• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






格安スマホ、家電量販も ビックカメラやヨドバシ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ170FM_X10C14A4MM8000/
400x300 (1)

以下、記事内容を要約
・家電量販大手のビックカメラが格安のスマートフォン販売に参入する。

・端末代込みの利用料は月2830円(税別)で、18日から店頭販売を開始。

・5月にはヨドバシカメラも販売に乗り出す方針。























端末は中国のCovia製になるとのこと

選択肢が増えるのはいいことなんだろうけど、格安スマホ販売は成功するのだろうか











関連記事

ついにイオンが格安のスマートフォンを発売!基本通話料と端末代と回線代を合わせて月2980円wwww

名称未設定 1





ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! ライバルは宝物BOX  Amazon.co.jp限定特典ポストカードセット付ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! ライバルは宝物BOX Amazon.co.jp限定特典ポストカードセット付
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-06-26
売り上げランキング : 52

Amazonで詳しく見る

ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! ライバルは宝物BOX  Amazon.co.jp限定特典ポストカードセット付ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! ライバルは宝物BOX Amazon.co.jp限定特典ポストカードセット付
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-06-26
売り上げランキング : 52

Amazonで詳しく見る

コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:31▼返信
わーい
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:31▼返信
CSIマイアミ8でPS3登場
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:32▼返信
>中国のCovia製になる
解散
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:32▼返信
パクリ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:34▼返信
「中国の」

月額のために命落としたくない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:34▼返信
高速データ通信し放題で2000円にしろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:34▼返信
ちょっとタイミング良すぎないか?なんだこの足並み揃っての発売は
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:35▼返信
>端末は中国のCovia製になるとのこと

タヒにたくないので結構です
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:35▼返信

爆発まったなし


10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:36▼返信
無理矢理作らせたXperiaじゃなくてよかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:36▼返信
<ニシ君用語解説>
「彩崎ゆう」

バンブラPのインターネットラジオで、ひそかに人気を集めている
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:36▼返信
お前ら中国だから買うな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:36▼返信
で月何GB制限ですか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:36▼返信
イオンのがNexus4だっけか・・・あっちのがマシだなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:37▼返信
月額スマホは今のところbiglobe一強だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:37▼返信
安かろう悪かろうになるのは当然
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:37▼返信
みみふっ飛ぶぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:38▼返信
端末がゴミでこの値段は出せないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:38▼返信
>端末は中国のCovia製
Coviaの本社は横浜、支店が国内は東京、海外は台北と高雄で
どっちも中国と言うか、台湾だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:39▼返信
テレビでやってたけど通信速度めっちゃ遅いやん・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:40▼返信
IIJmioの「みおふぉん」だね、きっと
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:41▼返信
こびあのデュアルSIMスマホ使ってるけど便利
デュアル待ち受けできればもっと便利だろうのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:41▼返信
ほしくは無いが勢いついて既存キャリアと価格戦争起こしてくれれば良い
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:41▼返信
こんなゴミ売りつけて普及率が上がりましたと報道するんだろ?呆れて物も言えんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:41▼返信
イオンシムはドコモの端末つかえるらまだイオンのがましかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:42▼返信
クソスマホ売りつけるのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:43▼返信
スパイグッヅかな?
この機器は自動的に・・プシュー
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:45▼返信
聞かないメーカーだけど爆発しないよな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:47▼返信
中国製の端末はCIAのお墨付きだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:47▼返信
これNexus7+BIC SIMとASUSのスマホ+BIC SIMの計3セットで合計1000台限定で販売するみたいだな
ただLTEは1GBだけか・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:47▼返信
Freebitという会社お勧め!
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:47▼返信
中国製は・・・・アカン。
爆発待ったなし
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:49▼返信
台湾だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:51▼返信
イオンはブラック
まだヨドバシなら買えるかな
、と思ったらチャイ産かよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:52▼返信
本体別購入可能だろ常識的に
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:54▼返信
格安ってことで端末が中国製なのかねぇ…
古い型落ちでいいから国産のほうが良くないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 19:55▼返信
iPhoneだって中国工場で作られてるだろ
お前らの携帯みんな純日本製なのか
あと上で何度か書かれてるけど媚び亜って台湾メーカーじゃねえのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:00▼返信
人民解放軍製は漏れなくバックドアつき
中国政府が安く提供しているから安い。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:02▼返信
スペックよくないとゴミじゃね?
ゲームとかネット快適じゃねーとな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:03▼返信
安いのはいいけど爆発は嫌だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:03▼返信
情弱年寄りから金巻き上げるシステム
通信業界と家電業界は消費者馬鹿にしすぎだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:07▼返信
ゲームに向かない格安スマホが主流となってスマホ注力のクズがくたばるといいね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:08▼返信
この流れで量販店がキャリアの手垢ついてないSIMフリー機の販売に乗り出すとかしねーかな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:08▼返信
爆発する電話は勘弁
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:09▼返信
ニュースでみたがネットにつながるまで20秒とかだぞw
これだったら日本通信の音声のだけで月額1200円のにするわ
外出先でネットなんてみねえし
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:09▼返信
中国産スマホ
はい、解散
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:10▼返信
大手3社がバカ高い通信料や通話料だから結構売れると思うよ
特にMNP層には
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:10▼返信
粗悪なチャイナスマホは、すぐに潰れて大火事になるから利用したくない。
やはり、国内メーカーのしっかりとした製品で価格を安くすることが先じゃない?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:11▼返信
※7
談合に決まってんだろ、そんなもん
スマホに限らんけど日本企業は何でもかんでも談合だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:13▼返信

ASUSとかなら使ってもいいが中華はなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:13▼返信
情報無理やりぶっこ抜いて、証拠隠滅で自爆かな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:14▼返信
小型爆弾大量配布とかwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:15▼返信
安くても使いにくかったら意味ないしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:20▼返信
情弱の取り合いだな
ひどい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:24▼返信
電波業者に貸せるなら安くしろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:26▼返信
ドコモの端末にこのSIM入れて、別途でWiMAX契約したら安くすむだろ。
BIC SIMの音声通話のミニマムプランなら1900円からあるし
あとMNPもできるみたいだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:26▼返信
ヨドバシの気になるなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:32▼返信
LTE使えんのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:35▼返信
世はまさにスマホ戦国時代
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:36▼返信
今中国ではスマホが盛んなんだよ
日本より大分進んでる
お前らが抱いてる中国のイメージとは逆

ま、お前らのイメージ通りの中国も存在するがw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:44▼返信
>>60
え、中国って大気が澄んでて川も綺麗で人権人命を尊ぶ国なんですねっ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:45▼返信
スマフォに変えたって事実だけ欲しくて速さとかそもそもメールと電話以外求めない俺にとっては格安は嬉しいが、産地が中国とかなのはさすがに買いたくない。機能は最低でもいいが、命は惜しいのでw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:48▼返信
フリービットでいいじゃない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:51▼返信
ヨドバシはまだ決まってないから
ヨドバシ次第でしょ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:01▼返信
MVNOとSIMフリーの認知と普及が、業界料金引き下げじゃん
馬鹿はキャリアの養分になってろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:10▼返信
中国ならリチウムバッテリーに砂とか混ぜてるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:11▼返信
♪有りがたや~有りがたや~有りがたや、有りがたや♪Bai守屋浩唄、(笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:12▼返信
糞本体にMVNOくっつけてるだけか
クソっちゃクソだがキャリア一択の時代よりマシか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:15▼返信
>>60
まぁ、盛んだよなぁ都市部はなw
問題はそれ以外の省の文化レベルが都市部と剥離しすぎているとこだろw
そういやファーウェイの機器にスパイツール仕込まれてるのって解決したんだっけ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:18▼返信
東京のヨドバシはこんな歌なんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:18▼返信
スマホって画面を感覚的にサササッて操作出来るのが気持ちいいんじゃないの?
それに通信がついてこれなかったらストレスたまるんじゃ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:24▼返信
キャッシュバック乞食はせんかったけど、ポンツー株で大儲けしたからいいや
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:27▼返信
胡散臭い
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:28▼返信
中国メーカー品って事はこれ買うヤツは金払って個人情報たれ流すのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:31▼返信
安かろう悪かろう

任天堂と同じでそういうのは使いなくない

Xperia一択
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:31▼返信
これだけ爆発してるのにまだシナ産使うアホが居るんだな チョ、ンコと同じ
勝手に爆発して飛び散ってろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:44▼返信
coviaって中国だったんだ
知らなかった
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:52▼返信
フリービットの端末の性能が上がってて悔しい・・・w
デュアルコア1Ghzだったよなぁあああ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:54▼返信
最近タブレットしか使ってない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:12▼返信
そんな聞いたことないようなものじゃなくて
国産のスマホを売ってくれよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:12▼返信
どんどんやってくれ。
内容がどうあれ競争があるのはいいことだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:33▼返信
記事見てないけど、ゴミ端末な時点でイラネ。
どうせ違約金系の縛りまであるんでしょ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:44▼返信
>>80
国内メーカーはキャリアの犬
パナソニックもNECも、SIMフリーを出さずに撤退www
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 22:50▼返信
帯域制限付きのスマホに何の価値があるのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:13▼返信
ほぼスマホ欲しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:24▼返信
IIJのSIM買って自分で好きな端末に入れたほうがいいじゃん。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 23:30▼返信
>>84
てか、これもIIJのプランにスマホ代金載っけてるだけじゃねぇの?
docomoのsimよりスピードでないけど、別に不都合はないね。動画も余裕でみられるし。
7G使いきらない人にはいいんじゃね? 使いきっても200kbpsあれば,LINE音声通話くらいはできる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 00:20▼返信
大手三社もここまで安くしろとは言わないが
もちっと安くしてくれないかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 00:55▼返信
>端末は中国のCovia製

この時点でねーわwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 01:02▼返信
岡田克也 イオングループの不動産売買を担当する小会社の取締役を違法に兼務

イオンと通産省が、岡田克也を媒介として「大店立地法」という情報で繋がってても不思議じゃない構図がある。
イオン(旧ジャスコ)は、改正前から郊外地をターゲットに、誰もが出遅れた大規模な店舗展開をできる準備をし、
その結果、それまで業界での双頭の一つダイエーを押し遣るほどの力を得た。
つまり、業界筋じゃ有名な「ジャスコ岡田卓也会長の経営手腕」にも、疑問符が付く疑惑が見え隠れしているわけだ。
岡田克也氏曰くの「父親の持つ不動産関係の会社、岡田興産」の実態・現状がはっきりすれば、
ひょっとしたら単なる「国家公務員法違反」で終わらない可能性がある大問題
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 01:36▼返信
わけわからん端末でさらに使いづらい
速度がクソ

こうしないと安くならない日本て一体w
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 02:27▼返信
まだまだ普通の携帯を愛用して居りますが、性能が良かった日立製のから京セラさんのに買い替えたばかりですが、ワンセグのテレビは日立製の携帯の方が遥かに善かったのですが、日立さんがもう携帯を造らなくなったそうでとても残念です。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 03:17▼返信
じょうよわポイポイプランやなww

ま、スマホ契約してる人の9割がたじょうよわな契約してるからえーんでねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 03:18▼返信
じょうよわホイホイプランやなww

ま、スマホ契約してる人の9割がたじょうよわな契約してるからえーんでねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 03:19▼返信
情報流出機能付きや
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 04:08▼返信
中国製ってウィルスしこんであったりしないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 04:56▼返信
情弱をカモることしか考えてない日本のケータイ事業全般嫌い
満足してる人にどうこう言っても理解されないだろうし潰れて欲しいのに潰れようがない
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月19日 09:57▼返信
docomoも1G\980、2G\1980くらいのプラン用意しろよ。
2G\3500とかまだまだ高過ぎるだろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 10:39▼返信
一番安いスマホ(通話料など込み)はどこにあるんだぁ!

直近のコメント数ランキング

traq