• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マンガの実写化でがっかりしたこと1位「キャスティング」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1081324
1400997865342

記事によると
Q.マンガの実写化でがっかりしたことを教えてください(複数回答)
1位 キャスティング 57.8%
2位 原作とストーリーが違う 35.6%
3位 演技力がなくて残念 25.4%
4位 原作にないキャラが登場 22.2%
5位 特殊メイクやCGで無理やり実写化 18.7%


























そもそも実写化すること事態間違ってる気がしないでもない

実写化映画の成功例ってなんかあるんですかね・・・

 











ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

TVアニメ ラブライブ!2期 挿入歌(2)TVアニメ ラブライブ!2期 挿入歌(2)
μ’s,星空凛(飯田里穂),西木野真姫(Pile),小泉花陽(久保ユリカ),絢瀬絵里(南條愛乃),東條希(楠田亜衣奈),矢澤にこ(徳井青空)

ランティス 2014-06-10
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る

コメント(422件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:10▼返信
wiiuは成功してるのに。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:10▼返信
そろそろゴーリキーは許してやれよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:10▼返信
デスノは良かった
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:10▼返信
デスノとカイジはよかっただろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:10▼返信
邦画が糞なんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:10▼返信
バキ実写化のベストキャスティングは剛力
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:10▼返信
ゴーリキーはA級戦犯
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:11▼返信
安心と信頼の藤原竜也
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:11▼返信
最近だとるろうに剣心は成功例だろ
まあ薫殿がゴウリキだったらどうだったかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:11▼返信
>実写化映画の成功例ってなんかあるんですかね

腐るほどある
無知すぎんだろクソバイト
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:11▼返信
全部ゴーリキーのことじゃないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:11▼返信
デスノとライアーゲームはどう考えても成功
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:11▼返信
カイジは割りと面白かったし成功したと思う・・・。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:12▼返信
そりゃゴーリキーなんかが出てきたらがっかりするわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:12▼返信
藤原竜也はあんなのばっかりやってるなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:12▼返信
古書堂漫画じゃねーし
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:12▼返信

ぜんぶ剛力の所為

18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:12▼返信
成功例は普通にあるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:12▼返信
ガンツもそれなりだっただろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:13▼返信
漫画を実写化して上手く行った試しなんて無いよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:13▼返信
のだめは成功だろ
むしろ漫画より面白い
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:13▼返信
テルマエとか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:13▼返信
随分嫌われてるけど
このゴーリキて人はなんかしたの
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:14▼返信
お前のお気に入りの漫画が主演剛力彩芽で実写化される呪いをかけた
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:14▼返信
るろうに剣士はランボー並みにグ.ロかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:14▼返信
KND奇行ってドラマ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:14▼返信
>>23
ゴーリキじゃなくて事務所のゴリ押しが原因だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:15▼返信
ピンポンもよかったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:15▼返信
ガンツは意外と良かった
ただ仏像戦だけはいまいち
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:15▼返信
反町のGTOは大成功だったぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:15▼返信
これひで?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:15▼返信
カイジだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
あれ?ビブリアの実写化なんてあったっけ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
漫画のハリウッド映画化に成功例がない、ってんなら当たってるかも?

邦画やドラマだったら普通に成功例あるわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
藤原達也はもうデスゲームの類ばかりやらされて可哀想ではある
こんどのMONSTERZもそんな感じじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
ここまでデビルマン無し
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
ビブリアはほんとひどいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
のだめ、デスノート、ライアーゲームは普通に楽しんで見れた
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
おそ松くんを実写化して全員ゴーリキーにしよう(提案
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
仮に主人公をイケメンとか人気女優とかにしてゴリ押しするにしても、せめて周りのキャストはしっかりせな。ゲゲゲの鬼太郎とかもそうだったでしょ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:16▼返信
映画じゃなくてドラマだが、村上もとかの仁は実写化成功だと思う、というか原作越えたと思ってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:17▼返信
ドラゴンボール改めて見てもやっぱクソだなwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:17▼返信
>>19
GANTZ原作ファンだけど主人公がヒョロヒョロすぎるしガッカリな出来だったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:17▼返信
デスノのデキは知らんが黒髪のミサミサはいろいろな意味でウンコだと思いました
45.投稿日:2014年05月25日 15:17▼返信
※36

ここまでウンコマン無しじゃねえよ(笑)

ウンコマン(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:17▼返信
GTO課題評価されてるけど、原作既読だったらイマイチにも程があった
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:18▼返信
>>41
医龍も成功例だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:18▼返信
銀の匙もそこそこ評判良かったし、普通にあり得る設定の範囲内で描かれたマンガ原作は、成功しやすいイメージ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:18▼返信
GTOとか成功してるんじゃねーの
俺から見たら原作からしてつまらんから
原作ファンが納得してるかどうかはしらねーけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:19▼返信
反町GTOが評価されてるのがわからん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:19▼返信
お前らなんでこんな時間にコメ出来るの?
あっ...(察し)
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:19▼返信
デビルマン・・・
53.投稿日:2014年05月25日 15:20▼返信
※43

肉料理食べたら就寝までにはちゃんと歯磨けよ?じゃないと豚や鳥のエキスが口の中に付着したままだからそれで朝になって水でも飲んでみろwもーダメだ!なにも言えねえ(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:20▼返信
ビーバップ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:20▼返信
ヤマトとデビルマンは本当に酷かった…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:20▼返信
>>51
ヘッタクソな釣りだけど、釣られる奴いるんだろうなあ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:20▼返信
ゴーリキーは絶許
58.投稿日:2014年05月25日 15:20▼返信
※52

ウンコマン…じゃねえよ(笑)

糞野郎(笑)
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:21▼返信
GANTZの西のキャスティングが
完璧だった後ピンポンも凄く良かった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:21▼返信
キャスティングにしろストーリーにしろ原作と同じにしなきゃいけないとは言わないけど、方向性すら無視するのはダメだわ
無理矢理原作にない要素入れたりロングヘアなのに髪短い女優にやらせたり雰囲気無視したり
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:21▼返信
海外だとアメコミ原作の映画がヒットしまくってるよね
バットマンやらスパイダーマンやらXメンやら
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:21▼返信
のだめ、のヒロインの人はアニメを参考にしたって言ってた気がする。
63.投稿日:2014年05月25日 15:21▼返信
※56

女の子は↓のアソコをいじると感じちゃうらしいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:22▼返信
GTO?
GTAとそっくりやねw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:23▼返信
ここまでデビルマンなし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:23▼返信
>>56
51みたいなレス乞食は昔から居る現実で寂しい人だからしょうがない
67.投稿日:2014年05月25日 15:23▼返信
※51

おまえも人のこと言えねえぞ?てゆうかなんでおまえもこんな時間にこんなとこでコメントしてんだ?
あっそうか!(以下略)(笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:24▼返信
ブラッディマンデイは良かった気ィーする
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:24▼返信
20世紀少年は?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:24▼返信
ビブリア、未来日記、黒執事、ガッチャマン、LDK…

誰が得するというのか
貴様のことだゴーリキ

…クロコーチで失禁は笑わせてもらったわw
71.投稿日:2014年05月25日 15:24▼返信
※66

そうそう。おまえらみたいなことを言うんだなコレがwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:25▼返信
松本大洋作品の実写化はどれも良かった
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:25▼返信
ルーキーズとか牛島君とか
ヤンキーとかヤクザとか闇金とか
そういうの絡ましたやつは結構うけてるんじゃないの?

後は仕事がテーマの漫画とか
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:25▼返信
ヤッターマン 三池崇史監督は、結構よく出来ていた。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:25▼返信
ショムニとか主役は塚原のはずなのに
坪井ばっかりクローズアップされてた
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
やっぱ3次女は醜いんや…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
>>66
まあ、なぁ
しかし程度低い書き込みで構ってもらって何が楽しいのか理解不能だわw
78.投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
※69

20世紀うんこは?じゃねえよ(笑)

糞ガキ(笑)
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
>>61
不満はあるがな。ヒュージャックマンはさっさとタイツを着ろ。原作ネタがあれのせいで出来ないじゃないか
キャプテンアメリカとかはちゃんと着てるのに。だから皮膚ガンになるんだよ(´・ω・`)
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
>>71


ちん.ぽください


81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
>>69
キャスト頑張ったのは認めるけどゴミだわな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
何故かここまで変態仮面なし
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:26▼返信
だいたいゴーリキーが出てくると萎える
84.投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信
※77

生きてて楽しいかい?
え?低学歴の糞ニートくん(笑)
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信


ちん、こ

86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信
ピンポンは成功だと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信
先にドラマからの映画だけどウシジマもいいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信
アメコミ映画なんかは軒並み成功しとるがな、特にマーベル系
日本漫画の実写化なんか腐る程成功例あるだろ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信
結構あるじゃん
90.投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信
※79

ウンコマン(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:27▼返信


うん.こ

92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:28▼返信
>>61
市場規模が違いすぎるからな
とてもじゃないけどあんなに金かけられないから
ショボイCGやらで糞みたいな仕上がりになる
日本じゃもっと現実的な作品しか無理
なのにそれすらキャスティングで潰すっていう救いようのない状況
93.投稿日:2014年05月25日 15:28▼返信
※79

ウンコマン(笑)
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:28▼返信
>>87
金融絡みの作品の実写化は割と当たりが多いイメージ
古いけどナニワ金融道とか
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:28▼返信


ぼくもほしいよ、うん.こ

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:28▼返信
もうすぐゴーリキのガッカリキャスティング女王の座を
脅かす存在が現れるよ。
まずはホットロードでその片鱗を見せ付けてくれるはず。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:28▼返信
>>69
俺はそこそこおもしろかったけど
原作ファンには改変部分を怒ってる人も多くないかあれ
特にケンヂをただの単純なヒーロー役にしてしまったのは、原作のテーマ自体が壊されちゃってるよな

映画の最後、原作では封印したスーダララまで歌っちまうし…
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:29▼返信
最近ゴーリキーの話題あんまり聞かなくなった気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:30▼返信
>>98
いくらゴリ押ししても爆死続きじゃな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:30▼返信
ゴーリキは美人でもない、演技力もない、性格も悪い、いったいどうしたいのかわからんな
どれか一つでも備わってればここまで叩かれないんだろうが、何にも持ってない一般人にも劣る奴がいっぱしに女優面してるのが一番ムカつく
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:30▼返信
>>51
ニートは曜日の感覚も無いのか。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:30▼返信
シナリオ改変以上にキャストにがっかりって異常事態過ぎるwww
もう名指しで「ヒロインがゴーリキー」って項目にすればいいのにwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:30▼返信
おせんは絶対許さない
104.投稿日:2014年05月25日 15:31▼返信
※80
悪いけどこっちは君たちみたいな暇人ニートのかまってちゃんの相手してる暇は無いんだよ。
だから後はこのブログのコメント包食者たちと死ぬまでコメント伸ばししててちょうだいね。命令だから
それではこのブログの豚ちゃんクズ共(笑)バイバイ(笑)
バーカ(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:31▼返信
田中聖のちん、こ舐めてる剛力彩芽
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:31▼返信
はぁ?なにこのバイト
露骨な誹謗中傷してんじゃねーよ
107.投稿日:2014年05月25日 15:31▼返信
こっち見た奴ハゲろ(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:32▼返信
ウシジマくんは、なかなか良かったと思うが。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:32▼返信
大体ゴーリキーのせい
でもスーパーニート天道の執事姿は良かったよ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:32▼返信
金田一少年(堂本のみ)、カバチタレ、のだめ、ドラゴン桜ぐらいかな、実写でお勧めできるのは
映画は一つもなし、というか見る気すらしない
111.投稿日:2014年05月25日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:33▼返信
のだめ成功してんじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:33▼返信
ゴーリキーはもうお腹いっぱいです
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:33▼返信
実写化の成功例なんて結構あるだろ、るろ剣、のだめ、デスノートあたりは大成功じゃねーか
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:33▼返信
男版ゴーリキの小栗旬は獣医ドリトルだけは見れた
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:34▼返信
ウシジマくん2を見に行ったけど、とても面白かった。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:35▼返信
変態仮面よかったぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:35▼返信
ビブリアは漫画じゃねえじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:35▼返信
>>70
一番損をしたのは 未来日記 しかないな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:36▼返信
ボロクソじゃないかwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:36▼返信
ドラゴン桜って今から見たら
凄い豪華キャストで草不可避
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:36▼返信
アンビリバボーにゴーリキーが出張ってきてからアンビリバボー見るのやめました
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:37▼返信
>ビブリアは漫画じゃねえじゃん

コミカライズはしてるじゃん
しかも講談社と角川で2本もw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:37▼返信
反町のGTOは原作とは違う物として見ないとキツい
特に冬月ちゃんの性格改変が残念だった
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:37▼返信
ゴーリキーの話題が出てるから最近の出演作の興行収入調べてみたが・・・
L・DK、かなり酷いな。ガッチャマン並だわ。いやこれはガッチャマンが酷すぎるのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:38▼返信
クロ高の実写は面白かった
劇場で笑いまくった
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:38▼返信
成功例→のだめ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:39▼返信
デスノはLが決着付けるからそこそこ良かった
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:39▼返信
藤原さんが主役の実写化はアタリが多いぜ
やっぱ人間らしい下衆っぽいものしかだめやな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:39▼返信
NANA成功だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:39▼返信
成功例なんていくらでもあるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:39▼返信
ルパン酷すぎワロタwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:40▼返信
割とルパンは楽しみにしてる
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:40▼返信
実写化とか誰得だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:41▼返信
少女漫画は大体成功してるんじゃないか
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:41▼返信
カイジは一応成功
最近だと剣心
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:42▼返信
カイジはくそだったと思うがな…
評価してる人いるんだあれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:42▼返信
JIN-仁-忘れてんぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:43▼返信
ふぐマンと珍遊記2やれよ!!!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:43▼返信
只野仁はむしろ漫画知ってる奴の方が少ないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:44▼返信
それでも実写化する作品が多いってことは、
利益を上げるだけの魅力があるってことだろ?

まあ、ここに書き込みに来てる人の大半は
気に入ってないらしいけどね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:44▼返信
堂本剛版の金田一は良かったよ。

その後の嵐松潤版はダメだったが・・・
今度やるゆとり山田の金田一もダメだろうな・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:44▼返信



食べれませんやれよ!!!!!



144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:45▼返信
只野仁は漫画が下手過ぎて見る気しない
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:45▼返信
剛力彩芽 vs 100人の剛力彩芽
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:46▼返信
魔女の宅急便はどうでした?
歌だけがひとり歩きした気がするんですが
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:46▼返信
テルマエ.ロマエとか海猿とか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:46▼返信
キャラの性転換やられるくらいなら原作にいないキャラが出てくるほうがマシだと思う。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:46▼返信
トランスフォーマーは良かったと思うけど?
CGが
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:46▼返信
>>141
制作費が安くても話題性で観に行くやつが居るから、が正しい
それが利益になる水準まで達するかは別
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:47▼返信
>>92
デビルマンというのがあってですね…
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:47▼返信
ピンポンはよかった
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:47▼返信
全体的な割合で見ればハズレの方が少ないと思うな
ただ「TVドラマで予算が少ない」か「映画で無駄に予算が多い」場合はコケる可能性が上がる気がする
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:47▼返信
成功したっぽい実写版って…怪物くんくらいしか、思いつかないのだけれど…
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:47▼返信
カイジは竜也の「あ"あ"あ"あ"あ"」が良かった
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:48▼返信



王様の仕立て屋の作画のクオリティ



157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:48▼返信
個人的にのだめはドラマのが好きだわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:48▼返信
>>141
どうせキャストで売り込みするだけだから、
原作も既存のを使った方が早いってだけだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:48▼返信
ピンポンは良かったですよね。

160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:48▼返信
>>141
簡単だからだよ
すべて出来上がってるものに、ゴリ押しキャスト乗っけてハイ完成
当たればラッキーってなもんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:49▼返信
>>146
公開一ヶ月で興収5億程度じゃなかったかあれ。大コケもいいとこだよ
162.投稿日:2014年05月25日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:50▼返信



バガボンド3クールくらいでやれ



キムタコはコケたけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:50▼返信
カイジはもうちょっと駄目っぽさが出るといい感じなんだろうけど
やるときゃやるけど普段はだめだめって所が出てない気はした
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:50▼返信
デ…デビルマン
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:50▼返信
ゴーリキーがかかわったもので一つでもヒットしそうなものがあるのだろうか

実写版バキが発案されるまで爆死が続きそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信
たまに良いのもあるんだよね
20世紀少年とかデスノはキャスティングだけは良かった
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信
クローズゼロかな
逆に漫画化されたり
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信
もしゴーリキが範馬刃牙役を演じる事が決まった時には一切文句無い
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信



とろける鉄工所やれや



171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信
ほげえええええええ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信
いいひと。は酷かったな
最近のがましなレベル
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信
おい、サムネw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:51▼返信
マンガから実写化はありだけど、
アニメから実写化は無しだな。

完全にイメージが変わる。
二次元と三次元は住み分けができてる。
艦コレやガルパンが実写になったら気持ち悪いだろうな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:53▼返信
最近でいうとやっぱガッチャマンのがっかり度がすさまじかったようだね
記事の1~5位すべてを満たして大爆死らしい
特にゴーリキーが演じたキャラの演技力と原作にはなかった恋愛脳が非難の的だったそうで
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:53▼返信
ゴーリキにはけっこう仮面でもやらせとけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:54▼返信



玄人の独り言やれや



178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:54▼返信
デスノートとか実写良かったけどね?
まぁあまり日本離れしてたり現実離れし過ぎたりは実写邦画じゃ厳しいかも
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:55▼返信
漂流教室は?キャストがけっこーごーかだったきがする

窪塚洋介
常盤貴子
山田孝之
山P
妻夫木
市原隼人
香里奈
水川あさみ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:55▼返信
ゴーリキーはもはや存在そのものが害悪
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:55▼返信
剛力は刃鬼を演じれば今までの所業が全て許される気がする
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:56▼返信
孤独のグルメ Season4はまだか
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:56▼返信



あぶさんやっちまえ



184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:56▼返信
ゴーリキってかキャスティングするヤツが戦犯だよな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:57▼返信
>>181
刃鬼ってなんだ?
って一瞬思ったが、刃牙のことか
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:57▼返信
絶対彼氏も原作設定無視で酷かったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:58▼返信
>>179
あんな化石のような原作掘り起こして改変とか無理があるだろ と当時から思ってました
もともと原作からして漂流ものなのにほぼ小学生だけで解決していったり、レイープ系のお約束も排除したりで歪だったしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:59▼返信



ふたりエッチやっとけばDTは観るだろ



189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:00▼返信
>>178
実写化された漫画原作の中では比較的マシってだけで、実写版デスノートが良かったわけじゃない。
相変わらずお遊戯会のような演技、しょっぼいセット、主演のミスマッチといい、手放しで褒める事ができるほど成功してない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:00▼返信
クロサギとドラゴン桜も良かった
山Pの最近のドラマは県並み爆死と言う
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:01▼返信
キャスト俳優の問題なのかな?その人しかできない役ってあるから…だからいきなりキャストを変えられるとゆわかん感じる…ライアゲームとか
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:02▼返信
のだめはアニメよりドラマだよねー
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:02▼返信
デビルマンとガッチャマンを見た後ならなんでも許せるよww
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:02▼返信
>>174
萌え系は一番実写化に無理があるジャンルかもな

萌えキャラの可愛さと現実の女の子の可愛さは別物だし
萌えキャラみたいな媚び媚びな演技を現実の女にやらせたら吐き気を催すほど気持ち悪くなる
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:02▼返信
只野仁の原作が絵がヘタで見てられん、ってのがいたが、ドラゴン桜の原作もドヘタで見てられんw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:03▼返信
宇宙兄弟・・・

映画サイズに詰め込み過ぎたか・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:03▼返信
う、海猿・・・
(震え声)
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:04▼返信
邦画よりも韓国映画のほうが売れてるんですわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:05▼返信
デスノは別ベクトルで面白かったな
漫画は漫画の、実写は実写のいいところがハッキリしてた
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:05▼返信
ドラえもんのCMはありだと思うな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:05▼返信
変態仮面は大成功じゃない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:05▼返信
ゴーリキはゴーリキの事務所の所為だろ、あいつはもう許してやろうぜ。

俺個人としては医龍でなぜ鬼頭を女性化したのかと問い詰めたい。
無意味だったり主人公サイドから属性削るような改変はやめろよ。
予算の都合が透けて見えるのは覚めるけど納得もするが。

あと三輪ちゃまのガラスの仮面の月影先生はすごかった。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:06▼返信
反町GTOが成功言ってる人達って今ほど実写化が乱発されてない時期で
ネット黎明期だから不満共有されず記憶美化してるだけなんだよなぁ
同様なことが堂本金田一にも言えるけどあれはちゃんと話が面白かったからなぁ
正直キャスティングイメージだけで言ったら松潤版の方がキャストとしてはあってたけど
堂本金田一は神格化されすぎてて後の実写金田一は全否定されてるっていうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:07▼返信
誰だゴーリキを許せとか寝言をのたまうヤツはw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:08▼返信
ゴーリキ♪ゴーリキー♪\(^^)/
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:08▼返信
漫画の実写映画よりも韓国映画の方が日本でも大成功しているんだよねぇ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:08▼返信
>>148
漫画じゃないが劇場版「チーム・バチスタ~」はアリじゃね
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:09▼返信
黒執事はアニメ知ってる人は怒ってると思う。映画は脇役はいいんだけど…
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:09▼返信
西洋骨董洋菓子店はどーやろ?
藤木直人×阿部寛のカップリングがないのと最終回がグダグダなのがアレだったけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:09▼返信
古くてすまんが堂本剛の金田一少年は好きだった
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:09▼返信
>>189
横だけどお前の思念を多勢の意見
見たいに書くなよ .....
映画の興行収入見れば大成功だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:10▼返信
激しいバトルや超能力とかが売りじゃなければ実写化はキャスティング失敗しない限り大体成功するイメージ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:10▼返信
>>201
変態仮面とかDMCとかザボーガーとかこう、肩の力抜けた感じのコメディは当たり多い気がするな
予算いっぱい出たからストーリーも大人向けにしてCGとかいっぱい使って・・・みたいなのが一番ヤバい
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:11▼返信
ゴーリキもゴキブリも世の中に必要ないからなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:11▼返信
>>206
韓国映画?
サウラビとかか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:11▼返信
るろ剣あるじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:12▼返信
銀の匙も実写化の話しあるよな?
まぁ、内容的には実写化しやすそうだけどw
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:12▼返信
釣りバカ、三丁目辺りは安定
少女漫画原作は、案外成功多い気がする
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:12▼返信
>>200
ジャイ子が顔面センターだから駄目!
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:12▼返信
「釣りバカ日誌」みたいにキャラ設定だけ頂いて、あとは清々しいくらいに原作無視が成功の秘訣
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:13▼返信
邦画は制作費回収できるほどのレベルの作品がどれだけあるのかw
まるでうまくいかない任天堂ゲームハードみたいじゃないかw
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:13▼返信
>>61

向こうの漫画は原作が大したこと無いやん……それとも90年代から進化してるのかな?
未だにアメコミは90年代のイメージがある……。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:14▼返信
>>217
もう実写映画やったわ
微妙な評価で程ほどの興行収入でひっそりと終わった
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:16▼返信
進撃の巨人は話題性あるから、興行的には成功するだろうが
がっかりな作り、内容だろうな

あと銀の匙はもう糞ジャニ主人公にして実写化されて公開済
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:16▼返信
>>215
うん。あと「リーダー!」だったかな?の映画も日本結構売れた。
少なくとも邦画よりは面白いから見てみなよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:16▼返信
お前ら、翔太の寿司を忘れてへんか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:16▼返信
実写化で成功してんのはいっぱいあるでしょ
ビーバップとか金田一、GTOなんて実写化したことで原作の認知度かなり上げたしな
東京ラブストーリーなんかもそうだし
昔から実写化なんてのは多かったんだよね
今は昔より原作ファンが口うるさく騒いでるだけ
それだけ今のファンは作品を個人のものとして大切にしてるんだわなぁ
本来なら実写だのアニメだの原作から離れたもんは無視してりゃいいのよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:16▼返信
るろうに剣心は面白かったよ(^^)
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:16▼返信
基本的にファンタジー要素があるやつとか、ラノベは失敗してるだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:16▼返信
うさぎドロップも酷かったな
アニメの出来がよかっただけに余計にw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:17▼返信
ストーリーが全然違うのはいいんだけど、基本はなぞってるのにセリフやキャラ設定や再現が簡単なのに髪型が違ったり変える意味が分からないのはイライラする
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:17▼返信
仮面ライダーは実写化成功してる方じゃないか?
いきなり映画ってわけじゃないけどさ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:17▼返信
>>217
というかちょっと前から劇場で予告編が流れてるレベルだが、いつ公開かは見てなかった
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:18▼返信
金田一は堂本剛、GTOは反町
あとのシリーズは糞
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:18▼返信
ビブリアはまじ…
236.剛力が在日韓国人だからって差別すんなや投稿日:2014年05月25日 16:19▼返信
日本人は韓国人の奴隷なんだからバイトは在日韓国企業のユニクロ、ワタミ、すき家でしろ!メール携帯は在日韓国企業のソフトバンクやLINEを使え

在日韓国ゲームのパズドラもやれよ糞日本人
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:19▼返信
漫画絵自体白人ベースだからキャスティングの時点でつまずく
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:19▼返信
ピンポンは面白いと思ったがな。
ただ原作読んでるやつはボロクソに批判しやがる。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:20▼返信
>>225
皮肉のつもりだったんだが
240.投稿日:2014年05月25日 16:20▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:20▼返信
美容師男性は顔面センターあっちゃんかわいいじゃんだというてた
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:21▼返信
『孤独のグルメ』

は成功じゃないか?(´・ω・`)?

243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:21▼返信
そもそも役者が潤沢に居るほどテレビ業界が流行っていない
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:21▼返信
>>239
・・・まあとりあえずDVD借りて見てみてくれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:21▼返信
デスノは長い原作を上手くまとめてたし面白かった
ガンツはCGと役者は頑張ってたが話を少し変えすぎなのと後編で星人とのバトルがないのが残念だった
漫画じゃないがヤマトは良さ気

他は黒歴史な印象しかのこってない
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:22▼返信
ラノベで成功したやつなんてあったっけ? 無いよな。 ファンタジー色強くないやつも失敗したし。
半分の月がのぼる空とかちゃんと作ればいけたかもしれん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:23▼返信
ペコの役はよかった。脇役含め…あのコンビいいね 全盛期だった
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:23▼返信

仮面ライダー も
成功例の1つと言えるのかな…?
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:23▼返信
イケメンが童貞、非モテ男演じても全く説得力がない
そういう実写作品はけっこうある
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:25▼返信
>>249
モテキとか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:26▼返信
映画じゃないけどのだめと反町GTOと堂本金田一は好きだったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:26▼返信
孤独のグルメは今でもDVD繰返し観るくらい好きだけど、最初は松重豊だと違和感あったなぁ、慣れたからもう松重五郎で全然OKだけどw
最初は中井貴一をイメージしてたんだが、普通に考えてギャラ的に無理だわなw

あと個人的に湯けむりスナイパーの実写も好きw
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:26▼返信
カバー曲と同じで便乗だろ オリジナルを越える事はねーよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:26▼返信
タイトル忘れたが
エロラノベの実写映画のキャストが、原作を越える的な発言してたが
そういうの一番原作厨が嫌うのわかってないなと
しかも原作はラノベだから、その原作厨はオタクだから尚更だぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:26▼返信
ピンポンアニメ今やってるけど映画はよくまとめたと思うよ
あとはGANTZとかデスノとかかな
絶対クソだと思ってたけどおもしろかったわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:27▼返信
ガリレオも成功だな。 一期は。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:28▼返信
アクションシーンに、スーツアクターとかワイヤーアクションに頼りすぎ
ハリウッド技法を取り入れるのがそんなに悪ですか?
仮面ライダーより、特殊能力を持たないバットマンのほうが強そうですけど
ウルトラマンより、ビームも撃たないキャプテンアメリカのほうがワクワクしますけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:29▼返信
ごくせん は?

たしか原作が漫画だったような・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:32▼返信
>>257

役者がムキムキマッチョだから強そうに見えるだけや。 それとガチ映画と特撮比べんなよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:38▼返信
あずみはひどかったな
続編も出たのには驚いた
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:39▼返信
>>244
悪かった、煽り過ぎたよ
ただ韓国映画って入ってくる数が少ないから実際入り口がよくわかんないんだよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:39▼返信
>実写化映画の成功例
釣りバカ日誌とかどっちがオリジナルなんだかわからないレベルで大成功した例なんじゃないか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:40▼返信
個人的にはだけどカイジと剣心はおもしろかった
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:40▼返信
ピンポンのアニメのOPは
映画のシーンをリスペクトしてると言う
謎現象が起きてると言う
そこんとこよろしく
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:41▼返信
有閑倶楽部の事は忘れない。
主役を悠理から赤西に駄改変しやがって。
そうまでして持ち上げた赤西今何してんの?
あれは女子キャストが3人ともハマリだっただけに
男子キャストのジャニ共のコレジャナイ感がすさまじかった。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:42▼返信
タッチの実写化は糞だったな
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:42▼返信
その点ライアーゲームはすげぇよな全員ハマり役だもん
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:43▼返信
ルパン意外とありなんじゃ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:46▼返信
カイジくそつまらんかっただろ香川照之だけ良かったが
誰も喜ばない女キャラを入れてみたり日本のクソドラマの延長って感じだった
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:46▼返信
無理なくキャスティングも演出もやればアリ
電通がいる限り無理だけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:51▼返信
役に抜擢した奴が糞
剛力は悪くない
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:52▼返信
漫画の実写化の大成功といえば、子連れ狼(萬屋錦之介版)だろう。
原作準拠で成功というのはこれぐらいしか思いつかないが。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:53▼返信
>>267

フクナガとか性別から違ってたけど、原作以上に面白いキャラになったな
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:54▼返信
デスノート
孤独のグルメ
深夜食堂
のだめカンタービレ
トランスフォーマー
スマグラー
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:55▼返信
藤原竜也無双か
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:56▼返信
剛力もだが個人的には上戸綾もかなりキツい
こいつが出てるだけでその映画orドラマは観たくなくなる、テルマエは途中で挫折した
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 16:58▼返信
まさか海猿を成功してないとか言うつもりじゃないだろうな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:00▼返信
海猿は成功したにはしたけどずいぶん汚いオチがついちゃったからな
そもそも面白かったかアレ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:02▼返信
テルマエ……あれは原作の巻数から考えても大成功と言わざるを得ないな。
フジ系だから原作者へのアレはどうせ100万なんでしょ?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:04▼返信
変態仮面は主役が漫画まんまじゃんってレベルで役似せてきた。

…まさか、今やってる朝ドラでヒロインの相手役射止めるとは思わなかったけど。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:08▼返信
これはデビルマン
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:10▼返信
出来の良い作品、とにかくヒットした作品は結構あります。 ただ、ハズレがひど過ぎる。
特にクリエーター面したボンクラが上から目線で原作を馬鹿にしながら撮った奴。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:10▼返信
いやいや
君たちオタクの私物化が酷いだけの話(笑)

イメージが壊れるとか、脆っwwwくそわろた(笑)
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:12▼返信
リュークはよかったけどなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:13▼返信
>>278

ドラマは面白かった
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:14▼返信
>>273
性別は同じでしょ
ノーマルな男かニューハーフかというなんとも言えない違いはあるけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:17▼返信
ミナミの帝王は成功だろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:17▼返信
藤原竜也がでてるのはなんか面白いイメージ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:18▼返信
釣りバカシリーズはすごく良かった。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:20▼返信
クロ高の実写はほんと笑えたわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:21▼返信
実写化成功の条件:藤原竜也の起用
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:24▼返信
昨今のフクシマ問題はさておき、
唐沢寿明主演の「美味しんぼ」はおかしな”味付け”がなくてドラマとして普通に見られたよね
山岡の再現度も悪くなかった
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:24▼返信
銀の匙は酷かった
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:24▼返信
挙げられているビブリアの原作は漫画じゃなくて小説なんだが……。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:25▼返信
成功例沢山すぎだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:26▼返信
スーパーマンとかバットマンも続編あるしそれなりにヒットしたかな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:27▼返信
バットマンとかスパイダーマンとかジャッジドレッド
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:27▼返信
剛力がビブリアってまじかよ。ゴリ押しにも程がある
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:27▼返信
>>268
う~ん…ボロクソに叩くほどでもないと思うけど、予告見る限り
そこまでアニメキャストの演技に引っ張られなくてもよかったんじゃ…って気がする
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:27▼返信
るろ剣、デスノート、のだめは大成功だろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:28▼返信
そもそもデスノートの成功が、実写化乱発の原因となった

謎なのは、こち亀
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:29▼返信
ヤッターマンは割りと面白かった
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:30▼返信
>>266
タッチのゲーム化もひどいw (ファミコン)
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:31▼返信
パトレイバーとか
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:33▼返信
カイジやデスノ、テルマエや海猿
中途半端なテーマの実写化は失敗する
トリッキーな方が興味そそるんだろうね
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:33▼返信
日本のアニメは実写化するもんじゃないな
現実にいそうな人間の絵じゃないし
目がでかい、アゴ尖り過ぎ
そもそも日本人を意識してないからなぁ

307.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:34▼返信
キャシャーンも酷かった
308.ゴ…ゴジラです投稿日:2014年05月25日 17:37▼返信
日本の実写で成功した映画はやはり るろうに剣心
実写化にした製作者側の作者へのリスペクトや著者への尊重などがあって成功したと思う
大失敗例のハリウッド版ドラゴンボールは製作者側が作者の意見を聞かず 自分の意思で製作したらしい
なので亀仙人がハゲじゃなかったり悟空がただの青年超能力になってしまったとゆう、 るろうに剣心はリスペクト、尊重、作者への配慮が
あってこその成功が生まれた
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:38▼返信
うっ・・・FF映画っ!
7あってよかったな
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:40▼返信
ライアーゲーム成功は例の音楽の力が8割の様な気が酢
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:42▼返信
JINはよかった、
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:43▼返信
今ドラマでやってるBORDERもマンガがあるんだっけ
原作なのかコミカライズなのか知らんけど、ドラマ自体は楽しめてるからアリだと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:46▼返信
特撮とキャスティングの話題性に頼らない作品選びが大切ですね
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:47▼返信
アニメ化される前で知名度が低いうちに、設定を変えて成功したのは実写化成功と言っていいのだろうか
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:48▼返信
とりあえず最近人気の俳優・女優、ジャニーズなどのアイドルを起用されると辟易する
実写化作品で成功と言えるような出来の作品なんて一握りしかないのに、なぜあれこれ
手を伸ばすのか…
でも本当にがっかりなのは実写化が決まったこと
原作ファンで実写化を喜ぶ人ってそうはいないのでは?と個人的には思っている
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:49▼返信
真面目にゴーリキーは見た瞬間にがっかりする
演技糞が確定するから
317.ネロ投稿日:2014年05月25日 17:52▼返信
全部やろ

ああ、テルマエは原作は知らんけど、実写は面白かったな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:52▼返信
三丁目の夕日は最高だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:53▼返信
>>316あの人 腐るほど出てるけど 演技へただよなぁ
なんか演じてるって感じがする
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:53▼返信
H2も酷かったぞ!

国見比呂(山田孝之)→根暗

古賀春華(石原さとみ)→わざとらしい

野田(中尾明慶)→ピザ食ってたデブじゃなくてお前かよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 17:58▼返信
剛 力 招 来
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:02▼返信
ビブリアは剛力出てから原作も萎んでいったからなぁ・・・
確実に被害者
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:06▼返信
>>320石原さんをバカにするんじゃあねぇぞ!
ワタクシあの人に惚れてます…
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:06▼返信
成功と断じれるかは微妙だが、近年だとるろ剣だな
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:07▼返信
少女漫画系はわりと実写化もありじゃね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:09▼返信
デスノ実写はビブリアの栞子以上に高田清美の容姿が原作と真逆なうえ性格も変わってたのに叩いてる人あんまり見たことないから、キャスティングどうのこうのより役者の人気でバッシングに差が出るのかなと思うようになった。
前編は良かったのに後編の演出の手抜き加減がなあ…。

のだめのシュトレーゼマンも原作と容姿を変えてたけど西洋人を日本人が演じる以上、あれは英断だったかなとは思うけど。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:12▼返信
ライアーゲームやのだめみたいに、ドラマやってから映画ってのがいい
初めから映画だと、2時間に原作のストーリーを押し込むのは無理がある
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:13▼返信
るろ剣はアニメより実写の方が良かった。キャラ改悪がなかっただけでも好感もてた。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:14▼返信
>>325
のだめ、花男、NANA、イケパラとか少女漫画は成功してるな
まぁ基本ラブコメが多いしリアリティがあるから実写もやりやすいんだろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:16▼返信
>>326
そこを納得させるのが演技力なんじゃないかな?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:17▼返信
るろ剣は原作リスペクトが感じられたからねぇ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:21▼返信
文句言うのは二次オタだけだろ
現実の人間の形をしらないからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:24▼返信
バンビ〜ノ! も酷かったぞ
ジャニタレが主人公で博多弁一切使わず、ただ無駄に元気で暑苦しいだけ
ドラマ展開改悪ね
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:27▼返信
チョ.ン丸出しゴーリキwwwwwwwwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:27▼返信
>>322
それがちがうんだなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:31▼返信
テョンに日本の映画作らせるなよ、世界ではテョン顔が日本人として紹介されてっぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:33▼返信
>>20 仁、デスノート、銭ゲバ、20世紀少年、信長のシェフ・・・
俺の評価の中では結構あるな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:42▼返信
るろ剣は主役がもっと滑舌よかったらなあ。ちょっと聞き取りづらいんだよ。それ以外はまあ許容範囲かな。
わけのわからん金髪がでたりサノスケの役回りが中途半端だったりってのはあるが
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:44▼返信
成功例はみんな青年誌・・・つまりファンタジー性が無ければ成功するってことだ
この記事で言ってるのは少年誌のことだろうからやっぱり実写化は失敗で正しいな

寄生獣好きだから頑張ってほしいぜ・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:49▼返信
釣りバカ日誌
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:50▼返信
エンゼルバンクは酷かった。原作のよさを全て潰して糞にしてた。
あと見てないがカバチタレは主役がおっさんのはずなのに女にされてたな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:52▼返信
デトロイトメタルシティは最高でした。
TVで放送されたときに「ピー」と放送禁止用語に修正されたのが、逆に面白さを加速させてました。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:59▼返信
超 力 招 来
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:02▼返信
はちまへ
漫画の実写化の成功例ありますよ?

ドラマも映画もヒットしたのは、のだめカンタービレと花より男子
最近だとウジシマ君も成功例ですね
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:10▼返信
>>288
あと松山ケンイチもいい感じだな
ガンツも原作とは全然違うけど、悪くはなかった
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:14▼返信
>>269
パチ編だけ映像化してもつまらんのは分かってたからなあ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:14▼返信
カイジとデスノ勧められて見たけどどっちも途中でDVD割りたくなったよ!
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:26▼返信
新作作って売れないから最初から情報宣伝できてるものを安く作る。
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:50▼返信
黒執事だっけ DVD発売のCMで、いっさいゴウリキを
前に出さないように工夫しているCMは
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 19:50▼返信
ピンポンとクロマティは実写成功だと思うよ
351.にゃーーー投稿日:2014年05月25日 19:53▼返信
デスノートもカイジも藤原竜也じゃねーかw

でも黒執事はアニメよりも舞台の方が映えてる感じはあった。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:03▼返信
映画でゴウリキが出てくるのは
バラエティーで小堺が出てくるとの同じくらいリスキー
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:04▼返信
どろろはよかったと思うけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:12▼返信
ゴーリキーが全て悪い
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:20▼返信
>326 >330
片瀬那奈の美脚とパンチラで押し切った印象。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:24▼返信
ここまで「八神くんの家庭の事情」無しか
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:29▼返信
アニメや漫画の実射化は新人俳優のPVになるから嫌
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:39▼返信
まあ怪物君とかるろ剣とか
コスプレ映画にしか見えんしなwww
まあ所詮は日本の実写だよ
マーベルと比べたらゴミレベル
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:44▼返信
全部を尋常じゃないレベルで満たしてるデビルマンはやっぱりすげーな
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:45▼返信
ビブリアは剛力をキャスティングしたことよりも髪型が酷いと思った
せめてカツラでも被らせて雰囲気を似せる努力すれば良いのに

漫画の実写化で成功例として思いついたのはNANAとかクローズとか
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:46▼返信
マーベルシネマティックユニバースの作品群とダークナイトシリーズは成功例じゃないの?
日本だとかろうじてヤッターマンぐらいか…
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 20:58▼返信
漫画の実写化なら仮面ライダーという特大の成功例があるじゃん
最近のは原作漫画があるわけじゃないけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:08▼返信
警察が拳銃で十分にも関わらず、GANTZの武器再現するのに何十億円かけました。
それっぽく見えるようになりました、ちなみに威力は拳銃以下です。
みたいな無駄な徒労感がある
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:08▼返信
のだめのドラマは原作やアニメよりも良かったしな
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:14▼返信
バキと百太郎の実写化ならキャスティングは断然ゴーリキ
誰が何と言おうとゴーリキしかやれない
実写化はよっ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:16▼返信
ゴーリキは許さない 絶対にだ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:18▼返信
>> 361
バットマンは成功
XMENはゲイ臭くて失敗
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:37▼返信
三丁目の夕日とかも成功例ではあるな
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:40▼返信
アクションに特化したアニメでなければ
実写化してもそれ程違和感ない気はする
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:43▼返信
実写化映画の成功例って、人造人間キカイダーもあるだろ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:51▼返信
>>367
続編もスピンオフもバンバン出てるのにXMENが失敗とかないわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 21:56▼返信
>>245
ヤマト実写はヤマトは良かったが、ガミラス人とイスカンダル人の設定を変えたのがなぁ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:01▼返信
ピンポン
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:02▼返信
金田一を堂本剛にしなかったのは万死に値する
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:18▼返信
テルマエは実写映画版けっこう良かったけどな

阿部寛がはまり役だった
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:33▼返信
大人は、そんなチンピラ映画は見ないよ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:37▼返信
デスノートは話的にはむしろ原作より良かったと聞いた。見てないけど。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:40▼返信
ゴーリキーの酷さが霞むくらいデビルマンは醜悪
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:51▼返信
がっかり要因の1,2,4に該当しながら、芯さえ外さなければなんとかなるのは孤独のグルメが証明してる
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:56▼返信
>> 371
ファンの中では失敗
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 22:56▼返信
無理やり実写化は、出演タレントのファン以外誰も喜ばない。

実写化して安易に金儲けしようとするから、原作ファンに嫌われるんだろ?

こちら側に擦り寄ってくるな、男女でイチャコラしてるトレンディードラマでも作ってろって思うけどな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 23:05▼返信
いやデスノートとかカイジとかるろうに剣心とか結構あるだろ
デスノートにいたっては映画の方が良い
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 23:09▼返信
テルマエは、個人的に面白かった
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 23:09▼返信
ピンポンは実写化成功してると思います(^^)
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 23:49▼返信
デビルマンは目も当てられなかったなw
キューティーハニーは庵野の原作愛が伝わってきたからまだマシ
キャシャーンも映像美はすごいし
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 00:06▼返信
るろ剣は成功というよりマシだっただろ
誰も期待してなかったろうし実写観る位なら漫画読むし
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 00:23▼返信
コナンや中華一番はどんな感じ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 00:33▼返信
るろ剣は牙突さんが全部もってくからなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 01:22▼返信
デスノートとかは普通に面白かったけど、やっぱキャスティングかなぁ
そう思うと日本の俳優は実力ある人少ない印象
窪塚帰ってこい・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 01:28▼返信
デスノートは設定と、実写版との相性が良かったんだと改めて思う。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 01:29▼返信
作る側に原作愛があるかないかで決まるんじゃね?知らんけど!
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 01:41▼返信
変態仮面は成功例だろ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 01:57▼返信
藤原竜也さんか香川照之さんがいると面白い
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 02:17▼返信
未来日記はゴーリキーの中でも黒歴史だろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 03:09▼返信
さてTNGパトレイバーはどうなるか。 個人的には第一章は面白かったし成功だと思うけどね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 03:35▼返信
ゴーリキーとか顔も見たくないからチャンネル変えるもん
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 05:25▼返信
原作とドラマどっちを先に観たかで受け取り方なんて変わるだろ

金田一とかGTOなんかは初見がドラマだったからマンガとかアニメは最初違和感ありまくりだったな
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 07:33▼返信
実写デビルマン以上にひどいものはない
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 07:47▼返信
実写化そのものが悪いんじゃない。
実写化する作新のチョイスが悪すぎるんだ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 08:10▼返信
推理系やミステリーは比較的実写化しやすい
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 08:39▼返信
ゴーリキーで失敗してんじゃ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 08:59▼返信
作品のイメージが180度変わるから実写版は嫌い!
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 10:08▼返信
最近ならテルマエ、るろ剣は興行的に成功だろう
他にも視聴率の良かったドラマ成功例はある
ルーキーズ、のだめ辺りはヒットしたしね
原作と設定変えるのは苦手だが、一概にアレンジが悪いとは言えない
金田一(初代)は最初から主人公の髪型も違ってたが、あれはあれでドラマ版として確立したからな
キャスティング=脚本>演出といったところか
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 10:18▼返信
とりあえず、X-MENの声優にゴーリキーが参加しているという事実を改変してくれ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 10:20▼返信
次はべしゃり暮らしを実写化しろ、間違いなくウケる。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 10:25▼返信
戦犯ゴーリキー
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 10:40▼返信
ピンポンのみです。実写でおもしろかったのは
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 11:04▼返信
1位・3位はマンガの実写化に限らず同じことが言えると感じる

2位・4位は逆に原作と全く同じストーリーの実写化なんか見たくないんだけど
ただ、改変の仕方がイマイチなのは認めるけど

古いけど、Dr.コトー診療所は2位・4位に当てはまってるけど成功例だろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 11:13▼返信
モテキだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 12:24▼返信
デスノートは最高だったよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 16:37▼返信
ごーりき
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 16:57▼返信
デスノとか100%失敗だよな
あれは酷すぎたw
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 17:02▼返信
ライアーゲームは良かった
だがカイジもダメ
デスノもダメ

あっ(察し)
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月26日 18:19▼返信
デスノ、頭脳戦に僅かななりとも運に任せるような要素があるとか冷めるわ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 00:22▼返信
マーベルは成功してるけどな
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 00:38▼返信
×事態 ◯自体
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 01:17▼返信
名前だけ借りてヒットさせようとかゲスすぎるよなw
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 02:13▼返信
お父さんは心配症…。
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 02:30▼返信
ハッピーマニアってドラマがありましてね…稲森いずみと紀香様の。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月27日 08:37▼返信
孤高のグルメは原作うんぬん無しに楽しめた
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月28日 23:52▼返信
一番がっかりなのは二次元を三次元にしようとする監督かな
思い付いたやつ表に出ろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 00:48▼返信
×漫画の実写化がダメ
〇漫画の邦画化がダメ

あとフルCG邦画ってのもやばいな
ファイナルなんちゃらとかキャプテン誰かさんとか

直近のコメント数ランキング

traq