• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






採用責任者座談会「こんな大学、こんな学生はいらない!」【1】
http://president.jp/articles/-/12251
1396757938656

一部抜粋
そこで、最新の企業の採用活動の実情を探るべく、人気企業の現役の採用担当者の方々に集まっていただき、「覆面座談会」を敢行。集まっていただいたのは採用人数100~200名という就職人気企業3社の採用担当者、IT企業Aさん、人材サービス業Bさん、製造業Cさんです。PRESIDENT誌2014.4.14号「採用責任者座談会『引き抜き合戦の舞台裏』」で掲載できなかった部分も含め、劇的な変化の渦中にある採用現場からの声をお届けします。

欲しい人材はスーツを着ていない

【中原】最近の採用活動で変わってきたと感じることはありますか?

【Aさん】今までのやり方では欲しい人材が採れない、ということですね。ウチはIT企業なので、会社の将来を支えるためには、とにかく優秀な技能を持ったエンジニアが欲しい。ですが、そうした学生はちょっとアプリをつくってAppストアに上げれば適当に稼げてしまうわけで、正社員として働くことにあまり興味はなく、ピシッとリクルートスーツを着て就職セミナーに来たりはしないんです。だからもう、今までとは仕掛ける網からなにから全部変えないと、本当に採りたい人が採用できないというのが率直な感想です。

【Bさん】まったく同感です。採用に関わって4年目なんですが、以前と明確に違ってきたのは「これまで出会えなかった学生に出会いたい」ということです。

(全文はソースにて)




















企業は尖った個性や能力のある学生を求めてるのか

そこまで優秀ならすぐ転職したり起業しそう











ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア  予約特典コード 付ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)figma 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 百江なぎさ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 37

Amazonで詳しく見る

コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:43▼返信
そんな人は社畜になりたいと思わない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:43▼返信
だまされんなよ
お前ら
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:43▼返信
つーか就職セミナー行く意味ないしアレ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:43▼返信
トゲがあるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:43▼返信
おまいらもハロワいけや!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:44▼返信
それこそお前らみたいな人事のいるところに行かないからw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:44▼返信
意味不明
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:44▼返信
何かもうさ、何言ってんのよ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:44▼返信
ジャージで行ったら即落とすくせに
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:45▼返信
これタイトル詐欺だろ
本文と書いてること違うじゃねえか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:45▼返信
こういうバカ担当官に踊らされる就活生は採用されないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:46▼返信
単純に常識のない馬鹿だったってパターンが9割以上な気はするけどね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:46▼返信
優秀なエンジニアが欲しいんだったら中途で取ればいいのに馬鹿じゃねーの
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:46▼返信
とにかくAランクの大学でときゃいいんだよ 企業によって多少どこの大学有利ってのはあるがAランクなら問題ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:47▼返信
別にピシッとリクルートスーツ着てセミナー来る学生が欲しい企業もたくさんあるよ
まあ、いわゆる「ちゃんと」スーツが着られる学生も少なくなったけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:48▼返信
ホンネ言うと、日本は人余ってシャレにならない
一人でも斬りたくてしょうがない
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:48▼返信
そこまで行動力あるっていうか優秀な奴はさっさとその会社踏み台にして
更にいい会社に鞍替えするなり独立したりするだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:48▼返信
タイトルと意味合いが異なる
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:49▼返信
元記事の内容をちゃんと理解できないはちまがバカって記事だろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:49▼返信
もう俺一生フリーターでいいや
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:49▼返信
タイトルと中身が全然違う件
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:49▼返信
案の定タイトルだけ見て、元の記事読まない馬鹿があふれかえってるよ
>>6
>>9
>>11
>>13
元の記事見てこの反応なら真正のアホだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:49▼返信
じゃあAppストアに上げてるやつに声かけて
会社に招けばいいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:50▼返信
こうやって無駄にストレスを与えてやるなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:50▼返信
採用される側もそんな異質な企業求めてないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:50▼返信
どうせ2ちゃんとかでスレタイだけ見て記事にしたんだろうなこれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:50▼返信
ジーパンでいいの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:50▼返信
学生には高望みしないで大手以外も受けろっていうけど
企業も優秀な学生を取ろうって高望みしてるじゃん
優秀な人が集まるほどの魅力のない企業なら
優秀な人材は面接に来るわけないのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:51▼返信
これ元記事と全然違くね?

ふざけんなよ。糞バイト。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:51▼返信
>>27
ベストジーニスト賞をとれるレベルなら
そらOKよ

ならモデルでもやった方が遥かに稼げそうだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:51▼返信
滑り止めのためにそこまでするかい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:52▼返信
なんだか新卒に求めるものと中途に求めるものがごちゃまぜになってきてる気がする。
高い能力・経験を備えた学生という理想像を押し付けすぎてて若者らしさとか意欲とか素直さとか
本来求められるはずだったものが見向きもされてないイメージはあるなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:54▼返信
わかってるとは思うがこんな事を言う採用担当者の前では絶対その人材は現れないw
世の中は面白い
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:55▼返信
しかし現実はきちっと清潔感のあるスーツ着てハキハキと論理的に喋れないと大手には受からんからなあ
こういうのは中小零細のITとかだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:55▼返信
ブラック企業の採用担当者ですか? そんな会社こっちから願い下げだよ クソッタレが!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:55▼返信
新卒に求めるものなんてコミュ力だけですわ。

新卒に能力求めたって意味ない。まともな院卒はコネで決めるから就活しないし。
ホント中途で取れって話。
コスト安くしたいだけ=ブラックって話よ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:55▼返信
そんな奴はそもそも社畜にならない
ベンチャーなり何なりで独立するだろ
アホか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:55▼返信
>>32
もう大学は一度旧帝大まで絞って
私立も有名や名門まで減らした方がいいな
その方が学生や会社の為でもある
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:56▼返信
3流大の情報だけど、先輩に修士1年で学術論文通してたような天才肌がいて
大学院退学して今実質ニートしながらシェアウェアいくつか公開して月収200万の生活してるわ。
そういうレベルの人って世間に流されず、誰の目にも触れない所に住んでるのかもな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:56▼返信
新卒で高い技術持ってる人は少ない。
育てるようにしないとダメだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:56▼返信
洗脳しやすい中途で採れる社畜候補か。激アツですねぇ…。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:57▼返信
>>35
元記事のどこをどうみたらそう取れるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:58▼返信
>>22
はぁ?優秀なエンジニアが欲しいのに、それを新卒に求めること自体お門違いだわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:58▼返信
タイトルと元記事の内容が全然違う件
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:58▼返信
誤情報流してんじゃねーよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:58▼返信
要は
 な い も の ね だ り
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:58▼返信
>>39
そういう人は天才で商才があるけど
そういう人こそ会社に入らないし
いくら金積まれても動かないやろという
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:58▼返信
採用担当って見ただけでヒステリー起こすヤツばっかだなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:59▼返信
炎上記事炎上記事
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:59▼返信
新卒優遇やめればいいんじゃないの?
新卒即戦力なんていないんだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 13:59▼返信
企業も恋愛と同じく妥協が必要
妥協しなくて良いのは一部の大企業
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:00▼返信
技術だけもっても、組織で仕事出来ない人は使えない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:00▼返信
あ はい
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:00▼返信
マジで今回の炎上記事続きはバイトの
行き過ぎだろ。

この生地タイトルやめろや。ゴミ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:00▼返信
>>43
釣りで言ってるのか、ただのアホなのか判断に迷うな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:01▼返信
4年目ってwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:02▼返信
>>43
google日本法人かもしれない(大嘘)
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:02▼返信
>>55
釣りしか言えん具体的に言えない奴に何言っても無駄か
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:02▼返信
採用はその時の社員の能力も大事だけど
その本人の適性を見れてないとダメよね
会計の採用で雇った大卒より専門高校卒の子のが使えたときはびっくらこいたわ
なにやってんの人事部とも思ったが
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:03▼返信
>>43
どんな人材を求めようが会社の勝手ですわー
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:03▼返信
>>58
おうすまん、ただのアホだったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:05▼返信
タイトルに捏造入ってるwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:05▼返信
本人らもいってるけどそんな飛びぬけた人間がほしいなら
最初から報酬を釣り上げるしかない
平凡な人材はいらない、でも給料は据え置きでは虫の良い話だろうよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:07▼返信
>>59
あくまで確立にすぎんからなぁ学卒がどこかなんて
それに最近なんて年々大卒と専門卒で能力は見極められん
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:07▼返信
そもそも優秀な人材はセミナーにも来ないで適当にアプリかなんかで稼いでるっていう内容か
別に優秀な人材はだらしない格好で面接に来るっていう話でもねえぞ、ミスリードさすなバイト
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:08▼返信
営業職なら雇ってみる価値はある。報酬方式で定年後のおこづかい稼ぎのような人を数年雇いたいな。終身雇用と福利で会社潰したくない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:09▼返信
就職セミナーってホント意味ないよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:09▼返信
そっちから来てくださいって頭下げればいいんじゃね(上から目線)
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:09▼返信
見る目も先見性も無いくせに無理すんなよ
しっかりと育ててけよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:10▼返信
優秀な人間はそもそも就活しなくても引く手あまた、って話かと思ったら違ったw

そんな親鳥が餌くれるのを口開けて待ってる、もしくは宝くじに当たるのを待ってるような会社なんぞ先がしれてるわなw
そんくらいの人材自分で作るくらいの気合と覚悟と情熱見せてみろよwそこまでするような魅力ある会社なら望む人間も自然と寄ってくるんじゃね?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:10▼返信
くずせばだらしない=仕事も生活もだらしないって見なすくせに…
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:10▼返信
自分たちは能なしのくせに新人のハードルを上げるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:10▼返信
けっきょく技術は自分で磨いた方が早い
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:11▼返信
そりゃ企業は少しでも優秀な人材とりたいだろうがまずクズみたいな人事の面接官を変えないと駄目だわ
大学の名前ばっかりみてなんでこんなやついれた?っていうの多すぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:12▼返信
育てる人材を選ぶ段階の話なんだけどね
それに採用人数100~200名という就職人気企業って書いてありますやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:14▼返信
>>71
うん。だから今までとは仕掛ける網からなにから全部変えないといけないねって話してるんだけどね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:16▼返信
人事担当って、どこの企業も使えないクズが一定数いる
そういうのに限って勘違いしてる奴が多い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:16▼返信
自分と顔が似ている奴がいたら
そいつの動きに合わせて咳払い、鼻啜りをしたり、
やたら顔に手をあてていじくったりするから
採用する側としては、そういう地雷を判別しやすいだろうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:17▼返信
>>72
そりゃ新人の方が能力無いですし
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:18▼返信
>>75
離職率がとてつもなく高い某ブラック企業も採用100人単位よ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:18▼返信
>>77
色んな企業渡り歩いた人ですかね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:18▼返信
>>75
そういうことだったのか。>>61すいません
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:18▼返信
何がやばいって自分たちはもうやる努力を捨てて優秀な新人に頼ろうとする姿なのがやばい
どうみてもはずれくじな会社ですわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:19▼返信
クリエイターが欲しいなら作品選考にすれば良いだけの話
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:20▼返信
>>84
?
ポートフォリオ見せるなんて当たり前のことじゃないですか~
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:21▼返信
こんなのは嘘や
結局優秀なのはキチッとした人じゃねーか
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:21▼返信
もう日本の企業は新人育てる気はないんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:21▼返信
糞みたいなミスリードは別として
別に企業が求めてるのはスーパーマンではないからな
殆どの企業は入社したての新卒に仕事面で何の期待もしてない。
よく言われるコミュ力だって、相手ときちんと会話が出来るかどうかでしょ。
「今日は何で来ましたか?」って聞かれて「自分は大学で~」なんて述べる奴はいないだろ。
そういう質問を重ねて相手の性格とかを判断したうえで、最後は面接官がこいつと一緒に働きたいと思うかどうか。ほぼ大半の企業の選考はこんな感じだし、学歴は書類選考通ればほぼ関係なくなる。そこらに乱立してる私大はそもそも書類選考の時点で圏外に近いけどね。


89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:22▼返信
appストアでで稼ぐような人はスーツで来ないって言ってるだけじゃん?タイトルと真逆じゃん。バイト辞めろよ
それに気付かずにコメントしてるやつかっこ悪
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:23▼返信
杓子定規な人間はいらんってこったな
つまらんし
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:23▼返信
(俺はバイトと話してないしな)
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:23▼返信
採用の時は型破りを望み
採用後は上意下達なんだよねw

というかもともとエリートコースなら、相手に合わせて演じることもできる人材だけど
完全に人事では切れてるくせに、平にエリートの才能を要求するのかよおw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:24▼返信
タイトルのせいで勘違いしてる人が多いな
お前ら元記事読めよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:24▼返信
高望みしすぎ、会社が育てるって概念は無いのか
何のための新卒採用なのかわからないし、もう中途採用しろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:29▼返信
そんな人間が説明会→面接って流れで就職するわけないだろwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:34▼返信
ダマされるなー。うちの会社は例の、
『面接は私服で結構です^^と言っておきながら、本当に私服で来たやつは問答無用で不採用にする』
っていう会社だから。そういうの実在するから
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:35▼返信
だからといってappストアに出して稼いでいる人に頭を下げてヘッドハンティングに行ったりはしないんだろ?
人事担当が無駄に高いプライドと高望みを掲げて給料もらってることを戒めろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:36▼返信
そういう即戦力を普通の新人と同じ給料で雇いたいっつー話
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:37▼返信
うん、自分のところがそんな優秀な学生が来る企業なのかどうか考えた方がいいと思う。

100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:39▼返信
見たか!最強最悪の選りすぐりのエリート集団だ!でも非正規を奴隷にしないと利益出せましぇーん
ビジネスモデルの崩壊である
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:39▼返信
どうせ自分たちの目利きで酷い新人採用しても責任取らないんでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:44▼返信
採用担当者の変わったこと言ったろう感溢れる頑張ってますアピール
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:45▼返信
優秀な人を採用するのは簡単
優秀な人を維持するのは困難
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:47▼返信
技術力なんか後からどうにでもなる
IT系ならお客様とまともに会話できるのが大前提だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:48▼返信
はちまの馬鹿さが出ただけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:51▼返信
そんなスーパーマンさんは誰もが知ってる総合商社に採用されたり入ってもすぐ独立するもんです
それに会社に魅力がなきゃ魅力のある人は来ません
選り好みしてんのはどっちだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:52▼返信
こういうコメントっていつも無職側の意見ばっかで参考にならない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:55▼返信
ようするに才能の塊みたいな人間でありながら面接にパジャマで来るような変人あきまんみたいな奴が欲しいんだろ?そんなん簡単に見つけれたら苦労せんて。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:57▼返信
優秀な人間は就職セミナーなんかでねえから・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 14:57▼返信
あきまんはもともとデザイナーなんでポートフォリオ重視で決まっただけだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:00▼返信
そもそもあの当時のカプコン自体零細ゲームメーカーだし
大手企業のルールで考えるのはどうかと
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:01▼返信
日本の企業ってなんでこんなにひねくれてる奴多いんだろうか
そこで働きたいですって奴雇えばいいだけの話なのに、支那チョ。ンはなしで
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:01▼返信
弊社で新しい事務取るときに私(現21)が面接しなきゃならないんだけど(中小ね)
ルーティーンワークじゃないから
臨機応変に行動できるかが一番気になる。

後はミスをしないタメのシステムだったり
捜し物をしないタメの机の整理方法
ファイリング方法
そういうのを考えられる人の方が良いな。
事務とは言ってもややクリエイティブ寄りの方に来て貰いたい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:02▼返信
ただの社畜やまじめくんはいらないということですよみなさん。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:03▼返信
40~50歳ぐらいの人間多すぎ。
つかえねえし邪魔。
息もくせぇし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:04▼返信
というかなんだかんだ就職できなきゃ負け組
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:05▼返信
>>115
お前もじきそうなるが?

ならないと思ってる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:15▼返信
真に受けて歌舞いて門前払い食らうパティーン
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:16▼返信
元記事に出てるけど九州の人たちの地元志向って異常に高いよなぁ
東京とか目もくれずとにかく九州に帰りたいって感じ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:23▼返信
もはや即戦力を求めるだけで、人材を育成しようという意気込みが無い
そんな会社には有能な人間は面接すら受けないと思うぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:25▼返信
どうせお前ら人材を育成する会社に入れないんだから何言っても無駄
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:26▼返信

採用担当者 「 美人ならその限りではありません 」

123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:29▼返信
企業のやり方に文句はあるだろうが文句ばかり言ってても何も始まらない
企業が求めているのは優秀な人間
文句ばかり言って自分を過大評価してるお前らなんてほしがらない
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:33▼返信
よう言うわ そのリクスー着て会社に入って人事やってんだろうに
同じような無能はもういらんってか
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:33▼返信
人事も大概だわ
そんな人間新卒にいるかよ
面接会なんて開いてないで、自分の足で捜しに行け
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:34▼返信
能力あるエンジニアは、新卒採用で人生左右されないから、こびないだけだろ。
IT業界は服装ゆるいし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:34▼返信
これさすがに元記事書いたヤツネタでやってるんだよな?
マジでこんな滑稽な採用の仕方してる会社あんのか いや無いだろさすがに


・・・無いよな? 
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:35▼返信
人事が能力のある人間採用できてるんなら日本の企業はこんなに経営で悩んでないわな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:36▼返信
実際の会社では20~50代まで幅広い世代と一緒に仕事をしていくことになるので
人事担当者にテンプレートで仕事ができない旧世代人みたいな悪感情抱いてる人は
そういった会社勤めに向かないと思う

そういう文句グチグチ言ってる人は自分で会社起こしたり若いベンチャー企業に就職したらどうかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:38▼返信
ニート「こっちの世界へ来いよ(キリッ)」

っていうニート仲間が増えると不安が和らぐ的な誘惑ネタでしょ
ニートも人材確保したいんじゃないか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:40▼返信
お前らってやたら人事とかにケチ付けたがるけど逆にどういう人事がいいのか聞いてみたいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:44▼返信
世の中には理不尽なことがたくさんある
みんな嫌でもそれを乗り越える。お前らの親もそうしてきた
そういうことから逃げる奴がニートやひきこもりになるんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:56▼返信
即戦力が欲しいとかいってハナから社員育てる気のない企業なんぞこちらから願い下げ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:56▼返信
>>131
この人事に文句ないとか笑わせんな。家畜根性スゴイデスネー
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:57▼返信
採用方法がどうであれ、なんだかんだいって一定の割合の人間は毎年必ず就職してるわけだよな?
んでそこからあぶれた奴が本当に能力高いのか?って疑問があるわけだが

自分は能力高いのにあぶれた、もしくはあぶれそうだと思ってるから文句言ってるんでしょ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 15:58▼返信
>>134
この人事に文句あるなら文句の出ない会社選べばよくね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:00▼返信
背広着ているだけで常識人アピール出来るのに着ていかない理由がわからん。
むしろ背広着ないことのデメリットのほうが大きいのに。
外国人相手の取り引きだって基本的には背広だぞ。
自宅に招かれての商談の時とか限定された時のみカジュアル。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:12▼返信
タイトルはこれだな↓
「欲しい人材が説明会に来ない」

もう説明会なんてやらないで有名なアプリ製作者に片っ端から当たるしかないだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:15▼返信
はっきり言ってお前らゲーオタ、アニオタは社会人としての能力標準以下だから
自分は能力あるみたいな言い方してるけど、人並み以下だから
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:16▼返信
>>1
社畜と呼ばれても、無職やニートよりずっといいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:21▼返信
そもそも社畜って言葉はニートしか使わないし、ニートにそんなこと言われても
別にどうもしないけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:28▼返信
まずこういう採用担当からクビにするべきだな
会社が腐る
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:33▼返信
じゃあ企業も就活説明会をやる必要ないじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:34▼返信
できるヤツはすでに食えるようになってるわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:35▼返信
たいていこんなこと言う企業はおっきくない企業
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:41▼返信
あー…昔リクルートがこうやって就職できない学生大量に作ってたのを思い出したw
あのころは独立しろ、コネが沢山あるほうが勝ち組って煽ってたなあwww

こういう嘘に引っ掛らないのも大事だよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:43▼返信
そもそも新卒採用のメリットってなんなの?
数時間で人の資質は絶対に見抜けない。
どんな人でも半年ぐらい一緒に働いてみないとその人の資質なんてわからんよ。
ただし絶対ダメなやつは3秒で見抜けるけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:49▼返信
個人的には同意できる部分もあって読んでて面白かったな。
でも、就活生がこの記事読んで参考にできるもんではない。ここで語られているのは限られた能力を有する人材をどう発掘するかであって、一般的な学生が付け焼き刃でどうこうできるもんじゃないから。
普通の学生はリクスー着てセミナーやインターンに参加したほうがいい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:53▼返信
まず、こんな会社に有能な新人が行こうと思うわけがないw
自分達が選んでるとか、そこから改めないとな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 16:54▼返信
無能力のお前らが一体何ができるんだ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:03▼返信
ニートの言い分
「俺たちは能力がないのが当たり前なんだからそういう前提で採って俺たちを育てろよ」
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:10▼返信
他人は、外見で見るぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:13▼返信
これをうのみにしてラフな姿で言ったら落ちるから
結局優秀な奴は何やっても受かる
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:14▼返信
人は育てる物。
刈り取る物だといつまで勘違いをしているんだろうか。
こう言う人事採用者が会社にとって一番の不要な存在だと思うわ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:15▼返信
そんな優秀な人間を探すより、ちゃんと育てた方がちゃんと会社の為に働きそうなもんだが。
まあ採用側がまともな新入りを取れない言い訳でもあるから、こういう意見はなくならないよな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:15▼返信
そのままの意味で捉えるなよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:16▼返信
問題はここで会社側が今までのやり方を改めるよりも、
「学生ども企業さまが採用しやすいようなアピールしろ」
と完全に人任せなところ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:17▼返信
優秀な人材はリクルートなんてそもそも使わないってことだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:19▼返信
まともな新入りを取れないって愚痴ってるお前らは自分がまともだと思い込んでるんだよな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:21▼返信
まあ数百人規模とかでとってもその中から更に競争があって使える奴と使えない奴が
選別されていくわけなのだが・・・

採ってすらもらえないお前らは自分なら上に行けると思ってるのかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:38▼返信
もうホント企業のやりたい放題
言ってる事がめちゃくちゃだ隣の国のようだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:45▼返信
まか気分次第なんで突飛な意見なんていちいち鵜呑みにしても意味ないんですけどね
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 17:45▼返信
>>158
人を見かけで判断します
164.ネロ投稿日:2014年04月06日 17:59▼返信
正直、担当者は害児なんちゃうんかって思った
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 18:13▼返信
最近の会社は即戦力した欲しがらないからなぁ
昔は自社で育ててたんだけどさ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 18:20▼返信
新卒の即戦力が会社の主力とかヤバ過ぎだろwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 18:58▼返信
前はうちが育てたる!って会社多かったけど
今は「~ぐらい知ってて当然だろ?」って言ってる本人がまともに出来無い事やらしてるもんな

しかしここで見下してる人は自分がどんだけ凄いんかね~
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 19:15▼返信
ITならまぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 19:20▼返信
今のITはガチ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 19:25▼返信
公務員になりたいやつが増えるわけだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 20:26▼返信
エンジニア募集なら当然だろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 20:29▼返信
この流れからの~「移民OK」って感じですかね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 20:31▼返信
>>151
・・・コレが出来たら現代の錬金術だよな!
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 20:34▼返信
酷使して捨てるがアタリマエだからなぁ
スゴい奴ほど独立は間違いないね
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 21:10▼返信
こうゆう企業潰したくなるなww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 21:20▼返信
アホが
こちとら何件受けてどんだけ落とされたか
一番腹が立ったのは「貴方を採用したと想定して、当社にメリットがあるとは思えませんが」
経営の猛勉強はしたけど、今では実績と実力にモノ言わせて個人で思いっきり稼がせてもらってます
優良志向の御企業様(笑)はせいぜい雀の涙ばらまいてろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 21:28▼返信
逆にその採用基準で自分は入れたと思うのかなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 21:36▼返信
今の不況は経営者が馬鹿で人事がクズなのが原因な気がする
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 22:41▼返信
>>176
そういう妄想は余計ミジメになるからやめときな
とりあえず涙拭けよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 22:57▼返信
それがわかってて普通の採用活動しかしていないことに驚きだわ
飛んだ無能人事
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 23:23▼返信
まじか
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 23:28▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月06日 23:39▼返信
実名出してくんないとなぁ
それだけ自分の会社に自信ないんかね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 00:26▼返信
そういった人間は会社の奴隷にならないってことに思い至らないのだろうか…
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:00▼返信
ガセネタ乙
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 01:10▼返信
自社でAppストア作ってそこから人材引き抜けばいいのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 06:20▼返信
優秀な人材が欲しいか?なら金を払え
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 07:19▼返信
どのみちリクルートスーツを完璧に着こなして絶対内定熟読して就活突破したようなおまえら量産型リーマンには、面接に素でパーカーとジーンズで来るやつなんか採用したところで扱いきれないって。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:02▼返信
まあみんな同じ黒いスーツで葬式かと思ったからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:13▼返信
>>186
馬鹿か?
アップルかGoogleのストアで売るわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 09:42▼返信
あなたの欲しがってる人材、実在してますか?
スーパーマン、もしくは判別できずに逃しているだけかもしれません
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 10:34▼返信
しょーじき面接官は気分で採用決めたりしてる。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 11:11▼返信
はちまバイトバカすぎるだろ
>企業は尖った個性や能力のある学生を求めてるのか
一部だろうがw
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 12:34▼返信
でかいラジカセ担いで顔黒塗りにして
yoyo言いながら行けば良いよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月07日 14:03▼返信
面接官より優秀な人はまず来ない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月08日 02:09▼返信
服装だけで決めてるIT企業ってあるんだ・・・・・。
使える人間でもリクルートスーツ着てるけどそれ見抜けないんでしょ?www
程度が知れてるな

直近のコメント数ランキング

traq