• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











540e8a33-s
5399acc5-s
f5598593-s

すきや店員一人しかいねー、めっちゃすいてんのにレジだけやたら並んどる

店員一人じゃこうなるわ、全部片付けられない。若い兄さんひとりでかわいそうだ。すき家経営陣、悔い改めろ! 忙しすぎて味噌汁に親指相当入ってたわ!













すき家春の退職祭りで一時閉店に追い込まれる店続出 「鍋定食なんか作りやがって!もうやってられん!」
73c95266






人手不足で店員一人の状態が続出。↓みたいな略語まで生まれてるみたい






ワンオペ - 日本語俗語辞書

http://zokugo-dict.com/44wa/one-ope.htm
ワンオペとはアルバイトなどのシフトに関し、一人でシフトに入ることを意味する『ワン・オペレーション』の略。主に飲食店で一人しか店員がいない状態を意味する。深夜の飲食店でワンオペになっていることが多い。某飲食チェーンでワンオペが多いことが話題となり、インターネットを中心にこちらの意味で普及した。

ワンオペとは一回(または簡単、一瞬、すぐ終わる)の操作を意味する『ワン・オペレーション』の略。「一回の操作で簡単に終わる」といったニュアンスで使われる。











すき家・・・・

さすがにこれはひどすぎるでぇ・・・・・











妖怪ウォッチ2 元祖 (永久同梱特典:ジバニャンメダル ニャイーン 同梱)
レベルファイブ (2014-07-10)
売り上げランキング: 2



はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319

Amazonで詳しく見る

コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:32▼返信
WiiU買っとけばこんなことには…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:32▼返信
いちげと
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:32▼返信
強盗対策じゃね?店員一人にならない様にw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:32▼返信
・・・これ休んだらどうなるんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:33▼返信
松屋吉野家は大概3人はいるのにな
6.怪盗X投稿日:2014年04月16日 07:34▼返信
これはひどい………
7.一桁余裕の助投稿日:2014年04月16日 07:34▼返信
余裕っす
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:34▼返信
店のこと考えてすき屋行かないようにします
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:34▼返信
すき屋なんかで時間と金を使うぐらいならWiiUに使おうよ。
そうだ! みんなでWiiU買ったら幸せになるんじゃね!?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:35▼返信
どこの異次元空間だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:35▼返信
すき家の経営陣が「すげー客入ってる」って喜ぶ画像。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:36▼返信
仮に食い逃げしても気がつかなさそうだな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:36▼返信
かわいそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:36▼返信
どこもそんなもんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:36▼返信
レジに立つ若い兄さんにむさい男どもが群がる…だッとッ!?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:36▼返信
超スーパーブラック企業だな・・


死んでも働きたくねえ・・ってかここで働いたら死ぬだろコレ・・

そして上の役員は定時で帰ってお風呂入って爆睡www バイトは完璧に奴隷やなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:37▼返信
やめへんで!食い逃げ、強盗、バイトテロされてもワンオペやめへんで!
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:37▼返信
もう店員は逃げてもいいだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:37▼返信
工作員、擁護活動はよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:38▼返信
韓国だかの食堂の返却口かよて思ったw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:38▼返信
本社の社員様は肉盛りたくないんだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:39▼返信
バイトだったらバックレ余裕だろこんなもんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:39▼返信
劣悪な環境も限度があるってことだよな。因果応報、自業自得。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:39▼返信
お前ら面白がって、見物がてら一人の所に行ったりするなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:40▼返信
それ以前にこれ捏造じゃねーの?

忙しい地区だとわかってるのに一人でやらせるということは考えにくいと思うが
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:41▼返信
バイトが一番キツくて負担かけまくりってどういう事だよこれ

やはり飲食業はブラック会社しかねえな、ガチで終わってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:42▼返信
俺はおかもや
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:42▼返信
返却口はまだしも離れたイスにトレイ乗せる意味がねーわな
ねつ造でしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:42▼返信
綺麗に並べてるだけ関心するわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:42▼返信
ブラックの記事連続でワロタw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:43▼返信
それでもちゃんと並んでお金払ってから店を出るってのは、日本人らしいというか、日本人のすばらしい国民性だよね
外国だったら深夜なら食い逃げし放題で無法地帯だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:43▼返信
分かってると思うけどさ、どんなに忙しくても、親指入れたらダメだろ?
それにもっと早く動かないから、片付けられないんだよ?
もっと効率的に、素早く動かないと!

これで終わり
実際の効率的な素早い動きの指導はなし

あんな画像で改善するなら、とっくにしてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:44▼返信
日本だから許されてる行為なんだろうな。
海外なら本社訴えられてる。場合によっては営業停止にされて廃業まで追い込まれる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:44▼返信
クソ左翼はすき家を叩いているけど
他方じゃあ
商品の価格が上がらないように政治を叩く
クソ矛盾野郎でしたとさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:45▼返信
>>24
ネットで叩かれても、お前らが現実に嫌がらせするターゲットは
経営陣じゃなくご近所のすき家バイトという…お前ら最低
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:45▼返信
>>24
みんな優しいからな
一人で頑張ってる店は特定して応援したくなるw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:46▼返信
めっちゃ嘘くせーからどこの店か書けよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:46▼返信
これだから飲食は・・・
てかこれキッチンもホールもやってるようなもんだもんなあ
給料倍にされてもやりたくねぇな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:46▼返信
親指入るってどういう意味?
指入った味噌汁とか飲みたくないんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:47▼返信
鉄平、お前みたいな人を馬鹿にしたり貶めたりして金を得ようとするゴミカスには頑張って働いてる人を笑う資格はないんだけど理解してるのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:47▼返信
わざわざそれらしく食器汚して盆に載せて
各所に置いて捏造って無理あるだろ
その捏造を営業中のいつやるんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:48▼返信
>>41
すき家に行ったことがないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:49▼返信
>>32
バカがいるw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:49▼返信
アルバイトに一人で店回させておまけに低賃金とか、ホントに色々終わってるだろ外食産業…
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:51▼返信
そろそろ政治家さんに動いて貰った方がええと思うわぁ。

もう刑罰される法律が必要やん。
客も店員も不幸になる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:52▼返信
すき家の上層部はこれ見てどう思うのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:53▼返信
バイト一人で店に置いて、何かトラブルとか起きたらどう対処させるんだろう

憂さ晴らしのクレーマーじじいとか稀にいるんだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:54▼返信
厨房の中も食器でいっぱいなんだろうなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:55▼返信
最低限深夜でも3人はいるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:55▼返信
混んでる時は対応優先で
空いてる時は皿洗い優先ってやり方だろ
何ら問題ないじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:56▼返信
飲食店でこの規模を一人で回せると思うこと自体異常だな。

接客・配膳・調理・片付けでも最低3人いないと余裕出来んだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:56▼返信
新商品のCMなんかしてて昼メシの時間帯は
二人いるとこでも
なんとも言い難い
うれしいのか楽しいのか怒ってるのか悲しいのか
もう蒸発寸前の顔つきしてやってる
あれがブラックの養分なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:57▼返信
この状態解消出来るバイトおったら、時給3000円は最低出したらなあかんな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:58▼返信
経営陣が見ても、『労時(1人当たりの一時間の売上)が一万越えじゃん♪』でウハウハするだけだよ。
労時5000円でも十分キツイのに、ワンオペ労時10000円超えとかノイローゼになるぞ
っつーかこの店舗、ワンオペが常態化してるから食器の数も増やしてるんだろうな。
普通、ここまではハマると提供する食器すら無くなるからな
5年前月400時間働いてたけど、辞めて正解だったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 07:58▼返信
衛生面がおろそかになりそう、すき家行くのやめるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:00▼返信
今週の世界まる見えでやってた社長が底辺現場で一緒に働くをしたらいいと思う。

店長のすぐ上らへんが一番害悪そうだけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:00▼返信
>>43
読解力のないお前がバカってことだなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:02▼返信
腕がもう2本あってもまだ足りないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:03▼返信
9時出勤17時退勤の月収40万で土日祝休み冬夏賞与有り冬夏休み有りでゴメンな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:03▼返信
普通に食う気失くす
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:03▼返信
このサイトも釣られちゃってますねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:03▼返信
せめて座席を5席ぐらいに限定するなら出来るだろうけど、いくら利益率重視だからって
これは酷いな。バイトが続けてやめているところを見ると、限度を越えていたんだろう。
方針転換しないと一時閉店がそのまま閉店もありうるな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:04▼返信
これを一人で回せるマルチプレーヤーがいるなら、そいつは100%アルバイトなんかすることなく、大企業で働くか、事業起こせる才能持ってるだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:06▼返信
俺も深夜ワンオペやってたけど、これはヤバイ…都内の店なんだろうな…かわいそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:07▼返信
>>45
政治家は動かないよ
だからこのざまなんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:07▼返信
だってこうやって切り詰めでもしないと

牛丼を300円なんて値段で売れるわけないだろwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:07▼返信
無理なんて存在しないってワタミの社長が言ってたけどならお前この状況経験してみろよって話だよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:08▼返信
これは、仕事の効率が悪い云々の話じゃないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:08▼返信
ん?これ深夜じゃなく昼ってツイート見かけたぞ
事実だとしたらシフト管理者アホすぎだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:08▼返信
主婦を雇え、女性の社会進出だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:09▼返信
×利益率重視だから

○牛丼一杯300円だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:10▼返信
写真、テイクアウトのプラ容器で食った後もある、紙コップもある。
どういうことなんだ? と思ったがまさか洗う時間なくて、コップも皿も洗えなくて枚数尽きたから
テイクアウトのやつで出したのか・・・ってそんなのありえるのか!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:11▼返信
>>63
どうだろうね。効率的な作業は一度ノウハウ覚えたらできる=頭使わなくても体が動くもんだけど
バイトと社員の違いは要するに「数字の管理」にあるわけだから、いくら「バイトの仕事」ができたところでそれ以上の手に職は付かないよ
仕事ができて(大前提)、数字の管理にまで責任意識と興味が向いた人だけが正社員になれるもんだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:13▼返信
昔セルフのガソリンスタンドでワンオペしてたけど座ってGBAで遊んでたな。
その代わり深夜で時給千円だったけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:14▼返信
ワンマンバスが死語と化した
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:14▼返信
行く客も悪い。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:15▼返信
劇団ひとり、もとい店番ひとり
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:16▼返信
>>72
あまりにブラック過ぎてバイトすら集まらんすき屋なら十分にあり得るだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:17▼返信
いくら忙しくても椅子や床に食器置いたらダメだろ。
厨房まで下げるか机の上で重ねないと。
それぐらいしても大して時間かからんでしょ。
ほんの少し客を待たせる方がこんな状態をさらすよりはまだマシ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:20▼返信
>>79

批判だけなら幼稚園児にもできるわなww
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:21▼返信
>>79
お手本見せてみろよ 糞ガキ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:21▼返信
フナムシ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:24▼返信
>>79
仕事多すぎて気が滅入ってたからじゃね
こんなのまともじゃやってんらんねーw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:25▼返信
そして載せるバカッター
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:29▼返信
それでもあなたはすき家を利用しますか
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:29▼返信
>>84
こういうのは載せちゃえばいいよ
経営陣以外別に誰も迷惑してないし
まあ店員の顔とかさらさなければ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:30▼返信
うちの近所のすきやも「パワーアップ改装中!!」って看板出しながら
全く工事せずに閉まり続けてるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:31▼返信
さすがに1人でやらせるのは無理がありすぎるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:31▼返信
ブラック搾取で利益を上げたツケが回ってきたな
これからバイトに来る奴は情弱か本当に最底辺の連中だけになって質がどんどん下がるぞ
ワタミとかもこうやって自滅して滅んでくんねーかなー
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:32▼返信
ワンマンの所って今は弁当販売しかしてないと思うんだけど、
こんだけ溜まってるまでほったらかしにするもんかね~
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:32▼返信
こういう画像が欲しくて深夜に集団で行ったのかな
だとしたらひでえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:32▼返信
>店員一人じゃこうなるわ、全部片付けられない
ウチの近所は1人だけどこんなことならねーぞ。唐突に団体客が来たとかだろ

>すき家経営陣、悔い改めろ!
・・・まぁこの一文から大体察せるが
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:33▼返信
みそ汁もトレーに載せて運ばれるんじゃ無いの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:33▼返信
並300円でいいから店員増やしてやれよ
あとレジ業務無くすために食券にしたほうがいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:34▼返信
>>84
アホなことをやった場合はバカッターだが
ブラックな実態を拡散させるのは公共の利益だ
考えなしのお前が馬鹿
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:38▼返信
確かに。味噌汁はトレーに載せるから親指が入るわけがないんだよね~
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:39▼返信
>>94
確かに食券ってすげぇ楽なんだなあと実感するわ
いちいち忙しそうな店員呼ばなくてもいいし、客的にも良いしな

まあなんにせよワンオペなんて絶対やりたくねぇな・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:40▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:40▼返信
>>96
いやトレーに乗せるときに指入ったのを見たんじゃねぇのと
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:41▼返信
いつものわかりやすい火消し工作
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:42▼返信
これ保健所的にもアウトだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:42▼返信
食器を洗わずにストックして後でわざとらしく並べただけだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:43▼返信
今後の保身のために帰ったほうが賢明じゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:43▼返信
衛生面でもこれはちょっと
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:43▼返信
>>91
この画像の状態にするためには20人くらい引き連れる必要がありそうだがな
現実的とは思えん
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:44▼返信
>>102
ネタで他の人間が食った容器を並べ直すねぇ・・・
火消しなのか何なのかしらんけど、
ネタ扱いにするのはどうかと思うが
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:44▼返信
また意味のまったく違うカタカナ英語が
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:47▼返信
まずソースがないからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:47▼返信
すき家の元バイトだけど先輩から聞いた強盗は大体元社員か元バイトだったてよ
しょっちゅう金パクられてたらしい
まあ店員に変わりばんこで金庫番任すのが悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:48▼返信
誰も会話する相手のいない職場なんて
気が狂うわwww
黙々と流作業
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:51▼返信
>>25
自分とこのバイトが強盗に狙われてて被害多発してんのになにもしないとこだぞw
そんなとこがその当のバイトが忙しくて大変くらいのことで動くとも思えんから
まあありうると大勢に思わせてしまう時点でネタだろうがなんだろうがな、もはや問題はそんな些細なとこじゃないていうw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:53▼返信
>>108
証拠写真があるやん
火消社員ですか
むしろブラックすき屋なら発生して当たり前の状況
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:55▼返信
元バイトな
あんなブラックなとこ辞めたくなったから速攻やめた
強盗しても10万ぐらいしか店舗に金ないけどな
毎日本部に送金してた
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:56▼返信
※32
素早く動くマニュアルあるよ
左足から何歩でどこへ行けとか、同時に右手で何をしろとか
まあワンオペは何をしようが効率もくそもない
この状況でドライブスルーもやらなきゃなんないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 08:59▼返信
介護も8-9人のクレイジー糞尿垂れ流し老人を
夜中一人で看ないといけないらしいぞ
しかも夜勤は16時間とか
それよりはマシじゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:00▼返信
むかし早朝の松屋で店員一人しかいなくて店内がエライ汚かった事があって店に置いてあった苦情カードで本部にその件クレーム入れたら
後日お詫び文章と、翌週から深夜早朝のバイトが偉い増えてて驚いた事があったわ
あれは特別な企業の対応だったんだなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:02▼返信
食った後の食器等がやたらあんのに


これのどこが自演なんだよ すき家社員か委託された企業の火消し必死すぎwww
さすが飲食業は超ブラック企業っすねww 死んでもいきたくない  
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:04▼返信
非公開になってる?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:05▼返信
>117

もうアカウントごと消されてるっぽい?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:08▼返信
>介護も8-9人のクレイジー糞尿垂れ流し老人を
夜中一人で看ないといけないらしいぞ
しかも夜勤は16時間とか
それよりはマシじゃね?

目くそと鼻くそを比べて、マシというレベルの話ではない・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:09▼返信
消えてるな
すき家に脅されたか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:14▼返信
こういうのは絶対に店舗名が明らかにならないので内部の自演だと思っているが、
俺が客としてこの状態を見たならばまず行政に通知する
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:16▼返信
久しぶりに笑った。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:17▼返信
食券制ならまだね
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:18▼返信
調理、レジ、接客全部一人とか無理だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:21▼返信
これは無理だ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:23▼返信
というかこの量ひとりでサバいたのか…
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:25▼返信
俺は経験ないけど飲食バイトで一人営業で団体のお持ち帰り注文とかされたら地獄見ることになるよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:26▼返信
もう店内で食わす事辞めたら?
お持ち帰りだけで経営しろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:28▼返信
>>112
違う違う、ソースってのは店舗名ってことだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:28▼返信
>>80
マジレスすると、そこ汚いから先に片付けてなんていう幼稚園児はそうそういない。

>>81
客にちょっと待ってもらって先に片付けるだけなのに手本を求められてもな。

席が空くのを待ってる客がいれば、「すぐに片付けますので、少々お待ちくださいませ」→食器をさげる→机を拭く→「お待たせしました」。
会計待ちがいたら優先してレジ打ち。レジが捌けたら調理、配膳。その繰り返し。

これでいいか?当たり前のことを当たり前にやるだけ。人手が足りんならできることから順番にやるしかない。一人しかいないからといって床に食器を置いていい理由にはならない。
サービスの質を落としてまで回転効率を上げようとするのはどうかという話。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:30▼返信
みんな辞めちゃったからこのまま24時間勤務やな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:32▼返信
>>128
それに加えて会計待ちとかいると店内の空気最悪だろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:33▼返信
すき家でバイト1人だとこの状態に近くなってるの見かけることあるよ。
片付けられてないトレーと、配膳待ちで席が埋まっている感じ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:35▼返信
>>131
会計待ちが長蛇の列って状況やん
会計待ちがいたら優先って時点で溜まる一方やなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:37▼返信
食器下げても、それを捌くスペースもないんだよな
水を出そうにもコップも足らなくなるのも見たことある
注文、調理、配膳をストップして、客を待たせて、食器洗いするしかない
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:41▼返信
>介護も8-9人のクレイジー糞尿垂れ流し老人を
夜中一人で看ないといけないらしいぞ
しかも夜勤は16時間とか
それよりはマシじゃね?

寝たきりの老人介護だとヘルパー以外に数人看護師がいるはずだからワンオペの方が大変だと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:42▼返信
すきやには行かない、絶対に
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:42▼返信
ほんとすき家最悪だな。すき家でバイトするくらいなら自営業でも始めた方が良さそうw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:48▼返信
CMばんばん流すくらいならシステムちゃんとせえよ
任天堂かよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:48▼返信
>>131
そもそも食器を床に置く事実があるかどうかが不明なのでなんともいえない
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:50▼返信
かわいそすぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:54▼返信
>>141
後から来た客が机の上のトレーを椅子にどかしたんじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:54▼返信
日本人の忍耐強さに甘え続けた結果がこれか
現実の商売を肌で感じず、数字だけ見てゲーム感覚で経営してた感じがあるな
だから破綻するまで無理があるのに気付かなかった
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:54▼返信
これ、部活終わりの大学生の集団とかが来た後なんじゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:55▼返信
>>139
法人だけで起業して1年で約40%が倒産し、2年目でさらに15%が倒産、3年目で10%弱
個人事業なら半年で約40%が倒産すると言われてる
すき屋でバイトするくらいなら自営業でも~ってのは甘すぎるだろ
バイト感覚で自営業にGOじゃ多額の借金コースやん
それはそれでブラックな人生になりそうだけどなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:55▼返信
床に置いちゃったら
上が綺麗なトレーでも洗わないと衛生法に引っかかるだろうしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:56▼返信
すき家も券売機置けばいいんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:58▼返信
よく辞めないもんだ
「辞めます」→「アァ舐めてんのか!?今辞めたらどうなるかfじゃおdふぁdkj」とか言われて
涙目で働いてるんだろうか
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 09:59▼返信
韓国の学校みたい
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:01▼返信
少し前からすき家に行くのやめてる
この企業には社会的制裁が必要
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:02▼返信
>>149
俺の周辺だけでもパワーアップ工事中って張り紙を貼って閉店してるすき屋が2店舗もあるわ
ブラック過ぎてバイトが集まらない→やってられないのでバイトが辞める→閉店に追い込まれる
ここは違ったとしても、全国的にはそんなすき屋が多いんじゃね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:06▼返信
これは皿洗いサボってるだけや
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:07▼返信
>>131
サービスの質を落とさないために人増やそうぜw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:11▼返信
強盗事件の多発が原因で働こうと思う人が減ったのかね?
ブラックだって噂も絶えないし。
いいイメージないんだよなこの店。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:13▼返信
ブラック経営者「監視カメラが足りないのではないか?」
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:14▼返信
しかもこの1人ってのがバイトじゃなくて本社勤務してた社員っていうのも普通にある話らしいが
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:16▼返信
安さを求めた結果がこれかwww
バカNIP斜陽国家www
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:17▼返信
うちの近くのところはお持ち帰り専用になってたな
椅子を積み上げて席に座らせないように封鎖してたw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:18▼返信
衛生面考えたら行きたくないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:19▼返信
汚すぎてもうすき家無理
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:19▼返信
破滅へまっしぐらだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:33▼返信
さすがにネタだと思いたい・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:33▼返信
どう考えても一人じゃ無理だよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:33▼返信
これはネタくさいね
だって床に置いたもん後で片付けるのが面倒だし
流し場に置くぐらい忙しくても出来るね
要は客に怒られても待ってもらうのはしょうがない
と思うしかない
むしろこんな画像のような光景客が見たら
さっさと片付けろとどやされるね、そっちの方が絶対つらい
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:39▼返信
これお昼時なんだろうね
客も食べるの早いだろうし
注文受け、調理、皿下げ、皿洗い、会計があると考えるとどう要領よくやっても3人以上客入ると対応しきれないよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:39▼返信
友達10人くらいで店員1人の時のすき屋に突撃して全員で別々のセットメニュー注文したらおもしろいだろうな
今度やってみようかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:42▼返信
自演乙。
どこにも客いないのに食器だけじゃん。床に置く暇あったら洗い場に片付けりゃ良いだろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:42▼返信
新手のバイトテロかもな
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:42▼返信
>>165
いや、返却口が一杯で周辺や床に置くのは店員ではなく客の方だからさ
客が流し場まで持ってってくれると思ってんの
そもそもこの状態の時点で流し場も一杯だろ
洗ってる時間すらなくどんぶりの代用でテイクアウト容器使ってる末期状態なんだからw
つかブラックすき屋に常識は通用せんよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:45▼返信
すき家は客が返却するんじゃないけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:48▼返信
そのうち洗い物までセルフになりそうだな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:54▼返信
店員が3倍の速さで動けば解決する話
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 10:54▼返信
>>170
え、すき家ってセルフサービスなの?違うでしょ
どっちにしろこういう状態にするのは
ワザとやるしかないね
店舗は特定されるだろうしどうなるかね
捏造とかバイトテロだったら迷惑なんだよ
そんなことしなくてもすき家の悪評は広がっていくはずだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:03▼返信
内部の自演にしても、こんな画像が出ること自体、とんでまない企業体質だな。ゼンショーは不買だよ (^o^)/
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:03▼返信
内部の自演にしても、こんな画像が出ること自体、とんでもない企業体質だな。ゼンショーは不買だよ (^o^)/
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:12▼返信
>>174
久しく行ってないのでうろ覚えだから返却口は勘違いしてたわ
つか一人でやらせるのに返却口がないってのがおかしいな
一人でやらせる前提なら食券機の設置と返却口と食器の分別返却くらいまでセルフ化せんと
仕組み的に破綻してる
だから閉店してる店も多いんだろうけどさ
まあ、事実にしてもバイトテロにしてもブラックすき屋の自業自得
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:15▼返信
カウンター、キッチン、休憩
最低3人いない時点で無理っすわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:19▼返信
前やってたけど実際こうなるw
飲み物セルフにして、食券買う式にすればいいのにと何度思ったことか…
お客さん来てから走ってお茶持って行って注文聞いて戻るまでと
最後の会計がなくなって大分違うのにと何度も思った
ドライブスルーのある店舗だったから尚更

ただどうやらお客さんとコンタクトして笑顔をみせることをウリにしたいらしく食券制にする気はなさそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:36▼返信
競争は分かるがもう価格上げなよ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:36▼返信
味噌汁に関しては親指入ってた方が出汁が出てうめーだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:39▼返信
これで不満を持つなという方が無理だわなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:52▼返信
吉野家も1人だけのとこあったぞw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 11:56▼返信
昔働いてたけど普通に日常だったからこれ見て何も思わなかったんだが

だが冷静に考えてみたらこれ見て何も思わない時点で俺の感覚まだ麻痺してんなーと思った
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:07▼返信
床に置くのが普通なら俺は行政に通知してるし、俺以外でも実際そう考える奴いるだろ

「いや行政なんて何もしないだろ」という反論もあるかもしれないが、その場合は
行政が何も指導していないということが問題になるはずだがそういうのも聞いた事がない

そういうわけで内容はかなり盛ってる気がする
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:07▼返信
夜勤帰りに松屋行くとあそこも一人で回してることあるが牛丼屋は一人で深夜回すのがデフォなの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:07▼返信
すき家不買決定だなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:11▼返信
日本企業は社員のことを人間扱いしないね
人権軽視だよこの国は
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:11▼返信
自分の部屋ゴミだらけみたいなバイトがお前らのエサ作ってんだぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:19▼返信
これだけ拡散されたらどんどん人来なくなってまじやばそうだなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:22▼返信
韓国の学食の光景を思い出した

あの床に捨ててるやつ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:25▼返信
バイトテロだとしたらゼンショーに確実に訴えられる
だろうな
バイトのせいにする口実がまたひとつ出来てしまうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:29▼返信
これ本当に日本かよ・・・
後進国みたい
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:29▼返信
置き方とか置き場所が不自然すぎる、確実にバイトテロだなwじゃなきゃ写真とってる暇あったら洗えよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:34▼返信
>>194
俺も思った
きっちり置き過ぎだよな
飲食で働いた事あるけどほんとに忙しい時はもっと乱雑に置いてたし厨房内に置くと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:41▼返信
>>194
写真とってるのは客って設定らしい
しかし本当に不自然すぎる
食器がたりなくて持ち帰り用の容器出してるとこに脳みそ
使ったみたいだが、そこがまた不自然
おっとバイトテロとはまだ断定できないか
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:43▼返信
食券にしないのは
券売機高いから

ちなみに食券にすれば強盗対策としてかなり効果あるけど高いからやらない
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 12:43▼返信
>>174
店によってはセルフの方式をとってる。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 13:04▼返信
なんでお持ち帰り用の器まであるんだよ…
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 13:07▼返信
すき家で働いたことあればすごく共感できる大変さだぜこれ

俺は数か月で辞めた!!!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 13:17▼返信
>>8
ほんとコレ
こういう情報が流れるとすき家には入り辛くなるから他行くわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 13:18▼返信
これはさすがにバイトテロの匂い
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 13:23▼返信
経営陣は想像力0なの?

こんなの分かりきってたことじゃん。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 13:26▼返信
経営陣は「現場の努力が足りない。シミュレーションでは上手く回った」とか思ってるんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 13:50▼返信
無理ゲーすぎ。社員仕事しろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 14:14▼返信
>>199
皿を洗う暇が無くて、お持ち帰り用で出してたんじゃ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 14:18▼返信
せめてお湯に皿浸けときたいなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 14:39▼返信
>>45
強盗多発して警察の行政指導もつっぱねるゼンショーさんですよ?
政治家でも対応に困るよこれ、その理由も人件費増えるってのが理由だしな
だから警察もじゃあ防犯意識ないならお前らの店見回り範囲から外すわって言われて
そりゃ酷いってクレーム付けるも改めないゼンショーさんですよ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 14:44▼返信
ブラック企業
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 15:06▼返信
現状打破したいならまず社長等経営陣がワンオペをすべき事態。
上の方の写真状態を社長一人で半年ワンオペで成し遂げられなければ第二のチカラメシ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 15:24▼返信
バイトでも夜中だと一人にされるんだっけ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 15:45▼返信
†悔い改めて†
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 15:50▼返信
これだけじゃ何も言えないだろ
バイトがバックレて一人なのかもしれないしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:17▼返信
バイトの人やめたらどうすんだろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:20▼返信
実際食券にするだけでだいぶ負担減るだろう
レジ、キッチン、掃除まで全部やってた店員見た時はすごく大変そうだった
もうすきやには行かない
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:25▼返信
強盗に入っても待たされそうだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:30▼返信
>>216
ナイスジョーク
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:30▼返信
ブラック企業以前の問題だよねこれ
仕事として完全に破たんしてるじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:43▼返信
こんな状態でまともな料理作れてると思えない
掃除や衛生面の配慮も満足にできてないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:57▼返信
捏造ワラタ
どうやって捏造するんだよこんな写真www
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 17:17▼返信
>>220
仮に捏造だったとして、
オマエんトコのバイトか社員がこんなバカッターしてるけど?ってすき家に苦情入れてもいいわな
真実だとしてもバイトテロだとしても、問題にしてもいいレベル
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 17:22▼返信
何時から何時まで一人なの?深夜早朝の客少ない時間帯だけじゃないの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 17:31▼返信
もう逃げ出すレベルだよな、俺がバイトなら逃げる!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 17:59▼返信
店員一人で回ってないすき家なんかでよく飯食う気になるな
ていうか、店員一人きりで、うんこしたくなったらどうすんの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 18:10▼返信
三谷幸喜はひとりで喫茶店でバイト中に客を放置して裏口からバックレたらしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 18:13▼返信
うわー分かるわこれ。
新人の頃二人でやってたけどピークは忙しすぎて片付けられなかった。それでも客は平気で座ってくるから泣きたくなったなぁ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 18:20▼返信
ファミレスのバイトやってた頃を思い出しだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 18:29▼返信
これをまた一人で洗って掃除するんだよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 18:29▼返信
きったねーな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 18:54▼返信
指揮官は、指揮する権利を持つと同時に、実施要領を示す義務が生じる。

「権利と義務は不可分の要素」だからだ。

すき家の指揮官は誰か?

すき家の指揮官は、この状況に対処する実施要領を示せ!!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 18:56▼返信
吉野屋、松屋「さすがブラック」
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:01▼返信
バイト君が可哀想だからすき家にはもう行かない
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:36▼返信
大地震の直後、吉野家でもどんぶりが床に敷いてあった。ひどかったが仕方ないと思ったけど、すき家は最近ほんとこんな感じ。バイト1人でよくやってると思う。すき鍋頼んだけど、売り切れの一言。たぶんもう行かないと思う。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:43▼返信
すき家って松屋と吉野家を圧倒してるけどこういうことしてちゃ元も子もないよな
ゼンショーしっかりしろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:52▼返信
昔バイトした吉野家では忙しくなくても絶対に深夜1人勤務なんて無かったな
エリアまたは店舗によるんだろうけども
一方すき家は客数多いであろう日中でも1人勤務当たり前ときたもんだ
正気の沙汰じゃねえよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:53▼返信
ガチ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:57▼返信
これは無理げー。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:01▼返信
一人シフトはないわ
味(出てくる時間)のことも客のことも何も考えてない企業じゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:03▼返信
うちの近くの東京なんとかめしも同じ状態だったぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:03▼返信
なか卯もゼンショーに大分前に買い取られて
牛丼に椎茸入れるようになったわ、挙げ句の果てに牛丼
そのものを廃止するわ、いいように使われてる。
ゼンショーグループの飲食店は色々あるので
え、ここゼンショーだったのって驚いた経験がある。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:07▼返信
キッチンの負担軽減のため、みんなでオーダーを牛丼に統一しようよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:08▼返信
12,3年くらい前にゼンショーの店長候補募集に応募して2次試験が横浜の本社?
メンドクセーで行かなかったけど(東北の田舎住まいだったので)
行かなくて良かったな~(採用されてたかは分からんけど)

243.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:09▼返信
カス企業
誰も困らんから潰れろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:20▼返信
これ、バイト辞めた奴等が知人に声かけてワンオペの店を狙って集中攻撃したんじゃないだろか。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:22▼返信
もうすき家は行かないわ・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:29▼返信
この前昼飯に近くのすき家いったら、バイト一人でホールやってて、
あたふたしてて注文怪しいなあと思ってたら、案の定、見事に俺の注文忘れられてたわ。
新人バイトに切れても仕方ないので、何も言わんかったが、二度と昼飯時には行かん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:31▼返信
強盗「この店ならやれるんだ!!!」
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 20:56▼返信
そもそも店に店員一人で営業とかブラックじゃん
だから良い強盗スポットになるんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 21:32▼返信
どうしてすき家でバイトしたいと思うのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 21:54▼返信
>>241
そう考えると、吉野家って堅実だね
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 22:07▼返信
こんな状態になるならいっそ学食形式にしろよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 22:27▼返信
自演おつw
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 22:34▼返信
完全に破綻してるね
254.投稿日:2014年04月16日 22:54▼返信
洗わなければいいんだよ
どうせ乞食しか来店しないじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 22:57▼返信
この現場、私もいましたが都内の晴○二丁目店ですよ。時間はお昼1時半頃かな。若い男性店員さんが一人で一生懸命動いてた。こんな時なのにお持ち帰りで袋を分けろとかいう馬鹿もいたし。
私の後ろの男性客さんが店員さんに大変だね、頑張ってねって声かけてた。食べ終わって返却棚をみたときにあの惨状に始めて気づいたよ。私は置くとこなくて座席シートに置きました(泣)
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 22:59▼返信
日にちは14日の月曜日です。あまりにも驚いたから帰って嫁に話したくらいなんで。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 22:59▼返信
コンプライアンスはどこにあるのでしょう。
質を高めて欲しい。人がいて人が来るよねぇ~。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 23:31▼返信
>>255
マジかよ場所的に糞忙しそうなとこじゃん
昼ピーに一人とか糞無理じゃん
泣けてくる。セルフかそうでないかの基準がサッパリ
分からんがマネージャーも助けに来ないのかよ
すき家ブラックすぎ
バイトテロだと思った俺反省しる
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 23:39▼返信
この状態で店に入った人はどうやって飯くったんだ?
ひざにトレイおいて食った後、イスに食器置いて帰ったのかな?
オレなら入ってすぐテーブルの上がいっぱいの状態で注文せずに帰るが…。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 23:54▼返信
まさに現代の奴隷制度
こんなのが当たり前のようにまかり通ってるのが恐ろしいわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 00:26▼返信
職場横のすき家もこんな感じやわ。
食器が全然片付けられてないから、カウンター席以外はお断りしてたな。
まぁ家族連れやカップルは自分等でどけて座ってたが。。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 00:46▼返信
深夜誰か一人でも風邪で休めば一時閉店か
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 00:57▼返信
すき家には店長とか居ないの?何故に一人??
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 01:26▼返信
人気の店だからしょうがない。
社長が股の間から緑茶を生成してくれるぞ!
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 01:26▼返信
断定はできないけど捏造じゃないか?
画質が悪いのもあるかもだけど使ってない綺麗な丼とか混じってる様に見えるわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 01:27▼返信
店長はさっさと帰るわ
19時ぐらいにはバイバイして家で晩飯食って風呂入って寝てまた9時頃にくるんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 01:31▼返信
セルフにすればいいのに!
お茶とか食器下げるのを客にやらせて
牛丼とかカレーとかよそおうだけだから
亀丸製麺みたいにオープンな形でやれば労働も減る
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 01:31▼返信
>>143
こんな状態の店内で自分で食器どけて席に座る奴なんかいないだろ
普通の人なら「こんな所で飯が食えるか!」って帰るわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 02:41▼返信
1人じゃ洗い物なんか出来る訳ない
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 02:45▼返信
これバカッターだよね?つーか同じだろ。

1人が可哀そうよりなんでこんな無駄な事してるんだ?という突込みのが先だろう。
1人だからとか…んなの投稿のための口実言い訳じゃん。本気で訴えてない。また新手のバカッターが出現したのか程度だわ。馬鹿だからバイトなんだわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 03:12▼返信
>>270
家から出て仕事してみろよキモオタ引きニートww

うわぁあああすき家のバイト超かわいそぉおおおおお
ウルトラブラック企業すぎる
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 03:35▼返信
きたねぇ
行く気なくす
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 03:39▼返信
こんな労働環境でいい接客なんかできるわけない
世界から飢餓と貧困を撲滅する前にまず現場従業員を救えよ
頭おかしいんじゃねえのか
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 04:02▼返信
客が手伝ってやりたくなるレベル
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 04:44▼返信
すき屋....。

これやったら吉野家のほうがマシやで....。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 06:02▼返信
ワンオペって昔からある言葉だろ
手広く広げて馬鹿するよりゲームの記事載せようぜはちま
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 06:39▼返信
これは可哀想過ぎて店に行くのを躊躇するレベル
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 07:16▼返信
ファストフードの価格競争はもういい加減やめれ
安くてありがたいんじゃなくて速くてありがたいんだよ
価格など普通気にしない、元々安いんだから
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 07:34▼返信
この店舗は注文レジがマクドナルド方式で、食後はセルフ返却だよ。それと入ってすぐは返却棚が死角で見えないから、普通にあの有り様は並んでいるときは分からない。あの店舗は店内はかなり広いし、全席ああなってたわけじゃなく、テーブル席は相当空いてたよ。写真の通り返却棚とその周辺のテーブル席に置かれてた程度です。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 08:11▼返信
すき家行かない方がいい、行ってみたが食器すら片付けられてないクソ店舗多すぎて衛生上気分悪い
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 09:58▼返信
>>279
上層部の火消しか?
返却パントリー上だけで片付かず、床やゴミ箱の上にトレー置く素敵なお店ですよ。食欲そそります(笑)
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 10:10▼返信
外食業界で売上日本一、一部上場企業の店がこれか! マジ廃業しろやゼンショー。もう絶対使わん。不買じゃ!
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 10:10▼返信
今は昔と違って、嘘ついてもネットですぐバレるからね
このまま対策何もせずに放置してたら、閑古鳥→閉店ラッシュのコンボになるのは目に見えてる
大手だからってあぐらかいてると、かっぱ寿司みたいに悲惨なことになりかねないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 11:05▼返信
この企業、半島系? まともな日本人じゃねえな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 11:07▼返信
すき家に行く奴らってバカじゃね? 汚なすぎ(^o^)/
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 11:13▼返信
日本も落ちたな (;_;)
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 11:14▼返信
小川社長、コメント出せよ、ゴラッ!
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 11:22▼返信
何なのよ、これ JR北海道 の不祥事よりひどいじゃないのよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 11:28▼返信
捏造画像を投稿した可能性もあるけれど、こういう状況の店内を実際に見たことある
店員1人てんやわんやで業務こなしてた
片付けや仕込み休憩もあるしアイドルタイムでも2人以上にすべきではないのかね
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 12:36▼返信
世界に配信されたら日本の恥だな。責任者出てこい!
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 12:38▼返信
カネくれても、こんな店いかねえから。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 12:45▼返信
ゴキやネズミは大丈夫か? (^。^;)
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 13:36▼返信
すき屋終わったなw
吉野家と価格競争してた頃が懐かしいw
客が吉野家に流れて復活するんじゃないか・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 14:02▼返信
こんなに騒がれてるのに週刊誌では取り上げられないんだな
記事にしないよう圧力かけてんのかな
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 14:30▼返信
これ、いま海外で話題のシステム取り入れたら良いのに

海外だと1日100人単位でもワンオペでいけるシステムが画期的だった

すき屋なら、盛り付けと後片付けを客にやらせてその分50円引きにするとかしたらいけるんじゃね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 14:31▼返信
>>271
あのさぁ。。。
こんな状態がなんだかしんないけどさぁ一人で大変だったらなんでネットなんかに投稿してる余裕あるわけ?
実際本当に苦だったらふざけてる場合じゃねーよ。お前こそ努力した事あるのかよ。言われて即反応とか必死すぎだから。お前も含め馬鹿だからいつまでもこんな糞バイトやってんだろ馬鹿。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 15:13▼返信
すき家も酷いけど、ヨーカドーもかなり糞だったな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 16:22▼返信
吉野家の方が総合的に優れている(-"-;)
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 16:43▼返信
捏造って言ってる人もいるけど、同業飲食の目から見たら、これはガチ画像。たしかに1時間あたり15名から20名くらいなら一人で対応可能だし、片付けられるけど、1時間あたり30名、40名を超えたあたりから、まともに片付けたりすることはできなくなる。最初はちゃんと食器下げる場所食器下げたりするけど、しだいに置く場所がなくなって、とにかく平たい場所を探して置くようになる。
接客じゃなくて、お客さんをさばく作業になっちゃうわけよ。
もしもこれが捏造画像なら、一級品贋作だわw
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 18:46▼返信
これ本当にマジで1人が厳しいって言うならこんなことやってる余裕ないからね…!

ただ投稿して自分が同情してほしかったりネタにして楽しみたいだけでしょ。本気で真面目に訴えてないじゃん。
そんなのバカッターと同レベルでしょ。。。
301.くるー投稿日:2014年04月17日 18:47▼返信
すき家で働いてますけど
バッシング(食器下げる事)が追いつかないと
ワンオペでもツーオペでも
画像のようにああなります(._.)
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 18:49▼返信
だから・・・

「本当にマジで1人が厳しいって言いたいならこんなことやってる余裕ないからね…
ただ投稿して自分が同情してほしかったりネタにして楽しみたいだけでしょ。本気で真面目に訴えてないじゃん。
そんなのバカッターと同レベルでしょ。。。」

って言ってんの
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 18:51▼返信
すき家で働いてる奴って脳みそが中卒のままなのかい?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:12▼返信
こんだけ大変だってことを、
話だけ聞いて頭で理解できますか?
実際に画像を見て解ることもあると思います。
一人で接客して注文されたら作って提供して
ご飯を炊き続けてその間に仕込みも作って
この画像ではまだ見えない大変さもあるんです。
本当に同情求めているだけに見えますか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:28▼返信
いやこれ撮ったの客だし、元記事ぐらいちゃんと見ろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:36▼返信
床に置くのを大分ためらった様子がみて取れますね。
せめてもと、綺麗に積んであってワロタ
ファーストフードの終焉を感じる
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:40▼返信
だから…
すき家で働いてる奴って脳みそが中卒なのか?
ネットなんかじゃぁ実際理解できねえよ第一説得力ないし信憑性もない。
本当にその店が大変なら何故こんな所でネタにされてんの?
ネットで訴えればなんとかなるわけ?その店の人員増えるわけ?
本当に苦なら店長や店側に訴えろよ。なんでツイッター上なの?
ネットで言えば誰か助けてくれるのか?みな、口だけでしょう。
こんな所やネットで酷さ訴えたら現状変わるの?現実解決するの?しないだろ。
大体ネットの奴って現実甘く見すぎでしょ…

308.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:41▼返信
ネットで幾ら言っても同情しかないだろ。これ見てやり方がバカッターと同レベルに思う奴もいるわけで。
その店もどこにあるかも知らないし、ほんとじゃないかもしれんし、
それでも解決しないなら辞めればいいじゃん…訴え方がずれてるって話。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:50▼返信
火消しに必死すぎる人がいますね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:54▼返信
いやだからツイッター上で訴えてるのは客だとなんど(rya
こいつの脳みそも相当やばいな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:55▼返信
反応に必死な奴もな…
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:56▼返信
なぜ店員1人にしてんのかっていう苦情は直接本部にも行ってるでしょ
俺は客側だけど以前ワンオペで店内混雑にしてる件で苦情入れたことある
それでも変わらないからネットに載せられてこんなことになってるんでしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 19:58▼返信
今後こういうの増えるだろうな。
売上は出てるけど人員が足りないみたいなの。
最近すごい勢いで日本の総人口減ってるらしいし。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 20:41▼返信


「公的年金 ゴールドマンサックス」で検索


315.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 20:44▼返信
すき家は
まるで飲食業界の恥だな...。 
(改善策は無いのか?)
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 21:29▼返信
くさそう…
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 21:32▼返信
こういう情報ながして収益を落としたいんだよ
そして最終的にはゼンショーを倒産させたい
というかゼンショーは倒産していいよ
デフレの元だしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月17日 22:26▼返信
しつこいようだけど今週14日月曜日の13時半頃、都内の晴○二丁目店だから。
嘘だと思うなら行ってみて、写真の通りの返却場所とテーブルだから。実際はめちゃ広いし、レジもマクドナルドみたいな感じ。
あの時間頑張ってた若い店員さんはほんとに偉い、テンパらずしっかりこなしてた。皿洗い間に合わずテイクアウト容器に入れるのも俺に謝ってきたし(泣)
これマジ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 00:21▼返信
だって2人体制にするより強盗入った方が安上がりなんですもん。
という、言い訳。
治安の事なんて考えてない、金の事しか考えてない会社に行くかよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 00:30▼返信
終わってんな…日本。
もう一回戦争でもしてリセットした方が良いな。
品位もクソもない。
こんな体制、世の中を作った連中は責任取るべき。
年金から財産まで没収して、老若男女関係なくサバイバルにして、本当の意味での弱肉強食の世の中にした方が良い。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 00:40▼返信
これ、恐らく写真取るために集団で行って
一気に置いて来たんだろうな・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 00:59▼返信
訴訟好きのゼンショ~ 捏造だと訴えなよ、ほれほれ \(^◇^)/
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 01:01▼返信
全勝? パワーアップ全廃じゃん W
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 01:02▼返信
強盗すきすき 不潔すきすき すきすき すき家
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 01:04▼返信
こうなると、牛丼の中身も疑いまくり。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 01:06▼返信
もはや反社会的企業だな。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 01:58▼返信
衛生面でも指導はいるんじゃないか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 02:27▼返信
衛生面とか気にしてるやつらは
自炊しろって話www
わざわざ外に出てわざわざお金払って飯もらって
わざわざ文句言ってんだろ?ww
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 03:08▼返信
できて当たり前ができてないから文句を言ってんだろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 05:49▼返信
飲食店に衛生なんか求めんな
アルコール消毒はするけど、自分が食べる訳じゃないし適当にすませるわ
食器はきれいだけど周りにゴキブリいるよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 05:50▼返信
ほんとに衛生面を気にするやつは外食なんてするもんじゃない
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 08:22▼返信
ストレス受けると味覚鈍る
すき家の味が濃いのは従業員のストレスが溜まってるから
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 08:24▼返信
全勝 ×
全焼 ⚪︎
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 10:52▼返信
分社化→バイトを地域限定社員にして囲いこみ→奴隷化促進→過労死急増 かな?
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 10:52▼返信
不買 不買 不買 不買 不買 不買 不買!
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 10:54▼返信
ゼンショーって本当に日本の会社? 中韓くさいなぁ。やり方が異常だよん。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 15:54▼返信
当たり前のことが
できてないから文句?
おかしくない?

当たり前のじゃないから
できないんだろ?笑
338.すき家の青月君投稿日:2014年04月18日 15:56▼返信
何処のお店だよ(´゚д゚`)でも、TOの容器もあるから、合成だねヽ(^。^)ノTO頼んで、店内で食べるお客様は、まずいないと思うんだ~(*´ω`*)
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 16:01▼返信
予めTOの容器にいれて
残した時そのまま持って帰れるからって
人もたまーにいるけどあの量はいない。笑

食器洗えなくてまわらなくて
TOのやつにいれて提供したのかなって
考えたけど写真のTOのやつ
汚れてるように見えないし
なんか不自然だね。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 17:07▼返信
トップの小川賢太郎は、昔、学生運動してたらしいからな。
だから券売機とか導入せずに人間に作業させてんだろ。
まあ、店員がどこで革命起こすか実験でもしてるんじゃねーの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:23▼返信
だいたい店員一人だったら強盗以前に食い逃げし放題じゃないか
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:32▼返信
ステマ予算が切れて、打ち切られたステマ業者に嫌がらせされてるように思えてきた。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:07▼返信
シッポ切りで分社化かW
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:08▼返信
どう考えても最低2人は店員がいないとダメだろ
洗い物と調理で2タスク平行しないと時間差で3組来た時点で汚れた食器が溜まり始める
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:33▼返信
さすがにこんな画像とは思ってなかった
田舎と都会の違いをまざまざと見せつけられた気分だ

そしてこれでバイト一人だけとかサービスの質が向上するわけないわなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 00:24▼返信
なか卯は?
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 01:37▼返信
今日も食い逃げしましょう^^
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 08:34▼返信
すき家wwwwwwwwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 10:47▼返信
すき家の店員って独立すれば儲かるんじゃね
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 12:52▼返信
何週か前ネットですき家の惨状が話題になったすぐ後に
うちの近くのすき家も突然テイクアウトオンリーになって
ほんとに末期症状なんだなと思ってたら最近普通営業に戻った
が、これまで居た店員は見かけなくなった
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 14:08▼返信
店で働いてる人が可哀想だからすき家行くのやめよう…
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 16:50▼返信
まぁ日本だからこそできるわな。(客が日本人故に)
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 20:26▼返信
夜中にすき家行くとテーブル拭いてないよね。汚い
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 21:58▼返信
うちのお店もそんな感じ。
延々レジ打ちと提供やってヘトヘトになったら。洗い物と片付けもやれ。動きが鈍すぎるだとよ。
もうアホかとね。
一人でホールやりながらどうやって片付け、洗い物やるんかと。分身の術使って店長ボコりてー
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 23:09▼返信
貧しい気持ちを味わえる牛肉チェーンすき家。哀愁漂う臭い店。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 23:09▼返信
病気うつりそう。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 23:11▼返信
安い、汚い、見てつらい。さすがゼンショー、黒企業。
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 23:16▼返信
これからの季節、ゴキブ、ダニ、ウジ虫 (;O;),
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月20日 13:45▼返信
連続1位wwww

(いい加減落ちろやw)
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月20日 18:03▼返信
利益追求主義

安いもの買いの銭失い
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月21日 01:01▼返信
>>240
ウェンディーズもゼンショーに潰されたんだよな
あそこのハンバーガー好きだったのに
高いけどちゃんと作ってて美味かった
やる気ないなら買い取るなよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月21日 11:50▼返信
別に、ここのバイトでも何でも無いが、このスレを見て猛烈に腹が立ってきた
ゼンショーの幹部は労働者の敵であり、社会的な処罰・制裁が必要だ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月22日 00:19▼返信
すき家は吉野家の鍋をパクった最悪な店。
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月22日 09:19▼返信
ゼンショーは、気にせずにやり続けるよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月22日 13:39▼返信
残当
食べるとしたらすき家使ってるが店員さんが気の毒だわ
前働いてたクソみたいなワンマン経営の店とまったく一緒
金のために無茶な予約(ツアーのダブルブッキング等)を取る、金は余るが客離れる、無茶な予約を取らないといけなくなる
   ↓
余った金で場所拡大、でも人員足りない、結果更に一般のお客さん、ツアー客に迷惑かける
   ↓
更に常連さんを失う、一層無茶をする、今度は店員も逃げる
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月22日 14:14▼返信
これで時給約千円ってマジ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月22日 15:36▼返信
つうか床に食べ物トレーを置いたりワンオペであの忙しさだから間違いなく不衛生だよな!そのうち過去にあった「焼肉酒家(ざかや)えびす」みたいになったり(笑)まぁ~あれはレバ刺しだったけど生野菜とか卵とかであたりそう!
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月22日 20:18▼返信
>>363

逆だよ
もともとは、すきやき鍋は、すきやが最初

俺、吉野家の従業員だから知ってる
ちなみに吉野家も夜中は1人になることあるよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 15:50▼返信
まじでやめてよかった
社員もふそく
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 01:26▼返信
近所のすき家は閉店どころかリニューアルしようとしてるぞ?八王子や町田あたり
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 11:34▼返信
乞食は遠慮なくすき家を利用してね^^
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 08:15▼返信
>>131
食器洗ってないじゃん。
洗えないまま下げる場所もなく溜まっていったのがこの状態なんだろ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:16▼返信
かわいそす
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:18▼返信
>>370

実際リニューアルって言っといて
何も対策考えてないらしいですよ(=_=)
すき家で働いてますけど
自分の店舗の近くでそうやって閉店してった店の
ウォークイン(冷蔵庫みたいな)に入ってた
お肉とかその他の食品がこっちに回ってきて
在庫取り(ウォークインの中のものの数を数える)
強いられた時はさすがに
「数えられません」って本部にFAXしました(--;)
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:21▼返信
こんなに食器が散乱してるのに床にはゴミ1つ落ちてないって凄いね
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 19:05▼返信
昼ピー一人でやるとこうなります
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 19:14▼返信
日本人も民度低いな
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 12:46▼返信
すき家のバイトおちました 
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月11日 16:20▼返信
これが、数年問題視されてるのに、未だに法規制が入らない社会が異常。
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月12日 22:52▼返信
これは捏造だろうね。
牛丼屋でバイト経験あるから思うことなんだけれど、
片付ける時は、重ねて片付けたほうが早いのに、重ねていない。
全部のトレーにどんぶりが乗っている。それが不自然。
そして、食器を返すとこと。割れやすく不安定などんぶりを厨房側に向けるのが普通なのに、
全部客席側を向いている。
普通ではありえないことかなと思う。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:15▼返信
うわぁ!
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 15:18▼返信
うわぁー
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 09:17▼返信
・・・・松屋も利用しないでください・・・・

松屋は風・俗ビルを利用しています(複数の店舗で)。
複数なので意図的に風・俗ビルを利用しています。
松屋の上の階にはピ・ンサ・ロ(コ・ンドームを使わない危険な売・春)が入ってました。
牛めしの松屋も利用しないでください。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 02:16▼返信
うちの近所の店舗も深夜はこんな感じだったわ。
と言うかトレイが有るとは言え
床に置くとか保健所に通報物でしょこれ・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 17:42▼返信
>>383
すき家社員乙
(・ω・)
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 01:44▼返信
従業員や客に迷惑をかけた企業は、信用を取り戻すのに莫大な金と時間を必要とする。
他人の不幸は見たくないし近づきたくない、関わりたくない。
ユニクロ、ワタミ、すき屋はそういう日本人の持つ感覚に気付けなかった。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:44▼返信
すき家は昔から嫌いだが、チカラめしも酷いな~?。客が来ない、不味い、
汚ない、態度悪いの条件は揃っている
。すき家・チカラめし店舗閉店。
似たり寄ったりだね。
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:51▼返信
新大久保駅の松屋・吉野家で、食事はしない方が良いです。店内汚ないし、
態度悪いし、韓国語しか話せない店員ばかりです。衛生上悪いです。
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月13日 13:57▼返信
*386
王将も余り良い話は聞かないですね。
社長が殺されたし、犯人捕まって無いし、社員の教育が半端無いらしいですね。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 21:38▼返信
すき家をこれだけ叩くなら、介護業界ももっと叩かれるべき。夜勤なんて遥か昔からワンオペ。しかも国の制度で許されてるんだから。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:36▼返信
*1
確かに、看護助手は夜勤するとなると、最終的に一人で病棟の患者の
オムツ交換しなければならない。
特に便の時は大変だし、ナースコール
はなるし。時間通り中々終わらない。
早番の人が来ると本当に有り難く感じます。ワンオペは本当に大変です。
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月22日 13:18▼返信
これは本部だけじゃなくて、きつい仕事をしたがらない奴らも悪い
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月11日 09:04▼返信
小〇会長は金儲けだけ、クルーがワンオペだろうが倒れようが関係ない。

涙の会見も演技だし、労基から是正勧告も従わない企業のトップが改心なんてするわけない。

直近のコメント数ランキング

traq