• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Nintendo Made A GameCube Controller Adapter For Wii U
http://kotaku.com/nintendo-made-a-gamecube-controller-adapter-for-wii-u-1583342868
名称未設定 22


記事によると
・任天堂が公開したスマブラトーナメント告知動画の終わりで、WiiUでゲームキューブコントローラーを使えるアダプタが発表された

・これがどのように売られるかは不明だが、以前発表されたWiiU用GC風コントローラーとはまた別のものを手に入れることができる。






Bo0nZHBIUAABqcb











関連
WiiU『スマブラ』に合わせてゲームキューブ風のWiiUコントローラーが発売決定!







こちらは既にGCコントローラーを持ってる人向けかな

スマブラのためだけに用意したんだろうなぁ・・・


もしかしたらゲームキューブのVCもきたりして?










マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(352件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:42▼返信
プロコントローラをゴミと認めたか
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:43▼返信
1ゲット
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:43▼返信
何年前の産物未だに使い回してんだよ
SCEもMSもコントローラー改良してきてんのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:43▼返信
ホントに先の事を何も考えずにハード設計したんだなー
そしてしわ寄せはユーザーにwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:44▼返信
今売られてるWiiUで使えるのコントローラは全部産廃かw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:44▼返信
まーた周辺機器が増えるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:44▼返信
まーた周辺機器増えるの?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:45▼返信



周辺機器あり過ぎ堂


9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:46▼返信
数千時間やったGCPSOを支えてくれたこのコントローラーが一番愛着ある
GCの他のソフト買ってないけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:46▼返信
つーか、こういう物作れるんだったら最初から付けとけっ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:46▼返信
なんか写真見るとUSB二個占有してるように見えるのは何故
片方タブコンだよね、そうだよね・・・・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:47▼返信
2 1コメゲットww
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:47▼返信
ごちゃごちゃと後付で周辺機器が増えるなー
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:47▼返信
サードのコントローラはWiiリモコンに繋ぐ糞以下の仕様を強要するけど
2世代前のコントローラは有線で対応とかアホですか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:47▼返信
これはガチでGJ
あんなゴミみてぇなコントローラーでスマブラやりたくなかったからな
やはりGCコンこそが任天堂史上最高峰のコントローラー

まぁリモコンだのタブコンだのが酷すぎなだけだが 64も割と酷いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:48▼返信
別にGCコンでスマブラやりたい人だけ買えばいいんやで
なんに文句つけてんのかさっぱりわからんなここのゴキ君は
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:48▼返信
GCコンはもう切れよ
コントローラに互換性はいらないと思うんだがなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:49▼返信
>>11
タブコンって専用ACアダプタがあるから関係ないんじゃ…
省エネにこだわりすぎてUSB1個じゃ足りないとかだったりしてw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:49▼返信
もう素直にタブコン無しの出せよあきらかにお荷物なんだから
抜いたところで今世代ぶっちぎり、全世代と比べてもいいとこ同程度ってのが泣けるが
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:49▼返信
スーファミのコントローラーならあるんだけどなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:49▼返信
PROコンとブタコンとはなんだったのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:49▼返信
また有線かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:49▼返信
くだらないコントローラばかり作って結局昔が良かったってか?www
バカな会社だな。

Wiiリモコンをなんと言って売り出していたかw、忘れたとは言わさないぜ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:49▼返信
またも周辺機器出すのか
しかしタブコンもPROコンも糞すぎるのでこれはまぎれもない朗報だろう
しかし通常のWiiUゲームにはやはりボタンが足りないので使えなそうだ
スマブラとVC用だけになりそうだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:50▼返信
周 辺 機 器 地 獄
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:50▼返信
そのうちソフトの数より周辺機器の数のほうが多くなるんじゃねWiiU
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:50▼返信
>>11
4つ動かすのに電源足りないんだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:51▼返信
今ある物をアプデでリンク出来るようにする
2世代前の物をつなげるために周辺機器を発売する

どっちがいいハードなんだろねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:51▼返信


最初からやれ

30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:51▼返信
これはこれでかなりクセがあるからなあ
VCとかあるんだから、デジタル入力メインのコントローラーを出すべきじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:51▼返信
せめて無線で飛ばせよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:52▼返信
説明書に記載されるコントローラがすげぇ多くなりそうだな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:52▼返信
周辺機器だけでゴッチャゴチャになるな・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:53▼返信
周辺機器だけ豊富だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:53▼返信
ニシ君は有線でコレ繋いでやんの?
ネットの方も有線でやんなきゃねw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:53▼返信
ユーザーがゲームを操作するどころか
ユーザーがコントローラーに振り回されまくってるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:53▼返信
コネクタはともかくUSB2本挿しはどういうことだ?
任天堂の超技術はサッパリ理解できんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:54▼返信
Proコンがクソって認めたようなもんだね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:54▼返信
価格が高そう。GCコントローラーの中古でも、2000円以上するからなww
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:54▼返信
【注意!】WiiuにGCコントローラはつながっても、GCのソフトの互換は無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:54▼返信
>>31
Wiiの時の、クラコンをリモコンにつないで無線で飛ばすとかいう意味不明な仕様をまたやれと?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:55▼返信
不細工なハードだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:55▼返信
VCってGCのソフトあるんだっけ?
無くてもそのうち追加されるんだろうが…
それにも使うことができるからまぁスマブラ専用にはならんか…
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:55▼返信
>>18
USBの規格通りの1ポートで500mA迄しか電源供給出来ないんだろうなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:55▼返信
>>41
(今でもやってます)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:55▼返信
>>37
4つコントローラーつけるにはUSBひとつじゃ厳しいってことじゃね
なんせショボい規格使ってるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:55▼返信
>>37
USBの電力低すぎて1個じゃ足らないんじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:57▼返信
相変わらずのゴミ設計w

後付けでgdgdww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:57▼返信
ゲームキューブコントローラーって何でこんなにダサいん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:58▼返信
というか、4つ付けるようにするということはやっぱりGCソフトの配信は考えてそうだな
ハードの仕様からして互換は難しくないだろうし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:58▼返信
相変わらずの周辺機器商法
スマートに見せようとする割には周辺機器でゴテゴテ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:58▼返信
スマブラだけのために買う気にはならんな
やはりGCのVCが待たれるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:58▼返信
任天堂自ら全力でタブコン否定してんじゃんw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:58▼返信
結局、任天堂の技術はGCの時代で止まったまんまなんですよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 03:59▼返信
電力足りないからUSB2本なのか
しかし何から何まで足りないハードだな
よくもこんなハード発売しようと思ったよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:00▼返信
もう何かゴッチャゴチャハードだな・・・迷走しまくってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:01▼返信
GC配信したってHDDないのにどこに保存すんのよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:01▼返信
なんにも先の事考えて作られてないハード
とりあえずコストと見栄えだけ良くしておこぼれ狙おうとして下卑た考えが透けて見える
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:01▼返信
これ付けてる時、他の無線コントローラーはどういう扱いになるのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:01▼返信
>>57
外付け…だろうなぁ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:02▼返信
ただでさえWiiリモコン使えるのにGCコンまで対応したら
ますますタブコンの存在意義が…w
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:02▼返信
最初から使えるようにしとけよ無能集団
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:04▼返信
3D全否定の2DSも出せたんだから、そろそろタブコン切れよ
んで1万5000円以下にしてくれ。スマブラとマリカーやるだけだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:05▼返信
完全にGC依存症。Wiiまでじゃなかったのか?www
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:05▼返信
結局任天堂ハードは高くつくんだよ
最初は安いと思って買って後になって振り返ったら
携帯機はカラバリやバージョン違いの本体だらけだったり
据え置きは周辺機器だらけだったり
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:07▼返信
各種コントローラー揃えて外付けHDDも付けて沢山のACアダプタも…
不格好なハードだねぇw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:08▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:08▼返信
別にGCコン使いたいって奴以外は買わなくていいんだけど
ゴキ君ってバカなの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:09▼返信
もうタブコン無しVer売ればいいのに
誰も使わんだろあれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:10▼返信
さぁ任天堂による周辺機器地獄の始まりだ!!

岩田社長『ゲーム機は邪魔と思われてはいけない』なんて言ってたけど周辺機器地獄は任天堂のいわばお家芸だもんね
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:11▼返信
>>55
最近の普通の機器だとUSB2.0でも1A位平気で出せるUSBコントローラ使うが、
wiiUはケチって昔の0.5Aしか出せ無いが、とても安価なコントローラ使ったんだろうなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:11▼返信
もっと操作しやすいPROコントローラ2とかも出しそうだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:11▼返信
GC拒否してタブコン推してたのにもうこのザマとはww
ブレブレだなwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:14▼返信
なんでUSBふたつ喰ってるん?おせーてえおいひと
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:14▼返信
最初から付けとけよな搾取天堂
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:14▼返信
公式タブコン不要宣言クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:17▼返信
>>68
これ買わなくてもコントローラー買わせるんだから結局糞ってことだなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:18▼返信
まあ知ってるだろうこの会社は耳触りがいい事言って馬鹿を騙し理念があるように見せかけて実体はその場しのぎのスカスカよw
DS、Wiiとかで誰でもできるようとかも全部嘘www
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:18▼返信
>>74
一つじゃ電源が足りない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:19▼返信
スマブラに合わせて発売するのにusb2つ必要なら有線LANでつなげなくね。
やっぱusbハブ必要になってくるな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:19▼返信
ま、GCエミュも出るフラグだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:21▼返信
電源足りないからUSBポート二つも占領して有線GCコン?
頭涌いてんのか、任天堂の開発陣は。
もうブラウン管の時代じゃねーんだぞ?
ゴミハードの矛盾、ここに極まれり。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:21▼返信
最初からGCコンにしとけばよかったと思うんですがね・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:22▼返信
>>80
え?有線LANってUSBでつなぐの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:22▼返信
タブコンいらないってことねwww
ばああああああああああああああああかwwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:22▼返信
WiiU自体いらないんじゃ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:22▼返信
wiiu持ってない状態からスマブラやろうと思うと軽く5万越えるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:23▼返信
PCエンジンのコア構想が永き時を経て実現しつつある
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:23▼返信
これがPCでも使えれば任天堂すごいのにな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:23▼返信
>>80
裏にもう一つくらいUSBなかったっけ
あとわざわざ2つ占有してるのに、HUBで分けたら意味ないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:23▼返信
ゲームキューブコントローラーなんて持っている人いんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:24▼返信
電源用のUSBは外部機器に挿せば問題ないというのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:25▼返信
タブコン撤廃の前触れ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:26▼返信
Wiiのクラコンみたいにブタコンに挿そうぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:28▼返信
ブタコンの意味…
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:30▼返信
結局ハード周りスッキリどころか有線地獄じゃねーか、嘘つき岩田。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:30▼返信
ダプコンって何の略称?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:31▼返信
USB二つwwwなにこれw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:34▼返信
神周辺機器きたな
ゴキステは過去のゴキステショックは全部自ら捨てて失敗作認定してるのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:34▼返信
だすのおせーよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:34▼返信
WiiからWiiUに買い換えた時にもう使えないからってGCコン全部売り払っちまったよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:34▼返信
>>97
「だぶついてるね、WiiUのコントローラーって」

略してダブコン。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:36▼返信
手抜きだよな
GCコンベースのWiiUコン作れよ
もうやる気ないだろ、このハードに対して
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:40▼返信
また周辺機器が増えるのか…
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:42▼返信





タブコンの画期的な使い方は?w




106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:44▼返信




バーカ岩田バーカ



107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:47▼返信
>>11
コンバーターが電力食うんだろ。
コントローラー4個分だしな。
コントローラー自体も意外と電気食うのかもしれんし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:47▼返信
usb2つ使うかもね
以前ホリかどっかのサードパーティの周辺機器で2つ使用するやつ出してなかったか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:47▼返信
タブコンは
たぶん今後も
使わない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:51▼返信
周辺機器増やしすぎてどのゲームがどのコントローラー対応かもわからなくなってきた
つかもうタブコンいらんだろこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:52▼返信
VitaTVよりでかそうなのに中身がスカスカそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:53▼返信
ブタコンは要らない子だったと任天堂が認めた訳かw

任天堂クズすなぁw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:55▼返信
今思うとGCコンてスゲー形してるね
「それで良かった」んだけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:55▼返信


ゴミ


115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:57▼返信




コントローラー1つなのに本体に配線2本繋がってるのに吹くw



116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:58▼返信
このアダプタがゴミというか、そもそもWiiUがゴミという事実w
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 04:59▼返信
だったら最初から使えるようにしとけよ…、しかもまた周辺機器って
それにプロコンやキューブコントローラーに近いコントローラーも出るよな、どうするんだ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:10▼返信
USBニコ挿しもできない時点でソニーの技術力も底が知れる
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:12▼返信
普通に快適環境を構築すると、外付けHDDと有線LANアダプタ追加するから最低でも2個、多いと3個USB端子使うんでこれ使えんパターン出てくるんじゃね?

コンバーター出すなら、プロコンをエミュレートして無線接続にしろよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:15▼返信
タブコンの有効活用はまだ?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:21▼返信
HDDにDLしたら使えないよね。
USB足りなくて挿せないもの。
なんだこのゴミハード、しかも公式w
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:25▼返信
外付けHDDにもUSB使うし有線LANにもUSB使う
んでさらにこれか、しかも2つw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:25▼返信
>>121
HDDも、電源容量が足りなくて2本挿しないといけないのも有るんだぜ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:31▼返信
周辺機器商法だね
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:32▼返信
ゲームでタブコン、ヌンチャック、GCコン使いこなせとwめんどくせぇw
二世代前のハードのコントローラーを今頃持ち出すなら、最初から無駄なコントローラー増やすな
PSや箱みたいに従来コントローラーを使いやすくする正統進化で十分だったじゃないか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:32▼返信
GCの特殊なLRトリガーじゃないと、VC出してもタブコンもプロコンもデジタルLRだからできないってことじゃないの? てか、WiiのプロじゃないクラシックコントローラーのLRもGCみたいな感じかと思ってたが、ただ遊びの多いデジタルボタンだったのかね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:37▼返信
まーたヒモが増えるのかー
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:38▼返信
初めから対応しとけってかタブコンだけでやれると思ってたこの会社の脳みそがおかしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:38▼返信
タブコン……(´;ω;`)ブワッ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:39▼返信
相変わらずUSBポート2個占有するのかwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:43▼返信
これもう分かんねえな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:44▼返信
なんでこういうの出すのにWiiの生産停止するの?WiFIコネクション終了するの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:46▼返信
で、ゴキのPS4もUSBが2つしかないんだが、どうすんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:46▼返信
ゲームも焼き直しばっかりだし、ハードもか。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:46▼返信
ん?プロコンって何のためにあるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:46▼返信
これは苦笑い…
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:49▼返信
>>135
あのプロコンってボタン配置が糞過ぎてマジでゴミなんだよ
XBOXのコントローラー丸パクリしてる癖に完成度が低すぎる
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:49▼返信
タブコンだとクラクション鳴らせるんでしょ
何に使うか知らないけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:51▼返信
行き当たりばったりでテキトーに作ってる感半端ねーなw

まぁ企業体質だよな、こういうの
なんでもかんでもテキトーなんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 05:59▼返信
何もかも適当に作ってるからこうなる
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:00▼返信
タブコン、プロコン、WiiUオワコン
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:02▼返信
ようするにwiiuはゲームキューブ以下ってことだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:06▼返信
こんなんだからハードの寿命短いんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:06▼返信
タブコンいらねえじゃん つかゲームキューブ発売すればよかったんじゃねw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:10▼返信
無線のちゃんとしたコントローラーを出せよ
PROコンじゃなくて、ちゃんとしたスティック配置のやつ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:12▼返信
またアダプターっすか、何個コントローラー使うん?計画性も先見性も無いなこの糞企業
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:13▼返信
在庫捌くのにすら周辺機器商法かよw
これはタブコンの複数接続を諦めたってことだなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:14▼返信
>>145

本体に青歯すら入ってなさそうなんだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:17▼返信
WIIU→WII→GC
PS4→PS3→PS2・・・・・
今頃PS2のコントローラー使うようなものかww
PS2コンのほうがマシだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:19▼返信
興味なし様子見・・・っーか、WiiU持ってないですしーwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:20▼返信
>>132
だからだろ
それが生きているから新しいのが売れないという会社判断
そんなものを押し付けられるのが御免だから任天堂ハードユーザーはやめました
やめてよかったと思っている
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:20▼返信
>>148
Bluetooth・・・何それ?おいしいの?くらいのメーカーだから入ってないでしょうねww
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:25▼返信
岩田「これで邪魔者は全て消えた!
豚は僕のことを信じきっている
ゲーム業界を支配するのも時間の問題だ!
どうだ!!河野!!
完全に僕の勝ちだ!!!
僕のぉ…勝ちだ!!!
面白いモノはもう期待出来ないだって?ゲーマー諸君・・・そんなことはないよ
これからは・・・新ゲーム界の創聖を見せてやるよ!!」
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:26▼返信
バスパワーが足りないからってUSBポート2つ占有する周辺機器見ると本当に笑える
しかもこれが公式の周辺機器なんだもんな
HDD繋げるのに使う二股ケーブルはサードパーティ製だからクスっとしたけどw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:31▼返信
なんか突っ込みどころ大杉www
なんで今更GCコンだよってのもあるけど、USB2つ使うのかよwwww外付けのHDDってどこに着けるの?ほかのポートある?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:32▼返信
>>154
ホントに二股だった・・・(´゚ c_,゚`)プッ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:34▼返信
あんな旧時代のしかも使いづらいコントローラーつかえるようにしてどうすんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:35▼返信
二股のコードが黒白に分かれてるのは正しいほうに挿さないと動かないってことかな?・・・腹いてぇww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:40▼返信
また関係ないゴキブリが文句言ってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:50▼返信
これwiiからwiiuに移行するときわざわざオミットした癖にこんな不細工なもん取り付けてやらなきゃならないんだぜ。本当に産業排泄物だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:51▼返信
USBってPCにも使えるかも?
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:51▼返信
>>159
ブーメラン豚おはよう
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:52▼返信
>>154
妊婦はガバガバだな(文字通り)
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:53▼返信
>>99
47 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年05月30日 01:50▽このコメントに返信

ソニーの記事なのに任天堂を叩き始めるゴキブリ
工作がバレたのがそこまで都合が悪かったかw

豚wwwwwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 06:54▼返信
>>99
現行のタブコンが失敗作認定されて捨てられつつあるけど大丈夫?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:05▼返信
これは誰でも思いつきそうなことなのに出すのが遅すぎるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:07▼返信
>>152
一応4.0搭載だそうだが、一体何に使ってるのやら。
これで豚が煽ってこないの見ると推して知るべしだねえ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:10▼返信
>>158
ポートの方はどっちでもいいだろうけど、
メインとブーストはわかるようにしておく必要はある。
ま、WiiUなんかで満足できる層が対象だししょうがないかねw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:11▼返信
ピクミン3にも使えるのかな?やっぱピクミンはゲームキューブコントローラだからなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:14▼返信
え?ポート2つ使うの?
馬鹿じゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:18▼返信
あの糞みたいなプロコン改良したほうが早いんじゃね
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:20▼返信
Wiiで出したソフトはGCコントローラー対応のもあるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:21▼返信
電源供給用ならコネクタかましてACにつなげられるかな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:21▼返信
マジ産廃ゴミハードだな
そして安定のWiiU奥行き詐欺w
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:21▼返信
HDどうやって繋ぐの
さらにハブがいるのけ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:22▼返信
二つもポートを専有するおかしな仕様に真っ先に
ツッコミを入れないはちまバイトの無能ぶりワロタ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:23▼返信
WiiUでスッキリしてるのは、ソフトスケジュールだけ、ってねwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:23▼返信
先見性のないハードだな。ギミックしかない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:28▼返信
結局GC以降は糞だと認めてしまったようなもんだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:28▼返信
必要かどうかはともかくとして、同じコントローラー4つつけられない時点でタブコンはいらなかったんや
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:30▼返信
デュアルショック4使えるようにしたら?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:30▼返信
コントローラ4つなのに

本体につながる配線は2本。

すごいハイテクじゃないか
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:30▼返信
仇豚がどうしたって?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:40▼返信
GCのコントローラーは壊れました
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:40▼返信
64やセガコン使えるようにしてまいります。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:41▼返信
>>88
PCエンジンのCDROMは先見性あったし 当時のPCやCSでは体験できない経験をもたらした訳だが(ほかゴミだけど) それに素のPCエンジンも当時としてはハイスペックだった
 WiiUはポンコツなのををガムテープで補強してるようなもんだからいろいろ違う

187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:43▼返信
コントローラーの為に2ポート使うってwww
なんなん?このゴミwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:43▼返信
タブコンの使い方
箱から出して押し入れにしまいます。

おしまい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:44▼返信
まともに遊ぼうと思ったらいくら掛かるんだこのハード
どうせこんなアダプタでも任天堂なら4000円とかするんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:44▼返信
任天堂の据え置きでスマブラ出すのなんて分かりきってるんだからプロコンなんてゴミ出さないで最初から対応しとけよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:45▼返信
>>183
ワロタw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:45▼返信
箱1みたいにタブコン外して無線GCコン付けて19000円にして出直せよ
そしたら多少売れるかもしれない
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:52▼返信
中継かましてるから遅延すごそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:54▼返信
ブーストの方はセルフパワーのUSBハブに繋げてもいけるだろうね。
恐らくだが、GCコン1個しか使わないならブーストなしでもいいかもしれない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:55▼返信
邪魔くせえハード
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:58▼返信
なぜポートを2ヵ所占有してんの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:59▼返信
なにが2万5000円だよ
こうやって別売りで買わせてるだけじゃねーか
PS4は高いなんて二度と言うんじゃねーぞ豚ども
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:01▼返信
>>16
このソフトの操作にタブコンが絶望的に向かないんやで
PS4、箱1なら標準コンでも十分やれるからアケコン使用は本当に好みだがな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:01▼返信
つまり任天堂が公式に「タブコンだとスマブラ操作し難いから捨てろ」とアナウンスしたと考えてもいいの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:04▼返信
>>189
AC系も入ってるから4000円以上の可能性もある
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:05▼返信
なんで先代用のクラコンじゃなくて2世代も前のGCコンを接続してる写真なんやろう?
クラコンよりもGCコンの方が使いやすいコントローラーだって任天堂も実はわかってたのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:06▼返信
タブコンとはなんだったのか(´・ω・`)
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:07▼返信
スマブラXのときもリモコン邪魔臭かったな
起動時のチャンネル選択以外で使わなかった
これもタブコンがゴミになってるんだろ?あほらし~
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:08▼返信
>>196
片方は電源供給専用。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:09▼返信
いまさらGCなんて誰も持ってねーよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:12▼返信
任天堂はコントローラーの形をころころ変えすぎ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:16▼返信
その周辺機器作る金で一本でも新作ソフト出せよw

マジでWiiUンコ買ったユーザーって何プレイしてるんだよ?w

マ.ゾプレイか?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:19▼返信
専用のクラコンみたいなの出てただろ
あれじゃあかんのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:21▼返信
最初からタブコンのかわりに普通のコントローラーつけて1万5千円
さらにドラ10がオフラインだったらワンチャンあったと思う
すべてが失敗だった
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:23▼返信
タブウンコは失敗だった(笑)
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:24▼返信
GC世代がメインストリームってw
結局は社内でも子供向けだとは思われてないんだよなw
任天堂オワタwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:30▼返信
外付けGCドライブ出してくれよ。
俺は買う。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:31▼返信
GCコン用意しとくか
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:35▼返信
>>204
素直にUSB3.0にしときゃ1本で済んだのにな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:41▼返信
wiiu新型だせよ
タブコンなしと有りに分けて、ゲームキューブのコネクタを最初から搭載
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:43▼返信
>>159
酷いゴミっすねこれwww見ました?ww酷いゴミだわこれwwwwウケるーwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:46▼返信
>>215
中古でGC買ったほうが有意義かな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:47▼返信
この豚コンハードはとっとと捨ててGC復活させたほうがいいんじゃね?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:49▼返信
買う人多くて驚いた
ウイイレはPSコンじゃないと出来ない人が多く、アケ版でもPSコンが備え付けられてる光景が目に浮かぶwww

スマブラもGCコンじゃなきゃ出来ない人多いの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:50▼返信
公式が出すアダプタなのにUSBを2つ差すって辺りが、いかに将来性を考えずに行き当たりばったりで本体を設計したか分かるってなもんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:52▼返信
カステラ排除と内蔵HDD搭載は諦めるから、タブコン外してLANコネクタ付けたバージョンくれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:54▼返信
未だにGCコンを持ってる奴がどれほどいるんだろうか。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:58▼返信
2ポートって奇形過ぎる……
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 08:58▼返信
無償で配れよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:00▼返信
これに2ポート,外付けHDDに1ポート,有線LANに1ポート
WiiUは3ポート
足りなくね?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:07▼返信
※222
ふつうに4つそろってるよ。
WiiUみたいなゴミはまだ買ってないしWiiやるときはGCコントローラ使うんだから。
バカじゃないの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:14▼返信
>>222
お前、世代代わる度にハード売り払ってるの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:20▼返信
これはまた有志がPC用にドライバー作るな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:21▼返信
え?なにこれ?2ポート使うの?

どんなセンスだよwwwwwwwwwwwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:32▼返信
てかどう考えてもUSB接続のGCコン出したほうがいいよなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:33▼返信
退化してたんだなwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:34▼返信
>>225
WiiUのUSB端子は4ポート。
前面2個に背面2個
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:36▼返信
二世代前のコントローラ使わせる任天堂
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:40▼返信
ハード作る度に奇形コントローラを量産した結果がこれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:47▼返信
今触って見たけどGCコンもだいぶ糞だぞ
LRなんて気持ち悪い感触のトリガーだった
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:51▼返信
奇形ハード
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:56▼返信
また周辺機器か
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 09:59▼返信
スマブラ用だろうけど任天堂の技術じゃ遅延不可避

そもそも、WiiUのLAN規格がダメだからネット対戦は有線でもラグいの確定してるんですけどね
X見るにマナーも最悪で無線のガキんちょもいっぱいだろうし
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:02▼返信
奇形一発芸ハードだすとこういう苦労があるんだよね

ユーザー側が
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:08▼返信
任天コンの中では一番まともなGCコンだけどスティックがへたりやすいんだよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:08▼返信
もぅ3DSでいいわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:12▼返信
Wiiリモコンのカバーみたいに無料で配れよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:12▼返信
相変わらず周辺機器多いな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:12▼返信
いや、その…そういうことじゃなくて
GCコンってキー数足りないじゃん?
だから改良してくれって話なんだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:15▼返信
USB2個ポート使うのは、4つ繋いだ場合の振動時の電力確保のためじゃないのか?
1個しか繋がない時は、USB1ポートでいい気がする
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:16▼返信
GK乙
これが真のコア構想だというのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:16▼返信
うろ覚えだけど
WiiUって中にまるままWiiが入っててシステムを切り替える事で
互換を実現してたと思うんだけど
そっちでGCって動かないの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:18▼返信
>>247
確か動かなくした、って聞いたなあ、こっちもうろ覚えだけど。
それとドライブが8cmメディア非対応じゃなかったっけ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:22▼返信
Proコンの金返せ!
キー配置おかしいだろあれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:22▼返信
始めから使えるように
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:25▼返信
3DSでもやることを考えるとキー配置的にPROコンの使用がいい気がするんだけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:28▼返信
>>248
互換を可能にするとサポートしないといけなくなるからな
GC時代なんてゲームほとんどないし、サポートコストだけが積み上がって意図的に切ったんだろう
ニ世代前はさすがにサポートする必要はない
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:33▼返信
任天堂ファンは色々大変だよ…
ゲーム機本体の寿命は短いし、コントローラの寿命も短い。ずーっと任天堂ファンだったけど、もうやめようかな…
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:33▼返信
任天堂ハードのコントローラーって、大体酷いからな。
その中では、SFCコンとGCコンはマシな部類。
今のバンパー、トリガー多用なゲームが多い状態だと、もうそれだけで任天堂ハードを選ぶ理由がない。
この接続だって、GCコンはDS3(どころか箱コン)にすら遠く及ばないから、結局スマブラ専用に終わるだろ。

それにしても、Vita3000では是非ともLRだけじゃなく、物理的なトリガー・バンパー付けて欲しい。
PS4リモートでMOとかちょっと様子見ようとしても、やっぱり背面タッチだと不安定なのよね。
それよりは頻度の低いL3R3は前面・背面タッチでも我慢できるけど。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:33▼返信
舐めてんのかって話
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:36▼返信
>>252
まあな。
それと併せて、VCの問題もあるだろ。
PS3はPSNがちゃんと成立してるから、アーカイブスでオールドタイトルやる意味があるけど、
汎用じゃないメディアや不安定な状態のDLだと、それだけで大変だし。
PS4はオールドタイトルには現在対応してないが、こっちはNowが控えてる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:36▼返信
外付けHDDやら有線LANユニットやらあれやこれや繋がなきゃならなくてぶっさいくなハードだなと思う
任天堂ハードの中でもぶっちぎりでブサイクじゃないか?Wiiはある意味美しかったよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:38▼返信
>>253
頑張ってくれよw
俺はもう色々あきらめたけどね、Uは買うの止めたし、LLもずっと埃被ってるけど。

それよりWarframeが面白すぎるw
PS4版はDS4向けのキーコンフィグもうちょっと何とかして欲しい。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:40▼返信
>>257
あれもヌンチャクや別売りのクラコンは酷かったろ。 今のUのタブコンやプロコンよりマシとは言え。
本体は小さくすっきりとしてたけどね。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:42▼返信
USB2つ使うとか、さすが技術無い会社だなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:44▼返信
もうタブコンやめてGCコンつけた方が良くね?w
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:44▼返信
>>258
WARFRAMEは海外産ゲームだから仕方ない。
○じゃなくて×が決定になっているのは、海外だと×=チェック=OKの意味合いだからな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:51▼返信
>>262
まあね。
でもしゃがみがトグルなのはちょっと困る。
×が決定なのは慣れたし、ゲーム中はそれほど頻繁に触らないんで良いけど。 もちろん違和感はあるし、ゲームからPS4に戻ると間違うw
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:54▼返信
>>261
GCコンを単純に無線化するだけで、かなりの部分は解決すると思うぞw
もちろん、足りないキーがあるのは何とかしなきゃならないが。

というかね、クラコン・プロコン出すくらいならGCコン改良した方が遙かに受けが良かったろ。
なんでこう、任天堂はインターフェイス関係を軽視するんだか。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:54▼返信
>>260
任天堂はY型USBケーブル好きだよね…。
USB HDDと一緒に使おうと思うと混乱する人多そう。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:55▼返信
有線に戻るのかよ。
WiiでGCのゲームをやる時にGCコントローラーでないとできない点ですげぇ不便と思ったが
WiiUになっても相変わらず改善してねーんだなぁって思う。
Wiiコントローラーのプロコン使えれば良いだけの話なのにそれすらできないんだよなぁ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:56▼返信
USB2つは仕方ないのかなとは思うよ、ただこれ抜きでもWiiUはまともに使えるようにするのに色々必要過ぎる
WiiU本体からHDMIとアダプタとセンサーバーと有線LANユニットと外付けHDDが生えて、HDDからはまた電源が生えて
タブコン充電専用台座にもアダプタが生えてて、リモコン、ヌンチャクもほぼ必須

眩暈がしてくる、不細工すぎる
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:02▼返信
コレは必須ではないけど、任天堂は後付ハードで対応する姿勢を何とかしろ。
Wiiなんて、センサーバーに始まって、ヌンチャクだのプラスのセンサーだのクラコンだの板だの…邪魔でしょうがないわ!!
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:12▼返信
元々のハード設計能力が低い+ケチ、コストかけたくない意識が強すぎ、ってのはあると思う。
Uがでた当時だって、既に低容量2.5inHDDなんてたいした部品価格じゃなかったし、有線LANポート・チップなんて、それこそ雀の涙ほどだろ。
と言うことで、本来あるべきだった構成を考えてみる。なるべく安く。
本体ドライブ、CPUはそのまま。ディスプレイポートHDMIのみ、USB2口もそのまま。
 +100GB程度の低速2.5inHDD+100Base-T・R45J有線LANポート
 +Wiiリモコン、プロコン(キー配置はクラコンが望ましい)
別売り
 タブコン、バランスボード、GCコン用USB接続ポート(セルフパワー)
ハードとしてはこんな物かな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:19▼返信
>>264
そりゃああんなタブコンを標準装備するんだ
そういったことは大して考えてはないんだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:19▼返信
ほんとさぁ
バカなんじゃねーの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:26▼返信
まず操作についてはWii Uゲームパッドに最適化されるようです。「ゲームキューブコントローラーはスマブラを遊ぶための唯一解ではありません。Wii Uで遊ぶベストな方法をお見せするつもりです」前作では非常に多くの操作オプションを用意されましたが、桜井氏は今回も新しいコントローラーに最適なものを提供しなければならないと述べました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:27▼返信
ソフトは一向に充実しないけど周辺機器だけは充実する




それがWiiUンコなんだよねw
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:29▼返信
何故最初からGCコン接続できるように設計しなかった
元々スマブラを出す気はなかった。なんてことはないだろ?

アレか?後から使えるようにして神対応と思わせ
さらに周辺機器も買わせる事が出来て、一石二鳥とか思ってるんじゃないだろうな
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:29▼返信
タブコンに最適化しても一緒に遊ぶ人はタブコン使えないんだけどどうすんの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:30▼返信
>>270
コントローラー一つにしろ、UIってのは文字通り最初に触るモノなんだから、それこそ本体性能より大事なことなんだがなあ。
DS・箱コンともなんで初代から大して変わらない形状(それでも改良はされてるが)なのか、理解してないんだろうな。

あ、DS4は歴代最強のコントローラーの一つだと思うが、ボタンとタッチパッドの材料は拙いと思う。
あれ、今までより遙かに皮脂手垢が付きやすい。
パッドはスマホ用のスクリーンシート切って張れば良いけど、ボタンはどうしようもないんだよな。
PC用のウェットティッシュでもなかなか綺麗にならないし。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:34▼返信
>>274
スマブラはもっと後で出す気ではあったんじゃないか?
それこそ、もっと普及して、否応なくGCコンバータやらプロコンやらが買われるようになってからとか。
最初からタブコンで、ってのはさすがに頭悪すぎると思う…が、今の任天堂じゃあなあ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:35▼返信
タブコン・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:59▼返信
こんな不細工な設計とかアップルやソニーなら自殺もんだぜ。
オモチャ屋にはこれが限界なんだろうか。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 11:59▼返信
>>274
任天堂の開発部はその場の思いつきだけで後先考えず開発してます
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:05▼返信
ブタコンとはなんだったのかw
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:08▼返信
GK乙!
タブコンはこれからダンベルとして頑張っていくというのに!
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:11▼返信
>>246
少数ソフト特化コントローラーを標準にするのはコアとは言わん
ユーザーの混乱を招くだけだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:13▼返信
>>282
それもうゲームとは関係ないよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:23▼返信
GCコンをWiiUで使いたかったからありがたい!やっぱりスマブラはGCコンじゃないと♪プロコンでスマブラも操作しやすくていいけどね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:29▼返信
「タブコンは正義!ソニーもMSも思いつかなかったからって嫉妬乙!」
↓クルッ
「GCコンアダプターきたああああああ!これでWiiU爆売れ確定GKざまああああああああ!」
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:29▼返信
もうゲームキューブコン同梱した廉価WiiUを1万5千円で売り出せばいいのに
タブコンとかいらなさすぎるだろ、マリカ8でゴミコントローラーということを改めて確信させられたわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:30▼返信
>>285みたいな奇特な御仁も居るんだから、
やっぱり任天堂は、最低でもコントローラーについては考え直した方が良いと思うぞ。
現時点で既に自分たち自身、タブコンの用途を見いだせてないんだし。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:31▼返信
周辺機器とケーブルがまた増えるな・・・
他のゲーム機並みのまともな環境揃えるのにどれだけ金と場所取るのよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:32▼返信

マリカー飽きた

ただの凡ゲー
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:33▼返信
マリオ以外だせや糞ゲロ任天堂
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:35▼返信
ゲーム機なのにゲーム向きのコントローラーが付いてないのか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:40▼返信
WiiUでゲームキューブのソフト動くようになるのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:42▼返信
ゴキブリ、発狂!w
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:50▼返信
Wiiの時はウェーブバード使ってたけどこれもいけるんかな、というかもうあれ生産中止になってるし
こんな煩わしい周辺機器出すなら振動機能込のワイヤレスGCコン出せよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 12:57▼返信
GCまでは人間工学も考慮してたのにwiiからは人外向けのデザインになっちまったなぁ
なぜ人間が操作することを考えないのかな?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:01▼返信
>>293
VCでの対応進めてるって記事は見た
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:04▼返信
馬鹿なの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:15▼返信
>>272
Wiiの時にできてなかったのに何言ってんだか・・・
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:17▼返信
>>296
GCコン、譲ってSFCコンだけだと思うがな>人間工学考慮。
64コン絶賛の人もいるけど、俺から見るとアレも欠陥品だ。
有線なのに重いし、3Dスティック使うのに持ち手を変えなきゃならないとか。初期箱コンより大きいし。
多分、実際にモックを作って触る、ってことをしてないんだろ。
CADで作るだけなら、そりゃ、CGの中では軽くて使いやすいだろうさw
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:28▼返信
最初からこのコントローラーにしとけよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:28▼返信
>>300
Wiiのクラシックコントローラ使った時にあぁ見た目だけ綺麗にしてユーザーのこと何も考えて作ってないんだろうなぁと感じたわ
スティックの位置が遠くて使いにくいとかいうゴミだったし
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:32▼返信
つーか今更GCコンとかどれだけ持ってる人いるかね?
もうとっくに捨てたか売っただろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:39▼返信
このジョークみてえなブサイクで安っぽいおもちゃが自社謹製…
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 13:42▼返信
4つ増えるからお得だろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:07▼返信
WiiUのプロコンって定価がDUALSHOCK3より500円しか安くないのにあの出来だったからな
モンハンとDQ10のプロコン同梱版がそこそこ売れたばかりに出来の悪さがあっという間に認知された
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:22▼返信
WiiUって絶対によく話し合わずあせって商品化したよね…
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:22▼返信
相変わらずガラクタ増やす商法か、おもちゃ屋の発想でゲームやらんでくれ迷惑
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:40▼返信
今のコントローラーじゃまともにゲーム出来んからしゃーない
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:43▼返信
糞ハードやのう(´・ω・`)
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:52▼返信
>>300
64のコントローラーは マリオパーティやるとすぐスティック粉吹いて駄目になった記憶 後思いっきりぐりぐり回すと掌の皮がむける(ガキの頃の俺が加減分からんかったのかな)
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:56▼返信
PROコンとかいう詐欺コントローラみたいにならなきゃいいけどな
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 14:59▼返信
プロコンの完成度を上げればいいだけだろうに
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:06▼返信
GCコンが完璧すぎてプロコンとかゴミなんだよなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:08▼返信
WiiUの基本コントローラーをGCコンの進化系にすれば絶対爆死しなかったと思うんだが
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:21▼返信

タブコンとはなんだったのか

317.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:25▼返信
>>311
滑り止めがね、あれ、以上に出っ張ってて鋭かったような。
それと基本8方向って考えてるみたいに枠が角張ってた記憶。
GCコンもそうだったけどね>スティック枠。

とはいえ、やっぱ最近のでヨサゲな任天コンってGCコンくらいなんだよね。
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:25▼返信
wiiのコントローラーは
何だったんだよ?
毎回毎回、変なコントローラー使わせておいて
その場しのぎで腹立つわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 15:29▼返信
GCコンの再生産も頼むよ~
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 16:16▼返信
>>65
ワイヤレスがパッドとリモコンしかないのがいけないんだよな
おかげで過去のを使うためにいろいろ買う羽目に
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 16:16▼返信
USB2本刺しwwwwwww
あり得ないだろwwwwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 16:48▼返信
3DSをTVで繋げてプレイ出来るのを公式出せよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 17:20▼返信
無線GCコン出せよ
ホント馬鹿だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 17:48▼返信
アンケ結果に改めてゴキの領地を感じる
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 17:59▼返信
これってUSB1ポート占有で外部電源の方がマシだったんじゃねぇの?
ただでさえ有線LANアダプターと外付けHDDでポート占有するっていうのに
たかがコントローラで2ポートは無理過ぎね?
ハブ経由で使えるのかしら?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 18:01▼返信
>>324
どこがだ

買っちゃう!! 912票
スマブラのためだけに買う 438票
そこまでしてGCコンは使いたくない 196票
PROコンで十分 235票
興味なし・様子見 783票

むしろニシくん意外と多いなって感じだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 18:26▼返信
さすがに捨てちゃったよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 18:32▼返信
付属品商法ね
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 19:09▼返信
なんでわざわざ叩いてんのおまいら
任天堂大好きだなホント
330.ネロ投稿日:2014年05月30日 19:11▼返信
ん、クソ記事
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 19:39▼返信
クソニーはさっさと前機種までの互換つけろよ
ほんと行動しねーな任天堂見習えよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 19:50▼返信
>>331
快適にプレイする為に大量の周辺機器買わせるのよりはマシだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:20▼返信





ブタコン、proコン(爆笑)糞コントローラー公式認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




334.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:22▼返信
GC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>ウンコ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:25▼返信
GCのコントローラーってまだ売ってるの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:30▼返信
つまりGCコンから任天堂のコントローラーは進化止まってるんだな。
プロコンは何だったのかw
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:30▼返信
>>335
新品じゃ当然売っとらん
これはまだ所有してる人向け
これとは別にWiiUに直接挿せるGCコンが今度出る
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:38▼返信
また周辺機器が増えたw
ていうかタブコン外せよ
どうせMAPとメニュー表示にしか使い道無いんだから
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:46▼返信
Wiiといい、WiiUといい、コントローラー&周辺機器地獄で置き場と金が吹っ飛ぶなw
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:50▼返信
そもそもWiiU持ってない
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 20:51▼返信
アナログが目茶苦茶ヤワなのに使うんだ

bio4でだめになったよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 21:22▼返信
USBを二つ占拠するクソ仕様
これはGCコンをパソコンで繋いでゲームする事に利用されそうな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 22:50▼返信
>>339
しかも本体にLAN端子無くて、LANアダプター付けてもUSB2.0とかね
どんだけネット環境見る目が腐ってんのかよと
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 22:51▼返信
GC発売時にミヤホンがGCコンは究極で当分は変わらないって言ってたけどマジになったな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 23:58▼返信
これだすならついでにGCコンも再販してくれ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 02:03▼返信
なんか違う方に進化してる。
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 04:16▼返信
今頃かよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 13:16▼返信
タブコン経由で無線接続出来るようにしろよ
今更本体に有線てw
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 20:42▼返信
遅い!
wiiの時にやれよ!
もーいらないよ!
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月11日 21:06▼返信
これ本体につなぐときはGCコントローラーアダプターも買わないといけないの?ww
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月30日 21:12▼返信
DDRマット使えればおk
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 14:21▼返信
何だかんだでGCコントローラ良かったからな・・・

直近のコメント数ランキング

traq