• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





鳥山明氏「闘い漫画描く気なくなった」  “魔神ブウ”後の心境告白
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1007248
400afefzfzre


声優の野沢雅子、お笑いコンビ・ハリセンボンらが28日、都内で行われた人気アニメ『ドラゴンボール改』の完成披露試写会に出席した。同日は、原作者の鳥山明氏がコメントを寄せ、魔人ブウとの物語以降に「闘いの漫画を描く気がなくなってしまいました」と明かした。

鳥山氏は、『改』で最強の敵「魔人ブウ」との壮絶な戦いが描かれることを踏まえ、「ドラゴンボール週刊連載最後の敵が魔人ブウでした。最後の敵は、丸いです!手強いです!そして、しつこいです!」と振り返り、「漫画を描いている自分でさえイヤになるほど激しくくどい闘いの連続です。血圧高めで薄味好きのオジサンになってしまった今では、もうこんな闘いは描けません。というか、これ以降、闘いの漫画を描く気がなくなってしまいました」と告白。

 さらに、「作者としては、どうでもいいようなキャラ達のやりとりの方がずっと好きです」といい、「とくにバカバカしいキャラのミスター・サタンが勝利に貢献する場面は描いていてシビレました」と綴っている。

以下略


















ドラゴンボールも初期の方が好きって人もいるよね

気が向いた時に、また新作を描いて欲しいですなぁ








関連記事
「この人は絵がうまいな」と思った漫画家 1位「鳥山明」 2位「井上雄彦」 3位「矢沢あい」など
一般人入手不可能!!鳥山明先生が『農業の大切さ』を訴える漫画を無償提供
【これは酷い】鳥山明さん「ハリウッドの実写ドラゴンボールでは変更案を出したのに聞き入れてもらえなかった」









ドラゴンボールZ 神と神 特別限定版(初回生産限定) [Blu-ray]ドラゴンボールZ 神と神 特別限定版(初回生産限定) [Blu-ray]
野沢雅子,細田雅弘

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
売り上げランキング : 2134

Amazonで詳しく見る

ドラゴンボールZ BATTLE OF Z PS3/PSVita/Xbox360 3機種対応版 解体神書 バンダイナムコゲームス公式攻略本 (Vジャンプブックス)ドラゴンボールZ BATTLE OF Z PS3/PSVita/Xbox360 3機種対応版 解体神書 バンダイナムコゲームス公式攻略本 (Vジャンプブックス)
Vジャンプ編集部

集英社
売り上げランキング : 19873

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319

Amazonで詳しく見る

コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:01▼返信
へー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:02▼返信
GTは何だったのだ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:03▼返信
記事おそっ。何日前の話題だよ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:04▼返信
レッドリボン軍とのドラゴンボールの争奪戦が一番好きだった。
悟空は強くし過ぎて地球上から相手が出来る敵がいなくなった設定が駄目ね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:04▼返信
GTはアニメオリジナルだからだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:08▼返信
明らかに17巻以降はいらね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:11▼返信
改めて読むとハンタやワンピがゴミレベルに見えるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:11▼返信
17巻以降の方が人気あって金も稼げてる事実
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:15▼返信
ドラクエのキャラデザも連載終了以降弱そうでぜんぜんカッコよくないのもこのせいかも知れない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:16▼返信
ガキだった頃はバトル路線大好きだったけど、おっさんになった今は1~12巻くらいの
悟空クリリンヤムチャブルマの冒険と成長を見守る亀仙人辺りが大好き
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:18▼返信
クリリンさえいなければランチさんも外で着替えてたのに……
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:19▼返信
充分絞り出したよ
歴史に残る偉業だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:22▼返信
編集部から無理矢理描かされていたんだからそうなってもおかしくはない
17巻で亀仙人に「もうちっとだけ続くんじゃ」と言わせて本人はすぐやめる気だったわけだしな
だが結局42巻まで続けさせられることになる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:23▼返信
神VS神はホント良かった
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:23▼返信
ドラゴンボール集めてる頃が1番好きだわ。フリーザ、セル、ブウ戦よりも、レッドリボン軍との戦いが1番燃えた。個人的に。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:24▼返信
サイヤ人編くらいまでの丸みのある画風が大好きでした。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:25▼返信
フリーザ編がピークと思われてるかもしれんが
ナッパ戦がピーク
これガチ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:27▼返信
子供の頃は足を引っ張るサタンの言動にイライラしてたがこういうコメント見ると
嫌々描かされてる中で楽しみを見いだせる部分があれだったんだなと感慨深い
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:28▼返信
まぁ、仕事しないでも食ってけるだろうしね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:29▼返信
鳥山って腐るほど金もってんのに
何で頭ハゲちらかしてんの?

円形脱毛症が10こほどあってビビった
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:30▼返信
皮肉なもんだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:36▼返信
ちょこちょこ読み切りとか短い連載を描いてる時あるけどことごとく面白く無いよな
完全に燃え尽きてるというかアイデアが出せなくなってるのが読んでいて分かるというか
似たり寄ったりの設定の漫画を何回も描いてる感じ
やはりドラゴンボールの後半はなかったほうが漫画家としても良かったんだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:36▼返信
サタンの脇キャラとしての魅力も
闘いやシリアスなパートがあってこそのものだと思うんだけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:38▼返信
フリーザ編書いた後はやめたくて仕方なかったんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:52▼返信
ラディッツ戦がピーク
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:54▼返信
それが今じゃブロリーがサイヤ人4になるとかイミフな状況にまでなってるしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:54▼返信
少年の時で終わらせようとさしたのにジャンプが強引に続けさせたからこうなったんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:55▼返信
スーパーサイヤ人になって綺麗に終わってれば神漫画だったのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:55▼返信
もういい、休め
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:01▼返信
オワコンなんだから完全に隠居しろよ
金は腐るほどあんだろ
32.高田馬場投稿日:2014年03月30日 06:02▼返信
中身の無い漫画を42巻描くのと違って、DBは凄い凝縮されてるもんな。
あれを週刊のペースで描いてたら、そりゃあ嫌にもなるってもんで。
あんだけの数々のアイディアを考えて、それでいて絵も描いてじゃあ大変とかいうレベルじゃないもんな。
昔の漫画ってホント中身が詰まってるよな。凄く色々考えて漫画を描いてたのがよく分かる。構図とかも凄い練られてるしな。うしおととらをこの間、初めて読んだけど凄かったからなぁ。作品としての濃さがダンチとしか。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:05▼返信

最後はたしかに痺れたな
結局、都合のいいドラゴンボールと
純粋な戦闘バカの悟空ベジータだけでは
純粋悪のブウは倒せず
地球全員の気と
サタンの知恵と勇気とハッタリと優しさで勝てたのがいい

34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:07▼返信
>>21
なんやかやで仕事忙しいみたいよ
俺はピッコロ大魔王戦が1番すき
ほんと1番大好きな作品だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:13▼返信
もともとギャグまんがの人だし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:19▼返信
当時もブウ編は地球人皆殺しとか仲間皆殺しとか挙句地球ぶっ壊しとか見てても
普通の精神状態で書いてないのは解ったからなあ
逆にブウとサタンと犬の戯れとかは活き活きと書いてた感じだよなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:23▼返信
新作描いて欲しいって
読み切り決まってるじゃん。
しかも1週間後に。
38.ちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:25▼返信
新人のアシスタントやってみるとか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:28▼返信
>「とくにバカバカしいキャラのミスター・サタンが勝利に貢献する場面は描いていてシビレました」
わかる あのオヤジには子供心に響くものがあった
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:31▼返信
上の方から引き伸ばしをさせられてたんだからそりゃ辛かっただろうな
インフレしまくってわけわかんない感じだったし
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:33▼返信
世界最強の漫画家さんですからね、ご苦労も多かったんでしょう。
今読み直してもドラゴンボールはやっぱり面白いし、ご本人の苦悩は読者にはわからないですよ。
俺もジャンプで読んでた世代だしなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:43▼返信
悟飯とビーデルのところが一番好き
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:43▼返信
アラレちゃん描いてー
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:47▼返信
マジュニア編終わった後から辞めたいって言ってたのに、
散々延命させられてたからな。そりゃ嫌いにもなるわ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:48▼返信
ドラゴンボールで元通りとはいえ人類ほぼ滅亡、地球消滅までやっちゃったからな。
行くところまで行っちゃってる感バリバリだわな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:50▼返信
ビーデルは声優交代は分かってたとして
なんでバビディも代わるんだw
ちなみに島田敏。
ナレーションは八奈見さんなのに。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:53▼返信
初期のゆるい感じが好き
後期はボコボコ殴り合うだけでマンネリだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:58▼返信
フリーザ戦あたりまでがピークだな!セルあたりまでは人気は維持していたけど、ピークを過ぎて下降気味だったし
ブウ編になると人気はまだあったが、明かに物語を無理やり延長させるグダグダ感が否めなかった!
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:59▼返信
オワコンボールはやくパ.チ.ン.コ化して作者鳥頭明は今すぐあの世に行ってくれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:03▼返信
なら、アラレちゃんみたいなギャグ漫画描いてほしいが。
描く漫画描く漫画薄味のばっかりで、寂しいな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:12▼返信
ドラゴンボールの世界観すごい
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:13▼返信
20倍界王拳かめはめ波→超元気玉→超サイヤ人

この展開は未だに大好きだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:19▼返信
だから神と神でベジータあんなことになっちゃったんですね・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:22▼返信
知ってた
てか鳥山明がドラゴンボールを描くのを辞めたがってたのは有名
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:31▼返信
>>8
ハンターはまぁベクトルが違うんで違う楽しみがあるからいいけど
ワンピの謎売れは理解できんあれ読むのだるい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:33▼返信
知ってた
ブウ編は最低レベルのgdgdだったもんね…
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:34▼返信
鳥山もすっかりネガティブな発言ばかりになってしまったな
それだけ無理してこき使った編集のせいでもあるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:36▼返信
マンネリ、パワーインフレ、地球の滅亡とかでもうグダグダ、あそこまでやる必要なかったな。もっと早く終えるべきだった。毎回同じパターンでキャラも子供も増えすぎた
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:37▼返信
ジャンプ編集は何でもバトルに持っていこうとする傾向やめろ
売れなくて路線変更ならまだ分かるけど
そこそこ売れてるのに無理やり路線変更して潰れた漫画を何度見たことか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:40▼返信
なんだかんだ最後まで描ききったから良いと思う。
どっかの誰かさんも見習って欲しいですねぇ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:48▼返信
フリーザ編までは神がかった面白さ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:06▼返信
サイヤ人編で終わっていたらなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:08▼返信
サタンがいいって気持ちはわかるな
いいキャラしてたわ
スーパーサイヤ人のバーゲンセールは皮肉がきいてて笑った
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:09▼返信
そうとう酷使されたんだろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:15▼返信
ドラゴンボールも幽遊白書も
ジャンプが無理やりバトル漫画を描かせてたからね
そりゃ作者的には不本意だし売れてる事に違和感あっただろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:19▼返信
「セルは体中に斑点がついている、これをデザインした鳥山氏も毎週の連載で斑点を
描くのが大変で「しまった」と思ったそうだが、その苦労はアニメスタッフも同じ。
しかも当時のアニメは現在のようなCG処理が出来なかったためすべての原画、動画に
斑点をひとつずつ手書きで描いており、その苦労は並大抵ではなかったらしい」
昔この記事読んだときセル編地獄だろって思った、
この時からDBはもうしんどくてやる気無かったんだろうなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:34▼返信
最後は鳥山は漫画書くのが嫌いになってたんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:58▼返信
ドラゴンボール以上の物を「書けない」から書かないだけだろ。
休みながらでも漫画家として生きてる冨樫の方がマシじゃん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:04▼返信
ジャンプに載ってるマンガってバトル主体に変わった瞬間から面白くなくなるよね
ONE PIECEも空島に着くまでが面白かったけどそれからは全く読まなくなった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:18▼返信
だって某新興宗教に入信しかけたんだもん
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:21▼返信
なんか変なキャラが戦う漫画書いてなかったっけ?
まあつまんなかったけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:24▼返信
>>69
わかる。
空島のエネル戦がピークだったわあれは感動した。
地上に戻ってから「え?まだ続くの?はぁ・・・」ってな感じで冷めてったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:24▼返信
>>65
そうなってくると、それ以降つまらない漫画しか書けてない鳥山には元々才能がなくて、編集のおかげで売れただけってことになってくるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:27▼返信
>>49
お前に先にゆずるよ。
本人もファンもそれを望んでる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:31▼返信
魔人ブウ編は結構ムチャクチャだったもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:35▼返信
最近ブウ編見たけど、最後のサタンが貢献するところホントにいいわ〜
まさかサタンを好きになる日が来るとは
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:37▼返信
>>69
それはあるね。ハンターとかも単なる能力バトル漫画になってどうでもよくなった。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:55▼返信
当時、バトルキャラばかりの中でサタンが出た時、子供心にコイツの良さが全く分からなかったわ

だけど、大人なってブウとベエとのほのぼのパートや最後のバトルの絡み見てると、何故か分からんが感動で涙出てくる程だわ

鳥山が家族を大事にしていることが、凄い伝わるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:56▼返信
ビンゴ! 楽しいビンゴ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:03▼返信
サタンって登場する度にウザくて嫌だなぁと思っていたんだけど、嫌だけど嫌いではなかったしつい笑ってしまう自分がいた。
そしてブウ編最後にはサタンの事を大好きになってた。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:07▼返信
サタンはセル編まではただのバカとして描かれてたけど、ブウ編ではバカだけど根は正義感の強く優しいオッサン(あと常人よりは遥かに強い)
って描かれたからな。セルの時はあんだけすごいものを見ても「トリックだ!」とか言ってたけどブウ編は早々に自分とのレベルの違いに気付いてるし
そのレベルの差に気付いた上で時間稼ぎを手伝ったりべジータ助けに行ったりするのがカッコいいんだけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:21▼返信
天下一武道会が始まり出してからドラゴンボールの存在感が薄くなり、戦闘漫画になってきたからなぁ。

フリーザまでは面白かったが。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:21▼返信
ドラゴンボールGTは本当に糞だったね
ドラゴンボール好きの俺でも途中で見なくなったわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:25▼返信
>>80
ブウ編一番よかったところは
サタンとブウと犬が仲良くなったやりとりだよね
戦闘シーンよりよかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:41▼返信
DBの作品の肝は亀仙人
優秀なエピソードには直接間接問わず必ずと言っていいほど関わっている
武力は必要だが強くなればそれに見合った倫理が必要となりその象徴・体現が亀仙人だった
亀仙人の存在感を活かせなくなったことが作品の大きなブレーキの逸失
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:05▼返信
嘘つけセルからだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:08▼返信
冨樫ぃぇぇぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:16▼返信
悟空が大きくなってからは
本当にゴミだもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:20▼返信
最初のドラゴンボール探しの旅というのが面白かったのに
途中から宇宙人とかスーパサイヤ人とかSFっぽくなっていった
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:25▼返信
DBの後日談やスピンオフを描き続ければ問題無いw
アラレちゃんやサタンくんその他参加の天下一武道会とかやってくれw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:26▼返信
女子キャラオンリーのどうでもいい日常漫画描かせたらヒットすると思うんだがなぁw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:26▼返信
ドクタースランプの方が好き
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:55▼返信
サイヤあたりから嫌々だったろ
「もうちょっと続くぞ」で編集にズルズル延ばされた
人がよすぎんぜ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 12:09▼返信
歴史に残る人気漫画だけど最期はぐだぐだの尻切れ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 12:34▼返信
>>94
ブウ編はグダグダではあったけど尻切れではないだろ
これ以上ない最後ではあった
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 13:38▼返信
ピッコロ大魔王編が一番好きだわ。怖かったなぁ魔の字が
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 13:59▼返信
最後はサタンと地球のみんなが力を合わせるのがいいね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 14:28▼返信
集英社に無理やり続けされてたからグダグダになっても仕方ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:04▼返信
ブウもあんまり戦いって感じしなかったけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:12▼返信
子供時代の普通にドラゴンボール探してる時が好きだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:22▼返信
天下一武道会に出場してた頃のチチは可愛かった
まさかその後劣化の過程を見せられるとは・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:41▼返信
セル以降は蛇足
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:50▼返信
ネコマジンもバトルはあるけどほぼのんびりした話だしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:53▼返信
ブウとサタンは良かった
ベジータもブウ偏良かった
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:32▼返信
FF13やって思った

当時の編集がすごいことを・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:35▼返信
燃え尽き症候群ってやつかな
ドラゴンボールは個人的にはフリーザ辺りでサクッと終わらせてあげたら
よかったと思う。
その後はくどかった。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:53▼返信
ドラゴンボールもそうだが、男塾だって最初はくだらないギャグ漫画みたいだったけど、
結局最後は戦いの漫画になったよな。
人ってなんだかんだ言って、戦いが好きなんだよね。

その方が、ゲームにもなるし、商売にもなるんだろうしね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:59▼返信
DBはナメック星まで
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 18:41▼返信
ネコマジンは無かったことに・・・・
110.ネロ投稿日:2014年03月30日 18:55▼返信
もう十分やで 笑

あんたの漫画は凄い!の一言やわ

アラレちゃん、ドラゴンボールの前ではトリコもワンピースもゴミでしかない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 19:54▼返信
鳥山明の描く風景ってスケール感あるし結構構図も凝っててワクワクするから好きだわ
クロノトリガーとかの絵とか特にいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 20:05▼返信
フリーザ線が一番だったな。
レッドリボンがまた出てきた時「は?」って思った。
でもセルがカッコ良かったから見直した。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:13▼返信
本当に嫌々描いてたんだね
読んでるこっちも嫌だったよ


今ならむしろDr.スランプなら描けるんじゃない?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:30▼返信
バキのバトルは超おもしろいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:37▼返信
>>23
ジャコはつまんなったが短編も良作多いと思うぞサンドランドとか
確か読み切りグランプリでもププルが優勝してたか
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:39▼返信
>>109
ネコマジンってめっちゃギャグじゃん
悟空がフィギュア使って勝つなんてこともしてるし
ベジータあたりが明らかに設定おかしいからDBとは繋がらないパラレルだけど
超全集でもパラレルと描いてたか
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:43▼返信
魔法で菓子にされて食われて死ぬとか
ありえね~。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:52▼返信
>>115
短編として見る分には見れるけど、主人公キャラに魅力がないから長編はもう無理なんじゃないかな

アラレちゃんや、悟空のような主役を張れるキャラが出なくてどいつもこいつも脇役って感じ

ドラゴンボールまでは、まず魅力的なキャラがいて、そのキャラが勝手にストーリーを作り上げていく感じだったけど、それ以降はストーリーに合わせてキャラを手で動かしてる感じ

もちろんそのやり方で面白い漫画を書ける漫画家もいるけど、鳥山には向いてないと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 01:55▼返信
>>116 めっちゃギャグとギャグからやや移行は、君の考え方じゃ別カテに変わるだね。ご都合主義と見た。
ドラゴンボールもネコマジン世界観や生死の概念は大差ないよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 03:44▼返信
プゥ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 09:24▼返信
振り返ったら、ブウがダーブラをチョコにして食べる所や、色んなモノに変化させる所とか、
バトルを描くのはもう嫌だっていうアピールだったのかもしれんな。
初期のアクマイト光線みたいなアイデア技もめっきり無くなったしな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 10:12▼返信
Drスランプの臭いがもっとも濃厚に漂うキャラだったな、ミスターサタン
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:49▼返信
ん?改ってまたやるの???
 
セルまでで良かったのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 23:15▼返信
>>116
悟空が使ったのは猫じゃらし
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月01日 01:34▼返信
今改めて振り返ってもドラゴンボールとZって完全に別漫画だよな
最初はギャグと近未来のファンタジーアドベンチャーを合わせた西遊記だったのに今じゃ金髪状態が当たり前のバトル漫画だもんな、魔人ブウは印象的だったけど、アニメで見たことないのはフリーザだけだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 04:11▼返信
鳥山て当時は格闘物が大好きで、アラレちゃんを連載してる時に何度も
格闘漫画が描きたいて、お願いしてるくらいだったのになぁ。

人間変わるもんだな。よほどドラゴンボールが苦痛だったのかね~
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 09:47▼返信
やっぱりDBを探す冒険を読みたいってのはあったよね
前半は冒険→バトル→冒険→バトルってローテだったけど
後半はバトル→バトル→バトルになっちゃってドラゴンボールを探すって話がほぼなくなっちゃったのが残念だった
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 09:52▼返信
俺的には悟空が宇宙人設定から蛇足感
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 09:53▼返信
※108
俺的には悟空が宇宙人設定から蛇足感

直近のコメント数ランキング

traq