• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








エボラ出血熱で死者100人超
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140409/k10013601651000.html
400x300 (3)

先月以降、西アフリカのギニアを中心に流行している感染症、エボラ出血熱で死者の数がこれまでに100人を超え、WHO=世界保健機関では感染が広い範囲に及んでいることなどから「極めて対処が難しい」として注意を呼びかけています。

エボラ出血熱の流行は先月中旬に西アフリカのギニア南部で始まったあと、およそ900キロ離れた首都のコナクリや隣国のリベリアでも感染が確認されるなど拡大を続けています。
WHOのまとめによりますと、感染者や感染が疑われる患者は、ギニアとリベリアの2か国で合わせて178人に上り、このうち111人が死亡しました。

(略)

WHOのフクダ事務局長補は、感染が地理的に広い範囲に及んでいることや、人口の多い首都でも患者が確認されたことなどから、「過去の感染拡大の中でも極めて対処が難しいケースの1つだ」との認識を示し、各国に対して注意を呼びかけました。

(全文はソースにて)

















こんだけ広範囲に広がってるってことは見過ごしてる感染もあるだろうし予想以上に大変な事態になってそう・・・



WHOが弱気になってるのが余計に怖い







チャイルド オブ ライト (初回限定特典ARTBOOK &天野喜孝氏描き下ろしポスター 同梱)チャイルド オブ ライト (初回限定特典ARTBOOK &天野喜孝氏描き下ろしポスター 同梱)
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-05-01
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る

弱虫ペダル Vol.5 初回生産限定版 Blu-ray弱虫ペダル Vol.5 初回生産限定版 Blu-ray
山下 大輝,鳥海 浩輔,福島 潤,安元 洋貴,森久保 祥太郎,鍋島修

東宝 2014-04-16
売り上げランキング : 266

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:41▼返信
アカン。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:42▼返信
現代の黒死病
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:44▼返信
つーか直接触れるような事が無いとそうそう感染しないって話じゃなかったかエボラ。
まさか空気感染力を持っちまったんじゃ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:46▼返信
致死率が高いと拡がらない!ってplague incが言ってた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:48▼返信





WiiU怖すぎ




6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:48▼返信
ああこれB兵器のz
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:49▼返信
うああああ全然収束しとらん
早いとこ何とかして欲しいが、現地の医者って勇気あるよな・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:49▼返信
韓国人旅行者に気をつけろ
口蹄疫を持ち込んだ韓国人を忘れるな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:50▼返信
WHOがワクチンテストに失敗したとの情報が漏洩し
ファイアフライがどうのこうの
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:50▼返信
エボラ焼肉のタレ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:56▼返信
首都にまで拡大ってヤバイよなコレ
まだ広がる悪寒
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:56▼返信
仕方ないから町ごと隔離しろよ
空気感染は無いんだからそれで収まるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 09:58▼返信
リアルバイオハザード5
アフリカへの渡航禁止と日本への入国禁止とアフリカの隔離閉鎖でお願い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:00▼返信
アンブレラ出番だ!
Eーウィルスを改良してTーウィルスを作るんだw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:00▼返信
神「人工増えすぎ。すまんな」
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:04▼返信
元のウイルスは形がいくつもあるし
ウィルスそのものも変化が速いから
今までと違う特性を持ったやつかもね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:04▼返信
パンデミックじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:05▼返信
首都はあかんやん
感染爆発まったなし
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:08▼返信
ワクチンないんだっけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:08▼返信
RNAウィルス怖い。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:09▼返信
唯一の救いは空気感染しないこと
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:10▼返信
日本に来るよ~
人類は遅かれ早かれウイルスで死滅する運命なんだよね。予知したからわかるの。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:12▼返信
ヤバイよねこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:12▼返信
死にきって広まらないのは人の少ない地方でとどまってるのが前提だからこれは・・・
てかなんで隔離失敗しちゃってるんだ。潜伏期間長かったっけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:14▼返信
エボラ出血熱は駄目やろ!致死率90% これはあかん!
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:15▼返信
潜伏期間は5~7日ぐらいさ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:20▼返信
このウイルスをカプセルに容れ、東京、NY、上海、ロンドンといった世界の大都市にばら蒔かれたらと思うと、ゾッとする
そういうテロで人類に危機が迫る映画なかったか?

あー、映画館行きたい
何かおすすめの洋画はないか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:21▼返信
>>10
くっそこんなのでw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:25▼返信
空気感染すんのか
怖すぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:26▼返信
>>27 現実、という映画は如何?
自分の家族までバタバタ死にかねない超体感が味わえるよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:33▼返信
封鎖しろよ
本当に迷惑な連中だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:33▼返信
日本でもエキノコックスがどうのニュースあっただろ
人工削減加速か
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:35▼返信
エボラは空気感染じゃないよな
てか、随分広がってるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:36▼返信



のちのバイオハザード8であったのだ



35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:38▼返信
な、なんだってー!?(ガタッ)
キバヤシ「始まったんだよ!人類滅亡ウイルスが!!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:40▼返信
致死率高くてエアロゾル感染しないから大丈夫ってのはあまりに楽観的だよな。
こういうことが起こるのが問題だし変異してエアロゾル感染するようになったらマジでヤバい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:41▼返信
人の移動を制限しないとヤバいな。
国外を出る何日か前に専用のエリアで経過を見てから出立、みたいな感じで。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:41▼返信
結構生き残るんだね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:47▼返信
焼け
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:52▼返信
>>38
死ぬのにすこし時間がかかってる人がいるだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:53▼返信
最近、生存者ゼロを読んだところだったので、すごく気になる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 10:54▼返信
>>9>>10
こんなのにクスリと来てしまったorz
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:02▼返信
感染者が出た村ごと焼いて絶滅させたんだろ?
今だと同じ方法は取れないし、対処できねーじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:02▼返信
まぁ。発展途上国の、特に連絡のとりづらい地域を選んで軍事兵器の人体実験ってところが真相だろうよ
昔日本軍も毒ガス研究で中国人を使ってやってたし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:03▼返信
こんなときに製薬会社から金をゆすり盗ろうとするダメリカは一度滅んだらいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:04▼返信
これは国境封鎖しないと駄目だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:06▼返信
>>44
そんな餌で俺様が釣られクマ――
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:09▼返信
空気感染はまだしてない、
仮にその状態に進化したらインフルエンザより大流行するから安心しろwww
カナダの田舎州都で見つかったキャリアっぽい患者の続報が入ってこないのが気になる

>>43
国際機関の医師らが現地入りするから焼いたりしてないよ
よく実施しているのは現地軍による完全包囲、検問に近づけば問答無用で射殺
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:10▼返信
やべえよなこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:15▼返信
パンデミックだね
いよいよ人類も終わるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:21▼返信
どうせ拡散するならあの国とかかの国ですればいいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:27▼返信
焼き肉のタレで死にたくねぇなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:35▼返信
世界中の各機関も製薬会社も牛耳られてるから
医療界やビジネスを揺るがすかもしれない全く新しい技術やあらゆる病気を治す治療法は公には出さないよ
100%の技術を使って完治させるより、50%の技術を使って何度も治療させたほうが金にはなる
50%の技術で治療を受けた何割かの人間は命を落とすだろうしね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:44▼返信
こういうニュースを見ると必ず「映画アウトブレイク」「バイオハザード」を思い出してしまう。
オレ不謹慎かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 11:52▼返信
千原せいじとかオードリーの春日とかロケでアフリカとか行ったりしてるが大丈夫か?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:15▼返信
でも自動車事故で死ぬ人の数のほうが圧倒的に多いという現実
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:20▼返信
貧困国は衛生って概念がそもそもないから止めようがない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:31▼返信
早くシナチ.ョンに感染させろ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 12:59▼返信
グリーンランド行くか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:04▼返信
人類滅亡のお知らせ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:44▼返信
あれ 確かエボラとか言われてたハードなかったっけ?ナントカU
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 13:48▼返信
真面目にバイオハザードじゃん
と思ったけど、バイオハザードって人災だっけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:03▼返信
"アフリカ"で括って隔離とか言ってるアホは地図見直してこいw
"アフリカ"は国じゃねーぞw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 14:53▼返信
エボラ アフリカ人のたれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 15:32▼返信
それでも人口は増え続けています
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 15:41▼返信
確かWiiUの症状だったよなエボラなんとかて
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 16:09▼返信
日々躍進するユダヤ製の薬害
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 18:46▼返信
薬ないのにどうすんだ?
69.ネロ投稿日:2014年04月09日 18:47▼返信
少ない

もっと楽しませろ
酒の抓みにもならん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月09日 19:30▼返信
治療に当たる人間が感染して雪だるま式に治療できる人間を必要とするのがやばい
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 00:39▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 09:58▼返信
今回の感染の拡大の一つとして感染者の葬儀で越境したこと
前にもあったらしいが

未確認だが空港で広がった可能性もあるとか
そうなら終わりだな

直近のコメント数ランキング

traq