• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




一昨年、紹介した空飛ぶバイク


ファンで浮き上がる近未来的な空飛ぶバイクがすげぇ!!完全にスターウォーズ!!





この空飛ぶバイク『Aero-X』が遂に発売!




米ベンチャー企業が「空飛ぶバイク」を2017年から発売する(5月31日)
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=825146657002&scrl=1
aaaaaaaa





2017年に約860万円で発売予定!


非現実的な価格ではないが、私有地だけでしか乗れないんだよなぁ・・・







バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る

キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-初回生産特典:PCブラウザゲーム「キングダム ハーツ χ[chi]」で使用できるアニバーサリーセットのシリアルコード同梱&Amazon.co.jp限定特典プレイステーション3用オリジナルカスタムテーマ付(2014/10/1注文分まで)キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-初回生産特典:PCブラウザゲーム「キングダム ハーツ χ[chi]」で使用できるアニバーサリーセットのシリアルコード同梱&Amazon.co.jp限定特典プレイステーション3用オリジナルカスタムテーマ付(2014/10/1注文分まで)
PlayStation 3

エニックス 2014-10-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:31▼返信
ワッパじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:31▼返信
私有地がない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:32▼返信
でかすぎる
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:33▼返信
私有地は持ってるが、200坪くらいじゃ足らんな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:34▼返信
ファンに巻き込まれてバラバラになりそうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:34▼返信
ムッタがアップを始めたようです
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:34▼返信
こんなのより俺のが強い
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:34▼返信
騒音とかゴミを吹き飛ばすこと考えると街中でってのは厳しいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:34▼返信
道がないところでも走れるっていうことなら田舎とか一部の職業の人間なら超重宝するんじゃないかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:34▼返信
ホバークラフトかな?(適当)
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:35▼返信
ウチのランボルギーニの方がカッコいいよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:35▼返信
音がめちゃくちゃうるさいから※音声はありません
なのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:36▼返信
砂埃で周囲大迷惑
ぱんちら写真量産機として大活躍
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:36▼返信
はちまで見た
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:36▼返信
いいね!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:36▼返信
これ話題にするの何度目だよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:36▼返信
今は豪華なおもちゃだが、いずれ実用的な道具に進化していくのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:37▼返信
ユグドラシル許せねえ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:38▼返信
地上3.7mまで上昇ってどういう仕組み?
例えばビルの屋上から滑走したら落下しちゃうの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:38▼返信
>>17
絶対無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:39▼返信
動画は砂塵がすごいことになってるな
服があっと言う間に砂まみれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:40▼返信
海渡れるようになってからが本番だろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:40▼返信
ワッパだな(笑)
てか、遅え 速さが足りない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:41▼返信
乗ってみたいけど
道交法の問題クリアしても
公道走らせたら粉塵飛ばすなって絡まれるだろコレw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:41▼返信
買った初日に3.7mの高さから落ちて大破。終了。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:42▼返信
ただのホバークラフトやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:43▼返信
>>5
デザインに拘らないのならファンの部分に網を張るだけで良いんじゃないの?。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:43▼返信
ガソリン満タンで75分って燃費悪すぎ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:44▼返信
反重力車でまだまだだな…
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:44▼返信
>ガソリン満タンで75分

で、タンクは何リットルなの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:44▼返信
アトラクション以外の使い道が思いつかない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:45▼返信
農場で使うって、風圧で作物がぐっちゃぐちゃになりそうなんだけど・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:46▼返信
どこの大学生が汎用部品で50万くらいで完成させそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:46▼返信
日本で走れるところなんてあんま想像つかないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:47▼返信
砂漠間の移動に使えそうだけど絶対途中で燃料無くなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:47▼返信
路面を傷つけないのはいいけど急制動が利かないのが危なすぎる。
37.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年06月08日 12:47▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:48▼返信
毎日ココイチで金使った方がいいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:48▼返信
夢がないやつら・・
こんなの買うやつはよほどの金持ちだしだだっぴろい私有地で金持ち仲間とレースとか楽しめるじゃん
一般家庭が買うわけないだろ1千万近くするのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:49▼返信
ロマンはわかるけど、おせぇ・・・w 
乗り心地悪そうだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:50▼返信
>>24
車が最初の頃に開発された1820年頃に馬車との兼ね合いが問題になり
ガソリンエンジンが出来て1870年の頃、Tフォードがアメリカで作った1900年の頃。

その時代毎に環境とインフラが変わってきたからこれから100年掛けてこういった空中バイクが
走れるインフラを整えていくんじゃないっかな?。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:51▼返信
下に居たら危ないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:51▼返信
実用型ゼロ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:52▼返信
川の上とか走りたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:52▼返信
>>39
そこから始まって20年くらいで一般家庭に普及するようなものが出てくるんだろうね。
空中バイク、空中自動車界のフォード社が生まれるんだろうし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:52▼返信
>夢がない

>一般家庭が


おもいっきり矛盾しているな

自分で夢がない事を言ってる事に気付かないのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:53▼返信
夢がつまってるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:53▼返信
まぁ今後に期待だな。少なくとも新しい免許は生まれると思うが
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:55▼返信
海を走れるなら欲しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:56▼返信
くだらない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:57▼返信
コブラが乗ってたようなのが良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:57▼返信
ぜひほしいけどいろいろなコスパ、果てはデザインまで改善点がありすぎる
おまけにこの稼働時間、ガソリン高くなってる日本には無理
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 12:59▼返信
75分てぜんぜんだめやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:00▼返信
燃料代が凄いことになりそうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:00▼返信
動画見てると動きがかなりあぶなっかしいんだが
あと3年でいろんな問題解決しようとしてんのかねえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:01▼返信
エネルギー効率が凄く悪いんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:02▼返信
飛ぶ意味あるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:04▼返信
>>46
そういう意味じゃなく農作物だとかゴミだとかガソリンだとか言ってることに対してだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:04▼返信
ソレジャナイでしょ?
それより、反重力装置開発してください。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:06▼返信
3、4m上がったところでなんの意味もない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:09▼返信
ザブングルのホバギーみたいだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:09▼返信
金持ちの道楽
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:10▼返信
音はどうなの? やっぱ爆音かね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:11▼返信
>>60
岩がゴロゴロしとっても関係なしだから救助とかには良いんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:12▼返信
セインツロウ3に出たバイクか…すぐに飽きるんだよな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:13▼返信
化石燃料はもうだめでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:17▼返信
ところで糞VITAってなんでこんな糞なん?
さっきから回線切れしまくるんだけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:17▼返信
そりゃ金持ちで広大な敷地持ってるならほしいけど現実道路で乗れないならいらないよな
ってか現実こういうのが出てきたら免許とかどうなるんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:19▼返信
これ…ガンダムのワッパじゃねぇか。
もはや現実化できそうやん。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:20▼返信
ホバークラフトじゃんかw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:22▼返信
>>67
おまえん家の回線が糞なんじゃね?
俺のvitaは回線切れしまくらないし
それより3DSの糞みたいなもっさりショップなんとかしてほしいよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:23▼返信
水の上も走れるなら凄いんだが
海難救助に使えそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:27▼返信
>>72
75分しか使えないから帰り道のこと考えたらミイラ取りがミイラになる確率が高い
ボート使ったほうがよっぽどマシ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:28▼返信
すげー
楽しそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:28▼返信
いらねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:29▼返信
もう少し小型化したらな
反重力とかじゃいと無理ないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:29▼返信
凍った湖とかなら行けそう
荒れ地で車やバイクが通れないところとかも

でも燃費がな・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:31▼返信
※4
その程度の大きさしかないんじゃ絶対無理
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:38▼返信

竹中平蔵(奴隷商会パソナ会長)


-氏の活動概略-
産業競争力会議などで、派遣社員という名の奴隷を増加させるための規制緩和に日々励んでおり、あまつさえ、自身が在籍する奴隷商会への助成金激増を取り付けている。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:44▼返信
子供とタンデムしてファンに子供が巻き込まれる事件が多発し葬w
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:46▼返信
手届かないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:49▼返信
これ、ちょっと幅のひろい溝のカバーとかがあったらそこでジャックナイフになりそうなんだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:50▼返信
ホバークラフトてもう30年前の技術だよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:52▼返信
ロックマンXで見た
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:56▼返信
遊びで買う人でも100万くらいが限度じゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:59▼返信
タケコプターのほうが面白そうだが
あれも大変そうなんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 13:59▼返信

どこかのアトラクションで乗れるようにして欲しいな。

88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:00▼返信
乗ってみたいけどあんまスピード出なさそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:01▼返信
ローテクすぎる
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:02▼返信
海でも川でも走れるんだよなぁ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:03▼返信
うぬらぁあぁあ何処から来た
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:05▼返信
ていうかこの荒野なら普通に小型ヘリみたいに上に羽根付けたほうが効率いいんじゃ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:07▼返信
300万くらいなら手がでるんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:11▼返信
まずスピードが遅すぎる
指向制御用のジェット必要なのでは
あと音がすごくうるさそうだけど、どうにもならないかw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:18▼返信
どこで使うのかな、海の上、砂漠、下に人が生活していないとこ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:21▼返信
手軽に空を飛ぶ事が出来る乗り物は、現実的に無理、下に人が生活しているから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:24▼返信
もう少し小型化+値下がりして
ロボ変形機構+地上走行モードも追加されたら買うわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:25▼返信
地上で生活している人達が、怖くてしょうがないかな、いつ落ちてくるか、あたったら死んでしまうからね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:26▼返信
はちま…俺らがニートだってわかって言ってる?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:30▼返信
こう言う話、人が地上で生活している以上無理でしょう、なんか無駄な事やってるみたい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:32▼返信
地上、下で生活している人は、恐ろしくてしょうがない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:38▼返信
デカイ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:43▼返信
※57
転落しとか防げるんじゃね?(適当)
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:43▼返信
RPGで序盤に浅瀬を渡れるようになるアイテムっぽい
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:44▼返信
車も人殺し道具、ある意味。それが空を飛ばれたら凄く、恐ろしく、怖い。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:45▼返信
遅すぎる、使えねぇー
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:45▼返信
粗大ゴミw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:51▼返信
かっこいい
公道を走るのは危なそう
崖とか超えられるんだろうか
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:53▼返信
75分しか走れないというのにwww
欲しくもないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 14:58▼返信
小型ホバークラフトってことだよね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:02▼返信
操縦席の装甲が無いなこれとwww
大気重力と水圧に耐えれるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:03▼返信
これで女子高の通学路を走り回るわけか

やっぱ白人はhentaiだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:05▼返信
騒音が大きすぎるから動画に音声つけてないわけか
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:10▼返信
日本じゃ飛べないなぁ

アメリカ人は喜んで買いそうだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:12▼返信
これくらいなら買えるやん
話のタネに買いたいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:18▼返信
これ購入して田舎で走ってみたい
老人や子供が腰抜かすだろうなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:19▼返信
多摩テックで乗れるようにすればいいじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:19▼返信
まだ実用的じゃないね。
しかし、10年20年たてばどうなるだろう?
先ずは何処かの軍隊が採用するのを待とうじゃないか。
キャタピラーや既存のホバーボートを凌駕する「地形に囚われない兵器」となれれば、軍隊は必ずやコレを欲するだろう。
特に兵たん(Military Logistics)を支える後方支援部隊や工兵部隊には魅力的な兵器となる可能性が高い。
また、旧来の圧力式の地雷を安全に回避出来る事もメリットの一つになるかも知れない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:31▼返信
これウッソやシャクティが使ってたヤツやw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:43▼返信
ワッパな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:43▼返信
バイクの定義とは
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:48▼返信
3.7メートル上昇出来るんなら人身事故とか起こさないかと一瞬思ったが
こんなもん浮かせる風圧が発生してるんなら下に人間居たらヤバイか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 15:58▼返信
半重力装置(
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:12▼返信
ゲンかヒロボーの一人乗りヘリのほうがマシ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:36▼返信
Drスランプで見た
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:38▼返信
いやwww

空飛ぶバイク860万に出すなら、倍出して自家用ヘリ買うわ(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:42▼返信
俺様のカスタムガン.ガススナイパーの格好の餌食だぜ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:48▼返信
※126

数年前1500万くらいの自家用ヘリをネットで見かけた記憶あったんだが、今見たら、2500万からしかないのね…
値上がりしたのかな?
それとも安いのは売り切れ?…
まあ、いいや…
今買えないしwww
129.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月08日 17:04▼返信
ガンダムのワッパか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:05▼返信
都会のどこで乗れというのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:06▼返信
これ塗装してマリカごっこするやつ出るかもな
壁走ろうとしたら落下するが
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:15▼返信
そのわずかに浮いたかんじで
公道の縁石にひっかかって転倒。
強風に下から煽られて転倒。

まだまだまだ不安要素しかない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:36▼返信
移動用ではなくて水上バイクと同じでアクティビティー用だな
あれも半端なくガソリン食う
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:54▼返信
すぐ横転しそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:55▼返信
ファンに異物が入ったら一環のオワリ
欠けた羽が体にグサッ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 17:57▼返信
>>28
リッター何キロかも解らんのに燃費悪いとは言えんだろ
飛ばすんだからそこそこガソリン食うのは仕方ないしな
137.ネロ投稿日:2014年06月08日 18:08▼返信
またいつものガラクタか
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:25▼返信
若者はバイクなんて乗らないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:34▼返信
ガンダムにこういうの出てこなかったっけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:38▼返信
ワッパだw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 18:41▼返信
竹尾わっぱ


小学生社長…
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:32▼返信
75分しか跳べないって、おもちゃじゃんw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:41▼返信
ああ、こいつなら今日バトオペで乗り回したぜ

ラムズゴックに叩き落とされたけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:47▼返信
なーに、発売する3年後にはかなり速くなってるだろうさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 20:33▼返信
どこのスターウォーズだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 21:31▼返信
反重力じゃなければ意味ないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 22:52▼返信
乗員の体重は40kgまでです
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 22:54▼返信
燃料バカにならなそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 23:11▼返信
ジオンに似たようなのが、と思ったら>>1で出てた。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 00:18▼返信
軍事用だと20年以上前からこんなのあるよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 01:11▼返信
多分数世紀たってもバイクはタイヤで走ってると思う流石にガソリンエンジンはなくなっているだろうけど。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 01:53▼返信
はちまの財産は5千円しかないだろ。
嘘つくな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 04:18▼返信
ミクさんの乗ってるバイク来るのか!
( ̄ー+ ̄)
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 05:56▼返信
つかスカイカーはどうなったw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 08:12▼返信
>>13
ここがはちまだが…
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 10:22▼返信
>>1が言うように、まさにワッパw
しかし左右バランスが気になるな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月09日 16:40▼返信
アメリカの砂漠だと、4輪バギーが重宝するからな
これは需要があるだろ

ちょっと高いが

直近のコメント数ランキング

traq