• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ゲーム機はいらなくなる?ストラタスの破壊力
iPhone用コントローラーにヒットの兆し

http://toyokeizai.net/articles/-/36536
400x300 (1)

記事によると
・ゲーム機メーカーはスマホの台頭で劣勢に立たされているが、その流れをさらに加速させかねない製品「iOS7用の無線ゲームコントローラー ストラタス」が登場した

・ストラタスはiPhoneやiPadにダウンロードしたゲームを家庭用ゲーム機と同じように操作可能で、既存のスマホ用コントローラーよりも優れているとしてコアなゲームファンの間で話題になっている

ゲーム専用機とスマホの垣根は低くなっていて、例えばPS2の人気作『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』はすでにiOS用のゲームとしても発売されており、ストラタスにも対応している

・WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方、PS4は世界累計販売台数700万台を突破した。スマホが急速に普及する中で、ゲーム専用機にも根強いニーズがあることは確かである












SteelSeries Stratus ワイヤレス ゲームコントローラー - Apple Store (Japan)
http://store.apple.com/jp/product/HE760ZM/A/steelseries-stratus-wireless-gaming-controller
HE760

SteelSeries Stratus ワイヤレス ゲームコントローラーは、iPad、iPhone、または iPod touchでの優れたポータブルのコンソールゲームコントローラを提供します。Stratus は、すでにリリースされている何百ものゲームと、将来 iTunes App Store で入手可能になるコントローラ対応のゲームをサポートします。










スマホに駆逐されるとしたら据え置き機よりも携帯機だろうなぁ

スマホでゲームするとバッテリーがマッハなので容量増やしてほしい











ユメノトビラユメノトビラ
μ's

ランティス 2014-05-28
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(554件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:25▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:25▼返信
スマホゲーは電池がなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:25▼返信
まぁ実際据え置きは衰退の一途だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:25▼返信
既に要らない最新ハードも存在しますねええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:26▼返信
とりあえずApple純正が出てボタン類の標準仕様が確定しないと無理でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:26▼返信
ロジクールかなんかもコントローラ出してたけど対応ソフトも少ないし操作性微妙だし、Appleが純正アタッチメント出さない限り携帯機がなくなることはないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:26▼返信
>WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方、PS4は世界累計販売台数700万台を突破した。スマホが急速に普及する中で、ゲーム専用機にも根強いニーズがあることは確かである

WiiUが出て核爆死した時は、あちこちで据え置き全滅論が吹き荒れてたが
PS4が状況を一変させたな
ほんと業界の救世主やで
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:26▼返信
駆逐言いたいだけだろ 事実だが
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:27▼返信
スマホゲーはゲーム機用のゲームの劣化パクリゲーばかりだからゲーム専用機の需要があり続けるのは当たり前だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:27▼返信
KBTIT「for iPhone?(ネイティブ)」
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:27▼返信
やっとまともなメーカーから出始めたけどこれからどんどん改良されるんだろうな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
これは間違いなくwiiコンやブタコンよりも遊びやすい。

任天堂の負けだ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
コントローラ使ってまで遊ぶスマホゲームって?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
スマホをなんかに立て掛けてゲームすんのか?
これだったら3DSやVitaのが良くねーか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
こんなん持ってる奴いるの?
見たことねーぞw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
スマホ向けのこの手のガジェットが出るたびに言われるが
流行ったためし無いよなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
クソvitaオワタ\(^o^)/
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
でもPS4が大ヒットしたのってあまりにWiiUがクソ過ぎた反発作用でもあると思うの
GKは、ある意味でWiiUちゃんには感謝しなきゃいけない
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:28▼返信
コントローラーが話題になるとゲーム機はいらなくなるのか・・・(困惑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:29▼返信
これが巷で聞く本末転倒ってやつか

さすがにアホらしすぎるので携帯ゲーム機が見直されるかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:29▼返信
もしもしゲーイラネと思ってる俺だけど、
昔からちゃんとしたAndroid・iOSの公式コントローラーが標準になるならマジで支持するつもりだ。
スクリーン触ってペタペタ操作したくないだけなんだよー。爽快感ねえし。
物理ボタンとスティックを公式アタッチメントで用意してくれ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:29▼返信
え……。コントローラー使ってまでやりたいゲームないんだけど……。課金前提だし、電池減るし、ゲーム中スマホ使えないし、7G制限あるから通信多いゲームはろくに出来ないし。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:29▼返信
安心と信頼の東洋経済(´・ω・`)q
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:30▼返信
まぁあと10年以内に間違いなく携帯機は駆逐されるだろうね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:30▼返信
ソルサクアップデートの記事とワイルドアームズコラボ発表の記事は?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:30▼返信
これどうやってやるの?
スマホに取り付けるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:30▼返信
スマホを立て掛けてコントローラーでプレイすんの?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:30▼返信
また東洋経済か…

PS4は700万台と実数を出しているのだから
そのiPhone用コントローラーも何百万台売れたのか明記しないとw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:31▼返信
そもそもスマホでコントローラー居る奴なんて
あんの?

別にそこまでしてゲームする人はスマホ持ちには
居ないと思います。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:31▼返信
PS4は世界で今最も売れてるハード
vitaは日本で今最も売れてるハード
wiiuはごみハード
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:31▼返信
スクフェス用のコントローラだしたら売れそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:31▼返信
別にコントローラー用意してスマホゲーって、ただのアホだろwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:31▼返信
任天堂完全敗北
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:31▼返信
なんかVITAと箱コンとスーファミコンが混ざったっぽいデザイン
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:32▼返信
真っ先にDSが終わるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:32▼返信
PS2のGTAって・・・

途上国の話かな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:32▼返信
もしもしゲーにはやりたいソフトが何もない
vitaとPS4持ってれば充分
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:32▼返信
>WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方
>WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方
>WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方
>WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方
>WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:33▼返信
コントローラ構えてスマホのちっこい画面見ながらゲームすんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:33▼返信
まあ今となっては携帯ゲーム機でゲームしてるやつも相当アホっぽいが
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:33▼返信
スマホで人気のゲームってこういうの要らないよね・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:33▼返信
なぁ…これ携帯すんの?どこでプレイするん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:33▼返信
>>23
東洋経済かw
なら携帯ゲームは安心だな

ここ数年、経済誌の評価はだだ下がりだね
ダイヤモンドとかも酷いし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:34▼返信
まあPSなんかの目標は
スマホでもPCでもテレビでもPSが出来るってとこだから
久夛良木が言った「PSはネットに溶ける」ってアイディアはまだ生きてる
任天ハード?
近い内に消える
XBOX?
知りません
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:34▼返信
>>40
ちゃんと「任天堂の」を付けろよ
誤解されるぞ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:34▼返信
いいんじゃねバーチャルパットうんぬん言ってた人には
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:34▼返信
スマホに装着して遊べなきゃ意味ね~だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:34▼返信
スマホにパッドて本末転倒じゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:34▼返信
スマホはゲーム容量規制で携帯ゲーム機の劣化ゲーしかない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
電話、メール、ネット以外でスマホ使いたくねーわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
マスコミでいう静かなブームってか
実際は全く流行ってないっていう
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
スマホゲームは常時持ち歩いてサッとプレイできるから人気なのに
わざわざコントローラーを持ってプレイするとかアホの極み
それならちゃんとしたゲーム機でやったほうがいいよ
バッテリー無くなって電話やメールできないとか心配しなくていいし
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
こういうのは結局流行らないんだよね
スマホに家庭用ゲーム機の操作を持ち込むんじゃなくて、スマホならスマホに合った操作を考えないと
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
iPhone用のコントローラーが出るとゲーム機がいらなくなるのかー
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
スマホゲーでコントローラが必要なゲームってなに?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
こういうのは標準でつけないと普及しないし対応ソフトも増えないんだよな
前世代のKinectやmoveでそれは十分にわかったはず
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:35▼返信
コントローラー持ち歩くくらいなら携帯機でいいような
お気楽お手軽がスマホの売りだろに
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:36▼返信
だから早くスマホと合体してVita型になるアタッチメントを作れと
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:36▼返信
タッチ操作メインのゲームに対応できるのこれ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:36▼返信
ゲームやってて肝心な連絡するしないで電池切れとか本末転倒だと思うけどな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:36▼返信
ガラケーとタブレットは便利だけど
スマホは画面小さすぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:37▼返信
>>59
タッチメイン操作ならスマホ本体で事足りるじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:37▼返信
>>22
さすがにこれを野外に持ち出してまでやるかってなると???だな
需要が全く無いとまではいかなくても細々と販売されてネタとして扱われるだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:37▼返信
スマホゲームってのは手軽にプレイってのがうりだろ?
これじゃ本来の趣旨を失ってる
コントローラ買ってまでスマホゲーをやるのかと
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:37▼返信
まーたスマホマンセー記事か
死ね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:37▼返信
NEWラブプラス+ マナカデラックスコンプリートセット (ニンテンドー3DS LL同梱)
価格: ¥ 22,930 Amazon
OFF: ¥ 11,630 (34%)

どうでもいいけどラブプラス完全にオワコン化したんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
さすがにこれは意味不
パズドラはわかるけどここまでしてゲームやりたいやつがスマホアプリで満足するかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
>>56
標準でつけてキネクト2がブレイクしたか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
ドラクエ11も出るし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
アタッチメントや外付けのような後付は流行らんって。 今までもそうだったろうが頭弱。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
スマホでまともなゲームが出たらやばいかもだけど、カードゲームとか課金ゲー主体ならどうでもいいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
テレビに出力できりゃな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
スマートフォンの意味は「賢い携帯電話」です。
(「小さい・細い」のスマートとは違う)

ゲームするためのデバイスではありません。
持っている能力をゲームに向けて使うのは自由ですが・・・。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:38▼返信
だから何度も言ってるように、スマホのちっせぇ画面でゲームしたくねぇんだよ。
コントローラーが付いてもダメなの、すぐ熱もって画面が暗くなるし、バッテリーも持たない。

肝心なときに携帯としての役割を果たせなくなるし、ゲーム機としては欠陥品以外の何物でも無い。
スマホは所詮スマホでゲーム機にはなれない。 何故わからんのだ? 馬鹿なのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:39▼返信
>スマホでゲームするとバッテリーがマッハなので
いや、コントローラー使うくらいなら充電器つなげよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:39▼返信
液晶テレビにつなげて忍道戒やエスコンができたら最高なのに
ps2壊れたからまたやりたいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:39▼返信
パパパパッドでスマホのゲームwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:40▼返信
  /ゴ_キ\
  .|ノ-O-O-ヽ|   VITAは死んだんだ
 6| . : )'e'( : . |9  いくら呼んでもモンハンは帰っては来ないんだ
 /`‐-=-‐ 'ヽ もうあの時間は終わって、サードも3DSでゲームを作る時なんだ
ノ ノ      ヽ ヽ
| |       | |
| |       | |
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:40▼返信
結局どこまでいってもスマホはスマホ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:40▼返信
Androidは別として、
コントローラーを持って適度に位置に置いたとしたら、
画面が小さすぎないか?

iPadならマシだと思うが。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:40▼返信
WiiUでよくね?
WiiUなら手元の画面でアサクリCoD番犬レイマンモンハンマリオドラクエマスエフェクトスマブラゼノブレベヨネッタが遊べるんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:40▼返信
3DSにイワッチメント付けてる奴は見たことあるけど
スマホにアタッチメント付けてゲームしてる奴は見たことないな
自宅専用か?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:41▼返信
PCゲーがあるからと言って据え置きはなくなったか?
つまりそういうことだ
スマホは所詮スマホ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:41▼返信
>>75
もう据置で遊んだ方がいいだろそれw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:41▼返信
やっぱこの配置だよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:42▼返信
>>43
逆に言うとネットのない時代は自分らが好きなように工作出来てたって事なんだろう。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:42▼返信
>>81
外に持ち出せないだろ
んで、どうせ持ち出せないならPS3や箱○の方が圧倒的にラインナップいいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:42▼返信
任天堂のQOLはスマホじゃパクれないからなぁ
VITAは何の変哲もないゲーム機だから簡単に駆逐できそうだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:42▼返信
これじゃ単に携帯ゲーム機の後追いじゃんw
スマホゲーがうけてるのは手軽さでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:43▼返信
iPhoneにゲーム機のイメージがつきすぎるのも良し悪しな気がするけどね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:43▼返信
そもそもスマホゲーにコントローラ必要なゲームがまずない件
だって専コンないの前提に作られてるし

ゲームのためにスマホ+専コン持つならスマホ+VITAor3dsもてば?と普通に思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:43▼返信
高画質だけが売りのVitaのみ消える未来しか見えないw
3dsは二画面が売りだから被らない
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:43▼返信
iOS版GTASAもまだ快適にプレイできるレベルに達してないし
日常生活、ビジネス共に現状の性能で十分なスマホがゲームの為だけに最新ゲーム機並の性能になるわけもない
ゲーム機が消えるとしたらスマホという概念が無くなってデジタル関連の全が統合された端末が普及する時代だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:43▼返信
このコントローラーいくらするんだよ。
7800円でコントローラーだけ買うんならVita買う事を勧める。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:44▼返信
3DSよりおもちゃ感が強いんですが

これ外でやってたら指差して笑うレベルだろ
つまり家の中でやるわけだが、それなら据え置きでいいじゃないってなるよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:44▼返信
ゴキステは必要ないな
電車内はスマホか3DSの二択になっている
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:44▼返信
さようなら僕らのVita
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:44▼返信
>>88
むしろ健康系のアプリでスマホに勝てるわけがない…
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:44▼返信
ゲーム機の命運はハードではなくソフトで決まると何度言えば
スマホ市場が搾取主義をやめて良心的なゲームばかり作るようになったらCSは終わるだろうけど
そんな日はまだまだ遠そうだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:44▼返信
サンアンドレアスはPS2のやつではなかったけ?
その程度のグラか
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:44▼返信
コントローラを後付けで買うなら、それこそ初めから携帯ゲーム機でいいんじゃないの
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:45▼返信
vitaTV対応タイトルを提供したらいいね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:45▼返信
スマホを持ちながらコントローラーで操作するのか
腕が足りないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:45▼返信
>>81
外で出来るならな
PSはVITAで既にやっとるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:45▼返信
>>96
最近電車の中で3DSで遊んでる奴が激減してるぞw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:45▼返信
今どきのスマホはVitaの性能を楽に超えてるから恐ろしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:45▼返信
今気付いたけど、十字とスティックの位置が奇形配置じゃん
左親指が痛くなるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:45▼返信
スマホの小さい画面+コントローラーてやりにくいだろ
スマホゲーは手軽さが受けてんのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:46▼返信
>>106
でもその性能をフルに使うとアッチッチw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:46▼返信
ゴキステとVUTAは完全に終了
ゲームはスマホ3DSの二強時代
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:47▼返信
>>101
スマホは基本持ってるとして

コントローラーだけ買うのと携帯ゲーム機買うのはどちらが安いだろうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:47▼返信
なんだかんだで据え置きは残るだろ
WiiU以外は、だけど
アレが駄目なのは、アレ自体が駄目だからであってスマホ関係ないし

まあ、携帯機はもう駄目だろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:47▼返信
いちいちコントローラー付けるならVitaでいいよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:47▼返信
・2つのギミックを持ち歩き(使う時は展開?する)煩雑さ
・他の機能のため100%のリソースをゲームに割けない事によるスペック劣化
・肝心な電話や情報端末として使うためにバッテリーを気にしなくてはならない
…コントローラーを追加で持ち歩くなら携帯型ゲーム機を追加で持ち歩いたほうがいいです
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:47▼返信
まあ…ぶっちゃけると
日本メーカーの出してるゲームアプリの
殆どはゲームパッドに未対応です。
海外のアプリも対応はまだまだ少なめ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:47▼返信
>>103
スマホをどこかに置いてやるんだろうけど
凄い見辛そう、どういう体勢でやるんだかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:48▼返信
>>111
統一仕様がない状態だと、
このゲームにはこのコントローラ
このゲームにはこっちのコントローラ
みたいにならない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:48▼返信
なんか豚がスマホにものすごく怯えてるな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:48▼返信
ゲームはCSだ据え置きだっていう時代遅れはVitaやってりゃいいよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:48▼返信
_人人人人人人_
> スマホ3DS大勝利っ! !< _人人人人人人_
 ̄^Y^Y^Y^^Y^^Y^ ̄  > VITA死亡ww<    っ
    /..|彡痴漢ミ|.   ̄^Y^Y^Y^^Y^^Y^ ̄     っ
   [ ̄E--lニHニl |.            彡痴漢ミ
   (6 .:|ヽヽ 'e'ノ|              lニHニl-b  <ニシ君声が大きくても何も変わらないよ
   ノ  `‐ヽ__ー'_ノ              ヽ'e'ノuノ
  |   ・ ハ ・ .| |            n .ノ`ーn'.ヽ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:49▼返信
>>118
>なんか豚がスマホにものすごく怯えてるな。
そりゃVitaのみ消えるんだからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:49▼返信
そういえば先週電車乗ってたら、隣の外人のにーちゃんがVITAでFF10HDやってたわ
しかも相当使い古した初期型
ゲームしたい人にはやっぱり専用機だよねぇ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:50▼返信
本体が熱々になるのとバッテリーがね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:50▼返信
>>116
GBAのカードみたいにコントローラ上部にスマホ挿すようにして固定すればいいんじゃ?と思ったけどほとんどカバーついてるし駄目かな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:51▼返信
実は既にVITAは危ういんだよ
キャラゲーノベルゲーは続々スマホで出まくってるしKILLZONEのようなAAAタイトルはもう作られないだろう
VITAに残るのは狩りゲー無双くらいになりそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:51▼返信
>>106
値段が倍以上で爆熱で高性能を活かしたソフトが皆無という欠点があるがな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:51▼返信
スマホが台頭してきました。どうしますか?

豚:スマホを応援してVitaを叩きます!

3DS:前年比↓、Vita:前年比↑
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:52▼返信
値段たっけw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:52▼返信
>>111
値段比べた所で何をやるかでどちらを買うか決まるんじゃないのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:52▼返信
豚豚言ってりゃ安らげる現実逃避病患者は楽でいいな
親は気の毒だけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:52▼返信
コントローラー使ってパズドラとかすんの?www
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:52▼返信
スマホの台頭でVUTAはもう終わっているからな
3DSがゲーム業界を支えているといっていいだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:52▼返信
FF10はVITAで出した
ドラクエ8はスマホで出した

さてどっちが利益出たでしょうか
普及台数考えるとすぐわかると思うんですが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:52▼返信
vitaが時代遅れ?w スマホゲームに一つでも質でvitaソフトに勝っているものあんのかよ
退化した大衆物はまっている方が時代遅れだね
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:53▼返信
>>121
そう思いたいのは自由だが、スマホとはVitaはOSレベルで互換性あるし
共存可能なんだ。
今の時点でもPSMobileあるしな。

居場所なくなるのは任天堂の方が可能性高い。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:53▼返信
据置は高スペックを要求するようなソフトがあるから、畑が違う
携帯機はどうだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:53▼返信
パズドラやら黒猫やらにコントローラが必要なら売れるかもな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:54▼返信
コントローラ用意してまでスマホでゲームする必要性が?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:54▼返信
VITAは今年の夏に
iOS、android向けのゲームがD&Dって持ってこれるようになるので
スマホ/VITAのゲーム増えるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:55▼返信
このご時世、スマホのようなゲーム機とか、ゲーム機のようなスマホとか好きなの選べばいいがな。
ゲームハード機おもちゃ専門の任天堂は困るだろうけどな(笑
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:55▼返信
ゲームによってはスマホでもコントローラ欲しくなるやつあるしな
買おうとは思わんが
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:56▼返信
コントローラー使うようなゲームあるのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:56▼返信
スマホに慣れると3DSの感圧式タッチパネルとかクソすぎて使ってられんわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:56▼返信
ゲーム機買ってまでゲームする必要性が?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:56▼返信
>>134
モダンコンバット シリーズとか調べてご覧
500円以下でPS2.5クオリティが遊べる時代なんだぜ
そうなるとフルプライスのVITA用済みだよね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:56▼返信
スマホゲーがバカ売れしてるのは日本ぐらいだけどな。
開発力がないからスマホゲーに逃げ込んだ日本企業の、まぁこれも一種の選択だけど。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:57▼返信
携帯機が終わるなんて分かりきってるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:57▼返信
スマホがVitaにとって替わるなら、それはそれでPlayStation構想が
進んだことを意味するしな。
ただ、性能をゲームに全部使えない今のスマホではもう少し先の話だろう。

3DSはとうの昔に抜き去られてるけどな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:58▼返信
>>142
有名どころだとちょっと前無料配信してた初代DQとか
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:58▼返信
スマホにコントローラーつけてゲームするとか大草原不可避
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:59▼返信
>>149
DQって外付けコントローラに対応してたの?
それとも対応すれば便利だろうって仮定の話?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:59▼返信
>>132
携帯機で括るなら3DSも安泰じゃねえぞ
ライト向けソフトなんざ一番流れる
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:00▼返信
わざわざスマホにコントローラ付けてバッテリ気にするくらいなら
携帯ゲーム機買うってw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:00▼返信
VITAの次はスマホになるだろうな
据え置きの次はクラウドか
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:00▼返信
>>146
何か勘違いしているようだが、日本も別にスマホゲーは馬鹿売れなんてしてねえぞ。
極一部のゲームの課金要素で搾取されてる奴が多いだけで。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:01▼返信
>>145
なんかガルバンレベルの何かが出てきた
面白いの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:01▼返信
>>132
むしろ客層を食われてるのは3DSであって死ぬのは豚だよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:01▼返信
>>146
企業もだけどユーザー側もそれを望んだからこうなっているがな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:01▼返信
まあスマホは全体的にスペックが勝ってるように見えるが
マルチタスクの仕様上アプリ1つに割けるスペックはそこまで多くはないんだよ。
ちなみにVitaはマルチタスクの数などに制限を置き
さらにスマホとは違いゲームには処理能力を多く割くことが出来るため
実際にゲームに使われてる処理はまだまだVitaの方が上なんです。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:02▼返信
危ないのは任天堂だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:02▼返信
>>157
お前らの教祖平井がプレステはスマホに食われてまーす
って言ってたぞw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:02▼返信
>>154
クラウド専用の携帯機になると予想
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:02▼返信
>>145
モダンコンバットwwwww
ゲームロフトのクソゲーシリーズじゃねえかw
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:03▼返信
スマホだとDSエミュとか平気で公開されてるんだよなぁw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:04▼返信
>>151
あ、アレ対応してなかったっけ?申し訳ない
現状対応してて便利なのはエミュになると思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:04▼返信
こんなニュースですらとりあえずディスられるWiiU

スマホ市場なんて博打産業では既存のメーカーは生きていけない
突っ込んで倒産するか、CSで頑張るか、と聞かれて倒産を選ぶ馬鹿は居ないだろ
なによりCSで手堅く、スマホでホームラン狙いは両立できる
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:04▼返信
psnowの存在を知らない馬鹿がスマホでpsに楯突いてて草
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:04▼返信
現状ですでに海外でも据え置き>>>スマホ>>>携帯ゲームという市場規模になってるんだよ
海外はまだ大手のブランドが据え置きにあるから問題ないけど携帯ゲームは完全に食われてる
まぁ受け入れるしかないよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:04▼返信
>>153
家で充電しながらやってんだよ
外ではパズドラや黒ネコ

連れ周りみんなこれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:04▼返信
やけにすっとこどっこいな記事だと思ったらまた東洋経済か
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:04▼返信
スマホで6000円とかするゲーム売れるの?

172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:05▼返信
これマジ凄い使いやすい
コントローラーだけなら持ち運びも邪魔にならんし
据え置き感覚ので携帯ゲーム機できるわけだ
3DSはおろかVitaも形無し
もう携帯ゲーム機は意味なくなるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:05▼返信



ショボゲを巨大コントローラで遊ぶとかどんな地獄絵図だよwww


174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:05▼返信
携帯機は終わり
スペックとかの問題じゃない
手軽に出来るのが携帯機の長所なんだからもっと手軽なものがあればそっちに移るのは当然
据え置きと携帯機じゃ求めてるものが違うが携帯機とスマホは同じ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:05▼返信
>>169
パズドラってコントローラー使うの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:05▼返信
DSのエミュはスマホと相性がいいよな
ポケモンとかぶつ森とかスマホで出せばマジで天下取れると思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:05▼返信
Fruit Ninjaおもろいで
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:06▼返信
まあSCEは次の携帯ハードは考えてないかもな
スマホとPSの連携が進んでるし
むしろスマホが普及すると立場が危うくなるのは任天堂
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:06▼返信
>>168
だからVITAはスマホに歩み寄ってPSMで共存模索してるんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:06▼返信
>>172
これどうやってゲームやるの?
どこかに立てかけるの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:06▼返信
性能にふって電力使える携帯ゲーム機
待機時間重視で省電力にふるスマホ
たぶんどっちかが消えるってことはないと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:07▼返信
>>177
おもしろくねえよw
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:07▼返信
外でわざわざコントローラーで遊ぶとか日本人は恥ずかしく思うだろこれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:07▼返信
>>174
別途コントローラを用意して何か支えるスタンドが必要で、画面が大きいわけじゃないから覗き込みながら、携帯機なのにプレイ姿勢が自由にできないのが手軽?
笑わせるなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:08▼返信
>>172
持ち運びってw
外出してスマホの画面をどうにかして固定しつつ、こんなヲタくさいコントローラー握ってゲームやるつもりなのか?w
携帯ゲーム機を駆逐するどころか、携帯ゲーム機の手軽さ・優位性を証明するようなもんだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:08▼返信
>>180
あんま突っ込んでやるなよw
プレイ風景が頭に浮かんで笑が止まらんw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:08▼返信
>>168
市場規模って、スマホアプリはゲーム以外のものも入れたりそもそものスマホの普及台数にはゲームしない人の分も入れたりして水増しされてるだけじゃねえかw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
携帯機は長所だらけなんだがな
据え置きと違い場所取らないしどんな体制でも遊べる
スマホと違いバッテリー気にせずゲームに集中できるし
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
どこで話題になってるの?w
ゲームブログでさえ一度も記事になって無いようなものが
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
お前ら・・・
外部出力でTVに映してやってるにきまってんだろ・・・バカすぎだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
>>173
いやむしろコントローラのおかげでまともなゲームも出てくるぞ
外でカジュアル、家で本格的ゲームと使いわけ出来るし
スマホでまともなゲーム出ればもう3DSもVitaもいらん
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
>>172
持ち運んでコントローラ握って、スマホは何処においてプレイすんのって事w
3本腕なの?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
これならnvidia出したアンドロイドのゲーム機のほうがマシだな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
これならnvidia出したアンドロイドのゲーム機のほうがマシだな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
PSP Goみたいなコントローラー付きのスマホが出れば可能性はあるけど売れる気がしないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:09▼返信
まあでもソフトはスマホに集まってるからなあ
ゲーム機(笑)なんてわざわざ買いたくねえよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:10▼返信
>>179
PS4コンパニオンアプリでiOSもAndroidも対応してるしな
やはり全く研究すらしてない任天堂とは違う
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:10▼返信
>>190
もう携帯性皆無wwwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:10▼返信
PS Nowが軌道に乗れば、全てのスマホやPCがプレイステーションになる。
ゲームがハードの垣根を越える時代が来るのもそう遠くないだろう
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:10▼返信
>>190
本末転倒だなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:10▼返信
>>179
歩みよろうが何をしようがハードを買うという通過点がもう古いんだってば
こういう要素をキラーソフトで無理やり化けさせるのが必要だが今の携帯ゲーム機にそんな道はない
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:11▼返信
>WiiUの世界累計販売台数が伸び悩む一方
わざわざ最後に余計な一言を付け足すwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:11▼返信
>>196
集まってないだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:11▼返信
>ストラタスを購入したユーザーからは「格闘ゲームの連続技も軽々出せた」など、ストレスなく遊べるとの声が上がっている

ストラタスに対応してる格ゲーってたとえばなに?
iOS版スト4とかカプコンの移植ものはバーチャルパッド専用だよね
スクエニが出してるFFやDQのiOS移植版もBluetoothコントローラには対応してなかったよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:11▼返信
>>191

ムリムリwww

スマホじゃ性能が追い付かないからショボいままwww3DSは超えるだろうけどwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
>>201
もしかしてPSMのことを知らない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
バッテリーがね…
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
この辺の需要はよく分からない
こういったパッドを買ってまで遊びたがるのは重度のゲーマーで、そういう層はもちろん専用機も買うだろうし、ゲームプレイはそちらがメインだろう
ゲームなんてスマホで十分という層は従来通りの使い方しかしないだろう。たとえタッチパネルでは遊びにくくても
スマホが電話もできる小型pcとして、家ではテレビに繋ぐのが当たり前、みたいなことになればニーズも高まるかもしれないが

209.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
スマホはゲームにしろハードにしろ手軽じゃないとダメだろう
コントローラ付けてる時点で論外だし
数千円するゲームも論外
どっぷり浸かるようなゲームも論外、適当にタッチしときゃ終るようなのしか流行らんよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
>>190
TVに出力してプレイするなら形態ゲーム機と競合しねえだろ、馬鹿かw
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:12▼返信
なんかいきなりスマホ派の米増えて草不可避ww
家じゃ充電しながらやってる?据え置きやれよwwww馬鹿なの?www
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
>>184
コントローラーなんか関係ない
コントローラーにこだわったら携帯機は論外だからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
3DSとスマホの低レベルな争いが始まるのか・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
本当の敵はもしもしなんだよ。任天堂じゃないGKは誤解してるよ
ここは協力してゲーム機を盛り上げなきゃいけないんだよ
だから、まずはWiiUを買ってゲーム機界の勢いをつけよう
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
こんなん買ってまでスマホでゲームしたいヤツの気が知れんわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
>>196
ショボゲーと、過去のゲーム機からの移植以外は全然集まってないよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:14▼返信
こんなもん買ってまでスマホゲーやりたくねえよ
携帯ゲーム機でいいじゃねーか
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:14▼返信
今のスマホじゃ携帯機のゲームを快適にプレイするのは無理だろ。
でも次か次々世代の携帯機はスマホに統合されるかもね。
物理キーは残して欲しいが、ソニーがうまく作ってくれるだろ?携帯機まだやってれば。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:14▼返信
>>169
充電しながらのプレイは電池の寿命縮めるぞ
電話やメールがかかってこない人ならスマホで十分だと思うけど
それなりに電話やメールを使うならスマホでゲームはやっぱり不便
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:14▼返信
>>148
よくわかってるね。

そういうことをソニーのお偉いさんが言ってたな確か
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:15▼返信
もしもしに具体的にどんなゲームが集まってるのよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:15▼返信
本体に装着するタイプかと思ったら
本体と別かよw
こんなんでスマホゲーする奴なんかいるの?w
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:15▼返信
だからスマホゲーと任天堂タイトルとVCとHDタイトルが遊べるWiiUこそ最強のゲーム機なんだってば
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:16▼返信
>>214
>GK
ゴキと言えよw触覚見えてんぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:16▼返信
携帯ゲーム専用機とかいう中途半端なマジモンのゴミは早く消えろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:16▼返信
>>205
いや 無理とかじゃなくて
iPhone5Sで既にVitaより性能高い
まあVitaは発売されるまえから1年でスマホに抜かれるとは言われてたから
しゃーないんだけどね 独自技術も無いしPS4と一緒でそこら辺からパーツかき集めて
つくった商品なので すぐ追い抜かれるんだわ
PSNがもっと頑張ってくれたら良いんだけど
商品構成とか価格帯、ストアのやる気無い作りとかもうどうしようもない
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:17▼返信
>>224
必死www
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:17▼返信
わざわざコントローラー使ってまでスマホでやる意味あんの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:17▼返信
>>224
お前みたいなしっぽ持ちを釣る作戦じゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:17▼返信
しかし、1本1000円越える程度のゲームさえ買うのを渋るようなスマホユーザーの市場で7800円というデュアルショック4よりも高いコントローラが売れるの?w
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信
>>214
PSMもあってPS4のコンパニオン機器として使える以上
PSともしもしは敵対関係にないんですがそれは
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信
いくらカタログスペックがよくたって意味ないんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信
>>226

だからムリだってwww

スマホはゲーム機じゃないからvitaより遥かにショボイゲームしか作れないのよwwwwww

ほんとご愁傷様でしたwwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信
>>226
スマホはCPUもメモリもゲームではスペック上限まで使えませんよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信



ドラクエ11はスマホ独占かな



236.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:18▼返信
一応コンパクトなスマコンってのがあれば携帯しながらプレイできるよ
対応機種が限られてたりラグとかがどうかなぁ、って気はするけど
薄さを突き詰めればPSP Goくらいまでは外付けでも出来るんじゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:19▼返信
>>188
そうは言っても俺に言わせてもらえば欠点だらけ
操作しづらい、画面小さい、音がしょぼい、腕持ち上げっぱなしで疲れる
しっかりしたゲームは据え置きかPCで出して欲しい
携帯機は手軽で暇つぶしできれば十分なんでスマホでいい
出来ればナックみたいに暇つぶし出来て据え置きのソフトと連動してくれるのが一番いい
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:19▼返信
まあ日本は
ライトはタッチ操作
コアはコントローラー操作
でスマホが覇権握るんじゃね
もうゲーム機とかもうギャグでしかないもんなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:19▼返信
数年前までのスマホゲーのヒープメモリ使用可能上限値:16MB
今は256MBくらいに上がってたはず
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:20▼返信
分かった、VITAに電話機能を付ければ全部解決だ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:20▼返信
>>226
全てのリソースをゲームに回せるならなw
そもそもその高性能の5Sでどんなゲームが出てるの?w
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:20▼返信
>>212
話の流れ読めてる?
っていうか、この記事がどういう記事かわかってる?
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:20▼返信
ライトユーザー全部持って行かれてWiiU死亡wwwwwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:20▼返信
3DSも終了
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:20▼返信
>>240
そんなもんいらねえよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:20▼返信
>>237
> 操作しづらい、画面小さい、音がしょぼい、腕持ち上げっぱなしで疲れる

スマホの方が全てにおいて劣ってる内容ばかりなんですがそれは?w
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
>>235
まぁメジャー行きだろうな
もうすぐ終わる3DSや既に死んでるWiiUで作る馬鹿はいないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
携帯機と競合するってことは外出先でのプレイが前提な訳だろ?
電車の中とか→コントローラ使うには腕が3本必要
外出先→別途スマホを固定する何か+ソフトがPS2とかの移植あるいは同レベル

スマホ唯一の利点の手軽さと携帯する際の必要体積が完全につぶれるコントローラ
完全に携帯機の下位互換です本当に(ry
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
>>238
スマホでゲームwwwwwwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信


スマホと同性能のVitaはおこぼれを貰えそうだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
>>239
96MBですよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
>>219
スマホなんてどうせ2年ごとに乗り換える
バッテリ劣化が問題化する頃にはより高性能な最新ハードに移行
いまは同じハードで5~6年も保たせられるような時代じゃない
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
>>233
『VITAで出たタイトルは殆どスマホでも動く』

これすげー重要なことだけどゴキブリ目を背けるよね。
VITAで出たタイトルは殆ど強奪可能ってことなんだよねクオリティ的に。
ゴッドイーターもペルソナも討鬼伝も軌跡もイースも朧村正もフォトカノもラブライブもガルパンも強奪Ready!な状態。
危機感持った方が良いんじゃ無い?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:21▼返信
>>240
LINEみたいなことならもうできる。
パーティーアプリ使えば。
さすがにゲーム機で固定電話にかける必要はないだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:22▼返信
>>240
スカイプでしゃべれるんじゃないの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:22▼返信
>>251
あれ?そうだっけ?
どっちにしてもダメダメじゃないか…
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:22▼返信
>>226
ソニーは独自技術ありまくりだぞ
君が持ち上げているiPhoneにもソニーの部品入りまくり
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:23▼返信
ものすごくダサいなww
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:23▼返信
>>253
動かないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:24▼返信
>>230
そもそもUSB接続すればDS3もDS4も動くし、ゲームによっては○×△□に変換してくれるんだよね…
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:24▼返信
>>253

一生夢見てろよスマホでウンコマンwwwwwwww

寝言は夢が叶ってから言いなwwwwww

ショボゲの移植は論外w
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:24▼返信
>>238

物理キーにタッチ操作出来るゲーム機が最強じゃねぇかw
3DSもVITAも出来るわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:25▼返信
スマホスマホって、お前らほんと先見性がないな
今年後半発売の新型AppleTVからが本番だろ
STEAMのようなプラットフォームになったらお前らもそんな悠長な事言ってられなくなるな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:25▼返信
>>248
>電車の中とか→コントローラ使うには腕が3本必要

電車でおっさんが立ちながら3DSとかきもいんでやめてくれませんか
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:25▼返信
せめてアタッチメントだな
ガシャコンってはめ込む形式のやつ
それでもろくに遊べるゲームねえけど
いまだにフリーズやダウンとか話にならない
商品として出してりゃ回収レベルなんだからいかにお粗末な市場かって
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:26▼返信
>>264
おっさん:3DSで盗.撮してるんだから邪魔しないでくれませんか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:26▼返信
早く携帯機なくなんねえかな
中途半端な携帯機があるせいで中途半端なソフトばかりだからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:27▼返信
appストアのゲーム有料ランクみてきたけど100〜300円のお手軽タッチゲーや脱出ゲームと1000〜1500円のスロットだらけだったな
一応アクションもあったがね
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:27▼返信
>>260
他のコントローラで動くかどうかは問題じゃなくて、スマホでしかゲームやらないような奴がわざわざこのコントローラを買うかって話。
そもそもDS3やDS4持ってる時点でスマホじゃなくてゲーム機でもゲームやるだろそいつw
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:27▼返信
寝転がって出来ることが携帯機の優位性であって・・・
スマホやタブレットと別にコントローラーが付いたところで画面どうするのさ・・・
画面を置いてコントローラー握って操作するならもう据え置きでいいじゃん・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:27▼返信
>>263
携帯機じゃねーじゃん
据置と変わらんならPS4とか箱1選ぶだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:27▼返信
>>267
その点スマホは問題ないな
中途半端以前だから
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:28▼返信
昔は3ds電車でやりやsyかったけど、今はそこまでするのはねー、みたいな感じ。
風潮で売れたゲーム機の悲しい結末だよなー。
据置機は、起動するまでに意外に決心いるんだよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:28▼返信
コントローラー持ってやるなら据え置きでいいっていう
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:28▼返信
>>263
それならそれで問題ないよ
それやるから
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:28▼返信
買っても使うのは最初だけですぐ埃かぶる運命になるのは目に見えてる
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:28▼返信
スマホって世に出てから5年位経ったけど本格的なゲームってある?
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
>>264
おっさんに言えよww
スマホでゲームしてりゃおんなじだと思うけどね
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
>>265
アンドロイドだったと思うが既にそういうのあったよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
>>5
MFiコントローラーって規格で定められてるよ
スーファミタイプとPSコンもしくは箱コンタイプの二種類、iPhoneに装着するタイプかコントローラー単体かはメーカーの自由
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
>>277
えっ?本格的な課金ゲーム?(難聴)
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
結局物理キーが必要になるのなら、専用ハードのほうがいいわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
よりにもよってiPhoneってのがねぇ
iPhoneは手軽にバッテリー交換できないから外出先でゲームなんてやるもんじゃない
自由に予備のバッテリーが使える機種ならまだしもな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:29▼返信
まあスマホでちょっと凝ったゲームを1時間程度やってみれば、どれだけゲームに向かないハードかわかるよ。
特にiPhoneとか発熱しすぎだから。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:30▼返信
>>263
なーにが新型だよ。いつからやってんだよ、AppleTV
AppleTVはジョブズが生きてるときにも成功させられなかったからもう無理
Appleの開発力のピークはとっくに過ぎていて、Windows Phoneにシェア逆転される心配すらされるレベル
AppleTVはAmazon Fire TVに食われるのを心配した方がいいぐらいのもん
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:30▼返信
小さい画面でゲームなんかできるか
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:30▼返信
>>268
無料とか格安でお手軽ゲームができるのが受けてるのに
高い金を払ってまで本格的なゲームをスマホでやろうと思う層なんて殆どいないだろうし
メーカー側もそれがわかってるからその手のゲームしか出そうとは思っていないのに
スマホでCSを駆逐できるとか本気で思ってるやつって凄いよなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:30▼返信
スマホでコントローラーっつってもなぁ。
殆どのタイトルでは不要だろ。

せいぜいスクエニのゲームぐらいじゃないか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:32▼返信
これだけゲーム機とかゲーム機のソフト売れなくなってきて
まだスマホをバカにしてんの?
化石じゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:32▼返信
俺はPSnowのスマホ+DS4構想は失敗する気がしてならないわ

スマホは量子化が行き詰まってこれ以上の高性能化はおそらくだいぶ先になるだろうし、4,3インチ5,5インチ派(どちらにもメリットが有り別ものと化している)で分裂しているし

やはりニッチではあるが携帯ゲーム機はこれから30年は生き残るんではないか というのが俺の推測
勿論据え置きはあと半世紀は滅びない

携帯ゲーム機が何かに滅ぼされるとしたらスマホではなくgoogleglassなどのウェアラブルの進化したものだと思っている
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:32▼返信
>>277
CSやPCからの移植なら多少あるな
スマホ独占で本気ゲー作ってるところなんて今後も出てくるとは思えんなw(もしかすると海外だとあるのかもしれんが・・・)
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:32▼返信
>>272
スマホなら問題ないんだよ
そこまで期待してないしやり込もうとも思わないから
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:33▼返信
CSでもゲームの新しい道や技術披露の場としての据え置きはあんま影響ないが
暇つぶし目的の携帯ゲームは現に駆逐されてるんだよね
海外と日本ですでにスマホが携帯ゲームを上回ってるんだから
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:33▼返信
いよいよ任天堂も終焉だなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:33▼返信
>>291
スクエニがある
今度アギト出るよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:33▼返信
結局専用ゲーム機とスマホではゲームの内容は競合しないんだよね
但し客は喰い合いにはなるわけで
両者を畑違いの別物として住み分けて考えないとみんなが不幸になる
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:33▼返信
いやこれが無理があるだろ。
持ち運んでやろうと思ったら手が3ついるじゃねーか。
最低でもスマホを何かに固定して画面見つつ両手でコントローラーもってプレイしなきゃならない。
日本じゃ絶対にはやらないし、海外でも無理じゃねーの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:34▼返信
所詮は紛い物。これで満足出来るのは任天堂ユーザーくらいなもんだよ。

つまり、任天堂オワターwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:34▼返信
コントローラー買ってまでスマホのちっちゃい画面でゲームに没頭する人って極少数だろ
スマホで二度手間三度手間なんかかけてくねー
ただその少人数は声デカくてうぜえだろうなとは思う
当人達ツッコまれると尚更
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:34▼返信
ピン…PC、据え置き
キリ…スマホ、タブレット

携帯ゲーム専用機とかいう中途半端な立ち位置のゴミは自然となくなるだろうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:35▼返信
このタイプのゲームコントローラーは売れないでしょ 画面はめれる奴じゃなきゃ無理っぽ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:35▼返信
>>292
基本暇な時間(数分)で遊べる、区切りが付く
そういうゲームだからやるんだよな
ゲームが好きだからというよりヒマな時間遊べるゲームをしたいってニーズだと思ってる
そして一部の異常者はそれで廃人になるという
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:36▼返信
いいコントローラーだなぁと思って値段見たら
税抜き7800円

高すぎやろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:36▼返信
>>226
いいこと教えてやろうか
本体スペックが高くてもスマホの仕様上
ゲームの処理に使える性能はゲーム機であるVita以下なの知ってる?
スマートフォンはほぼ無制限にマルチタスクが使える代わりに
アプリ1つが使える処理能力に制限が課せられています
もし定められた以上の処理を行った場合は速攻でOSに強制終了させられてしまいます。
Vitaはマルチタスクの数に制限をつけさらにゲームの同時起動も制限している代わりに
ゲームには処理能力を多めに割けるようになっています。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:36▼返信
>>290
言いたいことはわかるが売れないと結局はソフト作るところがなくなっちゃうんだよね
まあ携帯ゲーム機にandroid搭載すればニッチでも生き残れるけど
独自OSじゃ厳しいな
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:37▼返信
>>295
スマホ用の聖剣は爆死したがな。
やっぱスマホでアクションは無理。
ウィンドランナー程度の操作性が限界。
ただポケモンとかドラクエのような操作性のゲームを本気でスマホ用に作り込んだら売れそうな気がする。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:37▼返信
>>290
あれはスマホでPSアーカイブスを動かす為じゃないの?

ソニーはスマホとヘッドマウントディスプレイとか作ってるから、
そっちの方がちょっと心配かな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:38▼返信
>>300
なんかこういう1か0でしか考えられない奴って・・・
料理屋はサイゼと高級料理店しかいらないっていってるようなものなんだけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:39▼返信
時代の変わり目って絶対お前らみたいなあーだこーだ言って
旧世代にしがみつくやつって出てくるよね
オールドタイプ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:40▼返信
>>309
スマホもいい加減オールドタイプに入るでしょ
何年前からスマホマンセーしてんだっての
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:40▼返信
>スマホに駆逐されるとしたら据え置き機よりも携帯機だろうなぁ

クラウドゲーミングが当たり前になれば据え置きゲームも携帯ゲームも関係なくなるよ。
ゲーム機はサービスになり、そのサービスで提供されるコンテンツが全てになる。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:41▼返信
>>274
その据置機にAppleTVがなるかもしれない
少なくともゲーム対応して本格的なゲームが登場するなら俺は買う
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:41▼返信
>>308
そういう奴を1ビット脳といいますw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:41▼返信
据え置きでゲームやるよりちょっとした空いた時間だけゲームできればいい
そんな時代になってるんだし時代遅れなんだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:42▼返信
>>312
Apple TVのスペック見て愕然としてこいw
ただの動画再生STBだよw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:43▼返信
>>312
PSnowが動くかもしれないしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:44▼返信
>>312
あれだけ長く続いてるiOSですら未だに実現出来てないんだから、
新参のAppleTVじゃ無理だろう。
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:44▼返信
まだそんな事言ってんのか
本気でFFやMGSの新作がスマホで出ると思ってるのか?
携帯機がなくなったとしても据え置きはなくならねぇよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:44▼返信
ゴキブリはVitaでは無理だって理解しろよ
既にスペック大敗北だろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:44▼返信
>>314
時代というか、単にゲーム機でゲームをやらなかったような人がスマホを手に入れたことでその程度のゲームをプレイするようになっただけ。
移行したんじゃなくて拡張されたんだよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:45▼返信
これなら普通のゲーム機でいいだろ

嵩張るし
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:45▼返信
>>314
日本限定ならそれで正しいのかもな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:46▼返信
まあDSPSP時代に比べて今の携帯ゲーム機が売れてないのとスマホの台頭が無関係と思ってるやつはまさか居ないだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:46▼返信
>>319
豚は解像度の低さとでも戦ってろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:46▼返信
ないない
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:46▼返信
>>319
Vitaより3DSの方がヤバイんだけどな。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:47▼返信
さすがに3DSのVGA未満の汚い画面でローポリジャギジャギのゲームすんのもう無理だわ
目が腐りそうになる
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:47▼返信
ここまでするなら携帯ゲーム機でええんでないの?コントローラとか配線という煩わしさから脱却したのがスマホゲーじゃないの
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:47▼返信
>>319
カタログに出る部分のスペックの数字がデカイだけで、ユーザーごとのスペックはまちまちだわ画面を無闇に高解像度で描画が追いつかない、バッテリーの容量が小さかったりメモリの帯域が狭かったり、そもそもアプリが利用できるメモリが小さかったりでゲームを動作させるという一点で比較した場合にはVITAの方がまだまだ圧倒的に上。
それどころか解像度以外ならスマホより3DSの方がマシなくらい、スマホでゲームを動作させるという行為には制限が付き捲っている。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:48▼返信
>>299
iOSユーザーは何億人もいるんだぞ
その極一部でもコントローラー買えば立派なゲームプラットフォームだろ
更にAppleTVが据置機になれば流れは加速する
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:48▼返信
>>327
3DSで満足してる連中はその程度のゲームで十分なんだよ
そもそも別にゲームが好きなわけじゃないんだから
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:48▼返信
これと携帯ゲーム機は同じ
スマホの手軽さがないし据え置きのクオリティや迫力もない
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:49▼返信
もしもしは楽して馬鹿にゴミを売りつける市場であって、会社の命運をかけて挑戦するようなもんじゃない
もちろん当たった時の利益はでかいからやって損はないが

成功例だけ見て楽して儲かると勘違いした馬鹿や、不利な形勢を一発当てて挽回しようって脳死経営者をカモにしようっていう広告代理店の策略だといつ気付くのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:49▼返信
iPhone5sですらゲームに使えるメモリが100MB程度だから、携帯ゲーム機向けのゲーム出すのですら厳しいんだがw
3DSがゲームに使えるメモリが96MBだから3DSと同等程度にはメモリ使えるけども
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:49▼返信
>>330
その何億人は別にゲームやりたくてiOSを使ってるわけじゃないんだよ馬鹿w
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:49▼返信
>>319
スマホの仕様も知らずに粋がってる雑魚がwww
>>304 を見て現実を知るんだな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:49▼返信
>>330
でも未だに実現出来てないし。
それに最近リリースされてるゲーム見れば分かると思うけど、
もう停滞しちゃってるんよ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:50▼返信
ミリオンアーサーの開発陣がスマホじゃ難しいけどVITAだからできたってしきりに言ってたね
VITA版でしか実装できてないシステムもいずれスマホに載せたいけど難しいって
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:50▼返信
スマホはすでに携帯ゲームを「暇つぶし」という枠組みの中で圧倒した
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:50▼返信
>>330
Wiiのクラコンでさえ標準添付じゃないってだけでそれ向けのゲームがろくに作られなかったのを知らんの?w
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:50▼返信
スマホは毎年新モデルが出るから性能はスマホのが上だけど値段が高い
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:50▼返信
スマホを否定したい気持ちはわかるがな
実際 新規でわざわざ携帯ゲーム機を買うって動機がメチャクチャ減ってるのよ
おまえらみたいなマニアは専用機買うだろうけど
一般的な層はまずかわねえ 2万円あるなら、おそらく次のスマホ買う
ライトユーザーは時間つぶしが大半なんだから
専用機とかいらねーのよ

343.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:50▼返信
>>339
むしろパチとかスロとかやってる奴がスマホでの暇つぶしに流れただけだよw
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:50▼返信
複雑な操作求められるゲームは専用機でやりたい
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:51▼返信
いやこれPSユーザーは望んでる方向でしょ?
ハード処理は完全にクラウドに任せて、端末は処理したデータを受け取るだけ。
まさに理想とする方向だと思うんだけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:51▼返信
こんなの買うやつは馬鹿しかいねぇよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:52▼返信
最近のスマホはPS3並みの性能を持ってる!
スマホでゲームをしよう!!

はっはっはっはっは・・・バッカじゃね~の?
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:52▼返信
>>345
スマホ向けだと性能の制限がありすぎて望んだものにはならんよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:52▼返信
>>315
スペック上がらんとでも思ってるのか?
先日AppleはAppleTV用のヒートシンクの特許を出願してて、明らかに大幅スペックアップを狙ってるようだけどな
その理由の一つとしてゲームがあるって噂
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:52▼返信
さんざ開発費高騰で苦心したなかそれを抑えて儲けられればだれでもそっちいく
ゲーム専用機は売れなくなるかもしれないがビジネスモデルが時代と共に変わったと言えばそれまで
問題は手抜き放題の商品未満がゴロゴロあることと長期スパンで見たら確実に退化の道を辿ってるってこと
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:53▼返信
任天堂はもう勝ち目のないゲーム業界に絶望して健康ビジネスに方向転換するつもりだから、ファンボーイはもうゲームのことは気にしないでいいんだよ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:53▼返信
>>337
停滞してるのはVitaや3DSも一緒だよ
新規IPなど無いに等しい 開発者がスマホに抜けてるし
コントローラーがないとゲームする気にもならんけど
そのためにゲーム機買うとか今時はちょっとね……
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:53▼返信
>>342
あのな、昔からゲーム機ってのはそのゲーム機が欲しくて買うんじゃなくて、やりたいゲームがあるから買うものなんだ。
スマホがいくら普及しようが何しようが、欲しいゲームがゲーム機にしかなければゲーム機を買う奴だけが昔から大半を占めてんの。
だから、スマホがあるからゲーム機イラネってなるためには、そういう遊びたいゲームがゲーム機じゃなくスマホに出なけりゃならないんだが、スマホには現状そんなゲームは一切出ない状態なわけ。
だからどんなにスマホを持ち上げて頑張っても携帯ゲーム機市場は食えないよ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:53▼返信
7800円wwwwwwwwwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:53▼返信
>>342
ライト層がスマホに行ってるってのは確実だね
任天堂かわいそう
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:54▼返信
>>342
1,2年前ならともかくVITAが安定して売れるようになってきた日本市場で何言ってんだこいつは
お前らの言うことが正しいならVITAが売れ出したりしないはずだがな
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:54▼返信
>>352
新規IPがないに等しいって、お前が無知すぎるだけだアホw
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:54▼返信
>>342
俺もハードを買う理由って、自分が今までにやってきたゲームの続編をやりたいだけだしなあ
確かに全くの新規が「ハードを買う」っていう決断をするのは厳しいんじゃないかなあと思うわ
そもそもハードの価格も高いし、ソフトもアプリと比べたら10倍~50倍の価格だしねぇ
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:54▼返信
>>352
えー
VITAソフト出すぎでやる時間なくて困ってるんだけど・・・
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:55▼返信
>>347
ここ見てるとスマホでPS3並のゲームが出来ると思ってる奴がマジでいて笑えるw
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:55▼返信
昔スーファミとゲームギアのチューナーを繋げて小さな画面でジョジョを遊んだけどそんな感じだな
うん間違いない
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:56▼返信
>>347
そもそも本体にPS3並みの処理能力があったとしても
1アプリに使わせてくれる処理能力なんて
たかが知れてるしなwwwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:56▼返信
ゲームは暇つぶしするだけでゲームなら何でも良いなんて奴等は、そもそも昔からゲーム機なんて買ってるような奴等じゃないんだって。
他にすることないから手元にあるスマホでゲームが出来るならやってやっても良いってくらいの、ライトでさえない層までもゲームをやるようになったってだけの事。
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:57▼返信
>>353
いや市場が食われてるのは間違いないだろ。
その事実すら認めないのはどうかと。
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:57▼返信
スマホゲーがいくら進化してもPS1レベルのゲームすら未だに現れないという




366.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:57▼返信
スマホゲーって、スマホだけで手軽にしかもF2Pで暇潰す為のものだろ。
なのに専用コントローラ使うのはそれは携帯ゲーム機と同じじゃん。
それを使う様な層は結局、画面サイズや解像度・バッテリー量やゲーム自体のクオリティを求め始める。
そうなればゲームが暇つぶしから趣味に昇華してスマホより携帯機に乗り換える事になるわけで
所詮汎用機のスマホが、専用機のゲームハードを駆逐するとは考えにくいな。
スマホ繁栄による携帯機滅亡論は、PC最強論に近いモノがある。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:58▼返信
>>360
そもそもこの記事のソースでさえPS2のゲームが今更移植されて動いていることを自慢げに書くほどだからな。
スマホゲーのレベルなんてそんなもんなんだよね。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:58▼返信
>>352
Vitaを一緒にされてもなぁ。
今は一番勢いがあるんじゃねーの?

昨日久しぶりにiPhoneのゲームを覗いてたら愕然としたもん。
まあでもiTunesで映画買っちゃったけどね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:59▼返信
>>353
まあ俺はそこにさらに付け加えさせて欲しいんだが、
そもそも今のゲーム市場って黄金期支えた20代後半~30代以降が支えてると思うのね?
んで、今の子供っていきなりスマホ・タブレットゲーから入ってたりすんのよ
だから「やりたいゲーム」ってもんがそもそも存在しないの
今の子供が育っても、FFやMGSに魅力を感じることはないと思う
あれはあくまでも、「シリーズをやってきた大人」が買い支えてるソフトだからね

その大人たちがゲームから離れてしまったら・・・
俺はCSの将来はなかなかキツイんじゃないかなあと思うよ
だからスマホの領域にCSの風を吹き込むのは絶対にやらなきゃならんことだとSCEは確信してると思う
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:59▼返信
>>364
事実というならソースを示してごらんw
単にゲーム機だけだった市場に、全然関係なかったスマホの売上を合計してゲーム市場と言って、割合としてゲーム機が減って見えるからゲーム機が市場を食われてるとかアホなミスリードに引っかかってるだけだからw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:01▼返信
>>370
わかった。
スマホの影響かどうかは置いとくとしても
スマホのゲーム市場が拡大してる事と
携帯ゲーム機の市場が縮小し続けてる事は異論ないよね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:02▼返信
>>349
あれなwww
A7チップの為って時点で据え置き並みどころか携帯ゲーム機並みを期待するのもバカらしいぞw
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:02▼返信
ゲーム専用機はこれからスマホやタブレットに近づいて行くだろ
任天堂も次出す携帯ゲーム機はタブレット型だろうし
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:02▼返信
>>369
今の子供もやりたいゲームくらいあるよ。
シリーズの続編を待つ奴だけが、やりたいゲームを持ってるわけじゃないよw
ネットで話題になっているボカロとかを使った使ったゲームとか、TVアニメなんかを題材にしたり同時展開してるようなゲームね。
直近の例で言えば妖怪ウォッチやSAOなんかが、若い子がやりたいと思うようなゲーム機のゲーム。
そういうのはスマホには出ないって事。
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:03▼返信
>>349
いくら最新機種のスペック上がっても、ゲームメーカーがそれをターゲットにして作らないし、低スペの過去機種を切り捨てないから意味がないんだよ。
376.にゃーーー投稿日:2014年04月29日 20:03▼返信
ゲーム機で派閥作って言い合いしてる人達が未だに理解出来ないんだけど

全部「進化する時代の娯楽」という全体的な認識じゃいかんのか?

君らがやってることは「小学生がレゴブロックで自分のキャラクターと陣地を決めて遊ぶ」みたいなのを彷彿とさせる。

ひょっとしてここ、俺以外中学生ばかりなのかな
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:04▼返信
>>349
ていうか、なんでいまさらAppleがゲームなの?
MacでもiPhoneでもろくに力入れてこなかったのに、Apple TVでいきなりゲームとかなんのノウハウももってねーじゃん
せっかくiTMSで構築したコンテンツビジネスもGoogle PlayやKindle Storeに食われまくりじゃん
ヒートシンクの特許ひとつで、すわAppleゲーム業界参入かとかおめでたいな、お前
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:05▼返信
 X
Y A
 B

のSFC時代の配置をずっと引きずってるWiiUは、完全に時代遅れ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:05▼返信
>>371
お前みたいな馬鹿に分かるように例を挙げて説明するとな。
最初に100あって100%を占めている物に、別の100を足して全体が200になった事には触れずに、100/200だから50%になった、市場を食われてるみたいなアホな事を言ってるって話だ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:06▼返信
>>371
スマホが普及してる=スマホのゲーム市場が拡大してる、ではないだろ。
まずそこから話が変だ。
スマホでゲームしない人もいるんだし。

オレもiPhoneだけど、もうゲームしてないよ。
Vitaで遊んでる。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:06▼返信
これは欲しい。国内の発売日いつ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:06▼返信
スマホでなんでもやるのは好きくない。
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:08▼返信
>>379
いつゲーム市場が2倍になったの?そしてなぜ任天堂は赤字に転落したの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:08▼返信
>>253
そんならVITA 3DS問わずに全部スマホにごっそり移動してるがな
何故そうならんのかな?
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:08▼返信
そもそもスマホゲームやる層と家庭用ゲームやる層ってほとんど被ってないんだよな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:08▼返信
スマホとそのゲームって運動神経がいい芸能人みたいな感じがする
元々の身体能力が高いからそれなりにこなせるし企画番組なんかの芸人内では凄く見える
それでも本業でプロとして飯食ってきたアスリートとは比にならない

スマホはインターフェース周りによっぽどの改革がない限りゲームらしきものが出来る電子機器のポジは脱せないと思う
グラフィックでもジャンルでもヴォリュームでもなくやっぱり最大の差は操作性だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:09▼返信
>>381
7800円だぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:09▼返信
3DSもvitaも不調でスマホ市場が伸び続けてるという事実で十分だよな
海外なんか顕著にそれが出てるわけだし
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:09▼返信
7800円ってDS4より高えじゃんw
やっぱニッチ商品だわこれ
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:09▼返信
なんでスマホって無駄に高性能なんだろうな
ぶっちゃけ9割以上の人はブラウザとLINEとツイッターとメールとしょぼゲーしかやってないだろ
どこに性能使ってんの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:10▼返信
>>372
わざわざA7?いや、他のiOS端末と同じ最新のA8だろうよ
それに毎年スペックアップさせていくだろうし
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:10▼返信
>>382
バッテリーと操作性難な時点で色々縛りがあるからねぇ
スマホは他の事に使うわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:12▼返信
>>391
9800円くらいで売るものに最新のチップなんて載せるわけないじゃんw
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:12▼返信
>>375 まさにこれだよ いまのPCゲームの市場規模をみてみろよ
スペックの異なる端末向けにゲームを作ったところでニッチな産業になるのは目に見えてる
スマホだけでゲームをやってる層が今度のFFのために新しい端末買っちゃった!なんてなるはずないだろいい加減にしろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:13▼返信
>>341
ゲームに使えるスペックはなかなか上がらないんだわ
まぁ理由はPCの様に性能バラバラなのと、ゲーム機じゃないからゲームに使えるスペックが考慮されてないとこだな
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:13▼返信
馬鹿馬鹿しい
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:14▼返信
>>386
それって携帯ゲーム機にも同じこと言えるんだよな
そういう中途半端なもので十分って人はスマホでも問題ない
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:14▼返信
>>398
ゲーム用途にも使えるPCがあるとして、そのPCで一番メモリと処理速度を食うアプリがなんだか分かる?
答えはウェブブラウザ。スマホはウェブブラウザが快適に動かないと意味が無いからね。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:15▼返信
>>394
doopeの最新記事見りゃわかるけどPCゲームの市場規模が遂にコンソールを超えたよ
F2Pの革命によってスペックが異なろうがある程度のスペックでも楽しめる神ゲーがあれば問題ないんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:15▼返信
>>390
それらをマルチタスクで同時に使えるようにするのにかなりの性能を使ってる
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:16▼返信
>>377
今更も何も、iOSは最初からタッチパネルゲームを売りにしてただろ
去年iOS7でついにコントローラーに対応して、今年はAppleTVのゲーム対応で更に攻勢をかけるって話
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:16▼返信
>>397
スペックが均一化されてるメリットってデカイのよ
スマホとかPCって下に合わせなきゃならんし
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:16▼返信
>直近の例で言えば妖怪ウォッチやSAOなんかが、若い子がやりたいと思うようなゲーム機のゲーム

そんなガラパゴスゲー挙げられてもな
売れるタイトルの大半が金払いの良いヲタ向けの美少女が登場するゲームで、
そこにちょちょこっと日野みたいなのがたまにガキゲー需要掘り起こして一発当ててる程度の話だろう
艦これの改二ネタなんかがPS4発売よりも話題になる時点でこの国のゲームは終わってますわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:18▼返信
>>379
だからそこはわかったってば。
>>371で置いとくって言ったじゃん。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:18▼返信
>>402
スマホやPCの下なんか切りないんだが?
どこで線を引くかだけの話だろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:19▼返信
>価格は税抜き7800円だ。
たけー!
PS4のコントローラーの方が安いとは
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:19▼返信
スマホ押しの馬鹿ってどんなゲームやってるのかね?
パズドラしかやってないとかだったら抱腹絶倒ものだけどw
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:19▼返信
>>400
具体的にいうと?
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:20▼返信
>>407
閃乱カグラの新作が楽しみな豚くん、元気みたいだね
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:20▼返信
スペックがバラバラで作りにくいってのは昔の話で今のスペックが頭打ちでC2D~C2Qレベルなら一般人でも持ってる時代ならそこらへんを中心にゲームを作ればいいだけの話
その程度のスペックでも十分作りたいゲームは作れるからF2Pやインディーズの今の勢いがあるんだろ
だからPCゲーム市場はコンソールを超えたしスマホだって同じように勢いがあるわけだ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:22▼返信
>>409
アスペか何かか?お前さん
全く噛み合わないんだけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:23▼返信
>>394
いや、iOSの場合どっちみち4年以上前の機種はOSごと切り捨てだから
スペックもOSバージョンも何もかも断片化が激しいAndroidはゲームじゃなくてもアプリ開発者には面倒臭いプラットフォームではあるが
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:26▼返信
>>411
きみの知能が足りてないだけ
携帯ゲーム用タイトルって結局美少女頼みじゃんって皮肉も通じないの?
笑えるね
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:27▼返信
長文でgdgdなヤツはまるで高田馬鹿みたいだなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:27▼返信
>>413
横からだけど君の知能もかなり低そう
皮肉ってのはバカが使うと荒唐無稽になるから注意
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:28▼返信

3ds 終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
据置き(wiiu)も携帯(3ds)も全滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

任天堂終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:28▼返信
パッド使ってまで遊びたいならわざわざスマホで遊ぶ意味はあるのか?w
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:28▼返信
>>410
PCも課金ゲーの収益の伸びは凄いもんねぇ
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:28▼返信
>>413
これが低知能美少女ガーってやつかw
笑えるなあ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:28▼返信
でもこのままだと携帯機大好きな人は将来はスマホでやることになるんだから
それが嫌なら据え置き買って市場をつくっておいた方が賢明だよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:29▼返信
>>413
スマホのほうが酷いんだけどどこの異次元に住んでるとスマホ推しになるんだろうな
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:29▼返信
スマホの販売台数の8割は低価格スマホ
そのうちのほとんどがゲームもろくに動かない機種
最近はさらに低価格化、価格競争が激化していて高性能ゲームが売れる市場が崩壊している
高性能路線を維持しているiPhoneが巻き込まれるのも時間の問題
PS4の性能に追いつくにはまだまだ時間がかかる、平均性能が追いつくのはほぼ不可能

結論:
携帯ゲーム機市場は奪えても
豪華ゲーム市場を奪える可能性は今のところない
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:29▼返信
そのうちゲーム専用のスマホが出るな
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:30▼返信
>>413
スマホの方が色々変態チックなの揃ってるじゃねーかww
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:31▼返信
>>423
やっぱ6万とかするのかな
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:31▼返信
>>412
Androidにしたところで結局バージョンや機種でユーザーの選別は行ってるから一緒だよ
以前から2.3未満で動かないアプリとか大量に出てたろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:32▼返信
>>423 それを人はゲーム機と言うんですわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:35▼返信
>>423
それ無理だろうな
そのスマホだけで市場作れるくらい普及すれば可能だが、そうならなかったら結局は下に足を引っ張られるだけ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:37▼返信
>>424
カグラとかモンピースとかああいうキモイのがスマホでも売れてるの?きみ詳しそうだから教えてよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:40▼返信







スマホ厨馬鹿餓鬼はアホな大学生とかだから
説くのは無理だよ

永久にパズドラ()やらせて惨めな人生送らしてあげよう
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:40▼返信
>>429
キモイのっつーか、エ.ロゲそのものが売れてるからな
スマホは
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:42▼返信
>>429
売れてるどうかとか知らんけどそういう系が氾濫してないか?スマホって
お前どんなゲームしてるの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:43▼返信
>>390
プラセボにだよ 言わせんな
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:44▼返信
どうなりたいんや?
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:46▼返信
>>429
エ。ロゲー ギャルゲー パチスロ エミュ
なんでも売ってる&売れてるよね。スマホって
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:50▼返信
>>431
売れてるの?
ていうかオフィシャルなマーケットで売れないようなゲームの売上をなんできみは知ってるの?
オボるのもいい加減にして欲しいんだけど
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:52▼返信
>>436
あ、コイツ都合の悪い事にはアーアーミエナイキコエナイーなタイプだなw
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:53▼返信
スマホはそのうちゲーム機の性能を超えるんだよおおおおお!って頑張ってるけど
そのスマホおそらくニシくんの大嫌いなソニーから出るぞw
その頃にはもう任天堂死んでるんじゃね?
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:53▼返信
>>436
低知能だから認識するのも時間が掛かるね
スマホの方が頭が良さそうだ。ハッハッハ
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:56▼返信
新作ドラクエもスマホかな…
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:58▼返信
ソーシャルゲーってジメってるの多いじゃん
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:58▼返信
スマホ、iOSゲーとか動作が不安定なゲームが多くて落ちる(強制終了)のが多いんだよ
つか家庭用みたいに長時間遊べるクオリティ高いゲームなんて無ぇよ、あるなら家庭用からの移植物ばかりだし
それに著作権ばりばり侵してるパクリゲーで無法地帯だし、それに引っかかるDQNレビューが面白い
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:58▼返信
つまりこれはスマホを立て掛けてコントローラーでプレイするのか?
めっちゃやりにくそうだし、感覚的にはかなり小さい画面で据え置きやってる感じになりそう
携帯機は画面とコントローラーが一体化してるから便利なんじゃんか
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:58▼返信
>>432
Machinarium面白かったよ
おまえは3DSでなにやってんの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:02▼返信
>>442
他の人達が問題なく遊べて感想書いてるのに、すぐ落ちるとかクレームつけて☆1で開発者困らせてるアホレビュアーさんですか
446.投稿日:2014年04月29日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:03▼返信
>>444
俺3DSなんて持ってないぞ?
最近買ったのはスパロボとSAOだな
もうすぐ次男デルシ6月入ったら番犬とダムヲも待ってるわw
で、どんなゲームなの?ソレ。聞いたこともないわぁ
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:06▼返信
ipadにこれで最強据え置きw
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:09▼返信
>>445
知らねぇよw
OSのバージョンとか機種によって落ちるとか落ちないとか分かりきってるわアホww

そもそも1行目に食いつくなww
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:10▼返信
据え置き機が衰退するんなら、同じ様にスマホもいつかは枯れるデバイスでしかない。
時流の流れに沿ってるだけで、近い将来飽きられるだけの代物
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:11▼返信
>>446
スゲーなw
だからあんなに多いのか
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:12▼返信
>>445
他人のことなんて関係ないだろ
落ちるもんは落ちるんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:14▼返信
ただで配りでもしない限り、脅かすほどの普及はないだろ
PCゲームは、ほとんどの人がPCの標準操作機器であるマウスとキーボードで操作してる
パッドを追加してまでプレイしてるのは、それなりの好事家だ
増設が当たり前でゴテゴテくっ付けるのに抵抗が少ないPCですらそうなんだから、
スマフォなんてスッキリと完結してることが売りの製品で、
イヤホンみたいなちっちゃなもんならともかく、
本体以上の大きさの装着機器が爆発的に売れるわけがない
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:16▼返信
>>452
あるあるだな、メモリ解放で全てのアプリを終了させても駄目、端末の電源付け直ししても駄目
スマホ、iOSゲーってPCゲーに似てる所があるから面倒なんだよな

代表的な例が、ワンダーフリックwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:17▼返信
逆にこれが売れるようならまだ携帯ゲーム機は安泰だと思う
まあたいして売れないだろうけど
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:17▼返信
>>446
その記事の発言の(運営元:アイポイント担当者) ってのなんで削るの?
アダルトサイトの運営担当のウリ文句をそのまま真に受けてソースにする神経が信じられないんだけど3DSで毎日カグラとかんでるとそんなになっちゃうの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:19▼返信
>>451
記事2年前のだった
今調べたら会員数150万越えてたわw
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:21▼返信
わざわざ電話機でゲームしたいとは思わんな
スマホゲーなんて大半どこかで見たようなパクリゲーばっかだし
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:24▼返信
>>454
おまえにゃまだスマホは早いみたいだね。
どうせ通知の設定も調整せずにうんこアプリ入れまくってバックグラウンドでプロセス動きまくってるのにも気づけずに、電源入れなおしたからメモリは食われてないはずとかあんぽんたんなことやらかしてんだろ
同じiPhone5で大半のやつが落ちてないのにおまえが落ちるってのはおまえの使い方が悪いか、ハードに物理的な不具合か故障があるかどっちか。どのみち開発のせいじゃない。
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:25▼返信
>>456
削ったのは単にコピペするとここの良くわからんNGワードではじかれて面倒だから
基本無料でばら撒いてるわけでもない有料エ、ロゲーを3割買ってくって運営がいってんのにソースにならんの?
詳しい実売なんてしらないしw
会員数も倍になってたけど何か?
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:27▼返信
>>456
必死すぎクソワロタw
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:27▼返信
若者のゲーム離れか···
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:29▼返信
PS3コントローラー使えばいいじゃん
iOSもAndroidも設定したりアプリ入れたりすれば
Bluetoothで普通にペアリングできパッド対応ゲームで使えるぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:31▼返信
>>457
それってさー、ソシャゲのユーザー数がどうとかいう話と一緒じゃねーの
まさか延べアカウント数と売上が正比例するとでも思ってる?
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:31▼返信
>>459
憶測まみれの俺知ってる専門用語混ぜ馬鹿発言で何をムキになって長文とか打ってんだよw
お前のテンションが意味不明だwwお前は不安定時期だったワンダーフリック遊んだ事あんのかよww

つか携帯ゲーは機種だのOSのバージョンで正常な動作するかしないかだろ
お前こそ分かってねぇw
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:31▼返信
このコントローラーって、
豚「売れてるハードじゃないとソフトでないからな」
メーカー「スマホが一番売れてるよね」
豚「売れててもタッチ操作だけだとアクションゲームとかできないじゃん、ボタンがあるから専用機だよな」
メーカー「コントローラー出たよ」
豚「ボタンが大事じゃないんだよ、動作が不安定で云々かんぬん」
という訳の分からない流れの中にある製品なわけだが、どうしてもスマホがメイン機種になったら困るって言う奴は
うだうだ、言い訳してないで嫌な理由をはっきり主張すればいいんじゃないかな。特定のメーカーが儲からなくなるとか以外で。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:32▼返信
本末転倒w
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:33▼返信
>>454
過去にPCゲーにはまって梯子してきた経験があれば、
スマフォゲーはいずれPCゲーと同じ罠にはまるってわかるんだろうけどね
経験のない今の世代に想像するのは無理なのか
歴史から学ぶのが賢者なんだけどね
PCゲーが陥った罠で避けられそうなのは、割れぐらいかな
ネットワークゲーが主体だし、認証認証が当たり前になってるからな

469.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:35▼返信
いま大阪-岐阜間でリモプしてるわ
メタルギアやってるけど遅延らしい遅延も感じねぇw
PSNowの心配点の一つにスマホへの対応があったけど、スマホ用ゲームパッドが普及するならそれもクリアされるんじゃねーの?w
へたすりゃスマホでPS4リモプができるぜひゃっほい!
あ、ついでに言っておくがスマホじゃ5-7000円するゲームなんて買ってもらえないからな
CS市場の代わりにはならねーw
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:36▼返信
Vitaは新作も増えてサードは利益出してるし何だかんだで生き残りそうだけどどうだろね
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:39▼返信
>>460
運営が言ってるから信用ならんのだろ
ったまわりーな
その文章読めばあきらかに売りたい商品の宣伝だってわかるだろうが
どこの商売人が売れてない商品を売れずに困ってるなんて正直に言うんだよ
会員数が倍()
こーいう単純バカが与沢の情報商材とか買ってやってたんだろうな
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:40▼返信
>>468
Steamも使ってないおっさんはもう引退した方がいいよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:43▼返信
>>470
海外で売れてないから厳しいね
VITAが海外で受け入れられなければ携帯機はなくなるんじゃね
androidのせたリモートプレイとPSMobileとPSnow対応の
画面付きコントローラーになりそう
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:46▼返信
これ良いな、FFもDQも色々出てるが唯一の不満は操作系だった。
しかし値段が高いのが残念だ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:46▼返信
>>473
PSMobileとPSNowは認めるんかいw
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:47▼返信
>>471
いやエ、ロゲーがスマホで十分売れてるってわかれば良かったんでしょ?元々の話の流れ的に
その指標に十分なるかなーって出した話だったわけだけど
ただの一ア、ダル、トサイトの会員数が150万こえててその内の3割(別に2割でも1割でもいいけど)が有料エ、ロゲー買ってきますよと
2年前から会員数も倍に増やしてるし十分エ、ロゲー需要がスマホにあるってわかると思うんだけど
否定したいならむしろスマホでエ、ロゲーやら売れてない証拠をお前が出せとw
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:50▼返信
>>468
今のPCゲームは割れ対策でDRM&ネット認証必須で面倒だと言いたいんだろうけど
スマホはネット接続前提だしほとんどがF2P形式で割れとは無縁だと思うけどね
F2Pで割れ厨が一人もいないわけだからDRMも必要ない。チート対策は必要だけど
PCもOS(Windows)の時点でネット(電話)認証や回数制限あるんですけどね
Steamにすら適合できずに必死でNoDVD作ってた世代の人かな?w
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:52▼返信
>>476
取引してたアンドロ向けエ.ロゲマーケットが廃業したわ(独自マーケット系な)
Googleも締め付けを強化して来てるし(パンチラ程度で即殺)アプリでエ.ロゲは難しくなるかもな
もしやるとしたらプラウザタイプくらいか? F2P主体でフルプライスで買ってもらえるなんてあり得ないが
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:52▼返信
据え置きは衰退して欲しくないなあ…

携帯ゲームよりのめりこめる
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:53▼返信
>>465
専門用語()
あんたちょっとレベル低すぎだわ
ワンダーフリックはバグまみれなだけでiOSとかスマホがどうこう言う話じゃないだろう
SFCにだって当時の任天堂チェックを通ったのにバグ残ったままでフリーズするようなクソゲあったろうが
ろくにデバッグしなきゃゲーム専用機だろうがなんだろうが同じこと
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:54▼返信
>>476
悪魔の証明も知らないお馬鹿さんは相手にするだけ時間の無駄ですなあ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:56▼返信
Steamは流通と無縁の世界にいるからなー
店頭にも並ばないし普通のお客さんに訴求するのは超大変だぜ
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:57▼返信
スマホでゲームするようなユーザーはコントローラ使うような複雑なゲームを求めてないだろう
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:59▼返信
>>479
据え置きは競合してないから大丈夫だし
競合するレベルになればそっちに移ることも出来るから問題ないんじゃね
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:59▼返信
コントローラが出ようがやれるのは所詮クソショボいiphone用ゲームだろうがw

その程度でゲーム機廃れるとかほざいてるこいつは任天堂信者並のキ○ガイなのか?w
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:00▼返信
「2つ」の時点でナンセンス。ついでに変な二画面もナンs・・・
Vita買ったからいいよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:00▼返信
>>481
えーじゃあ仮にスマホにエ、ロゲー需要がないとするよね
さっき記事に上げた会社は今でもスマホ向けエ、ロゲーを展開してるわけだけど矛盾するよね
これでいい?
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:02▼返信
そもそもPCやスマホゲーやる連中はだな
情報リテラシーが高過ぎてマトモにカネ落とさんのだよwwwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:06▼返信
あとはアレだな
ゲーム欲しがりな中高生はクレカ持ってねーからなwww
iTunesカード使うって知恵すら無い(orそこまでして買いたくない)連中だから一銭もゼニ落とさんのだわwww
CSのパッケなら買うのにね。不思議だね。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:08▼返信
アンチソニー豚は岩田がQOLとかとんでもない迷走始めたので
今度はスマホをヨイショしてるのか、だがSCEはスマホ市場にとても開放的だ。
ついてこれないのはまともなアカウントも整備して来なかった岩田任天堂だけ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:09▼返信
スマホで本格的ゲームというのがそもそも間違ってる
外でゲームをするのって見た目が一番ネックでゲームおたくに見られるのが恥ずかしい
スマホだとメールとかと同じスタイルでゲームが出来るので恥ずかしくない
だからこんなガジェット付けたらスマホのメリットを無くすだけで何の意味もない。

これがそれなりに売れたのはスマホでのゲームの操作に不満を持っている人が多かったからだろう
でも買った人のほとんどは恥ずかしすぎて外で使えず後悔してると思う
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:09▼返信
7800円とかバカ高いわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:11▼返信
>>491
まあ、クラクラやる為にスマホを横にするだけで恥ずかしいからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:18▼返信
対応してるソフトあるのかよと
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:21▼返信
低レベルなスマホゲーのみになったらゲーマー辞めるわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:25▼返信
>>475
日本以外ではむしろリモートプレイやその為にしか存在意義が無いんじゃね?
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:25▼返信
>>477
レスするぐらいならちゃんと読んでくれ
認証が当たり前だから割れは避けられるって書いてるだろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:28▼返信
>>491
何を言ってるのか意味不明だけど、家でやるとき
「スマホをテレビの前に置く」→「HDMIでTVとつなぐ」→「コントローラーペアリング」
→「内でも外でも快適ゲーム生活でウハウハ」というメーカーなりの絵に描いた餅だと思うんだがw

君ってPS1・2用の小型液晶モニタが発売されたとき、がんばってPS1を外に持ち出して遊んだタイプ?
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:29▼返信
>>496
海外のVITAはインディーゲーの登竜門扱いやね
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:35▼返信
このコントローラを使うことが前提になるなら、結局ハードの代わりにコントローラ買わにゃならんからね。もちろんiPhoneかiPadも。

あと対戦には向かないから、やはり駆逐されるのは携帯機だな。

で、ちなみにこのコントローラ、おいくらなの?
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:37▼返信
>>499
大手が大作作らないからSCEが好条件で誘致してるだけ
それもそのうちPS4に持って行かれるしそっちの方がいい
結局まともなゲームをわざわざ携帯ゲーム機でやる意味なんてない
お手軽なものはスマホで十分なんでこのコントローラーも携帯機も先行きは明るくない
でもこのコントローラーは将来STBに向けたものなら対応ソフトを増やしておく為にはいいと思う
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:39▼返信
ps3コンも使えるもんな。blutrolあればだけど
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:40▼返信
>>500
前提のゲームはさすがにあまり出ないだろ。
インタフェースのAPIはiOSもAndroidも、もう結構前から整備されてるし
たとえばわかりやすい例で言えば、モンハンの畑の世話と素材集めの片手間でできるような狩りをタッチパネルでやって
家や落ち着ける場所で、本気狩りに行くとき取り出してくるって、そんな扱いじゃないの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:45▼返信
>>501
いや、それが登竜門ってことじゃねーのか?
PS3PS4マルチにも進展してるし
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:52▼返信
駆逐されるとしたら携帯機だろうね
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:57▼返信
>>504
だから売れてないハードでより売れてて作りやすいほうが登竜門としてはいいんじゃないの
PS4でもインディー誘致には積極的なわけだし
日本限定なら携帯機が登竜門でも問題ないけどそれ意外じゃ埋もれるだけ
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:08▼返信
>>506
つー訳じゃなくて、扱いがそもそも日本と違うのさ。ある意味では同じなんだけどな。
欧米で「ゲーム機」というのは据え置き機。メインユーザーは大学生から社会人のヤング層。PCが子持ちのパパ。
携帯機はゲーム機と見なされていない。社会人がメインなので持ち歩いたりリビングや書斎以外の場所で使う発想がないから。
ニンテンドーはゲーム機ではなくおもちゃのカテゴリ。VITAはゲーム機の幅を広げようとしてうまくいってないゲーム好きのためのガジェット扱い。

使ってるのは特にコアなゲーム好きだからゲーム機に本格売り出しするための、パイロットテスト版の先行配信ていう立ち位置が向いてる感じ。
これから先は分からないけど、PS4の周辺機器に収まるか欧米に携帯機文化を持ち込めるかは興味深いところ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:08▼返信
大好評?
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:18▼返信
>>506
海外での話をするとき忘れちゃいけないのが、中高生にとってのコンピューターゲーム。
昔よりは格段に浸透はしてるんだけども、基本的に欧米の中高生というのは結構忙しい。
そもそも、日本のような「とりあえず学歴とっとけばいい」みたいな社会じゃないので、一番ゲームする時間が無いのが中高生。
だから、売れるゲームも携帯機文化の必要性も違うってのは頭に置いとこう。
そのうえで考えれば、金のない中高生じゃなく、いろいろチャレンジしたソフトを買いそうなマニア向けハードってのは日本だと据え置きDL配信。欧米だと携帯機のユーザーが当てはまる訳ね。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:43▼返信
出ては消えてくよね。
こういう社外品の外部ハードってどれも驚くほど出てるゲームへの対応率が低い。
出てるゲームの0.2%も対応してないんじゃないかな。
そもそも動かない
誤作動しまくり
動作が変
突然対応しなくなる
・・・・
ゴミなんだよね。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:50▼返信
コントローラー握るなら据え置きやるわw

結局これなんだよ

暇つぶしならスマホで十分だし携帯機だけは明るい未来が見えない
携帯機が最後の砦な任天はともかくソニーはVITAが最後になりそう
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:52▼返信
スマホでPS3レベルのゲームが普通に動くようになれば
また違うのかもしれないがそれにはまだしばらく掛かるだろう
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:12▼返信
>>512
多分、クラウドの確立のが早いんじゃないかな。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:14▼返信
>>510 アップル純正だよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:16▼返信
2000円なら買った
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:19▼返信
全くもってスマートじゃねえな
アホか
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:03▼返信
VITA売れてないwww

www
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:16▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:34▼返信
任天堂はスマホに参入しない限り任天堂機体は不滅だな
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:40▼返信
トロフィー厨だから仮にPS3のゲームがスマホで出ても実機でやりますわ
そもそも電話来るたびに中断とかありえないし
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:42▼返信
XボタンにYボタンとかセガサターンかGCのコントローラーの再販か?
CボタンとZボタンがないぞw
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:46▼返信
Xbox 360のコントローラーも忘れないであげて
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 02:00▼返信
糞ゲーにふさわしい安そうなコントローラだな
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 02:01▼返信
値段高すぎやろw
それに、スマホや携帯ゲーム機は外出先の待ち時間とかにすっと取り出してさくっと遊び始められるのが最大のメリットなのに、これだといちいちコントローラーも一緒に持ち運ぶつもりなのかな?
もしも自分の部屋で遊ぶんだったら据置機の方が楽だし画面大きいしバッテリーとか気にしなくていいし、あと、携帯機みたいにソファやベッドでごろ寝しながら遊びたいときはプレイ画面となるスマホやタブレットは隣で執事が見やすいように抱えててくれるのかな?w
というか、今頃PS2のゲームなのかよっ!w
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 02:28▼返信
スマホのゴミゲームに大金使うバカ向けだから7800円でも少しは売れるんじゃね
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 02:50▼返信
PS2のゲームが発売されてるからCSとの垣根は低い(キリ)


アホかw
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 03:37▼返信
で、このコントローラー、ラブライブのスマホゲーに使えるの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 04:27▼返信
あれほど高いゲーム機もないだろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 04:38▼返信
また負けたのか据置wwwwwwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 05:40▼返信
vita、vitatvが正解か。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 07:32▼返信
いや、だからそんな小さい画面でゲームするのにわざわざコントローラー携帯したくないんだって
安いタッチパッド&コントローラーなら可能性あるかも知れんが、そんなもんがうけるくらいならノーパソタイプのディスプレイ一体型ゲーム機がシェアとるだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 07:37▼返信
モシモシイラネ
なんで月額払うんだよクソ犯罪者
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 07:37▼返信
本末転倒
スマホゲーで満足できる層がコントローラーに拘るとは思えん
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 07:54▼返信
まぁ、携帯機はどうしても小さい画面が嫌だし、スマホも同様。
あの画面では無理。
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 08:28▼返信
スマホゲーって手軽さが売りのはずなのにオプション要るってw
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 08:37▼返信
3DSのショボグラゲーならスマホで十分なんだよなあ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 09:05▼返信
DS4が対応してりゃこんなゴミみたいなコントローラいらねえのに
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 09:20▼返信
スマホで別コンはやる気がせんな…
画面大きいタブレットならわかる。
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 10:09▼返信
こんなたけーコントローラーって…ステマか?
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 11:43▼返信
3DSをプレイするならスマホで十分。
本格的なゲームがしたいならVITA。
3ds?何それ?美味しいの?しぬの?


スマホでゲームやってる連中はけいおん!ブームでオタクごっこしてた奴系統だと睨んでるね
スマホプレイヤーとVITAプレイヤーは別なのでスマホごときに負けるVITAではないわ
ワンピースと同じでDQNとキョロ充しかスマホゲームなんてしない。
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 12:29▼返信
逆を言えば、コントローラーなくしてスマホでゲームなんかやってられないってことだから、これってスマホ全否定してるとも言える
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 12:53▼返信
>>528
PS4が1.5台は買えるからなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:13▼返信
iPhoneやiPadはゲーム容量が最大1.5Gまでなのがなー
VITAのPSO2とか10G超えだというのに
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 14:05▼返信
これ付けるくらいなら携帯ゲーム機の方がスマートっていう本末転倒。
スマホゲームなのにインターフェイスがコンシューマベースのゲームが多いから売れたんだろうけどな。
どっちかって言うと据え置き機の方が今までと変わらんような展開ばかりしてると無くなる。
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 14:11▼返信
WiiU核爆死して任天堂ももう後がないから
次は本気出してくると思うの(願望)
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 14:13▼返信
スマホって製品寿命短いんだよなー。機械自体は問題無く使えるのにosやメーカーが新規格の製品をすぐ出してどんどん切り捨てられる。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 15:49▼返信
2世代前のゲーム持ってきて垣根がーw
どうにせよバッテリーどうにかしないと無理だわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 16:34▼返信
待合室とかでどうやってコレとスマホでゲームするんのか知らんけど
そもそもスマホ本体にコントローラーつけときゃいいんじゃね?w
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 17:09▼返信
スマホでゲームする奴がコントローラを持ち歩くのかと。
それならゲーム機でいいじゃんと。
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 17:49▼返信
ストラタスで太鼓したい
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 18:04▼返信
ケイブが元気なうちに出してほしかった
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 18:39▼返信
次世代据え置き機で、もしもしゲー以下のファミコンリミックスとかやってる基地外ユーザーはともかく
インファマス、ウォッチドッグスとかはスマホじゃ無理だからね
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 19:54▼返信
流行らせたいだけなんだよなあ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 21:07▼返信
無くなるはありえんだろあほかよ
あんなちっこい画面で高画質ゲーム出来ても
まともなゲーマーは嬉しくないだろ

直近のコメント数ランキング

traq