前回
【【就活】企業「面接は私服で来てください」 → 実際に私服で行ったら怒られた!何着ていけばいいんだよ!!】

↓
「面接は私服のワナ」に読者激怒 「そんな会社、こちらから願い下げだ!」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1008170
ニコニコニュースの読者からは、会社側が要求する「私服」が、学生の普段の服装とはかけ離れていることに対し、怒りの声が多数挙がった。
「私服OKとしたのに(学生の服装に)グダグダ言うような会社は、こちらから願い下げで構わないと思う」
「言われたことを素直にしているのに批判とかいじめだろ」
「こういう会社に就業しても苦労するからやめたほうがいいよ」
「スーツを私服にすれば」という提案もあるが
定義が違うと分かっているのであれば、「相手が理解できる指示を与えるべき」と企業に注文を出す人もいる。常々、会社からコミュニケーション能力を問われている学生は、「企業の方がコミュ障だわ」と嘲笑している。
ただし、この食い違いは企業側がわざと起している可能性もある。あいまいな指示をしたときに学生たちがどういう行動をしてくるのか、密かに試しているというわけだ。そんな企業の意図を先回りして、
「なにこの無駄なひっかけ問題」
「ある意味とんち合戦なんだよな」
とため息をつく読者もいた。
(全文はソースにて)
>しかし、会社が本当に採用したいのは、「私服」という指定に対し、パリッとしたビジネスカジュアルで決めてくるような、オシャレで裕福な学生なのかもしれない。
オシャレで裕福な学生じゃなければ、どんなに優秀でも不採用になるかも・・・?
暗黙の了解というか、「このくらい察しろ」という指示はやめて欲しい
進撃の巨人 悔いなき選択(1)特装版 (プレミアムKC ARIA)
駿河 ヒカル,「進撃の巨人」製作委員会,砂阿久 雁(ニトロプラス),諫山 創
講談社 2014-04-09
Amazonで詳しく見る
初音ミク -Project DIVA- F 2nd
PlayStation 3
セガ
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
おもちゃの会社 任天堂(笑)
一生ガキと大きなお友だちに媚ってろ
別段どうでもいいけど
コネ力試されてます
10やれと言われたら100やっとけ
それが出来ないからお前らは駄目なんだよ
そりゃあ学生は混乱するよ。
こういうバカがいるから最近のゆとりはクズばっかり。
これすらわからない=優秀じゃないからwwww
べつに裕福じゃなかろうが、優秀であれば普通にピシっとしたカジュアルな服着てきますが?
所詮、世の中の大半はクズばっかり。
間違ってはないけど駄目なのは分かるだろ
そんな判断材料がないと人を見れない会社なんだなーくらいに思えば
「私服でリラックスして面接を受けてもらいたい」片腹痛いわ
昔のアメリカで作業着だったからって何だよ
コネって重要だよなあ・・・
うちの上司が会社で強い立場の人で俺この人に引き上げてもらった
もちろんそれなりに能力を評価されてのことだけど、この人いなかったら今でもずっと下だったと思う
恥ずかしかった。
癇癪を起こしたガキみたい
ソニーがリストラ5000人ってマジ?
小ネタの1つも挟んできますよね
どんだけお高いんだよ
そこは無難にフォーマル着ろよ
そっくりそのまま私服着てくるとかアホの子だろ
とりあえずスーツで行って様子見しつつ場合によっては着崩すのが無難か
欲しい人間を取るために振るいにかけてんだから
疑問も感じず言われたことしかやらない家畜はいらないってこった
気に入らなきゃスルー
いちいちネガティブになったり腹立ててたら就活捗らねーよ
なぜ?
「空気読めない人」より「空気読める人」を採用したいという企業側の考えでしょ?
あと、会社のさきのことを考えてない無能人事が多すぎて笑える
なにが「わたしが一緒に仕事をしたいと思った人材」だよ。お前がやめた後のことはお構いなしかよ
とニートが申しております
おまえらはそこらへんが理解出来んから就職出来ないのだ
これから社会人として生きていくんだから、大人としての私服を用意しろってことだ。
お前らは服を買いに行く服を持ってないからまともに買いに行けないんだろうがw
見る側の基準が自然と出ちゃうから結局センスを問われる
人事担当者は間違いなく学生をからかっている。意地悪なクイズを出し、相手をハメるときと同じ感覚なのだろうな。
下手するとスーツより金かかるしやめて欲しい
バイトしてたほうがいいかもねぃ・・
社会常識ガーとか言われても嘘ついて揚げ足取るような組織がまともなわけがない
スーツで行くと、ネチネチとスーツで来た理由を聞かれたりするぞ
ほとんど意味のない選別だけどなww
まぁファッション関係ならセンス見て採用決めるだろうか仕方ないかもしれないが
その割りに晒しネタが出てこないという、ね
そういう傲慢な体質が上司の手本みたいになればなるほど社会悪になるんだから
人に対して接する上で何が大切か企業にしても全てのオトナが日本を担う次世代に対して示して行くべきだろ
母国をよりよくしようという気も無いから政治家も結局は名前残して自己保身するだけのクズしかいねーんじゃねーか
それも必ずしも正しいとは言えんがな
まぁ適材適所ってことだろう
元々採用する気ないからこういう手法を取るんだと思う。
スーツでも私服でも文句つける理由ができるからね。
そんな思考停止なことやってるから日本は持ってる高い能力やポテンシャルを活かせず
海外に出し抜かれたりすんだよ、経営者とかの上層が愚かすぎてほんとやってられんなこの国は
つまりはそれ以下の人間ってこった
でも辻ちゃんみたいにリボンしてくと叩くんだろ?
目くじら立てて物申すほど暇なのか?
そんなだから就職できないんだよ
つかこんだけネタバレしてんのに
まだやってる会社何かただのアホだろ
入っても上司アホだぞアホの下は苦労するから止めとけマジで
実際はその主張に対して何も言い返すことのできない対応力の無さを見てるんだろうね
これを採点対象にする所はやめた方がいい
どの道社会人になったらスーツ着るんだから、その第一歩、スタートラインということでスーツ着てきましたって言えば問題なし
常に私服で仕事するような業界ならまだしも
釣り乙
社会の底辺であるここにコメしてる人には言われたくないけどな
知らないにしてもその程度の下調べすらできないアホを篩にかけるって意味じゃ上手く機能してますねw
私服OKの面接にスーツで行ったら「なぜスーツで来たのか?」と言われてしまうこともある。
そんな程度のもんに意図がどうのってのも馬鹿らしいな
新卒学生にこれは無いw
そんな会社願い下げって言ってる新卒が正解
私服でOKならな
でも大概は私服でいらっしゃって下さいとかだぞ
私服でも構いませんって表現は見たことない
ビジネスカジュアルよりもカジュアルな服装で来たのならば落とされても仕方ない
プログラマとか服飾系とかの職でそういった採用で落とされたのならちょっと首を傾げるところはあるが
大体前者でしょこういうの
お前はやってないしできてない
だから無職なんだろ
はい論破
敗北が知りたいwwww
だから、私服OKなんて表現してくるとこはないよ
私服でいらして下さい、とかだから迷うんだろ
私服おkだからってだらしない格好していって、それで落とされて文句言うってマジで馬鹿だろ。どうせ使えない無能だろうな。
社会の常識なんて100年以内にころころ変わるんだ。部活の悪しき風習が絶えないみたいなクソ常識の文化を見直そうともしないのは自らの考えをしっかり持って実行できない未熟者なのだから社会から消えるべきだろ常識的に考えて。
お前は人生に敗北している
はい論破
それだけのこと
>>95
仮に私服OKって表現だとしたら無難にスーツで行けばいいだけの話だけどな
実際には私服指定だから常識的な判断や下調べが問われるな
これなw
ほんと、どういう頭の中身してるのか不思議でならないwww
天然少女萬思い出した
スーツはご遠慮ください→私服で行く
表現の違いだよね
TPOをわきまえない奴は怖い
学生相手にビジネスの場の常識を?
バカジャネーノ
人並以下のお前らキモオタは無難で地味な服装で行け
スーツにリュックサックはオタク過ぎるからやめとけ
人と会う時に失礼の無い服装となれば自ずと選択肢は限られてくるんだよ
個人的に好き好んで着てる服、というよりかは単純に、手持ちの服で来てくださいねって意味だろう。
私服だからといって、何もスーツが駄目な理由はないから、逆にあえて他のものを選ぶこともない。面接くらいなら、服の汚れるような作業をさせる確率は低いだろうし。
電車でたまに見るんだよスーツに白靴下のおっさんwwwww
学生だから許される?
なんだその甘え
流行り廃りが少な目なのも助かるし、こ綺麗だから女受けいいし
最近若いやつらには流行ってるらしいけど、おっさんがやるとダメだよな
してんだから、察しなさいよ。
落とす理由なんて何でも良いのさ
そんな喜徳な人がいるといいな
公務員になりたくてもなれなかった奴らは、ここで異常なまでに公務員叩きしてるよな
何言ってんの?
「制服じゃないスーツ」で、普段着や部屋着とは違うよ
私服刑事ってのはスーツ着てるだろ?
制服着用じゃない警官のこと
若いヤツでもダメだよ、結婚式に喪服で行くレベルのマナー違反
スーツ文化は海外発祥だから日本はその辺り適当なんだけど
それでも押さえとかないとダメなポイント
ネタになってるのは新卒学生やで?
例えばスーツ着用って規定があったら借りてでもスーツを着ていくわけで。
そういう意味ではジャージでも良いのよ、私服だから。
ただし、そこから先の、その会社の面接に相応しいと思える判断が出来ているのかってのは別問題として見られるわけだわな。
私服=ジーパンTシャツ、ラフな格好 って解釈するのが間違いで、私服=指定しないので貴方の所有する服 って解釈が正しいかと思うよ。
そんな小さなことにいちいち悩むからいつになっても受からねえんだよ
まぁ頑張れよ
例えば結婚式のパーティーに呼ばれたとして、「平服でお越し下さい」って書いてあったら
ジーパン&トレーナーで行くのか?
だとすれば確かに常識が無いな・・・
誤解を招く発言してすまんな
スーツにというより、カジュアルとして白靴下が流行ってるらしいってこと
私服でけっこうですと書かれているっていう理由でマジで私服でくるやつ
結局TPOをわきまえて判断できる奴なら私服でも見所があるとなる
私服でといってもジーンズやTシャツで行く奴はバイトですら肉体労働系しかないだろ
見えないから問題なんだろ。
判らない部分を都合よく想像で埋め合わせるより、相手の都合にも合わせられるようにした方がいい。
食事を奢ると言われて、はいそうですかって素直に財布を置いて向かうのは非常識というのと同じ。出す出さないはともかく、もしものことを考えて、奢られる側も金を用意しとくべき。
それと同じ。
何で新卒が上から目線なんだ
本来の目的を隠して、
虚偽の「指示」を出してるんだから、悪質。
自分一人浮いたり怒られたりしたらそれはそれで嫌だしな
ちな俺氏、スーツで行ったら俺一人だけで浮きました・・・
ごたごた言い出したのは企業の方からなんだけどな
周りに相談できる大人や仲間がいれば
「念の為スーツでいけば?」
「そういう時はビジネスカジュアルでいくんだよ」って教えてくれるわ。
バイトの面接で、サンダル、甚平着てきた奴中卒と同レベル
つまりそういうもんだよ
社畜は脳味噌腐ってるウンコだからwwwwww
脳筋のそれと変わらんwwww
大学生なら、ガチガチじゃなくてもカジュアル用のジャケットとチノパン合わせる位の事は出来るだろ?ww
あれいらい心が狭いの承知であの会社のトラックは車線変更ブロックしてるわ
「スーツではないが限りなくそれに近いフォーマル」のことだからなw
それに対して学生側のイメージする私服は
指定のない自由な服装のことと認識してるだろうから
こんなめんどくさい衝突が毎回起こるんだよw
会社はこんなのも察せ無いようなら…とでも言いたいんだろうが
裕福でも無い限り単なるノータイなだけになるくらいだから
大して効果ないだろw
面接でとがめられたら席をはずして着替えりゃいい。
臨機応変に準備してりゃいいだけじゃん。
ま、世の中顔よ
だから身長161cmのドブ顔のぼくはニートになった!
面倒くさいからとりあえず落とす。
面接なので正装で来ました。
で全然OKだろ?
私服可だろうが、心構えとして正装してくのは当然だ。
逆にほんとに私服で行くヤツの方がわからん…
そう書いてあったからとか、そう言ってたからってのは
「僕は何も自分の頭で考えてません」って答えてるようなもんだろwww
まさかネルシャツ・ジーパン・スニーカーの椰子はいないよな?
今のトレンドはスラックスにカジュアル・シャツシューズよ。
バカッターといい最近は変な人がいるもんだ…試されてんだろ。
まぁ私服にも一応はカジュアルスタイルのやつはあるけどスーツが無難。
てかこれ言われたやつってそれすら着てなくて普通の私服で行ってそう…
私服でOKだからなんでもいいなんて奴は社会常識ないと思われて当然なんだよ
スーツ禁止にしてない理由を考えろバカ学生ども
それはアウトだんだよ私服って言ったのにフォーマルなんて着てくるなんて・・・ってなる
ビジネスカジュアルっていう謎のカテゴリの服を着て行くのが正解
面接する側は化けの皮を剥がそうとする
私服はそれなりにいいんでないの
その会社が何を見たいのかによるけど
突拍子も無いオシャレ着で行って怒られたのはともかく、みすぼらしいとかそういう理由で怒られたのは、会社が糞、面接官のストレス発散でしかないから気にしなくていいだろうし
言われそうって事は実際言われたわけではないんでしょ。
実際言われたとしても「生活着は当然違います」って堂々と言えばいいだけだよ。
面接だからって自分に嘘ついたって意味がないし、常識がどちらにあるのかを見極めてキチンと意見を言うべき所は言う。
それの方が受かるし、受かった後に楽だよ。
基本、まともな会社なら「私服でいいって言ったじゃんw」
という理由で、スーツ着てきた学生を服装を理由に落としたりしない
アパレルとか理美容業界とか、ファッションセンスを見られるようなのは例外だけど
社会からすれば立派な非常識
そんな事多々あるよね
ただそれでもある程度の限度ってものがあるだろうがな
ありのままのあなたをみたいなんて書かれていたけど、面接の場にサンダルとかチノパンとかで来るやつは舐めてると思われるだろうな
文句ばかり言って拒絶するからお前らはずっと定職につけないんだよ
それをカッコイイと思ってるなら何を言っても一緒だがな
常識がある奴と無い奴とじゃ雲泥の差だからなあ
こういうバカを分別できるいいものさしがあって良かったな
世紀の暗示目録だね。
希望する職種にもよらないか?
たとえば開発とか、企画職を希望しているなら私服でもいいと思うが、営業とか広報を希望しているのに私服で来たらコイツ向いてないなって思われるだろう
笑える。
おまえは面接官かよ
相手の言葉通り受け取って私服でいくなんてまじ馬鹿
スーパーのパートじゃないんだから
だからと言って、だらしないアメカジで行くよりは悪印象持たれないよ
逆にスーツだとなにこいつ話し聞いてないなー。ってなる。
ただパーティとか
レストランに入ることのできる私服が大人のマナーだよね。
というのが面接官してるわたしの答え。
まぁ実力あれば法律さえ守ってる人なら何でもいいんだけどね。
スーツは『制服じゃない』のに、そんなこともわからないのかゆとりってのは。
こんなことで文句を言う学生は企業側も欲しくないって
調べればビジネスカジュアルなんてすぐ出てくるし、
ジーンズ履いてても面接官を納得させる回答が出来れば受かる。
それすらしないで文句垂れる子供は社会人になる資格がない。
やり直せ。
ねーよ
フォーマルは礼服、つまり冠婚葬祭の時に着用する服
対してスーツが所謂「平服、私服」となる
面接官はその辺の常識を量ってるんじゃないの?
社会人ならこんな事は言われなくとも常識だけど
素直にスラックスはいてこいよ
面接当日の朝、ジーンズをはくときに本当にこれでいいんだろうか?ってな疑問持たなかったのかしらね
他人のいうことは言葉通りに取らえて文脈・本質に考えがいたらない素直な馬鹿が増えたよね
嫌でも応募者が集まるこの就職氷河期じゃ痛くも痒くも無い訳だが
むしろ馬鹿相手に無駄な労力割く必要無くなるからどんどんやって欲しいわ
ああ、ソニーはそういう型にはまらないグローバル人材欲しがりそうだねw
ただ能力あるそういう人が今のソニーに魅力を感じるとは思えないんだよなあw
そして実際面接にやってくるのはソニーに寄りかかりたい微妙な人ばかりな感じがするわ
でもその人が、入社試験で圧倒的な高成績を出していたらどうなるだろう。常識はないが才能に恵まれている人材。常識はあるが才能がまるでない人材。企業はどちらを採用するのだろう。
好きになった相手を選ばなくてはいけないし、相手にこちらを好きと思わせなくてはならない。
ならば、相手と会うときは、自分が好きな格好ではなく、相手に好きと思わせる格好でなくてはならない。
そして、相手の好みがわかる前に、ボロボロのビンテージジーンズを着ていって好かれる可能性は低いから、スーツを着るのが無難。
あるいは、相手に「この人物なら会社の名前を名乗っても会社の看板が傷つかない」と思わせる服装で人事担当者に会わなくてはならない。
俺も会社で人事担当してるけど、企業側が私服でオッケー」って書いても、
半分以上の学生さんはやっぱりスーツ着てくるぞ?
君のところはスーツ着てくる子が少数派みたいだな
そうかといって普通は「スーツ着てくるなんて話聞いてない」なんて思わないと思うけど
そんな常識無い奴普通に要らんわ
後者なのに、スーツで来る奴は、ジーンズで来る奴の次に問題有り
語られてもいないことを勝手に解釈して批判してる馬鹿はあなたですか?
え?
メチャメチャ魅力的なんだが・・・
任豚フィルターついてると色んなところが違って見えるみたいだね。すごい!
世の中そういう臆病者が多いので、自由と言われてもスーツで行くべし。ワイシャツの下に日本代表のユニでも着込んでおいて、「私服って言ったじゃないですかw」とか言われたら、「いいんですか?いいんです!」とでも叫んでスーツとワイシャツをルパン脱ぎしろ。
私服OKって言ったバカが悪い
無駄にイライラすることもなくなるし
無駄にムラムラしてどうする
私服着てとやかく言われる奴は常識が無いってことだよ
お前みたいにな
あくまで制服に対する私服だよ
ピンクのヒラヒラワンピースとか着ていくやつがいるってこと?
なんというか、ソニーの欲しがってる人って日本人でいうと
星野リゾートの社長みたいな人だぞ。
あのクラスなら選択肢多すぎるくらいなのに
わざわざ上に足引っ張られそうな企業選ぶかねえ。
あ、もちろん任天堂も論外でw
私服OK(面接の日程組む人
私服NG(面接官
ってだけの話
両者が同じ人間でなければ、罠という単語はふさわしくない
そして同じ人間なら詐称や詐欺で訴えればいいこと
面接案内だって、『普段着』で来いとは一言も言ってないんだぜ?
何でも言われたことを額面通りに受け取る奴って要は学生時代にまともな人間関係築けてないぼっち君なんだよな
学生でもバイトやサークルで熱心に他人と関わってきた奴は言葉の裏の意味を考える機会が多いからな
ぼっち君は大抵仕事でも使い物にならないしこの方法で選別するのはいいことじゃね?
それ以外の会社ならスーツかフォーマルめの格好て感じじゃない
私服OKなんてわざわざあったら
これまで何学んで来たの?
そこに気が回らないようならその程度の資質だってこと
みんな私服で来てね(着て来いとは言っていない)
相手の言ってる内容を勝手に解釈してそう言われてないから知らないはビジネスマンとして失格だわな
良い悪いじゃなくて、社会の常識をどの程度、事前に勉強してるか確認してるんだよ
学生なんだから社会の暗黙の了解なんてそのままじゃ分からない、
だから社会人になりたいと息巻いてる奴らが「じゃあ社会勉強の予習はどの程度頑張ってるのか」を確認してる
「もし手持ちの服で仕事をすることになったら、この人はどんな格好で出社するだろうか」
って事なんだよね
ならば最低限、シワの無いちゃんと洗濯してあるシャツと、汚れや破れの無いズボンが普通だろう
上着はテーラードジャケットのような物を持っていないなら、スーツのジャケットでもいい
ホント~に、部屋でゴロゴロするための服しか持ってないならスーツで行く方がよほどマシ
196です。
うちは特別スーツ着てくる人が少数派ってわけではないよ。
ただ無難で済まそうとする人って想像力とか、リーダーの資質等も無難で、
エリート候補生になる人材じゃないのが大半だから特別好感は持たないかな。
私服でって伝えたなら私服で来てもらいたい。
そもそもいづれ社員になるかもしれない子達を変な引っ掛けで試したりしないよ。
スーツ着用は重鎮と会うときだけでいいからね。って、わたしはしっかり伝えておきますよ。
そうするとちゃんと私服のときは私服。スーツのときはスーツでだいたい集まりますよ。
人を試すようなやり方をする企業で絶対働きたくないわ
今の世の中じゃ正社員でも安月給・サービス残業で使い捨てみたいな扱いだろうし
そんな会社で一生懸命がんばろうなんて気すら起きんわ
下準備が足らない奴はその時点でダメでしょ
面接官の印象=その企業の全てみたいな考えいい加減やめた方がいいよ
幼稚に思われるから
常識常識言ってるのは気をつけな、常識って変わって行くんだぜ
俺ら試されてるんやな! よし裸で行こう。
自前のスーツは私服ってこと
俺が聞きたかったのは、スーツで来る学生がけして少数派ではないにもかかわらず、
君がスーツ着用の学生に対して、
なにこいつ話し聞いてないなー。
という違和感を感じているのかと思って
それに「スーツ着てくる子=無難で面白みがなく、責任を任せられない人間』
と思ってしまうのは、人事担当としては公平なモノの見方じゃないよな
鼻から文句言う人には縁がなかったんだよ
普通に考えたら、面接にだらしない格好で行くのは非常識だと思うがな
そんな連携取れてない会社だったら絶望的だけどなw
怒られた奴はとんでもない格好だったんだろ
私服が良くなければそれでダメでスーツでいってもそれ私服じゃないだろ?話聞いてる?って言いそう
流石に休日に近所を出歩く為の服装で面接に行くとか普通やらんと思うが
そんな服持ってないなら大人しくスーツで行き、問われればその旨を正直に答えればいい
それはそれで普段からのコミュニケーション能力が欠けてると評価下げる結果になりそうだが
採用します!(通報するけど)
>>254
ええ。違和感は感じます。スーツを着用するのは重鎮と会う最終だけでいいよ。
と伝えているにも関わらず、ただなんとなくスーツなら無難だろう。
という判断を勝手に下される方にはあまり好感はもてません。
違う服装を選ぶなら一言、間に合わないのでスーツで行きます等の言葉が
前もって欲しいです。そういう方のほうが新入社員としては可愛らしいです。
そもそも平等なんてもの採用基準には必要ないと思うのですが。
罠でもなくて、思考がマッチしないから不採用だね^^
落とす理由なんてなんでもいいんだよ
なにが優秀wだ カンペと過去問の使い回しなんぞ論外
だったら表彰状でも持って来いと
ファッションセンスある社員が
居ると思うか?
ドアを開ければダサイおっさん達が
場違いな偉そうな態度で待ってるぞ。
採用担当者なんて会社の力利用して
就活生にストレス発散してるだけ。
行かないというのはアリだと思うが
四半世紀は遅れてる
完全に無駄な設定であることに気付いていないどころか、むしろいいと思ってるだろ
言われたことを言われた通りにしか出来ずに、言われた通りにやったのに、と周りに不満をぶつけるやつは使えないよ
言われたことやらなくても怒られる
10やれ言われて10やるとそれだけじゃ気が利かないと怒られる
10やれ言われて100やると余計なことするなと怒られる
これが普通の感覚だと思う
私服で、面接に来るように言われたら、私服の中から面接に相応しいものを選ぶもんだよな
何を着ていっても良いなんてとるやつがアホ
式典やパーティーの招待状で、平服で、軽装でなんて書かれてて、遊びにいく格好でいくのだろうか。。
雇う側からしたら切って当然
そしてあまりに絵がうまいから、その場で採用になった。
自分の実力を知っているからこそのエピソード
そんな企業は世界では通用せんわな
やっぱり顔文字使うやつキモいわ
無駄だね
言われた事を言われた通りにしかやらないのが最悪
中国人に仕事させてるのと変わらない
自分のしたことに一切責任持たない
言われた事の意味を考えた上で反論してくるやつはそれなりに出来るやつ
反論もなにもしないで、勝手に作業を進めるのも最悪
ちゃんとコミュニケーションとって進めていく事が出来れば意見の多いやつのほうが伸びる
難しいなぁ・・・頑張ろう。
相手の事を察してあげられる事が日本人の強み
日本人のおもてなし精神を持ってないと日本国内でも通用しないし、日本人の強みはなくなる
人件費の関係で日本の価格競争力は弱いよ
けど、支持されるのは細やかな対応やサービス
例えば、「言われた言葉の意味をちゃんと理解してから行動してね」
っていう上司の命令通りに動ければいい。
なんも伝えないで、これだから新人はゆとりはって言う奴が一番ダメ
上司がいかに新人を有能にさせるよう言うのかが肝心。
「言われてないですから」って開き直る新人がいるのは上司の責任。
新人が劣ってるのは当たり前。
なんか
なんか、リリックみたいになった(笑)
企業に合わせて服を選んだら、最悪スーツより高い出費になる
とはいえ集団が社会で生きやすくするために会社組織作ってんのにこんなレベルで
「社会は甘くないぞ」って感じを何の疑いも改善もせずに拝領・無駄な罠まで仕掛けちゃってる時点で
面接で人となりを引き出すための『本当に必要で正しい問いかけ』が出来ない人材しかいないって事だわ。
本人達は「自分達から見て空気が読める人間」を手に入れてそれで堅実なつもりだろうけど
“正しい問いかけが出来ない”って事は、いざって時にその状態で自分達が何を出来るかって問いかけも
上手く出来ないって事だから足下すくわれるのが目に見えてる。
それで受かれば自分に合ってるし落ちたら合わないんだから落ちて良い
こんなことで怒ってる奴は目先の内定しか見えてないんじゃないの?
働きやすい会社を調べてやるくらいのスタンスで行かないと就活なんてやってけないよ
散々、コミュニケーションは、情報を「誤解がないように」伝えることとか言っておいて。
ストレートに「スーツ!正装!」と言えばいいだろ! 一般的に私服って、自由な普段着のことだろ。
そのとおり。
人の価値観なんてみんなバラバラだから、
あいまいをなくさないとね。
立場を理解することも出来ないんじゃお客様にどんな失礼するかわからんし怖くて雇えないよ
受かっても、思ってた仕事と違った!なんてこと普通にあるし
転職っていう第二のチャンスもあるし
そんな気負わなくていいんだけどね
引っかけ問題とか言う人は臨機応変な対応できない与えた仕事しか出来ない人なんだろうな
負け惜しみ言っているようじゃ普通の会社にすら入れないよ
時、場所はわきまえるのはわかるが、誤解のあるコミュニケーションは論外!
※どっちにも意味がとれるニュアンス、ワード、センテンス
たかが、一言、「スーツ」といえばいいだけだろが。
そもそも、お前のような先輩は上司とは、プロジェクトは組みたくない。
この誤解のために、どれだけ人間関係が悪化したか、お前だって経験があるだろ。
そもそも体育会系ブラック企業とか多いのに、体育会系のどんだけがカジュアルフォーマル着てるんだって話。
スーツで行くべきかオフィスカジュアルで行くべきか、分からないくらいその会社を知らないってことだろ?
私服で認められる個性を発揮出来る学生もいるだろうし、方針に不満があるならはじめから受けなくて良いだけのこと
入社してから苦しむからな
不満言う人ほど実力が伴ってない、ってのは就活してた時にずっと感じてた
服だってそんなにいっぱい持ってないだろうしうちの会社はよそとは違いますよーアピールしたいだけなんかね?
スーツでもそうだけど着ればいいってもんじゃねーぞ
大学なんて4年あるんだからそこらへんも含めて自分磨いとけや
ね?
そういう企業は大手でないかぎり今もどんどん潰れてる。
まあ、大手企業から私服って言われたら自然と緊張感出てそれなりの格好でいくんだろうけどな。
きちんとした会社なら会社の紹介や面接の時点でそれが大事ってことは伝えてるはずだから
面接に受かるような連中は理解してるでしょ。
理解できないあなたは我が社には必要ありません。
そういうやつを切れるから意味があるじゃん
面接の段階からそれもできんのか
もし第一希望の会社なら、朝か夜にその会社の近くのコンビニや喫茶店に入って
その会社の人が普段どういう格好しているか見てみると良いよ。
それの中でもやや地味目の人に合わせればいいんだから。
ついでに社員の顔色や表情も見ておくんだな。
どういう会社かよくわかるよ。
卒業して入社試験に来るんだけど
「(学生服じゃなくて、一般社会的に恥ずかしくない)私服で」
って意味。
今の時代でも、学生服はともかく
「一般社会的に〜」
って部分は考えて当然だと思うが。
初対面の人に雇ってもらいに行くのに、ホントの「私服」で良いと思うとか、親からどんなマナー教わってんだか。
猿にコミュニケーション能力なんかあるわけないだろ。
上司の要求に反論したら村八分。根暗で陰湿な東朝鮮。
まぁ、茶髪にしたい人は行くだろうな
俺の場合はSEだから、関係なくそれで普通に受かったし
自由な格好でいられるような仕事を選ばない奴らも悪いな( ・∀・)
ちなみに私服自由なところは、ジャージで良いか逆に質問してダメって言ったら
こっちから切るのも手の一つだと思ってる
会社が選ぶだけでなく、こっちも選ぶ権利あるしね
○○=会社名
って刺青を額にほどこしたら受かるぞ
いやいや
刺青を顔に入れてる時点で落ちる可能性の方が高いわ
何寝ぼけてんの?
私服でいいっていうのはそういうふうに手綱を緩めた時の行動を確認するためのものだよ
願い下げもなにも、企業の方からお断りされてるんだよ
猿は他の猿とコミュニケーションとるぞ
おまwwボケ殺しだな
ゴミ
言っておいてスーツしかないだろスーツw、なんて考えしてる会社もあるだろうし
非常識じゃなければホントにどんな格好でも大丈夫ですよ、見たいのはそこじゃないって会社もあるだろうし
安く買えれば1万で靴まで買えてしまうで
人生の無駄になる
「こっちから願い下げだ!」なんて言われても馬鹿の上塗りと思うだけなんだろうが
人事の年に1回のストレス発散の場でしかない。
この通り言ってやったらすっきりするかもね。
人事のクズどもに説教するくらいで
いいと思うよ
スラックスなんて私服で滅多に履かないし持ってないだろ。
ジーンズが常識外れみたいに言ってる奴はうぜえな。私服でいいと言われてんだから自分がこれだと思った私服で行けばいいんだよ。それでどうこう言われても気にする事は微塵もない。
くらいTPOにあわせて使い分けられて当然。
私服=普段着とかどこのゆとりだよ
何度もコメントしてるなwww
もちろん「常識の範囲内で」っていう前提はある
私服OKと言われて明らかにチャラチャラした服を着てくるやつはほぼいない
たまーに、おかしな服装でくるやつはいるがそういうやつは社内でも話題になるレベル
つまり、これは常識力を試しているわけで、一から十まで全部指定されなきゃ意図を理解出来ないようなお客様のようなやつを社員にはしたくないっていうことだよ
これに文句つける奴は自分が馬鹿だと主張しているようなもの
一応スーツ着ていけばいいじゃん
ジーパンとシャツとかならオッケーだろ
仕事中こんな曖昧な表現されたら上長に確認するレベル。
面接ですがスーツでなくて良いのでしょうか等。
仕事する上で客先行くとしても、基本スーツじゃね。
一体なにをみてるのか気になる。
見当違いの意見たくさんですごく…カオスです…
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
てなことを書くと脊髄反射で、「それはおまえの常識だろ」「相手が理解できる指示を…」
みたいなレスしちゃうようなやつを落とすにはいいフィルタだと思うねw
だからいつも大事な契約が失敗したり、重要機密の書類を無くすんだよwww
これで会社が続いているんだから不思議だわ…
「ウケの良い趣味教えろください」
「今までに達成してきたことなんかなくても、嘘にならないレベルでの誇張ならおkwww」
みたいな詐称を当然と思ってする輩と同じくらい昔からいた
面接の攻略法にこだわって「面接官の言うことは正規の攻略法」みたいな勘違いして常識はずれのことやらかす
流石に「ゆとり」と呼ばれている世代でもそれくらいは弁えていると思うが・・・
まあ、面接を受ける側が「私服」を「スーツ」や「ビジネスカジュアル」と判断できるかという点を試すのが目的なら仕方ないがな
馬鹿としか言いようがないわ
私服もOKならスーツだけど
こういうやつはスーツ着て行っても落とされるけどね
間違えた。
この場合、契約内容にある条件を後で全否定したら・・・だな
居るんだよねー、こうやって本当はなんにも考えてない癖に、「実は~ができるかどうかを見てたんだよ」とか言い出す馬鹿上司。
まったく、みっともないったらありゃしない。
ほんとみっともないというか、そういう大人にしかなれなかった奴って、みじめだよね・・・・・・。
そんなかわいそうな大人はいらないよ
空気読めない奴はいらないよってこった
最低でもフォーマルな服着ていくのは普通じゃないのか。
内定取るための手段としか思ってないから、失礼な態度が表れてるんだろ。
友達のグループは友達以外全員スーツだったらしい。
面接官に私服って行ってももう少し考えて服を選ぶものとか言われたらしいが
私は休日など私服で過ごしているときに周りの人のようなスーツは着ません。
フォーマルな格好が必要なら最初からそう記載すべきでは?みたいなこと言ったらしいが
受かってたぞ。別に服がダメでも受かるヤツは受かる。
パーカー きたない靴
ゆるゆり って全面にプリントされたTシャツをきて来るくらいのユーモアすらないとか。
これ嘘だからあえて空気読まない
その会社にとっては自分たちの意図を読めない人材なんていらない
それだけの話だろ
気づかれで元気がなくなる
私服でOK だったら
普通はスーツで行くだろ 馬鹿ばっかかよ
わからないことを自分で勝手に判断するのは会社に入ってもやるだろうし
そういうやつはいつかミス起こす。
変に昭和のプライドで凝り固まったバブル世代よりむしろゆとりのほうが素直な分まし
企業は何故いつも上から目線?
誰も働く人がいなくならないのが悔しいね。人員不足で潰れたら面白いのにそうならないもんなー。
普段から常識持って生活してる人間にしたら何のこともない話なんだよこれは
ヘタしたら採用されて、入社後地獄が待ってるけどねw
長年続いているからギネス記録だな!!
私服でいって何が悪い!