米サイトが選ぶ「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」 日本からは1本選出
http://eiga.com/news/20140601/6/
記事によると
・米カルチャーサイトWhatCulture!が、「死ぬまでに見るべきホラー映画20本」をピックアップした
・日本からは「AUDITION オーディション」が唯一ランクイン
ピックアップされた20本は以下の通り
「サイコ(1960)」
「ジョーズ」(1975)
「エクソシスト」(1973)
「シャイニング」(1980)
「悪魔のいけにえ」(1974)
「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)
「ハロウィン(1978)」
「ウィッカーマン(1997)」(製作年度は1973年)
「サスペリア」(1977)
「ゾンビ」(1978)
「吸血鬼ノスフェラトゥ」(1922)
「鳥」(1963)
「キャリー(1976)」
「赤い影」(1973)
「AUDITION オーディション」(2000)
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(1999)
「怪物団 フリークス」(1932)
「28日後…」(2002)
「エルム街の悪夢」(1984)
「ポルターガイスト」(1982)
暑くて眠りにくくなってきたし、ホラー映画で涼むのもいいかもしれないね
ザ・リング [Blu-ray]
ナオミ・ワッツ、マーティン・ヘンダースン、ブライアン・コックス、デイヴィッド・ドーフマン,ゴア・ヴァービンスキー
角川書店
売り上げランキング : 74386
Amazonで詳しく見る
バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
好きな人だけ見ればいいんよ
ホラーなんぞ一本も見なくても人生に影響なし
PSstoreで死霊館が安かったからレンタルしたけど怖すぎw
エイリアンよりエイリアン2の方が好きな者にとってはな
きりきりきりきり♪のシーンはマジキチ
あの感染の仕方はなんか、悲しかった。
世界の交通事故映像の方がこえーぞ
つーか死体ガチ
ゾッとするような演出が難しいのはわかるけどさ
ゾンビ映画
まあホラーの場合CG多用するよりはいいのかもしれんが
フェイクでも下手なホラー映画よりよっぽど怖いw
同じく28週後のほうが好きかな
ドイル軍曹役のジェレミーレナーが大好きなのも理由だけどw
回路、お前の事だ
あれはコメディ映画じゃね?w
あの不穏で不気味な雰囲気にはゾクゾクさせられる。あとエレベーターから血の洪水が流れだす例の予告編は映画史に残る出来だと思う
どっちも本編への期待感の高め方が半端ない
・・・まあ、肝心の内容はキューブリックの中でも下の下の下なんだけど。ありゃキングも怒るわ
体がバッキバキに折られるのw
呪怨とかなんか白いガキでると笑っちゃうw
なんだかんだリングって偉大だよな
サイコはスリラーホラーやサイコホラーの代表作
ジョーズはアニマルホラーやパニックホラーの代表作
半分くらいは軍人とのイザコザだし
女さらわれたからキレた主人公がゾンビを軍事施設に送り込んで軍人全滅
どさくさ紛れに女助けて逃亡とかクソすぎ
28週後はよかった
沈静化したのにウイルス持ちのキャリアがいてまた大惨事w
ホラーかと言われると一応ホラーだよ…ってなるけど
主人公が嫁探しのオーディションする
↓
性格のいい美人が選ばれる
↓
その美人はキチガイでした
↓
主人公意識がある状態で解体されていく
って映画
可愛い(´・ω・`)
内容はあれだがジャック・ニコルソンの演技だけでも十分観る価値はあると思う
リング・螺旋は原作読んだらどっちらけ
ビデオを見ると視覚を通じて化学反応かなんかで体内にウイルスが発生してそれが原因で死ぬ
別に貞子に襲われるわけではない
螺旋じゃ貞子は会話の通じる話のわかるやつだしw
あの後味の悪さは映画史上に残るw
あとB級でデモンズも面白いぞ。怖いかというとアレだけど
結局見よう見ようと思って今まで見てない・・・
後半は普通だが前半は最高
ニコ動になぜか消されず残ってる
28週後は大好きだ
家族が大っ嫌いだけどドイル軍曹格好いいから許せる
検索してちょっと詳しい解説観てみたけど
怖すぎだろ
ちょっと興味あったんだけどもう観る勇気ないわ
回路
28週後
ドーン・オブ・ザ・デッド
シックスセンス
ブレア・ウィッチ・プロジェクト
羊たちの沈黙
セブン
REC
これが俺の10本や
俺もほとんど同じだな
RECは結構怖いから好き
あれ霧の向こうにいる何かが見えないほうが絶対良かったと思うんだよなあ
結局モンスターより宗教狂いのおばさんの方が怖いし面白い話だった
↓
ゴリラ女が主人公、登場するホラー映画ばっかりになる
↓
黒人、白人、アジア人が総登場する映画になってしまう
↓
ホラー映画終了のお知らせ
バイオハザード4も面白かったけど
唯一の失敗はエイダとかいうチートキャラが仲間にいたことかな
あれで緊張感が半分くらい薄れてしまった
でも1とかすげぇ面白かったな
まだお風呂入ってないのに・・・
こういう時ほど「すりガラス」を開発した人を恨んでしまうタイミングはないな
あとサムライミのババアがしつこいやつも楽しかったな。スペル。
レギオンはホラー映画じゃないか?
あれもババアが怖い
そしてカラテカ矢部の無双
それ以前で有名なのあったっけ
おっ、そうだな
キャリーより好きだが
呪怨
スゲーな他のランキングだと名作抑えて世界3位だし
スジ読んだら怖すぎみれない
美人だと思ったらとんだスプラッターレディーとかぱねえ
意識あったまま顔中針さされて、ワイヤーで足切断されてズタ袋にいれられるとか痛すぎだろ
はーい、ティル・丼一丁~
レリック
ミスト
エイリアン
遊星からの物体X
クレイジーズ(リメイク版)
サイレント・ヒル
スクリーム
フロム・ダスク・ティル・ドーン
ディセント
深夜アニメばっか?
リングの方が先だよ
ゾンビが全力ダッシュしたの初めて見たのはデモンズだったな
ホラー映画好きのための映画だった
バタリアンは?
遊星からの物体Xも面白いけどあれはSFなのかな
28週後はキスして感染したのが印象に残ってるわ
実はその2つアメリカで観てたんだけど、観客の感触はホラーというより騒いで喜ぶ祭りみたいな位置づけだった。
ランクインしているのは無理やり観客を黙らせるタイプの映画だと思う。
キャビンは面白かった。
「半魚人だー!」で思いっきり笑ったw
面白そうだし
覚えておかないと結末見ても?になる
あれほど視聴者の精神を痛ぶってくるホラーも中々ないぞ
こういうのやると必ず懐古が増長して一般人が楽しめないランキングになる
今度見てみるか
子供の頃に見ちゃったってのもあるが
バタリアンも子供の頃見た時は怖かった
シェラデコブレの幽霊はどうなんだろう
ぜひDVD化してほしい
あの全く怖くないと言われた、『パラノーマル・アクティビティ』ですら駄目だった。
でも好きだから観ちゃうけどね。
ちなみに最近は、『REC』や『グレイブ・エンカウンターズ』みたいなPOV形式のモキュメンタリーにはまってる。
これらの作品によって、俺は怖さよりも、オカルト臭さが強い作品の方が好きなのだと気付かされた。
>映画を観た一人の女性客が三池に「悪魔!」と激怒して詰め寄ったww
かなり流行ったから駄作も多いが、カメラワークだけでこれほど面白く映画を作れるのかと感動したもんだ
でも海外のこれ系のランキングじゃ上位なんだよな
であれば、戦慄怪奇ファイルの口裂け女捕獲作戦とか、ノロイとかおススメ。
いや、好きな人が見る分にはいいと思うんだけどね
おお、情報ありがとう!
尼で検索かけたら、パッケージからしてきっついw
それでも観たくなるのがホラーの真の恐ろしさ。
その言葉ってゲームにもアニメにも読書にもあてはまらないか
久しぶりにホラーで当たりが出たって感じ
ちなみに言うなら、戦慄怪奇ファイルは第2話の「震える幽霊」までで止めた方が無難。見るとしても人食い河童まで?
それ以降はホラーとかオカルトというよりはSFになってくるw
どっちの作品も和製POVホラーでは割と有名な白石監督の作品。
口裂け女捕獲作戦とノロイが面白ければ、他の作品も合うと思う。
見たこと無いのがちょっとあるから見てみよーかな
なんとかまた観る方法はないものか…
リメイク版は全く怖さに欠けたし
トイレの花子さんの面白さをオススメしないだと…?SFっぽいっていうアレはともかくラストとか最高じゃないか
上映館1箇所しかなくて劇場版見にいけなくて残念だった
日本から選ばれたのが清水崇でも黒澤清でも中田秀夫でもなく
来た仕事はなんでもやる三池崇史ってのがなんとも
まあアメリカ版コトリ箱なんですけどね・・・
邦画ホラーは基本安心して観れるが、洋画ホラーは予告なしにグ口入れてくるから腹立つ
いやぁ、たしかにラストの展開は良かったけど、途中の展開というか演出がいきなりやっつけになる辺りとか・・・。
ぶっちゃけ、「花子って設定いらなくね?」って思ったし。
でも、全シリーズ通してディレクターが一貫してクズ(褒め言葉)なのは良いと思うw
巨大化するならスパイダー パニック!
巨大化しないならアラクノフォビアか巨大クモ軍団の襲撃だろうな
身につまされる人も多いだろうし、その人にとっては娯楽映画じゃなくなるけどな
当時、ここまで怖かった映画はなかった
今じゃギャグかもだけどさ…
白い老女もだいぶ恐怖した…
それらはただのスプラッタだろ
ホラーとはちょっと違う
人間の本質的な恐怖が見終わった後ジワジワくる
巨大クモ軍団の襲撃だなあ…
まあわかった所でもう一度見ようとは思えないんだが
70~80年代ごろがホラー全盛期だったっぽいな
個人的に遊星からの物体X入ってないのが・・・(SFでホラーとは別なのか?
で、まさかこれらの過去名作ホラーに並んで日本ホラー映画が評価されて1本混じってるとは思わなかった
さすがアメリカ、懐が広い
ジャックニコルソンが狂っていく過程の描写をもうちょい丁寧にやってくれればなぁと思う
斬新で低予算なのに怖くて良かったけどなぁ
でもキング本人監修のドラマ版は全然面白くないんだよなあ…
あの原作を純然たるホラーに仕立てあげたキューブリックの手腕は確かだったと言わざるをえない
タイトルを変えるべきだったとは思うけど
ペットセメタリー
バタリアン
死霊の餌食
「エスターがいい」って言うと「揺りかごを揺らす手のパクリじゃん」ていう奴が必ず出てくるけど、
言うほど似てないし。
サイコ物もホラーだよ
いじめっ子があんまり憎たらしくなくて、キャリーに感情移入できず
施設がパニックになってからの、いろいろな殺人シーンはゾクゾクした
あの場面はもっとじっくり見せて欲しかった
BTTFのドクで有名なクリストファー・ロイドがちょい役で出演し
吹替版は、セーラームーン、ルイズ、なのは、ヤバイヨヤバイヨが出てきて見どころ満載
リメイクあったの知ってる?
マジのクソだったw
インシディアス1 死霊館と同じ製作だけあって似てるグロなし
グレイヴエンカウンターズ1 潰れた精神病院を取材しに来たクルーがって奴、グロはなし
死霊館見て気に入ったやつならおすすめ
羊達の沈黙とかのが面白いけどね・・・ホラーは良いよなぁ
機械じかけの小児病棟好き
3はまぁ1が気に入った奴ならって感じ
2は見ないでいいよおもろくないし
クソだった
ローズマリーの赤ちゃんが秀逸だと聞いたけどどうなんだろ
あと鳥が何なのか分からん
ホラーはあんまし見ないけどサスペンス物はよく見る
サイコパスの女が男の目玉に針を刺していくホラー映画だ・・・
・・・これ前にテレビで普通に放送してたんだぜ?
今でも覚えてるくらいのトラウマ映画。
今観てないんだったら別に最後まで観なくていい作品があるぞどういう事だ
見るべきってほどでもない
見なくていいよ
純粋にゾンビパニック求めるなら続編の28週後がオススメかな?
万人向けのホラーとしては傑作だと思うんだが
女優霊とかブレア・ウィッチ・プロジェクトがホラーかなー
スプラッター映画は苦手だな
「悪魔のいけにえ」(1974)
「エルム街の悪夢」(1984)
これは絶対見なくていい。28日後も続編は全部あれだし
彼女に教えよ
28週後でやっと見れるレベル
あとオーメンが入ってない
やりなおし
> ジョーズ、ウィッカーマン、28日後がホラーとかw
> あとオーメンが入ってない
> やりなおし
オーメンは個人的に駄作だわ
古参のホラーファンである個人的評価です
新作でホラーとかいいのないのか?
…よ、妖怪ハンター
死霊館オヌヌメ
エミリーローズみたいな悪魔憑きものが結構好きなんだけど
なんかオススメあるかな
バタリアンは8割がギャグだけれど、ゾンビ化していくのを意識した人間が自ら火葬場に入っていくシーンとかはよかった。
回路は陰鬱で終末に向かっている感じは良かったよ。もうすでに「詰んで」いる空気。
ミストも最後の無為なラストが印象的。シャイニングは他の人が言うように奥さんが恐怖。
クロユリ団地はドラマ版の方がよく出来ていた。原作が秋豚だから仕方ないとはいえ、映画は宙ぶらりんだったね。個人的に中田監督の身に起こった事を知ってるだけに哀しかったな・・・
「エスター」だね。
それよりネタバレ書くなよ。
中途半端なところで終わったから続編が見たかった
シャイニングはどっかの評論で、取り憑かれた親父がどんどん壊れていくのが怖いのに、
親父訳のジャック・ニコルソンは登場した時点で、普通の演技なのにすでになんか壊れてた、
って書かれてたのを見てちょっと笑った記憶がある。
「死霊のえじき」
「死霊のしたたり」
が入ってない ι(`ロ´)ノ
ダニーボイルの空回りしたアートアピールと拍子抜けするご都合展開にはうんざり
昔のホラーも良いもんだよ参考程度に良いじゃん
最新作ならCMもするし自ずと情報が入ってくるし
キャビンは終始ニヤニヤ、クライマックスに爆笑。
アフターショックは絶対あんな状況に遭遇したくないと思えた。
無人のロンドン辺りが評価されてるんだろうなぁ
あそこは素晴らしい
尻窄みなストーリは微妙だけど映像はセンスあるわ。
BGMも何気に良いんでゾンビアレルギーが無い方は是非とも観て欲しいね。
ラスアスの時もそうだったけど、やっぱり人間が敵になると批判が出るね···
呪怨は映画版よりビデオ版のほうが怖かった
エイリアン
リヴァイアサン
ザ・フライ
……はインパクトあった
小学生のときの話だけど
色んな所で過大評価されてる気がする
眠くなったわ
日本のジワジワしてねっとりくるホラーが見ててくるね
戯れ言レベルや
13金系はスプラッタで惨殺された人が怖い。てか気持ち悪い。
ゾンビ系はゾンビの姿がそもそも気持ち悪い。
ジョーズがホラー映画な訳ねーだろ。
序盤はサスペンス後半は海洋アクションでエイリアン2に近いポジション。
ストーリー的にも絵的にも、もの凄く上手に地獄を表現したと思う
ストーリー性は28日後だと思うけどなぁ
時計見てビビった・・・
懐古厨が集まるんでなくて、その類の先駆けを作った物が全て古いだけ。
ちょっと考えれば分かるだろ。これだからゆとりは。