任天堂デジタルイベントより
続いてReggie氏がNFCフィギュア「amiibo」について解説中。フィギュアをWii U GamePadにかざすと通信が行われ,フィギュア内のデータが読み書きされるとのこと。 http://t.co/pVyPtpIKD2 #e3 #e3_2014 #NintendoE3JP
— 4GamerLive (@4GamerLive) 2014, 6月 10
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」が「amiibo」に対応する最初のタイトル。amiiboを使うと,amiiboのキャラクターがファイターとしてゲームに登場。 http://t.co/pVyPtpIKD2 #e3 #e3_2014 #NintendoE3JP
— 4GamerLive (@4GamerLive) 2014, 6月 10
任天堂でついにこの商法きたかー
間違いなく売れちゃいますわ・・・

ポケモンセンターオリジナル ねんどろいど レッド
ポケモン 2014-09-27
売り上げランキング : 50
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ マリオ
バンダイ
売り上げランキング : 294
Amazonで詳しく見る
任天堂は倒産しろ
任天堂の、な
映画館に行かないともらえないフィギュアとかありそうですねぇええええ
そして、これ買わないと勝負にならないバランスになってるんでしょうなw
そうしないと売れないし
ひどすぎわらた
パクリ
こういう創造性のあるゲームを作り出せるのは任天堂だけなんだよねw
ゴキちゃんはムービーゲーでhrhrしとけ!w
・・・
手軽にソフトとしてやるのがゲームの長所なのに
あれ?3DS版は?
by小鉄会
任天堂ってゴキゴキしちゃうねw
あれでしょ?
妖怪ウォッチのメダル商法裏山なんでしょw
マリオはすでにいっつも中にいるやんw
任サイド 2014年5月25日(日) 10時15分
NFC――Near field communication――はその名の通り、接触を必要としない近距離無線通信技術のことです。ふだんの生活で身近な例を挙げるなら、ICカード型乗車券の「Suica」や携帯電話の電子決済サービス「おサイフケータイ」に使われているソニー開発による技術「Felica」もNFCに含まれます。SuicaとWii Uといえば、任天堂は今夏予定の本体更新でSuicaによる電子決済機能を実装できそうだと告知しています。見方によっては任天堂とソニーの共演とも取れるわけで、なかなか興味深いものがありますね。
>見方によっては任天堂とソニーの共演とも取れるわけで、なかなか興味深いものがありますね
何体有るんだよ
やってることDLCと同じじゃねーか
いまさらサードは帰ってこないし任天堂だkじゃ対応ソフトが対して増えることなくWiiUが終わりそう
勢いのあるPS4だったらファーストサード含めて色々できるかもしれないのに
あれ?
しかもお得意の限定フィギュアとかなwwww
他の会社が任天堂に独占で提案したのを断ってパクったんだよ
その証拠に既にアクティビジョンからPS3とWiiのマルチで別売りの周辺機器で対応してるゲームが出てるよ
しかもパクリっていう
ルキナを使わせてくれ頼む。
最初、任天堂に独占で良いからキャラ使わせてよって売り込みに来たのを足蹴にしたら
馬鹿売れしちゃって、慌ててパクったやつか...
パクられ側からアプローチ受ける→でも取り合わない→後からパクった商品を一から十まで自社のオリジナル開発と装う
失礼な会社
そう考えたんだろ?
最近の報道によると、マリオ製造工場である任天堂は、Activisionと組んでSkylandersシリーズの第一作を任天堂独占で出すというチャンスがあったが、結局はデベロッパに「ノー」を通告した。ところがPolygonのレポートがさらに突っ込んで調べたところによると、「生きたオモチャ(toys-to-life)」の元祖であるこのシリーズは、現在なんと20億ドルもの価値に育っているとのことだ。
このレポートによると、ActivisionはSkylandersの第一作、2011年のSpyro's Adventureのパートナーを積極的に探しており、任天堂との提携が良いのではないかと考えていた。この作品のデベロッパToys for Bobは、NoAの本部を訪れて初期バージョンのデモを行った。
しかしながら、任天堂は「生きたオモチャ」の世界が気に食わなかったというわけではなかったようだ。なぜなら同社はSkylandersと似たようなゲームを発売したからだ。これは昨年にWii U向けに発売されたPokemon Rumble Uだ。Skylandersとそっくり同じように、プレイヤーは現実世界のオモチャを買い、Wii UのNFC機能を使ってゲームのキャラクターに組み合わせることができるのだ。
フィギュア使えるの一人だけってこと?
うんこすぎるなw
されてるってだけだろ? しかも、保存できるキャラがフィギュアのキャラだけっていう…
「はっきり言って彼(いわっち)が私に勝つには魔法か何かに頼るしかないのです」
ってジワッとくるw
台本だよね?本音じゃないよね?
WiiU生産台数把握されちゃうな
これは楽しみ
とうとうやりおった!
が、買ってしまいそうだ、、、ほんま汚い
こういうのは皆で持ち寄って遊ぶほうが楽しいんじゃないの?
フィギュア自体は良くできてるので欲しい。
武装神姫のパクリですね!
高かったからなぁ~
このシリーズも同じメーカーに製作を頼んで欲しい。
まぁんなことないだろ
それはさすがにないwそんなんだったらまじで任天堂終わってるww