前回
【カードゲーム『マジックザギャザリング』の映画化権を20世紀フォックスが取得!MTGが映画化するかも!】
映画『マジック:ザ・ギャザリング』に人気ドラマ脚本家が参加!
http://www.cinematoday.jp/page/N0063778
記事によると
・TCG「マジック:ザ・ギャザリング」の映画化企画に、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の脚本家として知られるブライアン・コグマンが参加することが明らかに
・ブライアンは「ゲーム・オブ・スローンズ」にプロデューサー、脚本家、ストーリーエディターとして参加
【MtGのデジタルゲーム『マジック2015』で浪川大輔さんが「ジェイス・ベレレン」の声を担当することが判明wwwww】
人気声優起用といい、メディアミックスに力入れてる感
新規の人を囲い込めるといいですな

マジック:ザ・ギャザリング コンスピラシー ブースターパック 日本語版 BOX
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
売り上げランキング : 226
Amazonで詳しく見る
バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 59
Amazonで詳しく見る
2014年W杯は現地時間12日(以下現地時間)、開催国ブラジルとクロアチアによる開幕戦が行なわれた。ニコ・コヴァチ監督は決勝点となったPKの判定に怒りをあらわにしている。
うわぁ!!日本人はやっぱバカなキチガイだから迷惑をかけてるわぁ!!日本人めっちゃ嫌われテイル↑
(⌒) ヽ
((、´゛))
||||| ドッカーン !!
_, ._ /日本人\ イライライラ
川.ノ ・ω・ヽ |ノ(;・;)(;・;)ヽ|
Σ○l l 6| . : )'e'( : . |9 ブヒィィイィィィ!!!
ポチ `'ー---‐´ `‐-=-‐ '
まだ人気あるの?
笑えるなww
日本のサイトに粘着してる君はあの国の人かなwwww
少なくとも手出してるからなぁ・・・
韓国あたりは金出してるんだが・・・
お前さ、もうちょっときちんと読んだ方が良いよ
幾ら何でも馬鹿過ぎる
ファイレクシアあたり好きだわ
猟奇的な彼女がなんとか観れるくらいだけど、韓国の映画って他になんかあったっけ?
ぼちぼち。
でも、少し前に復帰してカード屋行って思ったんだけど
当然のことなんだがネットがだれでも使えて情報仕入れられるようになると
構成するカードが似通っちゃっててなんだかなぁと思った。
俺が言ってたところだけかもしれないけど、とりあえずコピーデッキみたいな。
結局すぐやめちゃったよw
表現にCGやSFXが必要な要素が出てくる映画は特にな
俺の住んでる地域ではギャザ流行らなかったなぁ、ちなみに俺は白青の2色やで
アポカリプス打てたらええんや。
次の奴壊れは一応あったけど多色化しすぎたのと全体的に大人しすぎた…
ウルザ落ちたらやる気なくなってしまった
最近だとイニスとかはかなり盛り上がってた印象はある、世界観も良かったし
ラヴニカで「ん?」ってなってテーロスで「んんん!?」ってなって
また休止モードですわ
プレイヤーの平均年齢上昇がマジですごい、おっさんしかいない。
今はスチーム版をほそぼそと遊んでるわ
映画楽しみや
強いカードが欲しくなる欲求には限りが無く、新セットを見るのが半ば苦痛でもあった
新世代PWの代表たる5人はでて欲しいな。
まぁそっちでしょ
コピーデッキ多いのは同感
まだ中身は決まってないよ。
ウェザーライト・サーガかも知れないし、ラヴニカの物語かもしれない。
掛けようと思えば金を掛けられるし、安上がりで済ませようとすればそれでもそこそこ強いのは組める。
あと、オンゲ版なら割と安上がりで済むよ。
ここ数年でプレイ人口増えてる気がする。
興味ある人はたまにカードショップでやってるティーチングキャラバンっていう体験会に行ってみるのをオススメするよー。
ダクソ楽しいとか思ってる人が見そうなところで
ウィザードリィ楽しかったとか言ってるやつ見たらどう思うと思う?
少なくとも競技人口はテンペマスクスの頃より多いし
世界的には今が一番人多い