• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







アオイホノオについて

『アオイホノオ』は、島本和彦による日本の学園青春漫画。

概要
芸大生の主人公が、マンガ家デビューを志す様を描いたコメディー作品。『吼えろペン』が島本和彦自身の現在進行形をモチーフに描いたのと同じく、大阪芸術大学の学生時代でプロデビュー前の島本をモチーフとした、自伝的作品である。

(詳しくはWikipediaへ)



庵野秀明は安田顕!ドラマ「アオイホノオ」追加キャスト
http://natalie.mu/comic/news/117255
200x150 (1)

(記事によると)

島本和彦原作によるドラマ『アオイホノオ』の追加キャストが発表された。
今回発表されたのは後にガイナックスを設立する3人組。

エヴァンゲリオンの監督として有名な庵野ヒデアキ役に安田顕さん
プロデュース能力に長けた山賀ヒロユキ役はムロツヨシさん
可愛いものの作画がめっぽう強い赤井タカミ役は中村倫也さんが演じる

TVドラマ「アオイホノオ」は7月より放送をスタート
放送局はテレビ東京系列


















流石に時間軸がかなり昔だから本人に演じてもらうってわけにはいかなかったかw



庵野監督の夫婦生活をアニメ化した『監督不行届』も声は山ちゃんだしね












コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:16▼返信
安田さんかー牛乳吐いてたあの頃から何年経ったのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:16▼返信
1げと
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:20▼返信
俺としては吼えペンをドラマ化ないしアニメ化して欲しかった
絶対そっちの方が面白かったと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:22▼返信
原作は好きだけどドラマ化の意義を全く感じないな
じょうぶなタイヤとか庵野のウルトラマンはそのまま流すんだろうか
流さなかったら本当に意味ないけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:25▼返信
アオイホモオ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:25▼返信
>>3
それは無理。

この漫画のウリは庵野が出てくるところだもの。
そこが大きく違う。

ただの空想漫画との違い。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:28▼返信
ぶっちゃけこの漫画の価値は庵野が出てくるってとこで。
巻末にも庵野とのインタビュー載せるなど、そこを推してるわけで。

ドラマ化が決まったのは庵野が出てくるってとこの話題性だけなんだよな。
記事でもそのことしか書いてなくて他はどうでもいいという感じ。

つくづく島本和彦は庵野と同期で運が良かったとしか。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:31▼返信
庵野という同期が要るから、自分が運転免許を3回も落ちたりするとこが比較として引き立つけど
それがなかったらそのシーンすら意味がないもんなぁ。
というか運転免許に3回落ちるとかほんとどうでもいいエピソードだよな。

矢野健太郎とか出てくるけど知名度がちょっとな(俺は知ってるけど)
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:31▼返信
>>6
なんでや富士鷹ジュビロ最高やろが
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:33▼返信
これドラマ化しても成功する要素薄いと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:34▼返信
俺あんまり…すごくないなぁ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:35▼返信
案外いい風刺になりそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:39▼返信
ヤスケンきたか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:39▼返信
アホノホノオに見えた
疲れてんな俺
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:39▼返信
安田顕(大阪芸大生庵野ヒデアキ役:40)ってのは…
すげー似てるような気はするが。

とりあえず、バグジュエルと戦え。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:40▼返信
安田リバース
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:41▼返信
自伝で他人の評価だけ上げるという荒技
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:44▼返信
>>7
あの時の大阪芸大の人材は異常なんだよ。庵野以外にも綺羅星のようなのが漫画の中にごろごろ出てるだろ……
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:44▼返信
ウルトラマンやウルトラセブンの製作舞台裏とかをネタにしたメタドラマ作りとか昔あったけど、
こういうのあえてドラマにする必要はあまり感じないような。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:47▼返信
ヤスケンw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:49▼返信
onちゃんの中の人が役者としては一番成功してる気がする
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:52▼返信
庵野秀明しか知らないゆとりが庵野庵野言ってるだけ
他の部分を知らないから理解できない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:57▼返信
絵が描けない事にされてる山賀が気の毒。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 10:58▼返信
岡田トシオ役はだれだろうかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:00▼返信
芸大出たからって人気漫画家になれるわけないね
センスないと
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:07▼返信
>>6 >>7 >>8 みたいに
「庵野の出てる部分だけが面白い」とか言ってる奴よくいるけど
それはお前が庵野にしか興味ないからだろ

そんなのこの作品の魅力のごくごく一部だし、
自分の知ってる事にしか興味を持てない無能を晒してるだけだと思うわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:10▼返信
俺は島本和彦大好きだからこの漫画も好きだけど、島本?誰それ?な人が観て楽しいのかな…?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:11▼返信
ヤスケンかよwwwwwwwwwwww
onちゃんも出せよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:15▼返信
ぶっちゃけアオイホノオは庵野が出てる回が一番面白いからな
そこは力を入れてほしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:17▼返信
>>28
onちゃん何しに出てくるんだよ
ワカサギ釣りかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:20▼返信
牛乳の早飲みして欲しいーwww
人生で大爆笑3位のうちの一本だったww
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:20▼返信
前にちょっと見た時に主人公がやめろ庵野俺よりすごい作品をつくってくるんじゃねーって感じでうなされてるのみてワロタ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:22▼返信
『アオイホノオ』も好きだけど、『ヒーローカンパニー』も映像化して欲しいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:26▼返信
くたばれ老害
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:31▼返信
onちゃんの中の人か
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:41▼返信
佐藤二朗は何役なんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:45▼返信
庵野ばかり話題になっているがある意味マンガ上では岡田斗司夫の方がインパクト凄いよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:51▼返信
まあ学生時代に岡田とはいえ会ってないんだけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:52▼返信
ドラマじゃなく舞台で見たい
無駄に芝居がかって無駄に熱いセリフで全編通して欲しい
まあ絶対そんなの無理なんだろうなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 11:53▼返信
庵野もふくめがイナックスの成り上がりストーリーが受けてる要素なのは間違いないだろう
もちろん外側からそれを見ていたのが「島本和彦」であったというのも重要だけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 12:09▼返信
ビジュアルはいいかんじだなw
岡田斗司夫役が誰か気になるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 12:43▼返信
ガイナックスの話は客観的事実でしかないけど
島本の主観で当時の漫画家をバッサバッサと斬るところがこの漫画の醍醐味だと思う
矢野健太郎、原秀則あたりは特にヒドいw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 13:13▼返信
実写なら見ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 13:21▼返信
(アオイノホノオのドラマも気になるが、同時期に発表された信長協奏曲も気なるな~)
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 13:46▼返信
安田は変態仮面の偽者役がなかなか良かった
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 14:18▼返信
本人じゃないのかw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 14:18▼返信
>>26
庵野が出てなかったら
ドラマになるレベルの作品ではない。

いや下手な擁護はいいよ。作者も分かってるから庵野に巻末インタビューしてるんだ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 14:20▼返信
>>42
面白いんだけどマイナー作家すぎてなぁ。知ってると面白いんだが。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 14:21▼返信
>>26
26は勘違いしてるようだが、俺はどちらかというと
庵野よりも矢野健太郎のほうが好きな少数派のほうなので。俺の主観を除外して話をしてるんだけどなー。
世間一般には庵野だし、庵野が出てるからドラマになった。間違ってない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 14:39▼返信
そのドラマは日本人が出てないようだね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 14:52▼返信
現存するアオイホノオにとって庵野秀明っていう存在が極めて大きいのは全くそのとおりだと思うが
庵野が居なきゃ居ないで別のドラマがあっただろう
>庵野が出てるからドラマになった
>つくづく島本和彦は庵野と同期で運が良かった
なんて言い回しには全く同意できんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 14:53▼返信
>>47 >>49
何だお前ら、庵野推しすぎてキモいわ
庵野だけがこの作品中を牽引してるって本気で思ってるのかよ…
53.どすこい酒造投稿日:2014年05月24日 15:06▼返信
どうでしょうメンバー好きです
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 16:45▼返信
監督福田さんなのかw
それならこのキャスティングも納得の福田ファミリーですなw
問題は福田監督ってことはどこかで指原でんじゃないの?あいつだけはいらん
ドラマ24ってことは大川端探偵社の後番なのかね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 18:26▼返信
ナックス繋がりか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 18:28▼返信
観たい
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 18:46▼返信
エヴァンゲリ(o▽n)
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 19:31▼返信
庵野スゲーって部分は大きいところを占めてると思うけど
それは焔のだらしなさを際立たせるためでもあるから面白みに欠ける
作品内の面白さを考えるなら他の作家をディスってる時の方が遥かに面白いのがこの作品
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 20:16▼返信
これは数少ない読んでる漫画なので、ドラマ化は楽しみです!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 21:48▼返信
この漫画、何か笑えるよな
庵野はどんな顔してこれを読んでるんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 21:58▼返信
庵野は結婚してから本当に丸くなったな
昔はオタク大っ嫌いだったのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 02:00▼返信
>>52
横からだけど庵野推してるようには見えないが…
むしろ客観的に見てるじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 02:27▼返信
色々批判してる人はどうやって出すんだろうw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 08:42▼返信
ガイナのことばっか描いてて、誰の自伝だよって思う時は多々ある。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:30▼返信
吼えペンのジュビロもそうだけど、ライバル(的キャラ)に主人公が喰われて上等みたいな書き方平気でするからね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 11:29▼返信
新・吼えペンの二巻の巻末!!!!

直近のコメント数ランキング

traq