• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ゼルダHD版ならこうなる? 「Unreal Engine 4」で製作した「時の神殿」ファンメイド映像
http://www.inside-games.jp/article/2014/05/08/76568.html
1399522707486

記事によると
・『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の“時の神殿”を、「Unreal Engine 4」を使用して制作したファンメイドの映像が公開

・この映像を制作したのは、シカゴのアニメーターMichael Eurekさん

・Unreal Engine 4の他に、Maya、ZBrush、Photoshopなどのツールも使い、この動画を制作




dwa



















ゼルダの伝説、HDで出るならこんな感じになるかもというファンメイド映像

そういえば↓ってどうなったんですかねー
 










マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ユメノトビラユメノトビラ
μ's

ランティス 2014-05-27
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:43▼返信
ははは、のー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:43▼返信
任天堂には無理無理ですw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:43▼返信
UE4対応してたっけ?
4.一桁余裕の助投稿日:2014年05月08日 13:44▼返信
余裕っす
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:44▼返信
任天堂には無理
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:44▼返信
ファンの要望か
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
さすがにスカイリム並のクオリティじゃないともう受けないんじゃないの
スカイウォードソード散々だったし
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
任天堂にはそんな技術は・・・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
ウンコでこの光の加減は無理
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
UE4エンジンとかWiiUで動くの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
PS4なら、これくらいならカグラも再現出来るわ

来ればの話だが
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
任天堂が版権を撒き散らしながら死ぬのが1年後くらい

ゼルダPS4も4年後くらいに出るんじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
このグラのゼルダが出たらWiiU買う
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
ファンの方が技術が高い、ってのがなあw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
GK乙!
任天堂はその気になればHALOぐらい作れるというのに!
さらにあれから技術力が上がった今ならこのくらい鼻くそほじくりながらでも作れるというのに!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:45▼返信
ゲーム出さないからただただハードルだけが上がっていく
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:46▼返信
珍天堂にゃ10年後でも無理
QOLで騙し騙しやるのが限界な時点でお察し
まぁ果たして情弱がまーた騙されるか知らんけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:46▼返信
おいっ
ハードル上げるなよ

もっとやれw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:46▼返信
>>12
どうだろうな。
IPと一緒に消し飛ぶかもしれんな、もったいないが。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:46▼返信





HAHAHA NO!!



21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:46▼返信
だっさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
アンリアル4はWiiUでは動かんだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
豚「ハードル上げないでくれー!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
これは任天堂に無用のプレッシャーを与えんとするソニーの巧妙な罠
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
任天堂にこんな力があったらとっくにPS4つぶしにかかってるだろ・・・夢見すぎだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
つまらなさそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
WiiUはアンリアルエンジン対応してないのにこの仕打ち
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
ただ綺麗にしただけだから、ちょっと寂しくなっちゃうね。装飾とか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:47▼返信
任天堂には無理
アニメ調になる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:48▼返信
任天堂が情報を出しづらくなるだろwwwwwww
本家のゼルダなんてしょぼいの確定なんだからwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:48▼返信
任天堂が潰れるところを見たい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:48▼返信
すごいけどUE4対応してないんだよなぁwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:49▼返信
残念ながら現在の珍天ハードではUEの恩恵をうけることは・・・なので夢物語すな
10年後くらいにできればいいねこのクオリティで
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:49▼返信
ミヤホン「できるけどやらないよ。」
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:49▼返信
>>13
じゃあ一生買えないじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:49▼返信
ゴキちゃん餌の時間ですよー
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:50▼返信
アンリアルエンジン4、Uには対応してるが任天堂が使いこなせるか不明!
そして遅すぎた感ハンパね~!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:50▼返信
UE4エンジンはWiiUじゃ動かないからこれ以下の質だろうw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:51▼返信
WiiUで動くとでも思ってんのかよ
今時どこもPVがリアルタイムレンダな中でゼルダデモはプリレンダなんだぜ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:51▼返信
やっぱゼルダ人気すごいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:51▼返信
俺だけかな
ゼルダってやってると淋しい気分にならねぇ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:51▼返信
ゲームは画質じゃないと力説していた人たちなので
こんな高画質ゲームは求めてないでしょう。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:51▼返信
ゴキブリ勝手にハードル上げるなよ
こんなゲームPS4でも出ないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:52▼返信
>>3
無理無理です
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:52▼返信
※ただしUE4はWiiUでは動きません
あれ?UE3すら動かないんだっけか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:52▼返信
任天堂は今すぐこの人を雇え
お前らの数千倍優秀だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:52▼返信
WiiUで動かないって言ってるゴキはバカだろ。
アンリアルエンジンを超える独自のグラフィックエンジンを、任天堂がWiiU用に開発してるに決まってんだろ。

…及ばずながら、ハードル上げにレッツ貢献!しておきました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:53▼返信
そもそも、UはUE4に対応してたっけか?・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:53▼返信
ファンが作った同人作品のほうがグラフィックレベルが高い
ぶーちゃん・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:53▼返信
>>43
でないよ
この程度PS3レベルだもん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:53▼返信
任天堂はこういうフォトリアルな絵作りからは逃げてる印象
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:53▼返信
夢見過ぎだw
SCEなら余裕で出来るだろうが任天堂には絶対無理!つーかまずWiiUでは無理!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:53▼返信
>>41
別にならないけど任天堂で出るのは惜しいなあって思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:53▼返信
そういや3DSのゼルダも核爆死したなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:54▼返信
そもそも、UはUE4に対応してたっけか?・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:54▼返信
そういやデモのゼルダはでなでないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:55▼返信
ゼルダもメトロイドも可哀想なことに、ゲハ脳アホ任天堂社員に殺されるんだよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:55▼返信
そもそもUnrealエンジン4はWii Uに対応していないだろ?
更にいうと、元Crytekの技術エンジニアが任天堂入りしてるから
Unrealエンジン自体が任天堂ハードに対応することも未来永劫ないだろ

最も綺麗ではあるが、要求スペックがキツめのCryエンジンなら、任天堂ハードにも対応してくれるだろうが
前述した通り、要求スペックはかなりキツめなので、Wii UではCryENGINE 2あたりでもう一杯一杯だろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:55▼返信
ファルコムのイースの方が先にこのクオリティになりそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:55▼返信
例のフュージョン向けやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:55▼返信
本業の人製じゃないからなのか少し前の3DCG感の強い仕上がりだけど
もし任天堂がリアル系でゼルダ作ったらこんなかんじになりそうではあるなー
普通のマリオがメタリックな感じのテラテラ感出してた位遅れてるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:55▼返信
PS3、いやVitaにすら劣るWiiUには無理無理の無理w
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:56▼返信
そもそも任天堂にアンリアルエンジンに匹敵するエンジンなんてないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:57▼返信
HD版ゼルダの量産化の作業を始めたいという技術者たちがうるさいのだ

任天堂にな、ゼルダのHD化など、できるわきゃねえだろっ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:57▼返信
任天堂の技術じゃ無理だな
ヘキサドライブに作って貰えば良いんじゃないかと
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:57▼返信
>>15
こんなとこに書き込むヒマがあったら
その気にならない任天堂に嘆願書でも出したら?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:57▼返信
UE4に対応してないんだから無理に決まってるだろw
これより数段ショボイのが出てくるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:57▼返信
そもそもこのエンジンはWiiUに非対応
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:58▼返信
リンクの顔もめっちゃ濃くなりそうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:58▼返信
>>45
UE3なら動くよ。WiiUはUE3で我慢しろ、4は対応させないって言われてる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:58▼返信
任天堂ができるのはせいぜいマリオHDだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:58▼返信
ファンがハードルあげて任天堂が壊してく
アカウントシステムすら構築出来ない任天堂が出来るわけ無いだろう
原始人にソーラーシステム作れと言ってるのと同じだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:59▼返信
UE3で作れよw
そもそもUE4は任天堂ハードに対応してねーじゃねーかwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:59▼返信
なんでこんなもん出しちゃうんだよww
今の任天堂をなんだと思ってんだw失望するだけだぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:59▼返信
>>15
マジで作ってほしいよなw作れるもんなら
つまんなくてもそのレベルなら買う
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:59▼返信
これでもPS4に比べればクソグラ・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 13:59▼返信
ウンコでもUE4を動かせないことはないけど、ウンコで動くレベルまで下げればというお話だったような。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:00▼返信
豚ちゃん
UE4にハブられたの結構気にしてたんだ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:00▼返信
>>61
ナックとかやるとただツヤツヤさせてればよかった時代は終わってるんだなと感じる
あの艶消し加工感の質感というか素材感はすごいよねw ツヤツヤとはまた別で感動する
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:00▼返信
アンリアルエンジンは空気感が弱い
なのであんまり好きじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:00▼返信
>>59
もうすでにすべての面でイースのほうが上だからなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:01▼返信
フュージョンw

任天堂はもうハードつくる資金ないよ
たから、過去の焼直しとWiiUにまだすがってるわけで
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:01▼返信
任天堂は株価対策でそれどころじゃありませんw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:02▼返信
あのなー
ゲームのデザインってのはお約束があってな

「マンガ調は厳密な陰影をつけてはならない」

ってのがある。
なぜなら見にくいから。マンガ調と相性が悪いのだ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:03▼返信
そもそもWiiUでアンリアルエンジン3すら対応してなし動かないだろ
何勝手に夢見てんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:03▼返信
>>70
そうだっけか
CM爆撃せずにそういうところに金使えば良かったのにね(´・ω・`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:03▼返信
何だコレ
ただの背景とか今時の学生なら余裕で作れるレベルだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:04▼返信
む…無理やぁ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:04▼返信
リメイクを海外に委託してみたらどうかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:04▼返信
>>84
むかしハッタリできない3Dポリゴンはアニメに向かないとか言われてたな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:04▼返信
UE4動かないのにどうしろってんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:04▼返信
そしてトゥーンに逃げる任天堂
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:05▼返信
せいぜいプリレンダでこの程度の映像出して、ゲームに入ったら猫目リンクだなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:05▼返信
本家よりすごいもん作ってやるなよ
ハードル上げになるだろうが
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:06▼返信
別にたいした事ない件
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:06▼返信
老舗の超大手のゲーム専用メーカーが
ファンメイドの作品に
負けるものを出す訳ないじゃん
な~?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:06▼返信
マリカTVがPSappに似すぎな件
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:06▼返信
「ハハハ、ノーです」
部屋は笑いで一杯になった。

「Wii Uのゲームを開発したいならUnreal Engine 3があります。
 これまでもWii Uの最高のゲームのいくつかに使われていますよ。」
「何もおかしいことなんてありませんよね、皆さん」
彼は冗談めかして嗜めた。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:07▼返信
無理でーすw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:07▼返信
まあこれがスタンダードなんだがな
任天堂が遅れてるだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:08▼返信
どうなったんですかねーってE3で見せたのはテクニカルデモであって
あのクオリティのゼルダ新作を作ってます、ってわけじゃないでしょ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:08▼返信
>>87
今時の学生なら余裕で作れるレベルが出来ない、それが任天堂なんだよね・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:08▼返信
どんなクオリティの物を作ってもデンモク強制でぶち壊してくれるだろうから
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:09▼返信
UE4...
豚ちゃん...
これ何気に喧嘩売られてんじゃね?w
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:09▼返信
規模が桁違いだけどGOWのほうが綺麗じゃん
WiiUならこれくらい余裕でしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:10▼返信
ゼルダってかキングすフィールドw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:10▼返信
いかん、途中送信しちまった

な~?いわっち
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:10▼返信
>>105
バカ発見
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:11▼返信
WiiUの限界性能を引き出したゲームを作っても
「PS4と箱1のほうがすげーや」
と言われる

低性能ハードを作った任天堂の自業自得
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:11▼返信
>>108
まともに反論できないのに馬鹿認定する奴キター!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:13▼返信
>>110
WiiUはUE4未対応

アホかとw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:14▼返信
アンリアル4はwiiuでは動かないからw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:14▼返信




wiiU高速起動のアプデ確定



すまんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:14▼返信
WiiU形無しだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:15▼返信
京都にこれは無理無理です
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:15▼返信
ファンメイドという名のハードル上げ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:16▼返信
もうサンタモニカ辺りにゼルダの版権売っちゃえよ
そーすりゃこれ以上のクオリティのゼルダが…
ああ、リンクがムキムキになってそうなのはちょっとアレだけどなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:16▼返信
HD化って解像度上げてテクスチャ綺麗にするぐらいじゃないの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:17▼返信
WiiUに対応してない、これから先も対応される事のないUE4で作るとかw
低性能なWiiUを煽りすぎでしょwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:17▼返信
そういやゼルダ無双で初めての3Dモデリングのリンクが使えるのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:18▼返信
>>111
え?
ゼルダってアンリアルエンジンで制作するって言われたん?
自前のエンジンでこれより上に行くくらい余裕ですると思うけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:18▼返信
>>118
「HD化」と「HDで制作」は全く別だぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:18▼返信
下手に期待を煽るのはやめて差し上げろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:19▼返信
>>118
そんな認識じゃ、これからも任天堂ハードでHDゲームは出来ないねえw
HDってのは、単純に考えても「動く」画素数が上がってるんだから、単にテクスチャを綺麗にするんじゃ無くて
絵として大きくかつ精細化して、破綻のないモデルにしないといけないし、それをリアルタイムで動かさなくちゃいけない。
そういうことは任天堂は出来ない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:19▼返信
ともあれ任天堂にはできねーし、任天堂の造形では
こういうことをやっても意味はないから実現しないものだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:20▼返信
>>121
任天堂じゃこれの上いくものすら作れんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:20▼返信
>「Unreal Engine 4」を使用して制作した

イヤミか貴様ッッ!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:20▼返信
>>121
頑張って自作エンジン作ってね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:22▼返信
>>117
クレイトスがリンクの帽子被って出てくるだけやwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:22▼返信
よく分からないけど何で任天堂にそんな技術力があると思ってるんだろう?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:23▼返信
「ニンテンドーエンジン」とかぶち上げる甲斐性はないのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:23▼返信
ICOワンダHDを思い出すな。。。
フリプで落としたままやってないワンダを久し振りにやろうかね。
もう攻略法忘れてるな...いい感じに楽しめそうだ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:24▼返信
テクスチャを高精細なものにして、モデルがそのままだと
まあ形にもよるがすげえ歪んで見えることがある。モデルの頂点数が足りないせいでな

頂点数が足りないと、シャドウマップなど動的な影を生成するものの場合
変な形の影ができてしまう元にもなるので、HDであるならば本来はどちらも高精彩にするのが常道といえる

だが任天堂のモデルは、どう見てもリアル系ではないからテクスチャを貼り付けてしまえば
モデルは2000ポリゴンもあれば済んでしまうようなものなので(テクスチャを貼ると頂点が見えないのでごまかしが効く)
この点でも、リアル系の演算とは相性が非常に悪い。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:24▼返信
>>117
ニワトリをひねり殺すリンク
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:24▼返信
豚「UE4以上のエンジン作れるし!」

ハード屋辞めてそれ売れよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:24▼返信
>>130
ほら、ブーちゃん達は宗教上の理由でVitaやPS3、4に触れないから。
比較対象が無いから、何がすごいかが分からないんだよ。

毎日キムチばかり食べてる人間が、繊細な和食の美味を知らないのと同じ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:27▼返信
ゼルダをリアルにするのは違う気が
時オカ、ムジュラのグラを突き詰めてほしかったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:27▼返信
単なる洋ゲーじゃんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:28▼返信
Vitaに出すくらいなら3DSに出せとよく言うけど、両機種持ってたらVitaのゲームが3DSじゃ動かない事くらいわかるよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:28▼返信
>>126
これ過大評価しすぎじゃないか?
龍が如く維新PS4版と同レベルじゃん(PS3素材を綺麗にしだたけの)
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:29▼返信
妄想ならいくらでもできるんだよw
でもこれで凄いってwレベル低すぎwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:29▼返信

夢は寝てる時にみるもんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:30▼返信
>>117
リンクは結構ムキムキだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:31▼返信
UE4動かないのと、任電動じゃもっとレベル低いのしか出来ないのを知ってるから
こんな見せられると苦笑しか出ないなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:31▼返信
なにこれwww
Zbrushいらねーじゃんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:31▼返信
あかん、無理や
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:32▼返信
任天堂に無理を言う・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:32▼返信
任天堂「おい勝手にハードル上げるなWiiU版がしょぼく見えるだろ」
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:32▼返信
>>139
ちゃんとした動きのあるタイトルだと、まあ3DSでは無理だな。
ADVやRPGだと、エフェクト削減や一枚絵で誤魔化せば、まあ何とか。
でもそれだとVita版とは別物だよなあw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:32▼返信
この色とシチュエーションは、シリアスサム思い出す

エジプト嫌いなわけじゃないが、陰気くさいし建物の中は面白くなかった
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:34▼返信
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /任_豚\    HDって解像度上がるだけだろ!!
 )  .|ノ(:・:)(:・)ヽ| そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ!!
< 6|ヽ: )'e'( :ノ |9  なぜか「HDには超技術が必要!任天堂には無理!」
 )  `‐-=-‐ '    て主張する人が居て困る !!!
 ) つO-O-┐
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ⌒V ⌒
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:34▼返信
>>140
いやこれファンメイドだからw
さすがに龍と比較するのはかわいそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:34▼返信
昔は知んねーけど
今の任天堂には、ハイテクに依拠したもん求めてもしょうがねーよ
どうせそんなもん作れないし、作ったところで面白くも何ともねーんだから

154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:36▼返信
現実はゼルダの新作はゼルダ無双とかいうクソゲーしか出ないもんな
ぶーちゃんがWiiu買わないから自業自得だけどw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:36▼返信
この動画見て豚の何人が舐められてる事に気づけるだろうかね
上位性能で舐めプされてるだけよこれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:37▼返信
UE4はWiiU対応してる!
対応してないって言った後日に発言訂正してる
・・・でも今更感!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:38▼返信
このクオリティでもすげえと思ってまうのは、本家のゼルダがしょぼすぎるからだろうなぁ。せめてこのレベルでリメイク出来るなら買うんだが。Uじゃ無理だろうし。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:39▼返信
豚「なんだよこれグラが綺麗になっただけじゃねーかクソゲーだな」
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:42▼返信
任天堂には無理無理
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:43▼返信
>>152
ファンメイドで物量もfps安定度も龍に全然敵わないけど(しかも開発期間2年以内で移植担当は一人)
任天堂が会社として時間かけてしっかり作るならこれくらい余裕でいけるんじゃない?という話でした
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:44▼返信
wiiUのロンチでこれが出ると思ってたから、危うく買いそうになったぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:46▼返信
ゼルダって嫌いな人がいないイメージ。
俺やった事ないけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:48▼返信
任天堂に期待するな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:48▼返信
WiiUじゃどうやっても無理なんだよなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:50▼返信
ゼルダってド王道のファンタジーアクションって気がするけど
不思議と他のメーカーがこのジャンルを出さないんだよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:50▼返信
FFとかいう人形劇付きじゃんけんゲームを売りにするプレステなんぞに極端に市場が傾かなければ
任天堂が健康やら棒振りなんていうとち狂った方向にいくことは無かった
全てソニーが悪い
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:53▼返信
他のメーカーがこのジャンルに手を出さないのは
当のゼルダが言うほど売れてないからじゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:53▼返信
普通にWiiUじゃこれを超えることは無理
性能が足りなさすぎる
任天堂が丁寧に作ったらしいマリカ8はパーティクルで誤魔化してるだけで
ライティングはそんなに高品質じゃないし
マリオ3Dも同じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:56▼返信
>>160
何だよ結局想像じゃねえか
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:56▼返信
任天堂が潰れればなにもかも解決するんだがなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:57▼返信
>>165
一時期ポケモンのパクリみたいなのが量産されたけど全部消え去った
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:57▼返信
>>166
ものすごい八つ当たりを見たwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:58▼返信
正に豚に真珠wwwwwwwwwwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:00▼返信
UE4動かない=対応させない
と勘違いしてる豚の多いことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして任天堂ならこれ以上のエンジン作れるし!とか言ってる奴は
未だにそれ相応のゲームが出てない理由を説明して下さい。
任天堂はハードもソフトも10年以上遅れてるやっとPS2レベルになっただけ煽りではなくて事実
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:04▼返信
それでも大したこと無いというwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:04▼返信
>>166
その棒振りに独自で進化させれば良かったやん?
それを一切合切切り捨てたWiiUを作ったの誰や?
Wiiの成功を生かせなかったのは任天堂
悲しいけど自業自得。
他人のせいにするのは特亜が起源
はっきりわかんだね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:06▼返信
>>171
今まさに妖怪ウォッチと艦これが当たってるじゃん
ゼルダのパクリも出せば当たると思うぜ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:06▼返信
PS3や箱360レベルで可能ならば、WIIUでもフツーに出来るし、WIIUの方が更にグラを綺麗にできる。ゼルダが仮にマルチ展開されるならば、ベースが箱360になると思うのでWIIUは劣化するかもしれんが、独占なのは明白なため、最適化されたWIIUの方が上になる。最もPS4や箱1と比較すれば、そちらの方が綺麗にはなるが。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:10▼返信
UE4ならインディーズでもDAYLIGHTとかいい感じのが幾らかあるけど
今の大手はどこも自社エンジンの開発に躍起になってるから
UE3とは違ってソフトがあまり多くなさそうなのがな
汎用エンジンそのものもidやクローンとか息吹き返してるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:10▼返信
>>177
それらが数十年後まで残っているとは誰も保証できない
SCEが出したスマブラのパクリみたいなのも売れなかったろ?
任天堂ブランドで売れているようなもの
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:10▼返信
>>156
対応はしてないだろ、技術的には可能らしいけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:10▼返信
ゲームの面白さにグラは関係ないんだろ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:11▼返信
ゼルダにリアルさとか求めてねーし
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:14▼返信
※WiiUでは動きません
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:15▼返信
今思うと、あのE3のゼルダ動画ってハッタリも良いところだよなぁ
ゼノも同じようにいつの間にか無かったことにされなければいいが・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:15▼返信
ニンテンましんj
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:16▼返信
>>183
そりゃガラパゴス日本じゃ重要視されないけど
このレベルでゼルダできるならメインユーザーのアメ公達は嬉しすぎて発狂するかも
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:16▼返信
あまりリアルにしすぎるとゼルダの世界観が崩壊しちまうよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:17▼返信
理想と現実が楽しみだなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:18▼返信
>>180
スマブラが数十年後まで残ってるっていう保証はw
そんなに売れ続けなくても
パクリゲーなんて2,3作黒字取って逃げたら十分だろ
なんで他のメーカーはやらないんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:18▼返信
これならやりたいな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:19▼返信
ニンテンマシンじゃ動かねえだろ

・・・と入れようとしたら勝手に入力しやがった
iPhoneも思ってたより動作重いんだよな
アプリの関係もあるが
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:21▼返信
そもそもWiiUんこはUE4対応してねえw
つまり未来永劫このグラのゼルダは出ない
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:22▼返信
やめてあげろよ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:22▼返信
>>190
>スマブラが数十年後まで残ってるっていう保証はw
パクリの話をしているのに、何でオリジナルの話に置き換わっているんだ?
中学校はちゃんと卒業したか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:23▼返信
ゼルダをパクッた聖剣伝説はヒットして独自ジャンルになったけど
これもなぜか続編が頓挫
剣と魔法のARPGってなんか開発に難しい要素でもあるのかね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:24▼返信
見苦しいから思いきって初代ゼルダ
の感じで出せばいいんじゃね?

豚曰くゲームにグラ求めねーんだし
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:24▼返信
>>196
ヒント:和田
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:25▼返信
>>195
ああごめん、一行目は数十年っていうスパンの長さが
頭悪いなって笑っちゃっただけ
オリジナルが20年も経ってないのに
そのパクリに数十年も求めるってどう考えても馬鹿だろ?笑うだろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:25▼返信
任天堂がソフト屋になってPSハードで出せるようにならん限り無理だなw
もちろん開発能力的に任天堂じゃ無理だから外注になるが
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:26▼返信
その気になればファンの方がすごいの作れる・・・
そんな余裕を持たせて低解像度のゲーム作ってる任天堂は神!
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:27▼返信
>>196
続編で足せる要素がなくて迷走しちゃうんだと思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:29▼返信
HDで毛穴までリアルに表現されたマリオなんか見たくないな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:29▼返信
>>202
続編って無理に要素を足さなくてもいいのにな
新ステージと新モンスだけで十分だわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:29▼返信
>>190
んだ
メーカー側がちゃんと落とし所予測できてたら短期単発のブームでガッチリ儲けられる
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:30▼返信
>>199
ゲーム会社の経営陣はお前みたいな馬鹿と違って利口だから、安易にパクらないんでしょう
ただでさえ評判が悪くなるのに、単発かそこらで終わるようじゃパクる意味がないからね
中.国.人や朝.鮮.人なら喜んでパクリそうだがw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:30▼返信
>>182
とっと違うかな
ゲームの面白さにソニーが勝ってる物は
必要ない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:30▼返信
イースはちゃんと続編出せてるけど迷走期間もかなり長かったからなぁ
まぁそこで諦めずにシリーズを続けてきたから今があるわけだが
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:30▼返信
剣と魔法と学園ものなんて
パクリどころか丸コピーなのに
ガッツリ儲けてさっさと逃げたもんなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:31▼返信
今頃HDが~言ってる時点で遅いよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:32▼返信
>>54
爆死してんのはお前の脳味噌だろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:32▼返信
>>204
3作おきくらいに世界観やシステムを刷新してくのがバランスいいのではないかと思う。
コンスタントなリリースは前提だけど。要素追加された所で、結局根本のシステムに飽きる時が来るしな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:32▼返信
>>206
俺が笑ってるのはそこじゃないし
本家が20年経ってないポケモンのパクリに
「それが数十年続くという保証は(キリッ」とか言っちゃう馬鹿を笑っただけですし
誰だって笑うわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:33▼返信
>>41
ある
失恋した直後の一週間みたいな気分をずっと味わう感じ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:33▼返信
ととモノはウィザードリィクローンみたいなもんだから
一種のジャンル
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:34▼返信
>>212
つまりドラクエは神って事か
まぁ異存はない
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:34▼返信
>>82
資金がねえのはてめえんところの会社だろ
あんまり笑わせんなよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:34▼返信
アンリアル4ってwiiuで動かないよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:35▼返信
>>215
ととモノは元になったWizと迷宮の形からイベントの発生位置まで一緒なんだぜ
中のプログラムにはタイトル:ウィザードリィってマジで書いてあるしな
続編はともかく、初代は完全に丸コピー
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:36▼返信
>>213
まぁ君が朝.鮮.人並のレベルということはよくわかったw
歴史や評判関係なく、売れそうなのはパクればいいんだからねw
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:36▼返信
>>117
お前のような動画評論家のためのブランドじゃねえんだよカス
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:36▼返信
>>207
何それ宗教臭くて気持ち悪
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:38▼返信
>>220
論破されたら在日扱いとかかっこ悪いな君
素直に「パクリに数十年の持続を求めるのは馬鹿でした」って認めりゃいいんだよ
一度ネットに書いた馬鹿は消えないんだから謝るしかないの
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:39▼返信
風タク売れなかったし、3DSゼルダのほうが人気あったし
日本じゃ発売しなそうだなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:40▼返信
儲け0で貯金切り崩してゼルダ作ってるのにハードル上げてやるなよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:40▼返信
>>15
信者がなんか言ってるぜwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:41▼返信
一方、無能が作り出したのはトゥーンゼルダのHD版だった
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:42▼返信
風タクはちょっと絵柄にクセがありすぎた気がする
ファミコン時代のドット絵は各人で好きな想像を広げられるけど
グラが綺麗になると想像の幅が狭まってファンタジー性が薄れちゃうのかもな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:42▼返信
そうえばwiiUでゼルダ爆死してたなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:43▼返信
>>223
そうだねw
売れそうなのは片っ端からパクるような恥知らず在日だもんね君はwww
パクリに数十年の持続を求めるのは~ってそれしか日本語喋れないしなwwwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:48▼返信
>>230
「ポケモンのパクリが数十年後も続いているという保証はない(キリッ」
自分の書いたコメから逃げたくて必死みたいだけど
何度でも言ってやるよ馬鹿
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:52▼返信
次のゼルダは無双だっけか
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:53▼返信
>>222
すげえな。そのコメントの意味が解るのか。
さっぱり意味不明なんだが、どゆコト?
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:56▼返信





朝.鮮.人は無理して日本語で喋らなくていいよ


235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:57▼返信
「とっと」は「ちょっと」の打ち間違いじゃね
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:57▼返信
任天堂にそれは求めすぎだよ。カクカクでいいならともかく。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 15:57▼返信
豚よわw
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:02▼返信
てか任天堂って(自称)金があるんなら
ポケモンみたいに外注でHDゼルダを作ればいいんじゃないのか?
広告や証券買い支えにはジャブジャブ突っ込むのに、なんで開発費はしぶるんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:02▼返信
社外エンジン使って手軽に作ればいいのにな
それがWiiUで動くかは知らんけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:02▼返信
Epic Games「WiiUにアンリアルエンジン4が登場するか?ハハハ、ノーです」 部屋は笑いで一杯になった。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:05▼返信
>>238
開発費=人件費だから
任天堂はリストラしないし頑張っている方だよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:07▼返信
時のオカリナが評価されたのってリアルというよりは
タブー視されている中東を見事にファンタジーテイストで表現しきったことだと思うんだよ
特に炎の神殿のコーランBGMを考えたスタッフは天才だと思った。案の定苦情が来て変わっちゃったけどw
ミラーシールドもマークが好きだったから変更は残念
まぁ当時は3D箱庭ゲーが物めずらしかったから、単にリアルっていうだけの売り文句だったけどね
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:08▼返信
海外サードみたいに500億円くらいかけてゼルダを作ればいいんじゃね?任天堂の懐が持つかどうかは知らんけど(笑
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:10▼返信
236>>
むしろ今の任天堂なら60fpsにこだわってくるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:12▼返信
>>241

台湾任天堂子会社解散、大半の従業員が解雇
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:13▼返信
>>241
そりゃ分かってるけど
HD機で十分にソフトを出すには内製の開発力じゃ足りないって言ってたよな
人が足りないなら外注すれば良いじゃんと思うんだ
別に丸投げしなくてもグラだけ作って貰えば良くない?
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:26▼返信
任天堂より素人(ファン)の方が良いものを作るって・・・
素人以下の任天堂の技術は何十年遅れなんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:35▼返信
任天堂(こんな凄いのどうやって作ればいいんだ・・・)
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:36▼返信
そもそもこれWiiUで動くのだろうか
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:37▼返信
UE4てWiiUに対応してないだろw
仮に対応していても任天堂の連中じゃ使いこなせん
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:42▼返信
調べたらWiiUって一応1080p出力に対応してるんだな
そしてメインメモリがシステム用に1GB、ゲーム用に1GB割り当てか
ロード地獄になりそうだけどスペック的にはなんとか動く……のか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:45▼返信
今の任天堂がやるとは思えない、技術的に出来ない訳じゃないだろうが難しいだろうし、開発費も高いだろうから回避するだろ……
64の時の3Dマリオのようなワクワクするようなゲームは、今の任天堂には作れないだろ
宮本さんも終わってしまった感が強いしな、一番の原因は会社の舵を取る岩田なのかもしれないけどさ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 16:53▼返信
>>248
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 17:08▼返信
無理無理
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 17:08▼返信
問題はこのゲームエンジンがWiiUに対応してないって事だな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 17:10▼返信
>>251

CPUとメモリ速度が致命的にクソなので無理
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 17:24▼返信
任天堂がMSに吸収されたら実現可能だな。
もう任天堂単独でやっていくの不可能だし、さっさと諦めたら良いのにな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 17:41▼返信
ゲーム機じゃ無理だな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 17:43▼返信
先日配布されたエレメンタルの技術デモがフルHDの60fpsでぬるぬる動いて驚いた
もっと重いものかと思ってたのにな
PS4だと720pでも30fps出ないんだよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 17:46▼返信
確かに綺麗だけどなんか微妙だね
センスというかなんというか
261.ネロ投稿日:2014年05月08日 18:09▼返信
任天堂は滅べ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 18:17▼返信
そこそこきれいだけど、ゼルダっぽくないねえ。
Ultima Underworld とか King's Field みたいな感じ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 18:23▼返信
E3動画詐欺
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 18:38▼返信
ニシくんはE3の映像を見て統一機って言ってたのよね
でオチが実は実機で動かしてる映像じゃなくただのイメージムービーだったっていう
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 18:46▼返信
任天堂より技術が高いファン
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 18:56▼返信
これではないがムジュラのファンHDムービーすごかったよな
実際本家がやっても本家のほうがしょぼそうなのがまたなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 18:58▼返信
>>251
あれ720を疑似的にやってるだけだったはず
実質HDでガチフルHDはやってなかったような?
まぁ去年のソフトラインナップだから今はどうかわからんけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 19:10▼返信
デモでやっていた庭園級のグラフィックも可能だからなWiiUは。
かなりできるんだよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 19:27▼返信
PS4に匹敵するどころか凌駕するゼルダ凄過ぎる
270.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年05月08日 19:37▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 19:49▼返信
絶対こういうゼルダつくらいないんだよなぁ・・・結局二頭身か三頭身のしょうもない見た目の子供向けゲーになるんだよなぁ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 19:49▼返信
MAPグラはこの人に任せた方がいいんじゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 20:05▼返信
>>249
動く訳無い
対応以前にスペックがカス過ぎ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 20:38▼返信
E3のゼルダ何年前だよ…
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 20:54▼返信
これ絶対ハッタリだよなと思ったゼルダが今見ると大したこと無い
人間のなれって怖いな
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 21:04▼返信
フロムゲーのパクリじゃないかw
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 21:06▼返信
ゼルダと言えば詐欺PV
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 21:14▼返信
アンリアルエンジンって結構広角じゃなかったっけ?
3Dゲームに慣れていない任天堂ユーザーは3D酔いしそうだね♪
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 21:19▼返信
なんかイメージ違う
自分の中ではもっとモノトーンで時間が止まってる感じに脳内補完してた
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 21:30▼返信
あのゼルダデモは外注なんだろ?

もう技術的に任天堂じゃ無理なんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 22:10▼返信
任天堂より技術力あるんじゃねーの(笑)
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 22:35▼返信
任天堂は仕事が遅いなぁ・・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 22:51▼返信
洋ゲーってこういうエンジン使って作ってるだけだろ
独自性もなんもないからみんな同じに見える
ゲーム独自のシステムもほとんどないし、ただリアルにすれば良いって思ってる
サンドロットなんかわざとゲーム映えするようなエンジン作って評判も良かったけど、何をトチ狂ったか外部のエンジンで作ってもっさりゲーにしたしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 23:50▼返信
UE4対応出来れば
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 00:07▼返信
PS4ならいけるかもしれないね。
これぐらい綺麗ならいいなぁ。
ゼルダのオンラインゲームをPCで出してほしいなぁ。
ミニゲームとかいっぱい入れてみんなで遊んだら・・
飽きられるか。どーにかならんのかな、任天堂。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 05:13▼返信
任天堂はグラフィックで勝負してませんからー残念!!
ジャギジャギのほうが味があるぎりぃぃぃっ

287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 07:07▼返信
グラが良けりゃ良いわけじゃないだろう
ゼルダの世界をどれだけ表現できてるかのが重要
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 09:45▼返信
空想はいいからさっさと出せ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 10:52▼返信
グラよりは自由度だな
あと、タッチパネル強要とか、棒ふり戦闘はやめてください
普通にアナログスティックとボタンで戦闘がしたいんだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月09日 12:00▼返信
>>287
それをやる為にはWiiUじゃ明らかに力不足
時のオカリナは写実路線を目指してて今やろうとしても出来ないじゃん
何をやるにしてもWiiUは全てが中途半端

直近のコメント数ランキング

traq