「カラハラ」に悩む人たち 苦手な歌を無理強いされ、拒否したら異動
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_1480.html
(記事によると)
・パワハラやセクハラといったハラスメントが有名だが最近では「カラハラ」が新たなハラスメントとして増加しているという。
カラハラとは無理やりカラオケを歌わせるハラスメントである。
ある女性は歌が苦手なためカラオケが大嫌い
接待で無理やりカラオケに行き歌わされたが、最近の歌が歌えず流行遅れの歌を歌ったため周囲はしらけムードに
取引先の役員から「お前舐めてんのか」と言われ、翌日担当を外された。
「理由はどうあれ取引先を怒らせたのが悪い。カラオケを練習して楽しませることが出来なければ会社を辞めてもらう」
と言われ人事部に相談しても上司が正しいと言われた。
しかし弁護士によると、取引先の接待はカラオケに限ったものではないため、カラオケ嫌いの社員を無理に連れて行き歌わせることに合理性はないため「パワハラと認定されるおそれがある」という。
意外と最近の曲って音程とりずらかったり高低差激しい曲が多いから苦手な人は多いと思う
コアな曲でもここまではっちゃければ認めてくれそう
TVアニメ ラブライブ!2期 挿入歌(2)
μ’s,星空凛(飯田里穂),西木野真姫(Pile),小泉花陽(久保ユリカ),絢瀬絵里(南條愛乃),東條希(楠田亜衣奈),矢澤にこ(徳井青空)
ランティス 2014-06-10
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る
CHAOS;HEAD DUAL (限定版) (CHAOS;HEAD DUAL Official Design Works、CHAOS;HEAD Official Movie Works 同梱)
PlayStation Vita
5pb. 2014-08-21
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
上司の歌を延々と聞かされるジャイハラ
歌いたい人間からしたら、その分自分の歌える時間が増えてラッキーって感じだけどなあ
お前もしかしてバカだろ
普段普通に喋ってる奴らの歌ってる所を見るだけでも若干引く
そもそも俺は歌詞をくだらないと思っているから冗談抜きで何も歌えないな
iTunesに入ってる曲もインストゥルメンタルしかないし、ボーカル混じってたらスキップされるようになってる
男はミスチル、女なら絢香あたり抑えとけば下手でも適当に切り抜けられる
ほんとこれ
居てもこの先更にろくなこと発生しないだろう
盛り上がらないしゴミみたいにカスじゃん
鉄板の名曲しか歌わんわ
それ歌うなら歌わない方がいいわwww
オンチへのいじめじゃん
で歌わせる側はナルシストっていう
皆好きな歌勝手に歌いまくるし
知らん歌でも乗ってきてくれるし超楽しい
お題出したり縛り入れたりすろとカオス
仕事のはつまらんがおかげで無難にこなせる
どうせたいしたことない会社だろう
フォーク系の名曲おさえげおけば歌いやすいし団塊前後も知ってるし無難。
会社の上司とかに付き合っても普通にアニソンうたう
グリーンとかsuperflyとか無理して歌って痛々しい空気になるよかいいだろw
LUNA SEA
GLAY
DIR EN GREY
あとアニソンくらいしか歌詞を見ずに歌えない
あと嘉門達夫
何でもマージャンで決められちゃうみたいな
そりゃカラオケに限らず何だってそうだろ
カラオケくらい無難にこなせる様にしとけ
ていうか俺から見ると出てくるやつがさっきから失笑
上の人間が決めた勝手な都合に合わせられる人を評価するからな
頭がいいとか仕事ができるとかは
実際2の次ぐらい
チンペイ・百恵Verと男女問わず安心の両対応だ
法で規制しろ
今の曲歌ってもわからないという事例が出そうだが…
仕事ができるってのは人付き合いの上手さだぜ
立場が上になればなる程にたな
ようバカ
の英語歌詞ってDAMにもJOY入ってないのな 権利関係?
日本語だと恥ずかしくて歌えない…
じゃ、お前のおすすめ教えろよw
歌嫌いでも周りに引かれず歌えてそこそこ知名度もある曲
得点が出るタイプの奴とか、評価されんと楽しめんの?
最近のTVショーとか観て思うけど
誰かに評価されないと歌えないわけ?
楽しんでる人間に同意を求められてもなあ
取引先の相手と一緒なら1曲も歌えないわ
そんなことを強要するような客先に尻尾を振るしか能がない企業に発展の可能性はゼロだし
そういう場のために無難な曲を何曲か準備しておくだけでおk
どうせアニソン歌ったって怒るんだろ取引先は
働けよ
結局自分の趣味と都合に全部合わせろって意味だよねこれ
どんな底辺の会社だよw
嫌な顔して、ボソボソと暗く歌ってると、喚く奴は喚くだろうな…
それはカラオケの下手さに対してではなく、そういう態度や接し方に対しての不満であって、接待に限らず、日常生活にも言える事だと思う…
他人の歌なんざ皆内心聞きたくもねーだろうしなw
えげつねぇな
何歌えばいいか事前に言ってもらわないと無理ゲー
長渕熱唱していいんなら喜んで行くんだが
嘉門達夫大好きだ!
一緒にタンバでルンバ歌おうぜ!
面子を見て判断
まぁ90年代に流行った曲なら大抵は外れない
こういう奴って結局自分からは何も提案できないよな
けど かたくなに拒否する奴いるよな
あれはどうかと思うわ
拒否してるのを強要するほうがどうかしてる
音楽聴くのは好きでよくライブ行くんだけどな…こういうのってなかなか理解されないから辛い(´・ω・`)
確かにどうかしてるんだけど、だったら何かしらのウマイ切り返しが欲しいわ
何も無いんだもの
ウマイ切り替えしの意味が分からん
それな
強要する責任ってものをだなw
ユニコーンの大迷惑ですね、分かります
カラオケオールとか何が楽しかったんだろ・・・
まー難しいなぁ
端から見れば「ただ歌うだけのこと」だからな
それを激しく苦痛に思う人間がいるのは分かってるが、理解できない奴はとことん理解できないだろう
PV見てるだけでなんとなく楽しい系はいいよな
実際、仲良くもない人の歌なんて聴く気ないし
あんなの自己満の世界だろ
今なら話題性バツグンじゃないか
ついでののりピーでも歌っとけ
会社の飲み会の席は歌いたい人は歌って、歌わない人は歌わないスタイルなので別に・・・・・。
ただ嫌なヤツが歌うと頭にきますね・・・・。
最初から配属ミスだよね…
配属させる前に、接待カラオケもある部署なら、選考の際に歌聞いてみてから配置するべき…
本番で歌わしてから、ダメなら異動とか危険すぐるぅwwwww
異動さされた人は無能人事の被害者だなこれ(笑)
内心嫌でも場を持たせようとする努力はした方がいいよ
共用してる側が上手く引いてやりゃ済むことだろ
わけわからんこと言うなよ
エコーだとかラジオボイスだとか効果音だとか
唄わなくても工夫しだいで色々出来るぞ?
縛りなんかに代わる新しいアイデア提案したりさ
重宝されるぞ?
あと、物凄い音痴の後輩を会社の新年会で(取引先の招待客含む)カラオケを披露させられたことも…
忘年会とかそういうシーズンだったらわかるけど、それ以外はさっさと帰って家族団欒してろよと思う
底辺が集まるとバカな行動が常識になるんだな
ちゃんと適材適所で人選できない無能な上司のせいで恥かかされるとかないわ
よっぽどかよw
ちょくちょくカラオケ行ってりゃ自然にそこそこにはなる
誰にだって恥ずかしくて人前でやりたくないことなんてある
俺の場合は歌うのは平気だが、ついでに踊れって言われたら自殺を考えるレベルで苦痛
強要する奴は人間じゃねえ
ああいうのは、上手く歌うよりも
上手に合いの手を入れて、みんなで盛り上げる空気を作れる奴のほうがモテてた
ランダムに曲選んで知らなくても作曲
しながら歌うとか面白いぜ
まあ仕事として必要なら会社の方でも
ちゃんと教育なり人材配置しとけと
まあこれだよな
出来るやつってのは何でも
人並み以上の事はできる
そこそこオッサンな世代ならアリ
まぁできるやつは自分がそうじゃなくても人の痛みを察することができるから上司としてこんなこと回避するんだけどな
プロでも下手な人がいる時点で…
音がしっかり取れてますね
飲み→カラオケってなった時点で帰る奴もいる
後者の知り合いはかなりのコミュ障
その考えがもう他人のこと考えられてない無能だよね
お前もこんなBlog見てないで家族団欒してろよ
俺それだわ
大学で初めてカラオケ誘われて無理して歌ったらまったく歌えなくて場がトラウマ級の寒い空気になってしまったけど
部活の新歓コンパ、大会の打ち上げ、追い出しコンパで年数回はどうしようもなくカラオケにつきあわせれるから好きな曲で自分の声質で歌える曲探したらけっこううたえることに気づいた
ブルーハーツとか勢いで歌える奴歌っとけばいいんよ
ミスチル、サザンとかはやめとけ
あれは強要される人の苦痛と恨みをわかってるなと思ったわw
だから歌えって言ってるんじゃないよw
はたから聞いてて音程やリズムを外してようがなんだろうが楽しそうに歌ってるヤツは好きって話よ。
はい、今は私の方が立場上ですww
何度歌わせても、まったくキーが合ってない状態で歌う音痴な奴はいるよ
あれは仕方ないと思うわ
その好き嫌いとかって考えが問題なんだろ。
日本的な考えのはわかるがそういうのが差別に繋がるんだから。
歌はアドバイスあげる人がいたりしないと上達しづらいからな。
自分で聞こえてる音と他人の聞こえる音は違うわけだから
どれだけ早く客観的に自分の音を聞こえるようになるかが肝心。
基本的に強要はだいたいがハラスメントに入るよ。
海外が日本は権利を無視しすぎてると言ってるのもこういうとこ。
個人の良し悪し(都合)で決めすぎなんだよ日本は。
横だけど
無理に場の空気読んで無難な曲を歌うたうくらいなら
マイナーでも自分の好きな歌を思いっきり歌ってるほうが、聞くほうも楽しいってだけだろ
実際そういう奴いるし
ネガティブやなぁw
カラオケでも行って悶々とした気持ち発散しておいで。
実際その場に適した人材ではないんだから、会社の判断として異動は妥当なんじゃね
おれもカラオケ歌わんからこんな目にあったら正直キツいけどな
子供とのカラオケなら嵐のRoad to Glory
同年代とならWANDSの世界がおわるまでは
困った時は吉幾三のおら東京さいくだ
しかも歌えっていって歌ったんでしょただの嫌がらせ
横だが、どうやったって治らない音痴ってのもあるんだよ
発音性の音痴は訓練で治ることが多いが、聴音性の音痴は非常に治りにくい
あまり自分の視点だけで語らない方がいいぞ
難しい曲を無理に歌ってドヤってるヤツより下手でも楽しく歌ってるヤツが好きっていう好みの話を
なんで歌うのが嫌いな人に「楽しめばいいんだよ」と無理に歌わせようとしている、みたいにとらえるんかなw
カラオケ憎しが行きすぎて引くに引けなくなったんだろう
察してあげよう
いい歌なら昔の曲歌うわ
そういう感覚の奴を無条件に懲役刑にする法律作って欲しいわ
俺の友人にもそういうのいるわ。でも一緒にカラオケいって楽しんでるぜ。
本人も他とはあまり行きたくないが俺らとなら行きたいって言ってるわ。
よくわかる
自分は絶対に歌わないと決めてるからなんでもないけど
>>152がなぜそういう発想に到ったのかは全く理解できない
あ、そう
アッーーーな枕営業でええやん
それはお前が音痴でも嫌な顔せずに聞いてあげてるからだろ
結局カラオケを楽しめるかどうかは、本人よりも周囲の気遣い次第だな
そうだねブーちゃん、そういう人もいるよね。
わかったからとりあえず鏡見て見ろ。顔真っ赤だぞw
逆に誘われるのがウザイから言い争ってんだろバカか?
??? お前はいったい何と戦ってるんだ…?
一人がアニソン歌い始めたときの安堵感マジパネェ
164じゃないが
カラオケに対して一方的な憎しみぶつけて戦ってる奴はいるなw
一般の席で披露するのはすごく勇気が要る
164だが
とりあえず君がカラオケとか多人数で楽しむ遊びと一生懸命戦ってるのはわかったよ。
でも、参加できないからという理由だけでそれを嫌うのはお門違いだからね。
カラオケ嫌いのゴキちゃんかわいそう・・・
PS3にもJOYSOUND DIVEあるんですが
(U)である必要性が全くねえw
ま、集合住宅だとそれ以前の問題だがな
ああ、ブーちゃんは未だに親元でニートしてるからそういう問題がないのかw
唄うまでに良好な関係築けてたら下手でもイジってくれるよな
カラオケだけの問題じゃないよ
カラオケあるのはある程度わかってたんだよね?
なら準備しておけよ。
接待のカラオケの場合、上手い下手より乗れるか乗れないかの方が重要。
絢香や西野カナをしっかり歌うよら
ある程度の人が知ってるSMAPとか嵐とかAKBあたりで無難に逃げておけば十分なんだよ。
女ならAKBのヘビーローテーションかももクロの怪盗少女とかなら
音を外してもその場は十分盛り上がる。
アニソンだって、DBのOPやセラムンのムーンライト伝説なら
だいたいの人が知ってるしノリが良いから盛り上がれる。
取引先が年配ならピンクレディーとか光GENJIを一曲歌えば、その後話も盛り上がる。
君は>>152からずっと、ここの人が「カラオケに誘われないことを僻んでる」って事にしたいみたいだけど
むしろ誘われる側の苦痛の話をしてるし、なんでそういう発想になったのか意味不明だといえば
「ボッチが戦ってる」とか「怒ってる」とか言い出してなおさら意味不明
お門違いと言うなら、君の発言すべてがお門違いだけどね
下手なら下手なりで武器にはなるだろうな。
流石に異動までやられたら遣り過ぎだが
仕事として練習するように命じる位はあってもいい
その接待のカラオケってのは残業つくんですかね
ただボッチと煽りたいだけだから相手にするだけ無駄
自己保身が強すぎるんだよ
本筋とは別の話だ
知るか
煽り方を180度まちがえてるのに
そのまま煽り続けてくる姿勢はすごいな・・・
>>185の言うとおり、最初のレスただのネタだが、それに対してファビョってる
お前が面白かったのでからかっただけだよ。ごめんねブーちゃん。
え、あ、そう……
ファビョッってる?
あ、うん、そう思ったの…
下手でも笑にもってけないやつはそいつの性格に問題あるわ
「面白い曲あるんですよ〜」って言って
「もってけ!セーラー服」とか「タイトルなんて自分で考えなさいな」とかノリノリで歌ってれば、やり過ごせるだろ。
逆にいくら宇多田ヒカルでも「桜流し」をじーっくり歌われてもKY扱いされるよ。
ずっと下っ端でいいならやらなきゃいいんでない?後輩に抜かれようが気にもしないんであれば
正直楽だと思うんだけどなー。
アイドルをバカにするのは良いけど、
たまに歌いやすいヒット曲を飛ばしてくれるから
社会人ならその位のはチェックしときなよ。
別に営業関係なくてもさ。
じゃないと本当に自分の趣味を晒さなければいけない事態になるぞ。
俺JPOP一切聞かないからな・・・
まあ職場の宴会でもアニソン歌うのはおっさん含めて結構いる
この件についてはブラックだと思うけど、
社会人になれば上役と呑みに行った後でそのままカラオケに連れて行かれることもあるんだから
多少は懐メロなりヒット曲なり、抑えておいた方が良いよ。
その逆もすんごい圧を感じるがな・・w
接待ゴルフなんて絶対できないし覚える気もない
歌っても駄目じゃんww
どうしてもそういうのが嫌なら営業は厳しいのでは
最近のじゃなくても良いんだよ。
一緒にいるメンバーが知ってそうな曲、が良いんだよ。
もし、だけど、相手が高校生なら最近の曲が良いだろうけど、
同僚なら自分が中高生の時に流行った曲で十分。
20位離れている人なら、親が好きなグループの中でノリが良い物。
あと、聞くだけに徹したいのなら、
タンバリンなりマスカラなり持って、常時盛り上げ役に徹するのが最低限必要。
まあ気にするな
ファビョってるも言いたいだけで1人空回りしてることにも気付いてない
俺は呼ばれれば歌う気あるのにw
選曲間違えたんだろ。
いくら嵐やSMAPでもアルバム曲歌われたら、ほとんどついていけないし、
失恋ソングとかじっくり聞く系の曲を歌われても、周りも困るだけ。
相手の年齢的には割と調度いい場合多いんじゃないか?大概40歳前後じゃん
相手と相性が良くないから担当を外すという判断は会社としては当たり前だよね。
タンバリンとか使うのって、邪魔だったりしないか気にしちゃうわ・・
あれって、鳴らされてうれしいもんなの?
全く出来ない。音程も取れない。カラハラするヤツはタヒね。
友達同士なら様子見た方が良いけど、
仕事関係なら鳴らしておけば良いよ。
どうせ酒も入ってるんだから、
場が盛り上がってるのが大事。
それでなめてるのか?とか言われたんだと思うけどな。
流行りの歌も歌えなくて~♪
@akekodao
椎名林檎さんの孤独のあかつき聴きながら移動してたら、後ろの人が完全なラブライバーだった((((;゚Д゚)))))))
全キャラの缶バッジを鞄に装備とは、なかなか意識高いです((((;゚Д゚)))))))
ねーよw
JPOPを聴かないんだから最近もクソもない
当然わからなくてグダグダ・・・
おもしろいのこれ?
なんで二次会っつったらカラオケなんだ
そこら辺が理解出来ない
接待される方がする方をいじめて優越感を抱く。
子供のいじめなんか目じゃないほどひどいぜ、大人の社会は。
○ 音程とりづらかったり
ひとしきり騒いで呑んで、しかもタバコ吸うやついる環境でカラオケ
最悪だよな
単純に客と営業の相性が悪かったから配置換え
するっていうだけじゃねえの
酒だの歌だの言ってくる
さらには絆だの人情だのほざく癖に
質の低い部品を納めやがる
ウザいにも程がある
タイの同種企業と渡りがついたから
次の契約更新はしない事決定
よくて個人のストレス発散するためのものだろ
接待でカラオケとかないわ
横だが、要は場の雰囲気を壊す事をしなければ良いだけなんだよな。
歌えないなら盛り上げ役をかって出る。
面白い奴だと思われたら歌わなくても怒られたりしない。
なんもしないのか
お前気づいてる?
お前が言ってる事って、「怒った取引先」の立場にいる奴の事だよ
結局は知ってるか知ってないかだからな。
俺も「デビルマン」はよく歌う。
アニメ見たこと無いけどw
社会人になったなら、すこーしはまわりに合わせられる準備はしておけよ。
部長がサッカー好きなら、
W杯の試合まで見なくても、朝のニュースで結果くらい押さえておくだろ。
事前に接待カラオケがありそうなことを察知できれば、
出てくるメンツも想像つくんだから
それの年代が好きそうな曲をつべて聞いておくだけでも良いんだから。
それに音痴なら一緒に行くメンバーに、一緒に歌わせてくれないか、とか根回ししておけば良い。
まさにド・ストライクな30代
この話自体はちょっと嘘臭いけど。
街頭で同じアンケートしたらどのくらい結果が違うんだろう?
はちまにはそんなに音痴が集結してるのか?
サッカーはニュース見りゃいいだろうがカラオケは無茶だろ
記事の例は接待に連れて行かれただけっぽいから人によっては拒否するのも当然。
会社は接待でカラオケするんだったらノリのいい人を連れて行くべき。
歌いたくない人まで歌う羽目になる状況にした幹事が悪い。
拷問に等しい
だよねぇ。歌うたうくらいちゃんとやれよと。
自分で、場を盛り上げるんでしょ?
えっ、お仕事なんですけど!
この事例って、学校に来て授業を受けない生徒と変わらないよ?
って言っても、それで接待に呼んでもらえなくて、仕事回してもらなくなっても文句言うんだろ?w
>と言われ人事部に相談しても上司が正しいと言われた
お前らに分かりやすくいうとだな・・。
例えば、アイマスの小鳥ちゃんとかアイドルに気を使ったりとかして、頑張ってるっしょ?
何もしなくていい。歌わなくてもいいってのは、小鳥ちゃんをバカにしてるのと変わらん。
一部のバカ女は分からないんだよな。
そんで真面目にやってる他の女の足を引っ張る。
女の人権がどうたらとか言い出すわけ。アホかと。
全然わかりやすくなくてワロタw
性格が歪んでんな
昭和ソングの方がいいんじゃねーの?
オッサンは全く知らないAKBとか聞きたいのか?
そうか、こんな理不尽がカラハラなのか
それも給料の内やん
おそらくカラオケ好きのおっさんの接待って前提があるんだろうに
そら異動にもなるわ
ゴルフ接待でゴルフ嫌いorやったことないんできませんじゃ通らんだろ
じゃあ練習しろ、となるのが当たり前
接待なんてアホくせー文化だとは思うが、あるんだからしょうがない
諦めて歌練習するか会社辞めるしか無い
これを理由にクビとか酷いな
取引先の人間も酷いな。とても仕事上の取引してる人間とは思えないわ
それを理由に会社辞めろっていうのも正論なのか?
そもそもゴルフと歌を同列にすんな。音痴にとって人前で歌うのがどんなに苦痛なのか知らないから言えるんだよ
運動と違って練習なんて声ださないといけないからやっぱり苦痛
仕事上のことならいざしらず、接待の事でなんでそんな目に合わないといけないんだよ
接待は仕事だっての
というかやりたくないからやりませんは通らない
少なくとも何の努力もせずに、だとな
同じ趣味の仲間ならまあ問題ないけど
そういう時用の歌を3.4曲持つのも嗜み、って事なんだろうな
歌が下手だからなんだよ?
ハゲでも包.茎でも温泉にはいくだろ
カラオケは歌いたい奴が歌ってればいいのに…
無理矢理でも関係を切りたかったんじゃないか?
一曲くらい歌う曲あるだろ、アニソンでもなんでもいいよ
カラオケに行っておいなにも歌わないのは
働いたこともない ゆとり糞ニートだろ
音痴でも歌って笑われて、踊れなくても踊って笑われて
とにかく御相手様に御機嫌になって帰っていただく
それが接待だよ
できない、下手だから、みたいな自分中心の考えや行動は通用しないの
そんなの無理ってなら辞めるか、接待無関係の倉庫下働き配置にでもしてもらうしかない
昔はそれでよかったかもしれんが今はセクハラ、パワハラには厳しいよ
昭和バブル乙
それで入社できたんなら、ちゃんと実践するべき。カラオケ接待でも飲み会の幹事でも
最初から仕事以外は受け付けませんってので通ったのに仕事以外をやらされそうになったんならご愁傷様としか言えないけど
ゆとりも馬鹿にされる、バブルも馬鹿にされる、団塊も馬鹿にされる。
我々は、どうしたら馬鹿にされないのだ?
死ぬしかないのか、死ねって事か?
無理だ、否だ、否否否否否否否。
だったら、どうしろと??答えてくれよ、シラケ様。
馬鹿にされるバブル世代に聞いても無駄だなw
数秒時間を無駄にしたわ
288を操って横領してやりたいわ。
取り敢えずオク下野郎だけは簡便な
なんだお前ポエマーかよ
何やったって馬鹿にするし馬鹿にされるに決まってるだろ
>>293
他力本願乙