Microsoft Windows XP
Windows XP(ウィンドウズ エックスピー)は、マイクロソフトが2001年に発表したWindowsシリーズに属するオペレーティングシステム(OS)である。
XPは「経験、体験」を意味するexperienceに由来する[2]。開発時のコードネームはWhistler(ウィスラー)と呼ばれていた[2]。
Windows XP発売以前、Windowsは一般家庭向けではWindows 95などのWindows 9x系と、ビジネス用途向けではWindows NTなどのWindows NT系が並行開発・販売されている状態が永らく続いていた。その状況はマイクロソフトにとって負担であり、この負担を軽減する目的で一般家庭向けWindowsをWindows NT系に統合することを目標に開発された。Windows XP以前に同様の統合化を試みたWindows 2000を基本に、その際統合の成功に至らなかった機能も含めて開発されている。この一大変革によって、Windows XPはWindows NTの安定性・堅牢性とWindows 9x系のマルチメディア機能や使いやすさを併せ持った汎用OSとなった。NTカーネルを採用した一般家庭向けのWindowsはWindows XPが初であり、安定したOSを手軽に入手・利用することができるようになった。Windows XPの開発成功を受けて、マイクロソフトは長年の懸案であったWindows 9x系の終息を成すことができた。
永きに渡って販売されていたが、ネットブックなど超低価格機向けなどの一部の用途を除き2008年6月30日をもってマイクロソフトからの出荷は終了した[3]。2008年7月以降の入手方法は、流通在庫品のほかに後継製品となるWindows VistaのBusinessかUltimateエディション[4]、Windows 7のProfessionalかUltimateエディションからのダウングレード権[5][fn 1]を利用する形になった。一部の直販メーカーでは、この仕組みを利用して業務用向けオプションとして引き続きWindows XP ProfessionalをプリインストールしたPCが出荷されていたが、2010年10月22日に販売が終了した。また、米MicrosoftのDSP版も2009年6月30日に販売終了となり、店舗在庫限りとなった[6]。
米国の調査会社Net Applicationsによると、2014年3月における世界のOSシェアはWindows XPが27.69%であり、首位の座をWindows 7(48.77%)に明け渡したものの、XPが要求するハードウェアが既に全サポートを終了したWindows 2000ほどではないが、一応の低スペックであるため(後述参照)や、アプリケーションソフトによっては後継Windowsに対応していないなどの理由から、依然として根強いシェアがあり、一部のインターネットオークションや中古販売においてWindows XPリテールパッケージ版(特にクリーンインストール版のProfessional)は後発のWindows Vista、およびWindows 7、Windows 8、そして2014年1月時点で最新WindowsであるWindows 8.1より高額で取引されることも決して少なくない。
なお、2014年4月8日(米国時間)を以て延長サポートが全て終了となった。
本日4月9日をもち、Windows XP、Office 2003のサポートを終了させていただきます。現在XPをお使いのお客様は、すみやかにWindows Updateをご適用いただき、お早目に最新環境への移行をご計画ください。 http://t.co/vILxKTA5GA
— 日本マイクロソフト株式会社 広報 (@mskkpr) 2014, 4月 8
Windows XP、Office 2003 サポート終了の重要なお知らせ | Microsoft
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx
日頃はマイクロソフト製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2014 年 4 月 9 日(日本時間)をもちまして、Windows XP、Microsoft Office 2003、Internet Explorer 6 のサポートを終了させていただきます。よくあるご質問を、日本マイクロソフト公式ブログ新しいウィンドウで開くにも公開いたしました。Windows XP サポート終了については米国時間 2014 年 3 月 8 日より Windows Update からの通知および 3 月にデータ移行ツールの提供も開始しております。
鉄郎「ひどいよメーテル!僕の機械の体、Xpじゃないか!」 「大丈夫よ鉄郎。組込み系Xpのサポートはまだまだ続くわ。ハングした顔認識自販機がXpの画面を表示する現象はこれからも楽しめるわ…」 「だから?」 「今日のおすすめのドリンクを教えて、鉄郎。」 「僕を自販機にしたな!畜生!」
— メーテル (@_maeter) 2014, 4月 8
お く り び と pic.twitter.com/rVUb8UtM2Y
— 新学期らしいですよしぐっち少尉 (@501jfweira) 2014, 4月 9
( ^ω^)「 XPは利用者が多いからサポート伸ばすお。Proは2014年、Homeは2009年だお。」
2008年
(;^ω^) 「Homeも特別に2014年まで伸ばすお」
2013年
(;^ω^)「 8も格安で売るお。早く移行するんだお」
2014年
バカ「突然言うな」
— ちはやえき/72kP (天日干しP) (@ChihayaSta) 2014, 4月 8
XPのアップデートし続けろよってのは任天堂に「俺はファミコン持ってるからファミコンでソフト出し続けろよ」って言うようなものだし、無償で8よこせってのは「ファミコンとスーパーファミコン交換しろよ!メーカーの責任で」って言うようなものだ。自分で買えよ
— まかちー@例大祭せ55a (@xgregory1974x) 2014, 4月 9
13年間お疲れ様でした
今日までに上司を口説けなかった皆さんは悲しみを背負うしか無い
XPがサポート終了で騒がれてるけど、Office2003も明日でサポート終了なのね。これがどういう事かと言うと、明日から.xlsx形式で保存したファイルを渡して、編集できないぞ!と行ってきたヤツはサポート切れのOffice使ってるという事です。
— DVD-RW@砲雷8B-13 (@DVD_YUBOKUMIN) 2014, 4月 8
関連記事
【報道ステーション「WindowsXPのサポート終了、マイクロソフトは新しいOSを無償提供すればいいのに」 → 大炎上】
【【さようならXP】WindowsXPが明日(4月9日)でサポート終了!そのまま使ってるとWindows8の21倍も危険だぞ!!】
Windows 8.1 Pro Pack : Windows 8.1からWindows 8.1 Pro with Media Center [オンラインコード] [ダウンロード]
Windows
マイクロソフト
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
Microsoft Windows 8.1
Windows
マイクロソフト
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
ソフトとドライバは入れ直しになるけどな!
まぁpen4辺りのCPUなら64bit対応してるし、ヘーキヘーキ
XP厨逝ったああああああああああああああ
だって出したソフト全部死滅するって感じだろこれは
あと3年でご臨終だがな
X1出さなくていいからPS4くれよっていうのは?
別にそんなことは無い
サポートが切れるだけで強制的に変更ってわけでもないしな
そもそもXPで動いて8のエミュで動かないソフトなんて数える程だし
とりあえずフォルダ作ったら勝手に移動するの止めろ
ソフトとハードの違いもわからないのね
ソニー「XPERIAの新型はWindows 8搭載です!」
世間「Androidを搭載しろよ!」
いやただのコピペにマジレスされてもwww
ポンコツ売っといてその態度
文句あるなら買わなければいいんだよ。
たかがアップデートの話なのに。訳が分からないよ
雑誌か本でオススメなのどれかな?
ねーよ。
WindowsXPのアップデートを面倒でしていなかった人が大勢いても問題になってないしね。
自作しとけLinuxでな
例えばPS3の本体とゲームを買ってあっても2014年4月31日から遊んでは駄目だというようなものだぞ。
そういう馬鹿は保護されて当然って意識なんだろ。もうクズの極みだわ
TVアナも無料にしろとかほざいちゃうぐらい情弱の集まった国
”基本”ソフトの為に”拡張”ソフトが使えなくなるのは問題外。
拡張とはExcelやWordやゲームやブラウザやメールのことね。
サポートされないだけだからプレイ自体には何ら問題無いだろ
セキュリティが不満なら新しいOS買えってだけの話
ここまで来ると本当どうしようもないわ。
完璧に塞ぐ気がない。(または直したら他のセキュリティーホールを作る)と言う商売をしていることが
見え見えなんだけど。
7使ってみたらXPの不満点を全て補ってた
セキュリティホールが見えているなら自分で塞げば良いじゃないかw
それが出来なくて金も払えないようなら諦めるしかないよなぁ
すげぇー屁理屈だなぁww。
釣られないぞ
まぁ屁理屈でも反論出来ないなら立派な理屈よ
最初からそんな欠陥品売るなという話だよなあ
ソース持ってんのはMSだけなんだから利用者が見えてるわけなかろ
なら>>45は根拠の無い妄想って事だろ
俺に言われても知らんがな
大航海時代3も大公立志伝5もまともに動かない
もちろん今より使いやすいOSで
そこら辺だけちゃんとしてくれればいい
別次元の代物になるから仕方が無いんだけどね。
45の内容を歪め、今度は56を歪めて捉え、どうしたいんだ?
そもそもおかしいのは
>MS自体がセキュリティーホールがある部分を知っていて
と書かれているのに
>セキュリティホールが見えているなら自分で塞げ
というところ。
それを指摘したら「45は根拠の無い妄想」って返すとかおかしいんだが
2003⇒2013だとGUIめちゃくちゃ変わるからなw
個人的には2007が一番使いやすかった。
はよ64bit環境に移行しろよって話
騒ぎすぎ
ソースが読めないにも関わらず「MS自体がセキュリティホールをわざわざ残している」と断言する根拠は?
まさか8と比べてセキュリティが脆弱だからとか言わないよな?w
XPで動作していたソフトが7や8でも動作すればもっと切り替えは進んだろうに。
またそうやって歪める…
MSがセキュリティホールを意図して残しているかどうかではなく、ソースを持ってすらいないユーザに自分で塞げというのはおかしいという話をしただけ。
しかもなんで45書いた本人ではなく、別人の俺に根拠を提示させようとするのかがわからん。
実際会話してると普段から一切セキュリティソフト入れずにネットしてる人とか
意外に多いよね。こっちの危険さに比べればまだ大したことじゃない気もする。
まあこういう人たちってのはダブってる面も多そうで、XPで尚且つセキュリティソフト入れてないみたいな最悪のコンボも想定されるけど・・。
お疲れ様
これからはONEと共に生きていきます
俺は当然ソースなんて読めないしお前もそうかもしれんが>>45は
>だいたい、MS自体がセキュリティーホールがある部分を知っていて少しずつUpdateで埋めていて
>完璧に塞ぐ気がない。(または直したら他のセキュリティーホールを作る)と言う商売をしていることが
>見え見えなんだけど。
とコメントしている以上ソースが読める立場にあるのだろう
そこまで知っているなら自分で塞げと言っただけだが何かおかしいか?
MS社の横暴に負けるな
仮想マシンに入れてみたい
AGE2とか変色してるし
俺の周りでセキュリティソフトを入れてないしUpdateも面倒だから切っている人が何人か?いるけど
1度もウイルスが入っておかしくなるなんてなかったけどねー。
P2Pをしている人ならキ*ンタマウイルスに掛かる危険があったかもしれないけどネットとWEBゲームと
メールソフトとExcelとWordくらいし使わない人にはこの10年間は危険ではなかったんだろうね。
手元に7あるけどアップデートするの面倒だし
今月中には移行するつもりだけど別に焦る必要はないだろ
まだXP使えるし
ウィルスが何を目的にどういう動作するのか分かってないな
感染PC自体に被害ってタイプは今殆ど無いだろ…
今はweb見たりしなくてもネットと接続が成立してるだけでウィルスが入ってくる時代だぞ?
そいつのPCにセキュリティソフト入れて検知したら大量に発見されるだろうな、ウィルスやトロイ
アップデートすればするほど使いにくくなるんだもの
新しいバージョン買っても結局昔のOSを使っちゃうんだよね
おかげで10年ぐらいXPのまま
まだまだ使うよ
別にそれはそれでいいんだが、そういうPCは金輪際ネットに繋ぐなよマジで
今後XP入ったPCはウィルスのキャリアーになるんだから
それ絶対単なる思い込みだと思うわ。
ノートで8.1、デスクトップは7の俺は日に日に7の使いにくいところが目につくようになってきてるし。
(8.1は今日のアップデートで更に使いやすくなった)
だいたい、日本でもアメリカでも国がネットの監視をしていてデータを収集しているのが当たり前の時代に
どこかの会社の家で使っているログを取られても気にならない。
仮に君が家で会社の仕事を持ち帰ってしているのならネットに繋がないPCですることが賢明だよ
そこまで気にする人ならね。
明日明後日の話じゃないだろ
会社の企業秘密とか顧客情報が入ったPCならともかく
個人のPCでそこまで焦る必要無いよ
それ知らず知らずのうちに他人に大迷惑かけてるパターンでしょ。
わかりやすい不具合が出ない分、自分がどういう状態を放置しているのかって自覚がないのが
余計にたちが悪いと思うよ。
MSはセキュリティーホールがどれくらいあるか?知っていると言うのが見え見え。
”見え見え”とは状況的に判断して見えることでソースはない。
でもそういったことを言えない状況ではネットで議論すら出来ない。
それOSに詳しいかどうかとかじゃなくて
単なる国語力の問題。
お前自身がセキュリティーホールをUpdateで塞いでいてセキュリティソフトを入れているのなら問題ないじゃん。
それで被害に仮にあう奴は同じくセキュリティなんて気にしない(しなくても良い)奴らだから良いんじゃないの?
今日からはサポート終了なので危険!
ねーよw
ワイのクソスペじゃ8なんて動かないし
はよダンボールに詰めて処分業者に送らなならんのに(´-ω-`)
場所とって邪魔だしデスクトップなんか買うんじゃなかった
ウィルスも、ヘンなサイトいかなきゃそんなに危険じゃないのでは?
常時起動してるわけでもないから、ウィルスも活動しづらそうだし。
おまえすげぇよ・・・
マジでさ!!
MEなんて抹消された歴史だし
インターネットの話だから自分だけがしっかりしていれば問題ないっていうようなものではないんじゃない?
確かに俺のwebログやパスワードなんかの心配はないかも知れないけど、
もし俺の友人がセキュリティ意識ない人だったら、俺とのメールとか、シェアしてるデータは持っていかれるかも知れないし、その友人になりすましてメールしてくることも出来る。
俺の友人が大丈夫でも、友人の友人がしっかりしてなかったら、そこから俺の情報が漏れるかも。
自分の家だけ鉄条網で囲んでも、そこから一歩も出ずに生活は出来ないんだから、結局は街を囲む壁にしっかりしてもらわないといけないんじゃないかな。
Windowsアップデートが無くなるってことは既存のFWに新しいセキュリティホールが見つかればそこをつかれるんだからな
以前にイギリスの番組か何かで新品のPCをセキュリティ対策何もしないで
ネットに繋げたらどうなるかって企画で
5分か3分くらいでウィルスが侵入してきたってのを見た気がする。
それは確かどこか特定のサイトを閲覧するとかはしてなくて、LANケーブル挿しただけ、せいぜいgoogleのトップページ開く程度だけだったと思う。
マイクロセキュリティ1年使ってノートンの無料入れてみたら
マルウェアとトロイが十個以上みつかってびっくりしたわ
古いOSでノーガード戦法やったらあっという間にウイルスの山になるよ
はちまのガキ共は何の事か分からないぞw
PS4と同じJaguarコア4つに最小限(128SP)のGPUがついたもので3980円で買えるぞ。
「AMD、Kabini版Athlon Sempronを正式発表」で検索
APU(4000円)、マザボ(4200円)、4GB メモリ(2000円)、500GB HDD(3000円)、電源とケース(4000円)でパソコンできちゃう
目立たん所にカビがある
…ホンマ、冬はええトコないな
未知のウィルスに対しては最新OSだって無力なんだし
そんなに変わらんよ
あくまでも程度の問題であり、最新OSにしたからと言って
安心できるものでもない
【黙祷】はちまき終了のお知らせ
に見えた
じゃサービスから「auto update」を完全に停止させて、無駄な処理なくさないとな。
いや~これで無駄な作業減って楽になったわ。
甘いぞ?俺なんか「2D格ツク95」の為だけにwin98使ってるんだぜ?
しかも時々それでネットに繋いでる。
・・・まぁ流石にE6.0ではどのHPにも対応出来てなかったけど・・。
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
書き込む所まちがってない?
Win95・98対応と書かれていても意外とWin7で動いたりするぞ。
ウチでも古いLotus1-2-3をWin7にインストールして使ってる。
インストール先に*.VXDとか*.SYSとかあからさまにカーネル叩くモジュールや
*.VBXとか16ビットのモジュールが無ければ大抵動作する。
へぇ・・
と言いたい所だけど、・・
いやね、自分カクつくの「マッスルファイト」好きでやってるんだけど、あれwin7だと途中で強制終了かかるんだわ。
どうやってもplay出来ないから仕方なくwin98入れてやってるんだけど。
環境の違いかね?
UIがあれなだけで
単純にアナログ放送続けろ~地デジ移行するってんなら地デジチューナー寄越せ~という方が分かりやすいとおもう。
けど今回は騒いでる奴の方がバカだけど、OS乱発して偶数は糞の割高OSだしてるマイクロソフトもアホなんだよな
もうちょっと安くなれば移行もスムーズなのに。
一時8が安かったけど、これに移行したい!って人は稀だったしね
ボタンを押したら勝手に出来上がる何かとでも思ってるのかね
メモリは1GBあれば十分だ!
8の廉価版出さないあたり、MSも移行させる気ないよなぁ
セキュリティ状態が今まで以下になるのは1ヶ月後からだろ。
8はそもそも今までのOSよりも安価で提供されてるから。
本当にウイルス対策をしている会社なら24時間監視をしてウイルス対策をするだろう?。
ウイルスソフトメーカーが出来て大金持ちのMSが出来ない訳がない。
1ヶ月のアップデートで済ましている時点でセキュリティ関係なんて放置しているのと同然。
やんでやめるんだとかテレビ見ながら文句いってた
うちのジジイに言ってやりたいわ
XPではもう見れなくなるのか。
完全にアップデートが終わってしまったら
そもそもセキュリティソフトがやってるのはウィルスをPCに入れないように妨害することと、仮にPCに混入しても隔離して動作しないようにする事だけだから。
Windowのセキュリティアップデートはウィルスが混入して起動したとしてもシステムが不正動作しないようにシステムの動作自体に改良を加える事だから、改良によってシステムに不具合が発生しないか動作検証にも時間がかかる。
誰のおかげで7兆円も持ってると思ってるんだ?
これからはwin7の時代
しかもコピーの……
会社で使ってみたら案外使いやすいOSでした。
ありがとうXP
いやいや、バグやホールが無いものなんて作れないと思うよ。
パッチ当てて行くのは至極まっとうじゃないかと思う。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
そう言うソフトは大抵WinNTでも非公式で動くように作ってある
ウイルス対策は期限切れのまま使ってた奴がごまんと居たんだ。
サポート終了くらいで騒ぎ過ぎだろ。
一番使いやすい気がするな