【3DS『妖怪ウォッチ』じわ売れで累計出荷本数50万本突破!関連商品も爆売れ 日野さんの商才パネェ・・・】
【妖怪ウォッチ】
『妖怪ウォッチ』(ようかいウォッチ)は、レベルファイブから2013年7月11日に発売されたニンテンドー3DS専用ソフトである。
『イナズマイレブン』シリーズ、『ダンボール戦機』シリーズに続くレベルファイブのクロスメディアプロジェクト作品。先行する『イナイレ』『ダン戦』と同様にコミックやアニメ等による多角メディア展開を前提として企画された。
メディアタイアップは主に小学館の『月刊コロコロコミック』と『ちゃお』により行われ、共にコミカライズ版の連載も担当している。
2014年1月8日よりテレビアニメ版も放送されている。
4gamerのメディクリランキングを遡ってみた。ひとまず昨年10月2週まで。発売は昨年7月。おそるべしアニメ化。おそるべしレベルファイブ。http://t.co/yRxfN1Liui
— ヒイロ@百合@しぃ (@hiro_game) 2014, 3月 5
妖怪ウォッチ週販 4552本 10月第2週 (累計204,892本) -10週間ランク外- 18449 年明け週 14195 アニメ放送開始 19039 17544 27670 28407 22230 37493 35125 37493 今週 (累計496455本)
— ヒイロ@百合@しぃ (@hiro_game) 2014, 3月 5
@hiro_game 4gamerのメディクリランキングを遡ってみた。ひとまず昨年10月2週まで。発売は昨年7月。http://t.co/yRxfN1Liui … 下から3番目の37493はコピペミスです。
— ヒイロ@百合@しぃ (@hiro_game) 2014, 3月 6
某雑誌のインタビュー記事でレベルファイブ社長・日野氏が語った言葉
――『妖怪ウォッチ』のヒットの要因は、どこにあると分析されていますか?
日野 僕がいつも企画を考える時は、「ヒットするなと思ったから」というのが前提なので、終わった後にヒットの要因と聞かれると、答えるのが難しいんですけどね。
なんでヒットしたのかわからないわ
やっぱりコロコロの影響力が強いのかしら
日野さん恐ろしや・・・でもAGEはなかったことに
妖怪ウォッチ
Nintendo 3DS
レベルファイブ
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ
バンダイ
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
アニメのクオリティもプラモの出来も凄い良かったのに
少しはマシになってたかもね。
ガンダムがコケたってことは10代後半以降の層には受けないってことだ
やっぱ日野はすげーよ・・・
ガンダムに手出したのは悪手だったけど
おもちゃとか何処に行っても売り切れだし
こりゃ社会現象ですわ
他の事やり出すと途端にボロがでるのがL5
AGEはガンダムをガキ向けにしようとして流行らなかっただけだよ。
日野のせいというより、バンダイが戦犯。
ゴキステにこんな売れるソフト存在しないもんなw
妖怪ウオッチのヒットでなかったことになるんかね?
レイトンも完全に斜陽のシリーズになっちまったしどうすんだか。
まだガンダム以外のロボアニメだったら絶対成功してた
ガンダムBFガキ向けだけどいい感じだぞー
えっ
RPG系はいつまでたっても極薄カルピスなサイドクエストと日野シナリオと見た目に中身が追いついてない微妙な戦闘システムのままように思える
最後にやったのダン戦Wだけど
ただそれでも子供に受ける要素は盛り込まれてる
それすごい事じゃん
サンライズやらにアイデア色々止められたらしいからな
子供がいたら見るのをやめさせてる
全体的にMSのデザインとかも終わってる。
ダサすぎ。
マジでそこら辺のアニメよりギャグが秀逸だったわ
伏線やキャラの未回収が凄いから割り込まれたと推測
基本ガンダムを自由に書かせてくれる程サンライズは甘くないし
売れてもバンダイの円盤だから儲からないのがわかる
大人の事情だろJK
これなんかも藤子不二雄的な作風が今ドラえもんしかなくて
ちょうど真空地帯だったんだよな
すき間産業的だが慧眼ではある
だが任天堂的立ち位置を若干喰ってるよね
ニシ君…イライラしちゃダメダヨ
変に媚びたゲーム出しても売れやしないんだからハードの年齢層が低すぎて
それをわからずにps箱の真似事するかry
アニメ化は既にしてるだろ!
自由にやらせたら6㎝のロボットがモノレール受け止めるような
めちゃくちゃな内容になるぞw
日野さんシナリオは同ゲーム内ですぐわかる矛盾残してたり
あきらかに死んだキャラが突然の新設定により生き返ることとかザラやから
そもそも脚本の才能はないしな
子供向けので新規でここまでできるのはすごい
子会社にでもなればいいのに
ねーよ
バンナムの副社長自らがすべての権限を与えて部外者の日野に好きにやらせた結果がAGE
だいたい日野が赤線引いた台詞は何があっても改変してはいけないってルールまであったろ
ゲームも同時進行で作るという縛りがあったから、それ自体は仕方がないルールなんだけど
AGEが大失敗したからって「日野が自由にやれないから失敗しただけ」は無いわ
ニシ君てか任天堂自体が案外レベル5に脅威感じてたりしてな
レベル5の発表会にコメント寄越さなかったのはドン引きしたわ
MSですらコメント送ったのに
AGE扱けた原因の一つにダンボール戦記との被りがあるくらいだから
AGE以外の低年齢層向けに関してはほぼ当ててるんだよね。
問題はそれ以外についてはまったく無知なことぐらいw
ワンダーフリックも最初の不始末から抜けれてないからねぇ…
結局、低年齢層向け以外でまともに出来たのはダーククロニクルぐらいかと
白騎士至っては…レナードお前もかでおしまいだしな
序盤がつまらなかったから視聴止めた人も多そう
とりあえず最後まで通して見たがアセム編&キオ編終盤は面白かったな
妖怪はアニメは面白いから売上も爆上げ
アニメスタッフに感謝するべきなんだよな
レイトンも微妙な状態でもあるし・・・
L5は売る事の出来る枠みたいなのあるよね
大体2枠ぐらいで3作目ぐらいから失速していく感じやね
AGEは普通に年齢の問題やろ
ダンボール寄りに書いたとしてもGBFみたいな人気は出たか怪しいと思うし
早くPS4やVitaでも配信して欲しいくらいだ
これからもずっとおんなじことやって入れ替わる小学生を騙し続けていくんだろう
ゲームメーカーで一番子供向けを作ってて、そこで確実にヒットさせてるからねぇ
Lv5はゲーマーからしたらどうでもいいメーカーになったが、子供向けではここ以上に新規ヒット作だしてるとこはないやろな
ゼハート対アセムの因縁対決が数十秒で終わったり
いきなり出てきた改造人間がそのままラスボスとか新武器一発も使わずポイとか
挙句の銅像エンドとかもう…
需要が集中するので馬鹿の一つ覚えのような作品が定期的にヒットする
日野がそこに絞って商売するのは正解
だから外には絶対出てくるなよ?
横だが
ガンダムを見る層って
背伸びしたい子供とオッサンだと思うんだよね
AGEは背伸びしたい子供にはガキっぽさが見えて
オッサン層からはキャラデザで遠慮されちゃった感じだと思うわ
多分成功する展開手法のノウハウを築いているんだろう。
ジワで40~50やろ?
討鬼伝とかドラクラとか合算でそれくらい言ってるし
新規でそれくらいの作品は珍しい訳ではないかな
どちらかというとゲーム本体よりアニメとか雑誌とかの相乗効果のあるのが大きいと思う
ゴキブリはどうしていいかわかんないよね
日野さんの脚本を具現化出来うるスタッフに恵まれなかったな
でも流行りものがないと輪に入れないしな
本当にヒットしてるの?
何かよくわからんw
はしゃいでるメイン層がおっさんばかりじゃないの?
そもそも、ファーストガンダムの受けた層て高校~大学生だったんだよ。
プラモが出た辺りで小学生に飛び火した。
国学者が広めた古き良き昔ながらの妖怪が出ないのは良いのか?
「AGEはサンライズが悪いから失敗しただけ、日野は今でも天才だ」と持ち上げてる奴の頭の構造がわからん
数年前に妖怪ウォッチの発表と同時にやった出版部門への進出宣言もまだ実行できてないはずだろ
必ずしっぺ返しくるよ 親って敏感だから
世界観説明が不十分、サブキャラ放置、盛り上がり演出が出来ず等々
子供向けアニメでは許されるかと言えば、それも疑問に思える程に。
そういう昔のオタクがオッサンになって今のガンダムを支えてるのだと。
若者を上手く取り込めた近代ガンダムなんてSEEDだけじゃない?
コロコロ様のおかげだってのに
キャラは原案見たら今のままで良かったと思うがな
イゼルカント夫婦なんてピエ.ロと魔女だぞw
GOTY取ったし海外でもビッグヒット間違いなしなんだから
AGE・・・うっ頭が
おっさんも金落とすからな、ガンプラ売り上げにはかなり貢献してるみたいだし
AGEみたいに子どもにも大人にも受けなかった作品よりはましかと
妖怪アニメはテンポがよくて面白い、こういう方向に割り切った作品で日野は光る
つっても子供にヒットするのは当たり外れでかいからなぁ
割とマジで日野は子供向け専門にした方がいいだろ
イナイレといい、近年の新規IPの立ち上げでは任天堂より成功してる
妙に子供意識しすぎると大失敗になる感じ
元々ガンダムはスーパーロボットとリアルロボットってジャンル分けする原因になった作品な訳で
当時から大人や中高生のファンが多いね
打ち切りも子供向け超合金おもちゃが売れなかった言う理由だったはずだし
まあ基本日野の狙えるコロコロ層とはちゃうな
コロコロ様のおかげで売れるならAGEもダンボールも子供にウケてただろ
子供だましが出来るってことは
子供の親からおマネーを頂戴出来るって事だぞ
任天堂のメイン客層と日野客層が被ってるって任天堂にとってピンチじゃね?
あれアニメのネタが20代~親世代向けじゃね?って思ってたのに以外と受けてるぽいよね
ごく最近ならばSeedだろうね。
ただ、Z以降ちゃんと新しいファンはついて来たとは思う。
まあでもその方面の商売のセンスはあるんじゃね?
席は少ないし入れ替わりも激しいコロコロ枠でイナイレの失速と入れ替わりで妖怪ウォッチ当てたのは確かだし
日野さんには世の大人が失ったものが見えてるんだろう
何時までもオヤジや爺さん出してないで
しっかりそれぞれのキャラを独立させて見せ場を作れば
ガンダム版ルーツとして崇められる可能性もあったのに
勿体無いことしたな
あるシリーズが叩かれると喧嘩始まるから
そういう派閥抗争が起きる程度にはシリーズごとにファン獲得してるでw
AGEぐらいだろ満場一致で叩かれるのって
そして褒められるでも貶されるでもなくスルーされるのはX
他社はここのマーケティングに学ぶ所もあるんじゃないか
いや、ガンダムブームてその打ちきりになった後に起こったんだが?
その後にガンプラブームが起こった。
ガイストクラッシャー爆死させたあの会社とかな
つまんないと思ったらすぐに次の興味ある物に移っちゃうからな
色んな大手が子供向けゲーの企画コケさせてるだろ
お前一人の意見を全員の意見にするなw
オレはAGE好きだぞ
メカデザはカッコいいし、アセム編ラストでウルフカラーになって登場した時は感動したぞ
フリット爺さんも味方キャラとは思えない狂いっぷりが良かったな
見ずにネットの評判だけで叩く奴に何言っても無駄だと思うけどなw
中身よりも宣伝ってだけだな
コロコロで推してるほかのおもちゃも、マンガ展開とかしててもあまり伸びないのはゴロゴロしてるし、アニメは大きい。ほかのコロコロ+アニメの商品もたくさんあるけど
すべてがすべてヒットしてる訳ではない
ガイストクラッシャーの話も出てるけど
カプコンは昔、ガチャフォースを爆死させてるんだよなぁ
あれは露骨に大人が考える子供向けアニメのテンプレだった
だから気持ち悪いんだよ
あと、物語の中核にある筈のチート練金釜の扱いがぞんざいなのも気になった
相性が悪そう。
ほんとウザいわ
まあどうせ任天堂から金貰ってやらされてるんだろうが
キン肉マン枠でもないし、ビックリマン枠でもない
ガンダム枠でもないし、ミニ四駆枠でもない
妖怪ウォッチは妖怪だけに、ゲゲゲの鬼太郎枠なのである
ソニーはキッズ市場を舐めてるから
任天堂にここまで水をあける結果となってしまっただろうな
自業自得
男の子だけじゃなくて、女の子も楽しめる。そんな作品作りをするから、長い人気が生まれるんだと思うよ。
それでいて、サラッと収集要素なんかも混ぜるから自然とハマるという。上手いんだよね、ゲームへの混ぜ方が。
それでいてゲーム自体も丁寧だしね。手を抜かないで、しっかりと作品作りをするっていうのは当然だけど、それが出来てないメーカーも多いからな。子供騙しと思って、適当に作ったって人気は出ないもんな。
スマンな、また任天堂のゲームなんだ
吉崎の作品にスゲー似てるわ
日野はひきょうなオッサンで業界関係者ならわかるはず
発売からかなり長いこと微妙な本数を維持しつつも毎週トップ10にランクインしてた
初週かなりしょぼかったけどこの毎週数万をずーっと維持し続けたから気がついたら30万本いってたんだよね
ほんとつまらない会社になったもんだ
子供の頃に流行ったものを大人になって流行らす側に
あれも似たような路線だな
ウォーズは順当に半年後辺りにVITAで完全版が出ると期待してたが音沙汰ないな
レベル5なのに
売れなきゃ死ぬだけ
これ単純か?
姪っ子が持ってきたからやらせてもらったか
戦闘、なかなか難しかったぞ
結局イカみたいな議長に勝てなかった
もしかしてもう作れるような人材が残ってなかったりするの?
絵が似てるから勝手に思い込んでたわ
LBX全く関係ないが美都レナとユノ大好きだったのになぁ( ;∀;)
妖怪ウォッチはここで『怪談レストラン』の幽霊を真似てみろってレベルファイブに書いたのが始まり
ただし、"幽霊"は女の子に死ぬほどウケが悪いから妖怪がオススメだよって書いたな
レベルファイブのアフロディーと神童、ユノ、美都玲奈が好きだから、その御礼として、後は怪談レストランを朝日枠でレベルファイブが埋めてみろって意味でネタ提供
日野のバカヤロ~がダンボール戦機終わらせやがって( ;∀;) カプコンのアニメは火曜日に観たかったんだよ、火曜日つまんなさ過ぎるから
笹本優子に仕事振ったのはありがたかった
レイトンが辛うじて買えるって感じ
ゴキ「ナックの方がちびっこに人気のはずなんだよおおおお!!!!!!」
毎年どんだけのものが失敗してんだよ。
ガンダムなんて同じようにコロコロ囲って夕方の超いい時間にアニメ放送したけど、AGEとビルドファイターズで2連惨敗してるからな?
だってVitaで出してもどう考えても売れるわけないじゃん…
特に子供や女性ユーザーは蔑ろにされがちで市場が狭まる
日野さんはちゃんとユーザーを引き込む力はあると思うな
今の子にとってのポケモンみたいんもんか?
妖怪は子供にとって鉄板ネタの一つだからな
あとは魅せ方の問題
うわ売れするソフトは良ゲーの証拠だし
こんな恥ずかしいゲームやポケモンやってる大人がいる日本(笑)
これじゃあps4発売が最後になるわけだ
販売直後こそ振るわずとも徐々に数字を伸ばしてくるんだろ
子供は発売日に絶対ソフト買うってタイプでもないだろうし
一体何が違うのか?
バカプコンとスクエニにとっては凄い謎なんだろうねw
流石にポケモンとかと違って大学生や中高生がやったりはしてない
たぶんマスコット的キャラクターだろ、カッコイイ系では売れないんじゃないか?
女の子も買うものだし、ガイストやジャイロは少年向け。
お前の意見が極少数派なのはバンナムのAGEの扱いで分かるだろ
>ガイストやジャイロは少年向け
少年にすら相手にされていなかったような…
新規には十分売れてる数字だったのに
それはそれで凄い才能だと思うけど、万能ではないことを自覚すべき
大抵のキッズアニメどっちか片方しか受けないからな
妖怪ウォッチ(男児人気+女児人気)>イナイレ(男児人気+腐豚人気)>ダン戦(男児人気のみ)
売り切れだが
ドアウェイじゃねぇかw
日野サンの才能は完全に児童向けってことか?
かなり限定的な才能だな
まぁガイストにはなんつーか爆死するなーと感じさせる何かがあるのは事実だけど
子供向けゲームが売れてるところで
ゲーマーには全く響かないからなあ
特にアニメ化は必須
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
全話録画して2周して補完外伝の追憶のシド全巻買いましたがやっぱ糞なのは変わらんなw
種死にも共通してんだけど、ストーリー全体見せようしてないから話がぶつ切り状態なんだよコレ
全部その場しのぎの盛り上げしかない、おかげで3世代共通のテーマがぼやけてるしキャラがぶれすぎ特にキオが酷い
アセムは海賊なっても結局アセムだったし、フリットは最後の改心で白けたあれで銅像ENDなんて酷過ぎ
せめてフリットがキオに討たれればまだマシだったんだがな
何より肝心のEXA-DBつかシドの件投げっぱだし、フリットの家でなんでガンダムの絵があった設定どうしたん?
それぞれの世代にシドの件ちゃんと匂わせて最終章で回収出来てれば良かったんだがな…
まぁ、序盤でAGEコマンダーが他人認識した時点で糞確定だったといえばそうなんだがね?
なんで誰も気づかないのか不思議なぐらいシンプルだがそれを教えてやる義理わないわなw
頭の腐ったオッサンが子供ならメカだろロボットだろと作って爆死ばっかりしてるのは
逆の爆死するに必要な条件なw
有能と言わざるを得ないわ。簡単なことではないよ
マベや個人的には嫌いなカプもよくやってると思う
3DSを叩けるネタの一つだったんだがな~
はいはい、頭腐ってるな。
どっかの通り魔見たいな奴だな。
ヒーロバンクもどうなることやら。
初代イナイレも発売当初2980でワゴンになってけど、何時のまにやら持ち直した。
やっぱコロコロかな。
OLMが日野の頭悪いゲームを上手いことアニメにする力を持ってるから販促になる
けどやっぱり頭悪いストーリーだからどっかで自爆するし
完全版商法大好きだから飽きられる
逆にインキンだろ
当然タムシだろ
ある程度の子供を抱き込んで、そこからはあの子もやってるこの子もやってるで広がる
任天堂と一緒
別にそういう問題じゃないだろうに・・・
ヒーローバンクも売れるはずやんけ
ガイスト買ったよ
アクションゲームとして
結構よくできてるぜ
対戦で殺し合いもできるし
中々面白い
トレジャー開発なんでや……
元々トレジャーのゲームは
360の斑鳩以外は対して売れてないじゃないか
結局のところ癖のあるゲームを作るから
ドハマりする人とすぐ飽きる人とで別れる
買ったけどガイストも例外じゃない
アクション性はかなり癖がある
面白いけどね
いつものレベルファイブみたいに完全に大人無視で作っておけば良かったのにね
何が売れるかホントに分からんな
その層にはどのレベルファイブ作品も受けない
子供むけに売るにあたってアニメ化ほど良い広告はないしね
まあポケモンのやり方を真似てるだけの話でしょう
保護者にも、妖怪版ポケモンかわいい、アニメのEDのダンスかわいいってウケがいい
子供には大ブームだよ
自分はプレイ中だけどな
それ以上が対象になった瞬間ゴミ製造機になるけどwwwwww
要はガキだまくらかすのが異様に上手いんだよな
珍天堂が絶対に手放しちゃいけないのはコイツ
いくら金積んででも手法学べ
マリオだのゼルダだのに何十年も頼り切りとか頭悪いんだよ
子供向けはどんどん新規キャラゲー成功させ続けてなんぼだっての
ソニーハード全盛期で育ってきた奴等こそ
バリバリゆとり世代のガキ共じゃねーか
時計の玩具が全然手に入らないらしい
だまくらかすって……
子供はアニメもゲームも楽しんでるんだから、その言い方はどうなの?
別に日野を叩く意図のコメじゃないのはわかるが
ゲームはプレイルームにどはまりしてる
すげぇのはわかったから、イナイレなんとかしろよ。
ガンダム題材にしてあの内容だったからダメだったんだろ
普通にオリジナルロボットもの作ったほうが良かったのよ
あれもう腐女子の遊び場になってるから、どうしようもないだろ
キオのいる意味があんまねーんだ。
この路線しかないんだよ任天堂ハードは
がんばれなw
DQ8も白騎士もグギャーも最悪だった
昔のレベル5
↓
レイトンが全世界で3000万本も出荷!!社員を増やしまくるぞ!!
今のレベル5
↓
妖怪ウォッチが50万本の大ヒット!!!!!!!!!!!!!
~以上~
昔のレベル5
↓
レイトンが全世界で3000万本も出荷!!社員を増やしまくるぞ!!
今のレベル5
↓
妖怪ウォッチが50万本の大ヒット!!!!!!!!!!!!!
~以上~
病院だなこりゃ
サンライズ
MBS
それが分からないってことは…
ガンダムの黒歴史日野
なんとも
両方買ってないけども
影牢とナイツ3Gがあったしなぁ
でも続くコンテンツにはならないと思う
しかしアニメだけでどうにかなるわけじゃない
アニメだけでどうにかなるならジャイロはry
単に日野が考えたガンダムアニメが大人にも子供にもつまらんものだった。それはガチだろ。
だからガンダムの事は忘れて下さい。
一昔前はバンダイとかトミーだったな
過去のガンダム作品の雰囲気を守るわけでもなくかと言ってGガンほど突き抜けてもない
そもそも行き当たりばったりでイベントだよりな脚本ばかりの日野にシリアスな戦争物なんて書く才能はない
それを整理して片付けるのが下手なんだわ。
ゲーム界の浦沢直樹だな
周りのガキ全員買ってたw
なんかいつも料理の仕方が下手なんだよ
周囲の人間が売れるコンテンツとして地盤を固めてる、って聞いた事がある
イナイレ、ダン戦は小学生の普及率はポケモンより高い
正直もうポケモンはオン対戦廻りはこどもには立ち入れないレベルになってきてるしな
子供がやってるの見てみたけど、大人には着いていけない世界だったわ。
着眼点は素晴らしいと思う
ゲームはつまらんけど
小学生には売れてるんや
AGEに手を出したのは
ガンダム潰すためだろ
ちなみに男性声優だと爆死しやすい
そもそも、ガンダムは子供向けの作品「じゃない」んだよね。初代からそういう雰囲気だったし。
それを日野さんに依頼することで、「子供向けのガンダム」を作ることを模索したが、
日野さんが独自の色を出し過ぎて、既存ファンからそっぽを向かれ、
一般人は「ん~・・・・・・」という微妙な反応をされて、ヒットしなかった。
逆に同じくヒットはしていないが、本気でアツいロボバトルアクションを描いている
ガンダムビルドファイターズは対照的に高評価を得ているしね。
だがAGEでは大人はだませなかったもよう
ゴキちゃん一人で楽しそうだな
悔しくて必死に叩きたいのはわかるけど
良い歳して見苦しいだけだぞw
あれ良くするにはリメイクどころかほぼ別物にする必要ありそう
ポケモンは完全無視になったからな
子供はポケモンにそっぽ向いて妖怪に夢中なのを
コロコロもわかってきたんだろう
この人に認められたらどんなクリエーターでも嬉しいんじゃないかな?