• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ジョン・カーペンター監督「『Borderlands 2』以上のゲームはこの地球上に存在しない」
http://www.choke-point.com/?p=16184
200aaaaaaa


記事によると
・映画監督、ジョン・カーペンター氏がゲームについて語る

・子供と一緒にゲーム中毒になり、子供がゲーム離れしてもプレーし続けた

・家には4台のゲーム機(新旧PS、新旧Xbox)がある

・カーペンター氏はFPSの大ファン

・「ボーダーランズ2」以上のゲームはこの地球上に存在しないと語る





ジョン・カーペンター - Wikipedia

『ハロウィン』 Halloween (1978) - 監督・脚本・音楽
『遊星からの物体X』 The Thing (1982) - 監督
『透明人間』 Memoirs of an Invisible Man (1992) - 監督・出演
『ザ・ウォード/監禁病棟』The Ward (2010) - 監督
など
















任天堂機は持ってないのね









関連記事
海外でPSVita本体と『ボーダーランズ2』の同梱版がホットケーキのように売れているらしいぞ!
PSVita版『ボーダーランズ2』のプレイ映像が公開!しかしフレームレート等に問題がある模様・・・









ボーダーランズ2 ゲーム・オブ・ザ・イヤー・エディションボーダーランズ2 ゲーム・オブ・ザ・イヤー・エディション
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
売り上げランキング : 165

Amazonで詳しく見る

Borderlands 2(輸入版:北米)Borderlands 2(輸入版:北米)
PlayStation Vita

Sony Computer Entertainment(World)
売り上げランキング : 539

Amazonで詳しく見る

コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:01▼返信
1げっと
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:01▼返信
>・家には4台のゲーム機(新旧PS、新旧Xbox)がある
>・家には4台のゲーム機(新旧PS、新旧Xbox)がある
>・家には4台のゲーム機(新旧PS、新旧Xbox)がある

豚ちゃんwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:01▼返信
Borderlands2はまだまだ荒削りだけ
将来性を感じる、ハクスラ要素をもっと魅力的にしてもらいたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:04▼返信
VITA版は史上最悪のボダランと酷評されてるけどな
SCEクレクレ部隊の第1弾が最悪な出来でこの先が心配だな…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:05▼返信
・「ボーダーランズ2」以上のゲームはこの地球上に存在しないと語る

ジョン・カーペンターにめっちゃ同意
このゲームだけは10周ぐらいしても飽きなかったな
ゲーム歴長いけどこれ以上面白かったゲームねぇわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:06▼返信
>>4
早くソース持ってこいよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:07▼返信
わざわざps と箱は新旧で2台揃えてるのにwiiはハブ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:08▼返信
ごめん 買った初日の2時間だけやってもう放置だわ
BF4に比べるのは悪いけど武器の種類がBF4に比べて少なかった すぐ飽きた

(ボーダーランズファンの皆様 申し訳ありませんでした)
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:08▼返信
>>4

VITA版は史上最悪のボダランってボダランは2までしか出てないけど?


史上最悪言うには数少なすぎじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:09▼返信
DeadSpace映画化したいとか言ってたなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:10▼返信
またキチガイがソースなしの妄想垂れ流してんのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:12▼返信
1プレイ済が前提のストーリー
敵の出現パターンが固定
レベル差が絶対的すぎて低レベルクリアは不可能(5もレベルが離れてると10しかダメージが入らない上にこっちは即死級食らう)
スキルの調整完全放置でゴミみたいなスキルが半分を占める

穴だらけのゲームデザインだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:12▼返信
IGNレビューが5.4点と低評価

Vita版『Borderlands 2』IGNの評価は「並以下」継続的なパフォーマンス問題に言及
粗末なタッチコントロールや、妥協されたビジュアルにも関わらず継続的に発生するパフォーマンス問題(水の中やスライドショーといった表現も)と、ゲームプレイに悪影響を及ぼすマイナス点が挙げられている

14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:13▼返信
主な作品に「ゼイリブ」を入れないバイトは無能
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:15▼返信
Vita版はユーザースコアもAmazonレビューも高評価だね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:18▼返信
この人は初代USゴジラも叩きまくっていたし、何事も曖昧にせずに言い切っちゃうタイプなんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:20▼返信
これよりも面白いと思うゲームは沢山ある
ただの個人の好み
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:23▼返信
FPSっていう時点であんまり・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:28▼返信
FPSは高画質、リアル、良グラ、武器豊富、対人戦争なのに
何コレ 光すぎて目が痛くなるし絵柄は独特で見にくい時もあるし 化物がいっぱい…
何じゃこのゲーム!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:30▼返信
個人的な話としてなら全然ありじゃね
あんだけの規模のマルチ共闘武器掘りFPSはないべ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:30▼返信
>>13
IGNの戯言を鵜呑みにする前にもう発売済みで直撮りのプレイ動画もネットにあるから観てくれば?
据え置き版からのディフォルメがいい感じに効いてて出来はいいぞ
個人的にはだらしない印象があった死体の表現を
消し飛ばすという方法に変えて処理の軽減と爽快感を強調したのは良いアイデアだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:33▼返信
ボダランねぇ
マップマーカーのとこいって、ドンパチやって
次のマップマーカーのとこいって、ドンパチやって(ry

これを延々くり返すだけで1周で飽きるんだよなあ、シナリオ面白くないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:35▼返信
メタルギアソリッドの元ネタの映画の監督か
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:35▼返信
マリオ以上のゲームは地球上には存在しないッ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:37▼返信
面白いけど、お使い感がちょっと気になるんだよなあ
結局、目的地へ行って殺すだけだからね
もっとNPCとの会話を多くして欲しかった
うるさいぐらいに通信してくれたら、もっと楽しくなったと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:41▼返信
レベル差あると方式やめたら
少しは認めるが
これで地球上最高とかはありえんね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:46▼返信
友人とCo-opでやればすげーおもろい
それこそこれ以上のゲームはないんじゃないかってくらい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:49▼返信
カーペンター師匠出すの反則でしょ
カートゥーン絵だから興味なかったが・・
仕方ない、買うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:51▼返信
カーペンターボーダーランズ好きなのかよW
上にもあるけど友人とCOOPすると最高に楽しいゲームの
一つなのは間違いない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:51▼返信
日本語版もはよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:53▼返信
2より1の方が面白いけどな。2は二周目の難易度が残念過ぎる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:56▼返信
>>4
VITAで初ボーダーランズだろこれ?
てかクレクレって何だよW
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 04:58▼返信
ボーダーランズは知らんが、いい歳したお爺さんがここまで熱狂してるのはなんか羨ましいなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:00▼返信
ボダランはもうちょっと気持ちよくレベルとスキルが上がるようにして欲しかったな
その代わり1レベルあたりの成長率を低くする感じで
チマチマでも頻繁にレベルアップするほうが楽しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:04▼返信
vita版アマで買ったけどまだ未発送早くしてくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:11▼返信
ボーダーランズとか知らん
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:13▼返信
鮮血の魔術師とかいう、リアル中二な渾名を持つ男。
ハロウィン最高。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:17▼返信
・映画監督、ジョン・カーペンター氏がゲームについて語る
・子供と一緒にゲーム中毒になり、子供がゲーム離れしてもプレーし続けた
・家には4台のゲーム機(新旧Wii、新旧Xbox)がある
・カーペンター氏はFPSの大ファン
・「Zombie U」以上のゲームはこの地球上に存在しないと語る
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:23▼返信
誰も「スネーク」を考えだしたのはカーペンターだと言う点には触れないのか。
時代の流れを感じる。

この人が「スネーク」の元ネタ映画を作った監督さんだぞ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:36▼返信
PC版やった後にPS、箱両方どっちでもいいからやると
画面汚くてびっくりするゲーの一つ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:37▼返信
大の大人が任天堂ハードなんか持ってるわけねーだろ
気持ち悪いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:40▼返信
>>32
SCEが無理に移植させて結果クソゲーだった
ってことにしたいだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:46▼返信
ゲームもいいけどもっと作品撮ってくれ監督!
ザ・ウォードが遺作なんてことになったら悲しいぞ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:50▼返信
存在するよ

洋ゲーだけでも
セインツロウ1.2、4
フォールアウトニューベガス
ドラゴンエイジ1.2
etc

キリが無いw

45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:58▼返信
サムライミが死霊のはらわたで大嫌いだとディスってたカペさん
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 05:58▼返信
面白いけど一番じゃないなぁ。
まぁ、人それぞれだな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:01▼返信
早く日本でもvitaで出してくださいお願いします・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:11▼返信
初代ボダランの方が楽しめた
2は序盤で飽きて積みっぱなし
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:14▼返信
マリオが一番だというのに!
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:25▼返信
個人的にはパラダイムが好きだ
つか、この人の音楽は頭に残る
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:29▼返信
作業ゲすきーか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:32▼返信
そこまでべた褒めする程ではない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:34▼返信
ボダランは神ゲーだけど、一番はマイクラかな
ボダラン3E3でみてーなーもちろん次世代オンリーで
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:34▼返信
どの作品が一番かは個人の自由だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:38▼返信
>>39
知ったかぶりしたいだけだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:47▼返信
>>32
「ハブられたチョ.ンブタの」クレクレだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:48▼返信
>>53
そのボダランにもクリーパー先生やマイクラのスキンがあったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 06:54▼返信
>>57
あーそういえばあったね
マイクラとのコラボは意外だった
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:05▼返信
プレイした本数一桁程度のヌルゲーマーの浅いおっさんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:16▼返信
>>39
だから何?
そんなこと知ってるしどうでもいいんだよカス
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:20▼返信
オープンワールドならfalloutのほうが面白いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:21▼返信
>>38
わーおもしろーい(棒読み

まあチカニシって言葉が出来るわけだわw
63.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年05月14日 07:23▼返信
セガのゲームかと思った
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:27▼返信
クソ単調な脳死ゲーだろ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:31▼返信
ボダラン2より1の方がすこ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:31▼返信
確かに面白かったけど不満は山ほどある
とりあえず緊急回避的なアクションがほしいわ
あとcoop時に装備を個別ドロップにしてくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:32▼返信
FPSって時点で糞っぽい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:35▼返信
ねーえ人生ゲームやろぉーよぉ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:42▼返信
2はウンコ。1は名作。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 07:50▼返信
ホットケーキみたいに売らないかい
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:10▼返信
カクカクカク ぎぎぎ… 協力プレイの時 装備開く時 バグるんだけど
なにあれ?カク…カク ギギギ…ノロノロ………クソゲーかよ!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:12▼返信
ボダラン1はマジで神ゲーだった、DLCのアリーナは超クソだったけど
世界観も雰囲気もイカしまくってて堪らなかったよ
ボダラン2も面白かったけど、1に比べるとイカした雰囲気は大幅にパワーダウン
(1の雰囲気とは全く別の雰囲気になってそれがちょっと面白味に欠ける)
レベル差がちょいとでもあると武器防具は9.5割が産廃になり、
レベル差がちょいとでもあるとプレイヤーの攻撃はゴミしか叩き出せず、
レベル差がちょういとでもあるとプレイヤーが受けるダメージが即死レベル
敵は自在に銃撃を回避するのにこちらの回避手段があまりにも乏し過ぎ
一周目のバランスはかなり良いけど、周回を重ねるごとに単なるクソゲーと化す
あと、ボダラン2は修正パッチでリバマラ出来なくさせたのは個人的に改悪だと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:13▼返信
そこまでと思わなかったけど、バイオ6の後やったから作り込み、規模で 
遅ればせながら、和ゲーってこんなに洋ゲーに置いてかれてるんだって 
痛感したゲームだった。吹き替えも隈無く施されてたし感動したのを覚えてる。  
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:18▼返信
パラダイムはめっちゃ怖かったよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:19▼返信
ハクスラ好きだったらハマると思う
ただFPSしたいだけの人には合わないんだろうね…

つまり何が言いたいかというと、日本でもVita版発売して下さいお願いします
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:23▼返信
周回はソウル系みたいにして欲しかった
ハンサムジャック外伝も遊ぶんだろうとは思う。ギアボじゃないけどさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:28▼返信
PCのGTAIVとPS360のGTAVが自分は世界で一番面白いゲームだと思ってる
でもVITAでボダラン2が発売されたら買う
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:36▼返信
ボダランとか聞いたことない

こいつはGTAとかデモンズソウル知らないのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:37▼返信
LV72フライングサンドホークください
同じく雷ウィバーもくだちゃい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:41▼返信
>>78
お前がニワカだってことはよくわかった
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:43▼返信
確かに面白いが最高のゲームかどうかといわれればなんとも言いがたい
ストーリーのラストがもうちょっと盛り上がる流れならなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:44▼返信
やっぱ1の方が良かったよな。同じ意見の人が多くてちょっと安心したわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:53▼返信
やっぱ1がいい
>>72の言う通りで2は特に気に入った武器が産廃になるとかよくあるけどそれがとても残念だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 08:57▼返信
ボダラン2は最近のゲームの中ではいちばんハマったわ
対戦要素もあるっちゃあるけどオマケ程度 協力プレイがメインのFPS
FPSはこのシリーズしかやらないけど、対人じゃないから割と入っていきやすい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:05▼返信
海外のゲームは映画という娯楽を越えることを目標にしてるらしいからな。
その辺はアニメ絵にこだわる日本と大きく違う。どっちが悪いとも言わないけど。
まだ、ルーカスやスピルバーグはゲーム馬鹿にしてるし。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:07▼返信
1は炎属性・酸属性・雷属性の武器を敵の弱点に合わせて切り替えるのが凄い面白かった。
レベル上げもチマチマ楽しかった記憶があるな~

2は強い武器1~2択やもんな・・・あとお使い感が半端ない。DLCプレイしても感動が
全然無かった・・・。

1は名作だねぇ~
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:09▼返信
ボーダーランズ大好きで1は300時間遊んだけど2はまだやってない
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:15▼返信
レベル差は別にいいんだよ、そういうゲームだから
RPGの戦闘をFPS形式にしただけ

PC版やれば変にハマる事もないよ
自分で好きに武器を作れるから
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:23▼返信
ボーダーランズ2があれば任天堂機はいらない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:28▼返信
自分で武器作れる
もはやゲームと呼べるのかね?本来ならそれなりに苦労して手に入れるのが自分で作れるならやる価値ないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:34▼返信
>>78
流石にもっとゲームに関心を持ったほうがいいと言わざるを得ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:52▼返信
1→2→1US版
とやったけど、やっぱり1は2の後でやるにはキツかったわ
1は武器ではなく、自キャラのレベル補正が強すぎて
低レベルでヘルファイアとか手に入ったら後半まで出てくる武器が全部ゴミになる

1もゾンビDLCとブリックさんが使えることだけは素晴らしい
COOPでブリックさんばっかり3~4人揃ったときだけは2より楽しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:55▼返信
確かにボダランは面白いわ
好き嫌い以前に触った瞬間に「これは凄い奴らが作ったゲームだ」と感じさせる完成度がある
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:58▼返信
ゲームしてないで遊星からの物体Xの続編撮れよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 09:59▼返信
1もハマったけどバグがいろいろあったからねー
カニと武器庫は楽しかったわ 武器のバリエーションという意味では1のほうが断然楽しいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:02▼返信
次のシリーズは女性二人にクラップトラップとおっさんだもんな・・・熱いな。
凄い楽しみ~
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:12▼返信
個人的にこのシリーズに望むのは PS4はよー!ってこったw
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:14▼返信
スーパーマリオ以上に完成されたゲームがあるとは思えない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:27▼返信
>>98
まあこのレベルの妄言だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:39▼返信
いや、これ以上に面白いゲームなんか腐るほどあるやないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:54▼返信
面白かったし続編出たら必ず買うけどこれ以上のゲームが無いとは思わないなぁ
俺のFPSアレルギーを払拭した作品だから思い入れはあるけど
クラップトラップの誕生パーティーは絶対に忘れられないな
あのラッパの音は最高に切なかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 10:57▼返信
>>90
欲しい武器が出るまで何回も箱を開けるのがゲームの本質なのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:38▼返信
2は1に比べて色々便利になって遊びやすいけど面白さは1の方が上だったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:38▼返信
まあ好き好きだよな。
俺からすれば「リンダキューブ」以上のゲームは存在しないけど。
幾度となく試したけど、FPSは基本酔うから楽しめない。
TPSですら時折酔う。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:40▼返信
子供時代に触れてなきゃ何が悲しくて任天堂ハードを買う気になれるんだよ!

ダイエット以外でなwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:46▼返信
>>98
花札・麻雀・トランプと同じ意味だよねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:51▼返信
>>104
酔う・酔わないはFOV(視野角)の問題、視点は関係ない

ボダランはFOV(視野角)が狭いから特に酔い易い
ただ、FOVを広げると酔い辛くはなるけど不自然になる
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:57▼返信
ジョン・カーペンターと言ったら
メタルギアシリーズの公式元ネタの「ニューヨーク1997」が有名だけど
言及してないのな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 11:58▼返信
武器マラソン楽しいね ハクスラ好きはやってみるべき
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:01▼返信
とりあえずボーダーランズ2やったことない奴がこれ以上とか語るなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:02▼返信
吹き替え版はアクストンとサルバドールの走るときの息遣いがくっそ耳障りで海外版買い直してやったわ
つぎはちゃんとして欲しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:09▼返信
走ってるときの声はゲイジの方がうざいだろ
音だけ聞かれたら、やってるゲームを誤解されかねん
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:21▼返信
メタルギアの元ネタ撮った人か
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:30▼返信
>> 98
クソワロタ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 12:47▼返信
ボーダーランズはグラが好き。FPS苦手でも見やすくて良い
次回作では武器の種類とハクスラ要素の強化をお願い
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:16▼返信
確かに面白かったなぁ
FPS嫌いな俺でも4,500時間くらい楽しめたし
ただ地球上で一番は無いな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 13:52▼返信
ボダラン面白いんだが自分が出来ること少なくて飽きるんだよなぁ…
スキル関係がちょっと特殊なこと出来るけど基本が普通のFPS過ぎて飽きてしまった
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:00▼返信
元ネタの方のスネークのゲーム作ってよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 14:06▼返信
>>108 >>113
ジョン・カーペンター監督はMGS2と3もプレイしていて、プレミアムパッケージ同梱の本にこんなメッセージを寄せている。

MGS2…スネーク・プリスキンのように、誰もMGS2を止められない!このゲームはスゴイ!

「スネーク・プリスキン」とはカーペンター監督の映画「ニューヨーク1997」と
その続編「エスケープ・フロム・LA」の主人公。カート・ラッセルが演じている。

MGS3…「MGS3」はアクションゲーム史上最高の作品の一つだ。他のゲームは「MGS3」の後塵を拝するしかない!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 15:15▼返信
>>107
いや、視野角の問題だからこそFPSとTPSで差が出る。
寄りになる分、基本的にFPSの方がTPSより視野角が狭い。
もちろんカメラワークの問題とかでの酔い易さの違いもあるけれど。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 15:26▼返信
>>101
街の人を呼びに行ったらことごとく断られて戻る時のあの切なさといったら・・・

基本好きだけど1のキャラをかませにしたのだけは評価できない
1やった人であの展開を受け入れられる人はいない
全員悲惨な目に遭ってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 15:42▼返信
>>120
FPSだろうがTPSだろうが、酔う・酔わないはFOV(視野角)が原因
TPSでもFOVが70だと酔い易いんだよ

ボダラン1のFOVは70、2は知らん
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 16:25▼返信
でもそれ言っちゃうともうゲーム作る必要なくなっちゃうね
まぁ、このおっさんも来年の今頃は違うこと言ってるんだろうけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 16:38▼返信
ゲーマーだったのか
なんか嬉しいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 19:35▼返信
ボダランはUIが不便すぎる
次作はもっと快適になるといいけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:29▼返信
やってみたけど、FPSって難しいね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 01:18▼返信
旧ハリウッドゴジラもこの人が撮ってれば少しはマシなものになったろうな

直近のコメント数ランキング

traq