記事によると、
「声優になるので辞めます!」 店舗配属1週間で辞めた女の子の言い訳
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1058503
・店舗配属一週間で辞めた女性新卒社員の辞めた理由が衝撃的なものだった
・辞めた女性は地方出身者で元々声優になりたかったが親に上京を許されず、そこで「就職する」といって家を出て上京しすぐに退職するつもりだったとのこと
・この新卒がその後どうなったかは不明
声優になるので辞めます(なれるとは言ってない
これは途中で挫折しますわ・・・
俺の屍を越えてゆけ2 (初回封入特典「レア神様」(男神・女神)プロダクトコード 同梱) 初回限定特典「俺の屍を越えてゆけ スペシャルコミックブック」 付
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-07-17
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
っうか小杉十郎太とかそうだったしな
やはり一握りなのですね。悲しい現実…;_;
仕事しながら声優目指せるのにね
つってもあんなキツイ業界に入るってのは相当な覚悟がないと・・・
芸能人になるのと一緒よ
板橋にチャリで行けるほどの埼玉南部に住んでるけど
正直更にそれでも都心に近ければいいと日々思うよ
他にいいとすれば神奈川くらいかな
関西は人間がアレだから論外だ
俺はアニメ好きだけど全然やりたいとは思わないわー
俺も首都圏住んでるのに、仕事以外で外にまず出ないし、
買い物もAmazonか近場の安いスーパーくらいしか行ってないんだよなあ・・・
まあ彼女でも出来れば行動範囲が広がるだろうから、首都圏に住む意味も出てきそうではあるが
ただ電車やバスはすげぇ便利だなあとは思う
目指すのはそいつの自由だけど、この女はどう考えても無理そう
その仕事をやりながら
声優を目指す
という
考えはなかったのか…
ゲーム開発もマンガもアニメ製作の学校はいっぱいある。
そして実際の就職率は、恐ろしく低い
声優なんて志望者多すぎてロクに職つけねーだろ
専門学校出ても声優一本で食っていける奴0%じゃねぇの
俺はこんなことするの怖くて無理
だからショボくれた人生なんだ
ゲームクリエイター専門学校の酷さを知らんのか?w
絶対にそうだとは言わないけど、同じように夢を描いて挫折してきたからじゃないかな?
だから、夢追い人が妬ましいんじゃないだろうか?
やれ、現実的じゃない。やれ、将来を見据えていない。
まぁ、好きに言えば良いけどさ。言って気が済むなら、それで良い。“言うだけ”なら「簡単」だからな、何でもさ。
後、一応勘違いする人がいると非常に迷惑なので言っておくが、別にこの女性を擁護しているわけではないからね?
バカみたいだけど若いうちはそれでいいの。
いろんな厳しさは自分で実感しなきゃ身にならない。
売れる確立はほぼ0だけど
何年も継続して活躍できるのは相当カリスマ性ある人だけだよ。
絶対まともに働けないじゃん卒業しても
10年に1回厳しい審査の上、才能ある人だけを入学させるとかでいいんでない
現場ももう声優いらねーよ状態でしょ
声だけいい奴なんていくらでもいるから、顔も良くないとまず売れない
早見や東山みたいに高学歴の人いたりするし、そこらの声優学校出たからってなれないだろ
今ゼロから安定した売れっ子声優になれる確率って
宝くじ1等レベルじゃ
【プロフィール】ナイン
北海道在住の20代後半の男性。大学卒業後、居酒屋チェーンWを運営する会社に正社員として入社。都内店舗のスタッフや副店長として約4年間勤務した後、「もう少し発展性のある仕事がしたい」と転職。現場を知る立場から、外食産業を頭ごなしにブラックと批判する声には「違和感がある」という。
ワルのためのブラック退職力・転職力・独立力養成講座
退職の3つのステップ
1、円満退職へ―退職までの流れ。退職の相談はしない!
2、退職の意思―退職理由は嘘をつけ!
3、退職手続き―退職の必要書類・有給休暇を使い切れ
女なら、尚更実力以外に運も必要。
良く考えればわかるけど、卒業する声優の卵は毎年1~2万とかいるのに、知ってる声優は全部数えても300人もいないんだぜ?
なんか微妙な事件だな。
余りの所得の低さに税務署員が驚いた後に同情したって言うからなぁ。
あの頃は再放送にギャラが入らないとか、待遇が悪かった面もあるが。
良い声を持ってなくても、声の幅を広げたりしてやり用はある
声優になりたいって口だけの奴は今すぐ諦めて働け
最近はむしろ専門卒の方が経営してる事務所が売り込みにかかるけどな
竹達彩菜とかこれでもかってくらい出てたし
こいつはどうやって食いつなぐんだろう
そりゃ、たくさんいるよ
その数十倍の奴らが脱落してるだけって話
別に声優になるという夢は馬鹿にしとらんわ
ただしこいつはやり方が節操なしにもほどがあるし、周りの人間をコケにしている
ほんとそれ
ゲーん開発も胡散臭い気がするけど
現場的にはどうなので
教えて業界の人
その「こいつ」は自分の頭の中にしか存在してないだろw
よくこんな架空の人物の架空の出来事でカリカリできるなw
しかも「こいつ」側の言い分は何も聞いてないのに、噂の又聞きで決めつけちゃうのかよw
この前テレビ見てたら、役者と会社員の二足のわらじを履いていたが、
仮面ライダーのオーディションが受かったので、
役者「ヒーローになるので会社を辞めます」
上司「そんな理由で会社を辞めた奴はいないので、引き留める言葉が見付からない」
との話をやっていて、上司のまじめな応対が非常にツボだった。
「ワタミを1週間で辞めれてよかったね」
って方向になると思うんだけど、よく読まないヤツがほとんどなんだろうな
声優なんて益々使い捨ての駒同然になっていくだろうな
白石稔は、声優だけで食っていけなかったから
ココイチでバイトしてて、バイトしすぎて、
「このままウチの正規の従業員として働かないか?」って勧誘にあったんだそうなwww
必ずしも専門の学校で学ぶ必要はなく、
劇団に入って、そこで劇団員として活動する傍ら声優の仕事を取ってくる方法もある
声優が多すぎて仕事が無いうえ、コネの薄そうなその方法はお勧めしない。
人気声優の小野大輔さん以外は、声優以外の事務所にかわった人、ほとんど仕事がない人ばかりだった、来てない人に声優を廃業した人 もいる
声優は厳しい。
社員が最初は会社に尽くすつもりだったけど何かしらの事情で断念せざるを得なかったというのならともかく、他の目的のためすぐ辞めるつもりで入社したというのなら、雇用契約を結ぶにあたり瑕疵があったと考えていいと思うが
一部の学校はコネあるし専門のネットラジオがあったり
アニメに出資して学生を出演させる事もある。
劇団より声優になれるチャンスは多いよ。
ワタミならガチで損害賠償請求しそうだなw
別の目的で端から働く気ないなら就業前に辞退してやれよ
色んな人にスゲー迷惑だろ
本気でやりたいなら仕事と教室で帰宅0時過ぎになったってがんばれそうなもんだけどな。
仕事するのが嫌だから逃げただけじゃねえか
5年後、10年後に後悔してるか満足してるかは、そいつ次第
ワタミの劣悪な労働環境でレッスンとの両立とか無理だろ
つい先日も、ワタミ新卒社員、目標の半分 社長「人手不足」
って記事が出てたろ、そういうとこなんだよ
職場も当然ぶち切れてもいい
それともアフターも無いような職だったとしたら、しょうがないんでね?
普通の会社だと迷惑がかかるから…
それを理由にして1週間で辞めるとか、社会で通用しないわ
当たり前だが人気がないと生き残れないし
我慢しても安定をとってしまう
こういう奴じゃないと、成功の兆しも出てこないよな
バレたら縁を切るか家に帰るかしかなくなるんだし
自分からなろうとする奴は馬鹿
持て囃されても5、6年すると消えてるとはよくあるからなあ
けいおんの声優なんてあいなま以外全員消えたっぽくね
声優はとにかく人気の移り変わり、サイクルが早いという印象が強いわ
反対されたままじゃ上京出来ないって事は、仕送りが目当てなのかね?
親を騙さなきゃダメな理由があったってことでしょ?
金どう済んだよって話
若手で中堅くらいの仕事量の声優で普通の新卒リーマンみたいな収入だぞ声優って
売れっ子でもアニメ声優だけならいいとこ800万とか
こいつが有名声優に万が一なれたとしても、そこの関係者からはボロクソなんだろうな
声優になったきっかけみたいなインタビューとかではこういう黒歴史は黙ってるんだろうけどさ、関係者からリークがあったりして2ちゃんねるとかで叩かれちゃうかもね
なに言ってんのこいつ
五人全員、普通に今でも仕事ありますが何か?w
2ちゃんで「けいおん声優www」 的なネガキャンスレを何度も建ててるのはこいつじゃね?w
本当の理由なんて知れるわけないだろ
プロダクション直営のところでも、運営してるプロダクションに入ってくる新人は毎年数人程度
門が狭すぎるな
まあ外野がどうこう言う事じゃないわな
辞める理由で本音をそのまま言っちゃうというところ
運良くデビューできたところで声の仕事だけでは暮らしていけないのに
あまりにも短絡的でこの先上手くいくとは思えない
今声優やってる人の声優になるきっかけは、大体すごくいい加減なものだけど
行動力だけはすごいからな
それでもほんの一握りしか食っていけないんだし
PCゲー声優になるのがせいぜい
働きながらとか無理だわ。
ウダウダ屁理屈並べて結局何もしない行動力無いやつよりはよっぽどいいわな
今でこそ大物の声優も下積み時代はひどかった人も少なくないみたいだし
この子が超有名になったら、元勤務先も多少知名度上がるし…
むしろ、応援すべきだなw
辞めて正解。
私もこうすればよかったわ
夢を安易に口に出しちゃう奴は、大抵失敗する。
普通はよっぽど信頼できる友人以外には言えないもんだよ。
夢破れた時の覚悟がない奴は目指すべき職業ではないな
同期が100人受けてそのうち所属出来るのは10人居るか居ないか
そこから生き残れる奴は1~3人居ればいいほう
後はみんな数年間ドブに捨てた負け犬として生きていくか、這い上がって行くかの2択
これだよな
俺も昔親説得したけど声優を言い訳に逃げてるだけとしか思えん
生活費全部自分で稼ぐならまだ分かるけどどうせ仕送りしてもらうんだろうし