記事によると
島根県の人口70万人割れ 4月、55年の93万人から25%減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB28002_Y4A420C1EAF000/
・島根県は4月1日時点の推計人口が70万人を下回ったと発表
・国勢調査で最も人口が多かった1955年の93万人弱に比べ25%減少
・島根県は鳥取県に次いで全国で2番目に人口が少ない
島根県:トップページ
http://www.pref.shimane.lg.jp/

【ニコニコ動画】『ぼくらのウォーゲーム』での島根の扱いがひどい件
東京の大田区や練馬区が人口約70万人 それより少ないのか・・・
超次元アクション ネプテューヌU (限定版) (内容未定 同梱)
PlayStation Vita
コンパイルハート 2014-08-28
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産)
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三
バンダイビジュアル 2014-05-28
売り上げランキング : 105
Amazonで詳しく見る
佐賀より少ないのか・・・
ごみ
それくらいしか知らん
島根出身で唯一の芸能人が宮根だからなあ…
住みたいか住みたくないかは別か
かたや竹島なんとかしたい保守よりで
片方はマジ朝鮮支配
島鳥県にするか根取県にするか
N.T.R県になったら熱いな
糞せまい中固まって偉そうに合併しろとかよく言えるね
北海道はもう捨てたのかい?東京に来てから前にも増して性格が悪くなったね
似たような民度だろ清水よ
合併してやれよ
お前が朝鮮にでも移民しろ。2度と帰ってこなくていい。
マジでいてもヨボヨボのジジババばっかりなんだよ
ホント先が無い
そうなると我儘で陰湿な老人どもがおかしなコミュニティを作り始めて、労働搾取に巻き込まれた若者が出て行く
そうして限界集落化する
しまねっこというゆるキャラも居る、それが島根!
特に清水のような北海道とか東北から逃げてきた土民は中国人と変わらないな
二つ合わせても全国32位の岩手県(132万)以下・・・
あそこは日本の人口の10分の1が住んでるって時点で普通じゃないんだから
っても政治家もやる気ないからなー日本おわた!
これからどんどん人口減るよ。
違うな、大阪、滋賀、京都、東京だ。
江角マキコやら佐野史郎やらいるだろ
つか普通そこで宮根が出てくるか?
増えすぎた人口がようやく落ち着き通常に戻りつつあるってことです。
どっちが島根でどっちが鳥取なのか
それが若いのだけならなwジジババ増やして通常ってw
北九州市より少ねえ。
広島の上にのっかってるのが島根、岡山の上にのってるのが鳥取
衰退してもらって結構
鳥取なり広島なりと合併でいい
大阪と東京の2TOPを外すのは頭おかしい
ぱっと思いついたのがジャスコ、トライアル、ゆめタウン・・・
いっそ広島岡山に移住して埋め立てちゃえばいいのに
作家や文化人を誘致するとか
温泉や景観はあるわけだし
そりゃ地方民にはうざがられるよ
そこで滋賀が出てくる時点で東京マスコミに洗脳されてるね
山形のマット事件も何十年も粘着してマット県マット県連呼されたし
その間に何千件東京で凶悪事件起きてんだって話しだよ
まあそんなもん東京マスコミや乞食ブログが言うわけもないがな
仕方ないよ、所詮田舎者の集まりで成り立ってるくせに「東京」というブランドを手に入れた途端偉ぶるからな。
生粋の東京民なんてもう10%くらいしか居ないんじゃ無いか?
ちゃんと東京も書いてあるやろ、順位を付けてないだけで思いついたの羅列してるだけだから。
ンなこと言ったら北海道の端から端まででどんくらい掛かると思ってるんよ?
江角マキコと佐野史郎と竹内まりやと・・・錦織
回線そのものが無い可能性
要するに東京住めない貧乏人が僻んでるってことだろ
田舎なりにだけど…
そもそも東西の文化が違い過ぎる。
島根解体すんなら昔の出雲の括りで県にしてほしい。
出雲市民ですね
スタバの代用に使えるな
そう煽ってる東京人のほとんどが満員電車通勤の奴隷かキモヲタばっかりだから馬鹿にされるんだよトンキンは
なんでや浜田もだぞ
人間が少ないぐらいがちょうどいい
それって鳥取より人口の少ない県が誕生するだけだろ?
何の意味があるんだ?
貴様住んでいるなっ!
もし住むなら自治会とかスルーするわ。
島根と鳥取を合併→出雲國、
そしてついでに広島に組み込まれてる備後地区を岡山に返して吉備國とすべきだと大都会岡山県民のオレが提案する。
ネゴシックスは?
気候とかは信州・東北がずっと厳しいでしょ?
二虎競食の状態になって勝った方も大きな損害を被るリスクはあるが
鳥取は岡山と島根は広島とくっつけばいい
山口はぼっちで
たしかに合併したほうがいいかも
江角マキコや佐野史郎、竹内まりや田中美佐子も忘れんといて
本州最大の岩手県ですしおすし
島根も結構でかいけどね
鳥島県決定だな!!
交通の便が悪すぎる
高度成長期のため見捨てられた地方山陰
マイナーでも、北海道、沖縄、千葉、滋賀、青森、新潟みたいな取っ掛かりでもあると場所を覚えられるんだが
今金のある内にしとかないと、社会サービスはたんするぞ?
それでも秋田より人口が増える。
面積的には島根・鳥取合わせて秋田に近づくぐらい(岩手の70%ぐらい)なので
面積当たりで言えば島根や鳥取が突出してるわけじゃなかったりする。
更に総面積じゃなくて可住地面積にすると島根・鳥取を合わせても岩手の40%、秋田の60%ぐらい。
可住地面積の計算に厳冬期の積雪とかは考慮されてないはずなので、現実的には岩手・秋田はもっと少ないけど。
スゲーやだなぁ。島根県人だけど。
鳥取が島根と一緒は嫌だと独立した
新幹線の計画が通れば結構変わると思う
江角マキ子や竹内まりやなど一流がいるし。
大丈夫か
島根はやたら社会資本整備されて
人口の割りに恵まれて…でも限界集落にはアカン!
んな単純な問題じゃねーよw都心での高効率なビジネスがあるおかげで地方を補助金で維持できてるのが現状
企業はよほどいい条件で誘致されないと地理的有利性のないところへ進出はしない
日本は工業国だから航路の効率が悪い日本海側が発展しないのは仕方がない
まあ互いが相手の県を見下してんのが最大の理由だけど
合併なんか話を出そうものならまたえらい事になるぞ
いい加減「東京一極集中」やめろよ
国の方針でこんな事になってるのに、マスコミもメディアも一切報道しない
ハッキリ言って異常だぞ
それだと山脈を挟むので県内の市町村との行政上の連携が取りにくい。
カッペ乙ww
というか、島根だけの問題でもないだろ。少子高齢化の問題で、
少子化になるような政策しかとっていない今迄の政府は無責任過ぎる。
だからって移民とか馬鹿な政策をとるなよ。政府も経団連もアホすぎる。
こんな県は消滅して当然
島根ですら東西の統一意識がない。
島根も鳥取も存在する意味が無いわ
それだけコンプレックスが強いなら地元を離れ大阪にでも行くといい
東京が無くなったら日本が回らなくなるぞ
コンビニ作っても一日5人とかしかこなさそう。
和歌山は気候がいいし、野菜やフルーツがおいしいよ。大阪や奈良に近いからぜひ来てね。東京から白浜空港までひとっ飛び。子パンダもいるよ。
地方は多少のリスクがあっても原発を許すべきなのだよ
もちつもたれつ
お互いが命かけて日本を守ってゆくべきなんだ
金ない県とくっついたって意味ないぞ、向こうも思ってるはず
近畿でも和歌山は寂れる一方だよな
南部への交通の便がもうちょいよかったらいいんだけどな
思い切って四国と繋がる路線開拓するとかw
中国のゴーストタウン思い出したわ。
そういう時期もあった
紀伊半島一体で合併して紀伊県でいいじゃん。
県内で文化的に一体感ないなんてどこの件にもある。
兵庫なんて姫路と神戸と尼崎でバラバラな上に対立しまくっとるし。
バランス悪過ぎ…国レベルでなんとかしなきゃいけない問題だと思うよ
運転免許取得費用やマイカー購入費用を貸してくれたり
ダッシュ村の三瓶さんのような農業指導者に農業を教えてもらえるなら
鳥取、島根に移住してもよい。
あと、田舎の論理が通じないからと言って、村八分にするのやめてね。
場所もよくわかんない
教師のレベルも周りの大人のレベルもまとめて低い
大都市に行ったほうが良い
頭のいい人に会えるから
どっちにどっちがあるのかマジでわからん
いやいや、免許ぐらい自分で働いて稼いでとればいいでしょ・・・・
合宿なら何も落ちなければ20万以下で取れるし・・・・・
西が島根
東が鳥取と覚えておけばいいよ!
てか最近の若い人みーんな広島とか大阪に行っちゃうからな
そのうち人がいなくなるwwww
そうすれば駅も大きくなって今よりは発展すると思う
まあでも無理かな?
金掛かるし…
元々国策で太平洋側に投資を集中して日本海側を冷遇したからこうなってるんだな。
まあ日本海側の隣国が南、北、中国、旧ソ連と敵国ばかりなんで仕方ないけどな。
123は何も東京を無くせなんて言ってないんだが。
日本の人口が減少しているのに東京周辺だけが突出して人口増加しているってよくないだろ。
松江駅はすでに高架化されているしこれ以上拡張する余地もなさそうだから、ミニ新幹線方式なら駅はそのままで線路を標準軌に改軌されるだけだと思う。
それと伯備線と山陰線の単線区間の複線化および路線改良が必要になるだろうし。
1982年に電化開業した当時はまだ国鉄だったから実現したけど、現在の民営化されたJR西がそこまでのやる気と金があるのかと。
冗談だとしてもこういったことを平気で書く奴の神経を疑うわ。
過疎地に原爆落としたら何のメリットがある?
昔と違って交通網がある程度整備された現代において何を言ってんだ。
山脈のことを言うなら、山脈だらけの長野県なんてどうなるんだ。
鳥取は岡山と手を組めばいい。新橋に両県共同のアンテナショップを出店しているし。
北海道は札幌圏以外が過疎って独立した県として存在できないから北海道と一まとめにされているのであり、そこで北海道を引き合いに出すのはおかしい。
まあ北海道内には、かつての支庁を再編した振興局という副県みたいな区分けがあるが。
その中で人口がトップなのは当然札幌がある石狩振興局。
しかし2番目の人口は旭川がある上川総合振興局だが、それですら鳥取県より少ない。