「るろうに剣心」志々雄真実描く前後編読切、SQ.8月号より
http://natalie.mu/comic/news/115789
(記事によると)
・漫画『るろうに剣心』の新作読み切りが7月発売(8月号)のジャンプスクエアに前後編で掲載されることが分かった。
内容は志々雄真実のエピソードのようだ
北斗の拳も新作エピソード出たし、連載終了しても新作エピソードを出してくれるのは嬉しいね
【関連記事】
【実写映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』超かっこいい予告映像が公開!主題歌はONE OK ROCK!!】
【映画『るろうに剣心』の前売り特典に剣心くまモンと志々雄くまモンwwwwwwwwwwwww】
るろうに剣心─特筆版─ 上巻 (ジャンプコミックス)
和月 伸宏
集英社
Amazonで詳しく見る
劇場版ペルソナ3 #1 Spring of Birth(完全生産限定版) [Blu-ray]
石田 彰,豊口めぐみ,秋田谷典昭(第一章)
アニプレックス 2014-05-14
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
スピンオフ化してくれたら喜んで買うのに
ジャンプSQに連載してたんだし
完全新規エピソードとしてはそうかもしんねぇけど。
当時はメッチャ面白かったはずなのに…
ゆきしろみどりって誰
はいはいまたアホバイトかよ。
キネマ版はまぁ別物だからカウントしないにしても、本編前日譚の第零幕が2年前に描かれてるから13年ぶりじゃねーよ。
キネマ版はリメイク作品で正史じゃないから。
俺の友人が好き言ってたが。
ちな俺は、見た目は主人公が好き。
なんか妙に納得してしまったが、突きってああじゃないからね?実写の製作陣
えにしだろ、ゆとりにも程があんぞ
前の実写版の時も連載してなかったっけ?別設定の話だったからカウントされてないの?
結果は大失敗で見るも無残なウンコみたいななんの魅力も無い画になってしまった
鳥山明みたいにさらに進化できるのかね
キャラクターデザインは今の和泉の画風か過去の画風にするのか?
今日新刊出るぞ
苦しいわけないだろ。剣心だけで5000万部以上だぞ
あんまり本腰入れる気がないんだろうな
きたぁあ(´・Д・)」
440好きだけどさ
アニメで割れた頭部ハメ治したのは笑った
もういいだろキネマ版わ
エバーミングは2年位放置だな
終わらせる気あんのか?
あの動画のせいでマコトシシオが正しい錯覚になってたわ
なんか中身が無い作品ばかりなんだよな。
あれは糞。
にしと同じ。
ccoの火傷も元に戻すべきだ
前回の江口洋介を意識した斉藤タレ目化もひどかったけど
いい名前だと思うよ
るろ剣読んでない人からすれば変じゃないし
しかもそのほとんどが鳴かず飛ばずな印象
少し切なくなるね
でもとりあえずエンバーミングの続きをですね・・・・・
あとは巻中のおまけコーナーで○○のオマージュとか言い訳しまくるだけ。るろうに剣心だけで終わったのは当然と言える。
まあそれが超でかかったんだけどw
げんしけんとか
あ~、言ってたね~、そんなこと。
でも簡略化しすぎて魅力がね。。。
個人的には京都編辺りの絵が一番良かったかな。
この作者、なんでそこまで簡略化にこだわるんだろ?
るろ剣に限って言えば、新劇場版(実写の方)の宣伝でしょ。
アニメも映画も古い漫画にネタを求め出して久しいけど、休眠していた昔のファンを揺り起こすのに一番良いのは原作者による正当な続編(またはスピンオフ)
志々雄の最後のカットは当時震えたよ
志々雄さんは唯一、剣心が倒しきれてない敵なのよね。天翔龍閃の2撃目をマトモにくらい立ち上がり反撃しようとしたのは志々雄さんだけ。(原作・アニメともに)
最後は自分の体が異常体温に耐え切れず、発火。いわば勝ち逃げです。発言の一つ一つもカッコイイ。
それがファンから愛される理由です
温か~い目で見守りましょうよ
バイトは「シナジー」って知らんの?
武装錬金の頃がピークだったなぁ
ガンビットじゃないと思うけど?志々雄さんはサムスピ全開だと思うけど?
包帯巻く前の顔は、完全に牙神絃幻十郎。その後は紅蓮腕がもろに、風間火月の技の1つの大爆殺
言い訳や自虐ばっかで
新作鳴かず飛ばず→過去の栄光にすがるも微妙な出来
晩節を汚すな
15が言ってるのは縁(えにし)を緑(みどり)に誤字してるって事だろ
零幕はよかったけど
剣心は正義だが言ってることは綺麗事であり理想
志々雄は悪だが言ってることは残酷でも正しい
まさに下の名前のとおりに真実を語ってる
志々雄も案外謎が多いからな、出生とか
楽しみではある
あと正直今でも北海道編を期待している
上記でも何人か言ってるが斎藤でやってくれた方が嬉しかった
まあジャンプはこの10年で出てきた漫画がカスばっかでつまらんからしょうがない面もある
私もそれを少し期待している