torne - Wikipedia
torne(トルネ)とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が開発・販売する、PlayStation 3(PS3)およびPlayStation Vita専用のテレビ視聴・録画アプリケーション。
当初はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)よりPlayStation 3(PS3)専用のデジタルレコーダー(CECH-ZD1J)のキットとして、2010年3月18日に発売された。希望小売価格は9,980円(税込)。
PlayStation 3からは上述キット及び同社販売のネットワークレコーダー&メディアストレージであるnasneの操作に、PlayStation Vitaからはnasneの操作の為に用いられる[1]。
えーと、唐突と思われるカモですケド…みなサマ、いつもアリガトウございますね!*・゜゚・*:.。( ,,・θ・)*:.。.。:*・゜ #torne
— トルネフ (@tornev) 2014, 3月 18
本日は、torne4周年目の記念日なのです!(* ゜ θ ゜* )4年もまるっと、上 質 で す! #torne
— トルネフ (@tornev) 2014, 3月 18
ということで…今日はこんなことをしたいと思います! #torne
— トルネフ (@tornev) 2014, 3月 18
【torne4周年記念!】torneに関する質問大募集!トルネフが地道にスタッフに聞いて回って、のちほど1週間くらいかけて地道にお答えいたします【募集は今カラ本日20時までの限定ですよ!】 #torne
— トルネフ (@tornev) 2014, 3月 18
【ご注意です】torneは進化するレコーダーですカラ、開発途中のやわらかいところなどには、明確にお答えできないことがあります。そういうワケで全部の質問にお答えできないこともありますよ。なるべくがんばりますケド、そのへんは、ご了承くださいね。 #torne
— トルネフ (@tornev) 2014, 3月 18
【やり方です】「@tornev 」で質問してくださいね。トルネフが答えられる個鳥的なことなら今カラでもさっくりとお返事をします。スタッフに聞いたりする必要ありそうな場合は、ちょっとお時間かかると思いますけど、近日中にお返事をいたしますカラ! #torne
— トルネフ (@tornev) 2014, 3月 18
【トルネ(ナスネ)がPS4対応に向けて開発中か 公式アカウント「トルネは進化したり広がり続いております。察してください!」】
おめでとうございます!なにか質問がある人は今のうちにしとけ!
PS4対応待ってるで!
torne (トルネ) (CECH-ZD1J)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 115
Amazonで詳しく見る
nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 838
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
PS4トルネを出して(nasneアクセスソフトでいい)
PS4って何にもできませんね
良い話じゃねーか
自由をくれ
nasneはマジックチャプター対応したんだよね
つーかトルネをPS4発売に合わせられないのはほんとSCEJ無能
チューナーで対応して欲しいな
アイカツ!は予告すっ飛ばして提供に行くな
今じゃあ、箱の中で眠ってるわ。
やっぱり、テレビを大して見ない奴が録画チューナー買ってもな。当たり前の話だね。
nasneがあったらいらないだろ
ソフビとかで人形出しなよソニー
買うからさぁ
HDは2TB以上で
価格は4万以下
ブルーレイ・DVDに書き込み可能
録画編集も可能
3番組以上同時録画
PS4なんだからこれぐらいできるだろ?
いまどきいくらでも他の機械があるんだから
そういう使わないオプションに対応したせいでハードの値段上がるのは迷惑
任天堂を見習ってはどうか
そうそう
これかなり質問来るんじゃないか?
それで4万以下ってバカか。
現行で4万のPS4に2TBのHDDとチューナー3個も載せたら余裕で6万オーバーだ。
TV TV TV ・・・
それができたら、PS3の時と同様に「HDDレコーダーパック」みたいな
形でライト層に展開できるんだから、やったほうが絶対訴求力は高まる。
nasneでいい、ってのはコアの解釈でしかないわ。
全世界で売る商品に日本独自機能なんか内蔵するわけがない
編集も保存も出来ないと意味が無いし、PSPへのムーヴもメディア(メモカ)が高いので結局高く付く。
4万くらいでレコーダー買ったとして、その後は25ギガで一枚40円に値下がりした
BD-Rに書き込んだ方がお得になる。
ゲーム機に負担かけないし、色々な端末からアクセスできるし、複数台増やせるし
後は、番組の編集(チャプターカット等)をつけてください
アホかと
普通にAV機で買えよw
そういう使わないオプションに対応したせいでハードの値段上がるのは迷惑
↑
こいつアホだろ 周辺機なのにwww
PS3とVITAで使えるテレビ番組の視聴・録画管理アプリケーション。
PS3に接続する専用地デジチューナー又はnasneとの連携によって、
PS3とVITAで録画したテレビ番組が見れるようになる。
PS4のHDD容量を圧迫するのは勘弁だわ。
ただでさえディスクのインスコやDL版の容量が数十GBクラスになっているってのに。
DTCP-IP対応ドライブ経由でBDに焼けるんだけどなー
こういうアホが
iPhoneにワンセグ付けろとか
ほざくんだろうなwww
お前がアホだろ 内蔵しろという>>30を受けて言ってんのに
torne初めて買ってトロフィーがあった事にびっくりしたw
そうすりゃ実質DTCP+ができる。
後付拡張が4年も使えりゃいいだろ
レコーダー必要な奴には現状でも暫く十分だろうし
まあナスネあればいいだけだが
やってもいないことで「任天堂を見習っててはどうか」とかおかしくね?
もはや、使ってない人間の方が多いのでは?
だから、こんな質問するんでしょ?
マイナージャンル放送されるの待ちわびたりして
トルネはソフトのことで、あれはトルネ付属チューナー。
ただのトロフィーが取れるレコーダーじゃないの?
後ナスネも
ナスネってトルネと組み合わせて使うもんなの?
それともトルネの上位版と言うか全部入りがナスネなん?
え…?ググれカス?
PS4にいらん物付いてんのかよ
torneはVITA tvにも対応しているだろ。
連携する機器はnasneだけどさ。
トルネが出た時点で、BDレコーダーはかなり普及していた。
そしてBDレコーダーよりも番組表なんかが快適だと話題になったんだし。
トルネは地上波チューナーセット
ナスネはNAS。単体で使えるし、VAIOからもvitaからもつなげて見れる
torneはアプリケーションの名称で地上波チューナーそのものではなかろ。
nasneのことがまるで何も理解できてない
【悲報】スクエニの傑作 『ブレイブリーデフォルト』 がペ.ドフィリアを推奨するという理由で販売禁止に
ざまあwwww
トルネは、持ってるPS3にトルネをつけると、PS3で地デジ録画できますよって商品。
トルネは値段も安いし、PS3を持ってるのであれば、安価で地デジレコーダーができあがる。
ただし、編集もムーヴもできず、見たら消す人には便利でも、録画した番組を残したい人には不向き。
ホームネットワークの親機の周りが今でさえごちゃごちゃなのに、さらに拍車が掛かりそうで二の足を踏んでる
ほんとこれ
本体のHDDでワーキングメモリを確保するって事なら判らなくもないが、外付けのHDDやメモカに適用されて時々録画失敗してて凹む。
何故こんな仕様なんだろね?
スタンバイにしておけば起動速いしファンがないから動作中無音だし。
PS4に来てサスペンドモードと合わせられたら最高なのに
ソニー製品で固めてるわけじゃないなら、余計にごちゃってしまいそうだな
8~10万のスペックだなw
ハードは産廃
ナスネは、NAS(ネットワークストレージの略)で、家庭用ネットワーク(LAN)に組み込んで使う。
ナスネ本体に、チューナー+HDDがついており単体で録画ができるが、操作はPS3やVAIOからの操作が必要。
(ちなみにトルネは、PS3のHDDに録画する)
地デジ以外に、CSなんかにも対応。
ただし、やはり編集・ディスクに焼く機能は無い。
ソニーがPS3から直接焼けるドライブとか出せばいいんじゃないかな
焼くねって名前でどうよ
PS4リモートと組み合わせれば
ナスネ的なものがトルネとPS4だけでできちゃうもんな
・・・いや、それが問題なのか?
Vitaで家の外からでもPS4リモートでテレビ番組が見れちゃうのはマズイのかも?
Vita一択だわ
モニタないと無理なVitaTVが良いとか何の冗談だよ
録画して見て消すって感じの人がおすすめ
PS4息しとるかー?
2時間くらい見てると手で持ってるのだるくなる。
あと画面ちっちゃいし。
そうなんだよね。
結局、編集&BD-Rに書き出す機能が無いのは致命的。
最初は、どうでもいいと思っていたアニメも、連続録画してるうちに取っておきたくなる。
でも、書き出せるのはPSPとVitaだけってのがキツイ。
明日PS+更新日だぞー!
有料サポートに連絡したところでダメだったわ
モデム→無線ランのハブ→ナスネの順でlan繋げてるけどこの無線ランが曲者で
無線モードにしないとPS3がネット繋がらないし、
ハブモードにしないとPS3とナスネが繋がらん…
俺の大学時代はPS3+トルネだったな
でもやっぱナスネのほうが色々と使い勝手いいぞ
別に仰々しいとも思わん
進撃あとは、今やってないけどヤトガミ?
対応してほしいよね。
PS3で使ってるけど
ソニーレコーダー2台とnasneの予約&視聴の一括管理が優秀すぎる。
nasne持ってるならPCで出来るぞ
マジか
やっとPS4で追加のソフトが!
って言っても何が来るんだ・・・?
既にストアにある奴のうちから来るってことだよな・・・?
確かに、一人暮らしならPS3とトルネで十分だと思う。
今ならPS4が発売された影響で、中古で叩き売られてるPS3と、トルネを買ってくれば、かなり安く地デジ録画ができてしまう。
地デジを見れる環境と、配線さえできればその日のうちに録画が可能だもんね。
PS3は欲しいPS3ゲーが発売されたときに押入れから出せばいいし、あと数回
アニメ以外にも見たほうがいいと思うぞ
面白い番組は探せば結構あるもんだ
俺なんてもはやアニメはニコ動で見るから、
トルネではドキュメンタリーとか教養番組しか撮ってないし
海外のピンボールがきそうw
そっかー。
でも、書き出したいのは、トルネで撮った「中二~」とか「ガールズ&~」なんだよな~。
自宅に無線LANがないならナスネは君の家には不要だよ
無線があるなら、スマホやタブレットに飛ばしたり外出先でデータサーバーになったり
かなり使えるシーンは増える
いや、、ナスネがトルネの機能全部フォローしてるんだから
ナスネ買えばいいだろ
テレビ番組をWI-Fi経由でどこでも見れちゃうとマズイんでしょ?
PS3とVitaのリモートでは、たしか番組表は見れても録画したビデオは見れなかったし、
PS4トルネでもやっぱ外出先からじゃ保存したビデオは見れないんだろうか
そこさえなんとかなればホントにすごい機器になるのになあ
モデムの有線の口にナスネ直結すりゃええやん?
ゴミ
懐かしい
情弱w
分かんないもなにもナスネが最上位モデルってだけだろう
トルネはものすごく限定的なモデルなんだよ。PS3に繋がなきゃ使えない。
Vitaで使う場合には、ビデオを長い時間かけて移すか、PS3リモートの低画質で見るしかない。
ナスネはPS3に繋いで見れるのは勿論、Vitaの専用アプリを使えば高画質のままWi-Fi経由で番組が見れる。
スマホやタブレット、PCで使うことも出来るし、写真とかも入れてNASとして使える。
迷う前に普通にナスネを買っとけばいい。
恐らく消費電力もナスネのほうが低いよ。トルネはPS3を毎回起動させるからね
アニメと
特撮を
別々にしろっての特撮とか興味ないから
あと映画と映画紹介番組を一緒にするのも止めてくれ
サブジャンル指定じゃアカンの?
そうだよなーせっかく買ったわけだしね、でももっぱらアニメしか見ないからねぇ…
映画で面白いのやらないかな
上限増えねーの?
キーワード予約も可能にしてほしい
でもあんまり色々つけすぎると
ブルーレイレコーダー部門から色々言われそうだしな
そもそも全く価格が違うし、無理なものも多いだろう
アップデートでnasneが上手く動かなくて他のnasneにやらせた場合とか有るんだよね。
黙ってナスネ買っときゃ勝ち組に慣れるよ
何の役にも立たない置物 トルネ
アクセスポイント機能のある無LAN子機かって有線でつなげ
ナスネだと対応機器でムーブ等可能。
PS4息しとるかー?
確かに阿呆では使い方所かNASの意味も分からんだろうなw
wwwナスネはTV端子とLANさえ有ればどこに設置してもOKだよ。
ナスネはPC経由で編集保存も可能だよ。
レス元の内容読んでる?
持ってるHUBが無線と有線切り替えで、同時に使えないって話だからならナスネはモデムに直結すればって話をしたんだよ。
PS4版は色々付きそうな気はしますけどね。
1万円に抑えろ
そしたら買ってもいい
3波チューナー録画機能搭載のNASとしては既に驚異的な安さなんだが。
HUBを買い換えろ馬鹿の方が早いわ。
HDD別売りでもムリだろうな。そもそもNASとは小型PCだから。
ツィッターやらないから聞きに行かないけどさ。
たぶん似たような質問をする人はいるだろう。
torneはcellなりVitaのCPUなりをフルに研究して使いこなしてるからあの快適性が出せるわけで
一般のレコーダーにcellやVitaみたいなゲーミングCPUをわざわざ載っけられるかというと厳しい
Nasneは一台に無理やり複数チューナー詰むんじゃなくて
必要台数買い足して動かすのが正しいやり方
トルネから見るときはちゃんと複数台まとめて管理できるから
わりと早く録画限界の1799本に達するのが地味に困る。
それと本数が多いせいなのか、録画の失敗が多くなった。
GUIが超快適なだけに、そのへんが残念すぎる。
PS4で使えないのはなぜですか?
今地デジサラウンドなんてほぼないんだからtoruneの出力は2chステレオにしてくれ・・・
ってか、トルネが「撮るね」だとして、ナスネってなんだよ
『「NAS」ね』だよ。NAS=Network Attached Storageの略。
torneはアプリケーションの事を指していて、nasneはハードウェアの事を指してるから区別できると思うよ。
地デジチューナーはパッケージ版torneの構成部品であり、必ずしも必要なものではない。
逆にVitaやVitaTVのtorneではコントロールできないから、nasne導入後は地デジチューナーは使いづらい。
PS4にtorne(アプリ)は来てほしいけど、地デジチューナー対応はいらないかな。
接続したハードでしかコントロールできない(転送機能は除外)からVitaとかで予約とかできなくてnasne導入してると不便さしか感じない。
torneが来れば必然的にnasneも対応になるし。
何故モデムから直結しようとしてんだ?
普通、モデムの次はルーターだろうが。
ほんと、BDへの書き出し機能が無かったら存在意義が問われるレベル。
専用機のトロさに腹が立つ。
時間毎のサムネイルも初めて見た時は機能の素晴らしさに痺れた。
あれ、レコーダーでは未だに実現できてないんだろ?
家に地デジが繋がってないって、一体どういう意味だ???
アンテナ線を繋がないとTV録画もへったくれも無いぞ。
そもそもアンテナ線が来ていない家ってあるのか???
一回観てすぐ削除する俺には最高
あのヌルサクの番組表は感動もんだよ
ツイッター連携(今は無いが)とかも良かったし
今のニコニコ実況もいい感じ
でも録画中は裏番組が見れないのは仕方ないけどマイナスだわ
デザインされたスキンならともかく・・・