• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





緑茶で認知症 リスクが低下 金大グループ 七尾で調査 
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20140516/CK2014051602000040.html
1400195387261

(記事によると)

緑茶を毎日飲む人は飲まない人よりも認知症リスクが低くなることが分かった。
具体的には緑茶を飲まない人と比べて毎日飲む人は発症リスクが3分の1程度にまで抑えられていた。
一方でコーヒーや紅茶の摂取による認知機能の影響は特にみられなかった。
今回の研究成果は米国科学史の電子版に掲載されている。


















和食が体に良いって証明されただけでなく飲み物までよかったのか



そりゃ長寿大国になるのも納得だ





【その他、健康にいいもの】

【紅茶派に朗報】1日3杯以上の紅茶で虫歯予防の効果有り!なんと砂糖を入れても効果は変わらず!!

最強の脳トレは楽器演奏だという事が判明!頭脳明晰になりボケや認知症にも強いらしいぞ!!

【朗報】アルツハイマー病予防にはカフェインが効果的という研究結果が!1日2杯のコーヒーを飲むと予防になるらしい















一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】
山谷祥生,雨宮天,細谷佳正,岩崎太郎

東宝 2014-06-18
売り上げランキング : 99

Amazonで詳しく見る

inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 )inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 )
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:23▼返信

和食で寿命が延びるとかいう話もあったし
日本最強過ぎて火病起こす奴来るぞwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:23▼返信
ポリフェノールの二の舞いになりませんかね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:23▼返信
すまねぇ…夏は麦茶なんだ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:28▼返信
はちまに限らず健康法やら番組やらで紹介されてるのがマジなら人間は200年生きられるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:29▼返信
ジャスミンティー一択よ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:30▼返信
アンケートに
商品名が1つ混ざってる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:30▼返信
ぶーちゃん
飲んどけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:31▼返信
でも僕はオリーブオイル
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:33▼返信
毎日2Lペット一本飲んでるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:33▼返信
お茶と紅茶で違いが出るの?
よーわからんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:34▼返信
キムチをお茶に入れて食べてみてください
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:34▼返信
夕暮れハッピーゴー
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:35▼返信
いや、魚食ったほうが効果あるやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:35▼返信
>>4
その200年という根拠を教えてくれよカス野郎

日本人の平均寿命が高いのは事実なんだしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:36▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:36▼返信
ペットボトルでお茶飲む機会は確実に増えてると思うが
認知症減ってるかね~
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:37▼返信
緑茶といえば我が静岡が一番!
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:37▼返信
お茶飲めよ郷太!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:38▼返信
>>14
物の例えだよカス野郎
健康法は健康法なだけで寿命を伸ばす方法ではないしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:38▼返信
親父が認知なので、こういう記事はありがたい、さっそく買ってくる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:40▼返信
そして後から飲み過ぎると発がんリスクがあるとかいいだすんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:41▼返信
ペットボトルのでもいいのん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:42▼返信
すき家もお茶くらい出せよな なんだよあの麦茶風に色つけた水は
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:43▼返信
>>21
ガン予防にも効果的だと聞いたことあるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:45▼返信
紅茶じゃいかんのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:46▼返信
麦茶じゃだめ・・・?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:49▼返信
綾鷹!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:51▼返信
>>17
鹿児島の方が好きだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:52▼返信
ほうじ茶は?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:55▼返信
au1x⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:55▼返信
日本人なら緑茶なんて毎日飲むだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:56▼返信
毎日○○を飲むと体にいい

聞き飽きたわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:56▼返信
>>31
飲まねーよバーカ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 08:57▼返信
はちまの最後のコメントが嫌味に聞こえる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:01▼返信
いやコーヒーはともかく紅茶は緑茶と原料の植物はほぼ同じものなんだろ?どうして差がついた・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:03▼返信
そのうちカテキンには発がん性がウンタラカンタラとか言い出すんだぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:05▼返信
知ってるよ、昨日もお茶っ葉買ったのに、今日も買ってきちゃったぐらいだもん。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:16▼返信
とりあえずお茶屋さんで煎茶買ってみなさい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:16▼返信
烏龍茶とかはダメ?おーいお茶好きなんだけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:17▼返信
ゼロにならないなら意味ないよなぁ
うちのばあちゃん昔から緑茶飲んでたが、認知症になっちゃったし
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:20▼返信
>>35
緑茶 お茶っ葉を蒸したもの
紅茶 お茶っ葉を発酵させたもの
烏龍茶 半発酵させたもの
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:23▼返信
コーヒーが癌予防に効くのは本当かもしれんね
うちのじいちゃん、コーヒーが大好きで、若い頃から死ぬまで、一日に10杯くらい飲んでて、
老衰で死ぬ98歳まで生きたからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:24▼返信
>>41
ちょい訂正
ググったら緑茶は不発酵茶葉らしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:27▼返信
この手の健康食品研究は全く信用しなくなったわwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:27▼返信
うちの爺ちゃんも、毎日お茶っ葉買ってきてるから安心
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:29▼返信
いや、緑茶の飲み過ぎも体に悪いから
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:29▼返信
緑茶でリスクが減っても、それ以外のリスク因子が増えているなら認知症患者が減ってる実感はないんじゃないか?
老人の絶対数も増えてるしな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:30▼返信
>>42
うちの祖父はコーラ好きで、と言うか甘い炭酸飲料が大好き
しょっちゅう飲んでるけど足腰とも健康で、今90~93歳くらいだと思うよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:31▼返信
<丶`∀´>キムチティーとトンスルティーの開発を進めるニダ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:31▼返信
今のジジババって俺らより
緑茶飲んでたろうに
でも認知症多いよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:31▼返信
お茶飲むと鉄分が出てくんだっけか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:33▼返信


緑茶好きの祖母がボケまくってる件。

53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:34▼返信
寝起きと風呂出た後は必ず熱いのを飲むな。あと食後にほうじ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:41▼返信
てめえらはDQNの小便でも飲んでろバーカwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:42▼返信
>>52
うちもだわww
もう俺のこともたまにしか思い出してくれない(´;ω;`)ウッ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:43▼返信

この手のヨタ話は話半分に聞いてる方が利口

57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 09:49▼返信
俺らの世代はボケる前に死にそうだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 10:00▼返信
緑茶っていい事しか言わないよな
何か悪いこともあるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 10:06▼返信
緑茶をよく飲む人は早死にしてるとかないよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 10:06▼返信
尿結石のリスク
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 10:12▼返信
ペットボトルのお茶で飲んだ気になっているアホはいないと思うがあれはごみですぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 10:19▼返信
情報に踊らされるのもどうかと思う。いくら良いと言われても過剰摂取は良くないんじゃないかな?癌などは発症が早い奴も居れば遅い奴も居るだろうし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 10:39▼返信
尿路結石w(紅茶もヤバイよ、運動しないしなw)
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 10:41▼返信
結石砕くヤツは、保険効かないし10万以上掛かるww医者の丸儲け
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 11:13▼返信
俺はほうじ茶派なんだ
すまんな

あ、玄米茶なら飲んでやらんこともないぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 11:15▼返信
米国科学誌の電子版て何だよ
雑誌の名前がわからないと信憑性も何も判断できん
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 11:20▼返信
ほうじ茶なら毎日飲んでるんだけれどなーだめなのかなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 11:48▼返信
麦茶じゃダメなんですか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 11:48▼返信
あくまで認知症になる「リスク」が低くなるだけで
いざ認知症になったら軽度か重度かは運任せって事かいのぅ・・・。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 11:51▼返信
>>2
コーヒーメーカーに頼まれたらコーヒー飲めば認知症になりにくいと言う研究結果を作り出してるだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 11:52▼返信
現にググったらこれが出てきた

コーヒーを飲むことは健康に良いのか――コーヒーに含まれる成分とその作用の研究が進み、良い影響を及ぼす点が少しずつ明らかになってきた。コーヒーを飲むと記憶力が高まるという研究が発表された。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 12:09▼返信
うちのばーちゃんや
年中365日必ずお茶飲んでる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 12:43▼返信
どうせエセ科学だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 13:37▼返信
嘘つけよ、ばあちゃん緑茶毎日飲んで認知症になって氏んだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 14:41▼返信
3分の1か…
祖母は毎日、緑茶を飲むが認知症が日増しに進んでるよ…悲しいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 15:13▼返信
私なんて貴方、毎日朝昼晩とお茶を飲んでいますからね。これまでは外出先では喫茶店で、余り好きでは無いコーヒーを飲んでいましたが、それは私が煙草を嗜みますのでね、それで仕方無く喫茶店に入っていましたが、すっかりとコーヒーを止めてしまいましたよ。あんなコーヒーにお金を惜しんだのは正解だったわよ。笑
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 15:16▼返信
これ前のNewsweekに載ってただろ。遅いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 15:17▼返信
圧倒的に抑えられる・・・・

圧倒おどろくタメゴロー・・・・何?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 15:20▼返信
脂肪分解と長寿遺伝子活性化の次は認知症発症の低減か
どの程度飲めば効果あるのか気になるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 15:58▼返信
お茶のカフェインによる血圧上昇にはどこも触れないよねぇ
高血圧の持病持ってる人は飲んじゃダメだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 18:23▼返信
緑茶を飲みすぎて尿が緑になったよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 20:34▼返信
え?日本って認知症多いよね
お茶飲んでても遺伝やら運動不足やらで認知症なるでしょ
こういう何すると何に効くっていい加減やめようよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月17日 05:04▼返信
でも飲み過ぎると体内のビタミンCが破壊されよるんやろ?(´・ω・`)
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 01:46▼返信
この手の迷信記事みたいのはちま大好きだなw
お前の頭のなかが手に取るようにわかるわ(ばかにしとる

直近のコメント数ランキング

traq