新生「Tomb Raider」の販売が遂に650万本を突破、フランチャイズの累計販売は4,200万本規模に
http://doope.jp/2014/0634568.html
記事によると
・スクウェア・エニックスが新生「Tomb Raider」の販売が遂に650万本を突破したことが明らかにした
・“Tomb Raider”フランチャイズ全体の累計販売が4,200万本を突破したとのこと。
めっちゃ売れてますなぁ
次回作とスピンオフも楽しみですわ

トゥームレイダー ディフィニティブエディション【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 4
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 202
Amazonで詳しく見る
ベヨネッタ2(Wii U版「ベヨネッタ」のゲームディスク同梱)
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-20
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
まあプロモーション費用は結構なもんだっただろうけどさ
W i i U に は 出 ま せ ん
マリカ8だってより多く売れればいいことだよ。
現状では全く売れていなけどね。
世界がPS4で一つになる
お前やってないだろ
おいおい
簡易版すら出ないWiiUを馬鹿にするのは…まぁいいかw
邪馬台国の遺跡になぜか江戸後期風の肖像画があったりして笑えたわ
勘違いにしてもそりゃねーだろって
ウォッチドッグスに期待してる
だな
まぁ続編が発表されたからユーザーとしては嬉しい限りだ
そーじゃねーよ
WiiU完全BANで締めだされてるんだぜ Hahaha
wiiuはこうしたサードの大作ソフトが無いわけだが?
マリかが120万本と言っている間に
ウォッチドッグスは400万本トゥムレイダーは600万本
この現実を受け入れられるかな?
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
これはマップが狭いのに色々詰め込み過ぎだな
メール携帯は在韓企業ソフトバンクLINEを使え
在韓ゲームパズドラもやれトンキン以下のネトウヨが
肖像画ってか浮世絵なw
画面に酔うんだよなぁ。
似たタイプの アンチャーテッドやってても3D酔いなんてなかったのに…。
パッケージの画像アップしてやろうか?
だから引き換えにお前の土下座の画像アップしろな
PS4のクオリティすげえな。
普段スクエニバカにしてるがおもしろかったな
この路線でRPG作ってほしいわ
そのツッコミに対する逃げ口実はゲーム中にされてるから、すまんな
ジャンプと高低差があるせいでオンラインが壊滅的に面白くない
まあ事実ではあるが・・・
新生FF14、世界で210万本売れてるし、トゥームレイダーも650万本か
DQ10は批判しないのに異常だね
日本をまるで分かってなかったけど
本編は強くてニューゲームが出来ない
色々不満はあったな
アイドスもスクエニ傘下だから事実っちゃ事実よね
和田の数少ない功績だわ
エラ顔だったララが失敗して
FFみたいな美形キャラになったララが成功したって所だな
欧米ゲームも確実にドラゴンボール、ナルト、萌え文化に浸食され始めている
少なくとも赤字の原因にされた新生トゥームレイダーはFFシリーズだと3位の約620万本売れたFF10より売れてるってことになるね
スクエニは海外スタジオはいい仕事するよ 本社がアレだけども
傘下じゃねーよ、完全に合併しててEIDOSの社長だった人は今やスクエニの副社長だ
正直アイドスはスクエニの看板で戦ってるのがもったいない
日本(中国)になってなかっただけで、大したもんだよ
そのおかげで逆にムズムズするんだけどな
だったらスクエニの看板下ろしてアイドスジャパンにしてくれよ、FFすらまともに作れんスクエニに価値はないから
ハーブハブハブハブうんこ〜♪
PS3版も割と出来よかったけど(でたらめな日本観には目を瞑る)、PS4でリメイクしたらこれほどとは。
リアル系は完全にPS4の独壇場になるな。
もちろん、それ以外のモノも来て欲しいぞ。
SCEだってノーティとかサンタモニカとかのおかげでファーストが強いと言われてるじゃん
パッケージの画像なんざネットに腐るほどころがってるから何の証明にもならんぞ
あの後の追加の売り上げで黒字化したそうだ
そりゃしょうがないな日本だってイランとイラクの違いわからないし
幼い女の子を騙して生け贄にするドイヒー民族日本人w
面白くもないしつまらなくもない微妙な感じでしたな
↓
大成功
どこぞの会社の金で買収されて出したオンラインゲーム
↓
過疎って会社も業績を発表できないレベル
うーん・・・
クオリティは高かったから次作も買うけど
幼いのかアレww
目標値が高すぎだっただけなんですけどね
PS3の段階で普通に300万くらい売れてたんだから
アニメ調はもういいよ
まあそのドラクエ10も
ついに採算すら取れてないことが暴露されちゃったけどさ
もちろんタブレットでこの画面を背景に入れてやるけど?
それでも信じたくない?現実見ようよw
卑弥呼の伝承の中でな
あと日本人の侍は2mで人食いw
PS3で最初買った奴はどうだったんだろうな
凄すぎないか
そろそろ勘弁してやれよ
やっぱり興味ないソフトはやっても面白くなかった
勢いで60GB買ったが後悔はしてない
HDMI端子で接続できるPS2としては悪くない
ゲーム買わない豚はほっときゃいいよ
まぁうpするなら俺も付き合うけどなw
トゥームはオンマルチが糞だったが(トロフィー的に)新生一発目にしては出来が良かったよな
もうちょい遊びを入れてくれれば大満足するとこまでいけただろうけど、そこは次回作に期待w
トゥームレイダーシリーズのリブートという意味での新生だよ
そのあとは全然なかったなあいうの
マリカよりちょっとグラいいだけのゲー無
そのグラもゼノのほうがいいという
出来が良かったんだろうな
ゲームは面白くなかったけど
やっぱりかっこいい男操作して綺麗な女がヒロインとして出てくるのやりたい
一応WDはまだいるぞ
会長として、だけど
日本語を話す敵を殺すのは、ちょっと抵抗があるって事を、
このゲームで実感した
故障もなく初期モデルでPS4にバトンタッチしたけど満足してるよ
まぁPS3に対する不満点がなかったとは言わないが、トータルでみたら十分いい買い物ただったわ
QTEはところどころあったでしょ、押すキーだいたい決まってるから難易度はそうでもないけど受付時間はちょっとシビアすぎかな
QTEは甘いくらいでちょうどいいのよ、このゲームは失敗で即死だからとくにね
しょうもない嘘つくなよゴミクズ
だっはっはっはwwwwwwwwwww
LR連打がちょっときつかったね
きつかったというより面倒だったと言うべきか
まあそんなことになるのは日本だけだな
滑り落ちてく時とかのやつかw
たしかにちょいシビアではあったなw
あんな日本舐めたストーリーって
どんだけ日本の本社が馬鹿にされてるか分かるな
んで、Steamでの日本語削除からの3000円で別売りという頭のおかしい事をサラッとやりのけた作品という。
あれでボロクソに叩かれたのに、最近出たシーフでもSteamで同じ事やってのけるってんだから、恐れ入っちゃうよな。
今回は反省して1500円にしてきたけど、そういう問題じゃあ無いっていうね。日本語化MODに金払わせるというのがあり得ないっていうね。
弓一本で狼倒してたところが一番緊張したのが残念だったな。何よりネイトさんのボヤキが秀逸だと感じてしまった。シリアスはいいんだがなんか物足りない。
昔は白人様なんて日本人をチビ猿扱いしてたのにずいぶん格が上がったなw
もしかして一本道?
任天堂がゲーム業界の癌だという事がはっきりと分かるね
それは言えてる
かかってきなさい!とかは結構好きだw
暗いからちょっとキツイけど
そんなゲームに価値ないよん
最初の岩で死にまくった
ボリュームはそこそこ
中身は一本道
敵の弾がこっちにぜんぜん当たらんときあるし
韓国0 ←劣等チョーンw
スカイリムやってろゴルルァ!
個人的にアルゴニアンが一番(小声)
親会社子会社って考え方だとちょっと違うかも
今はアイドスはスクエニHDの子会社であるスクエニLTDの開発スタジオなんで
子会社の一部署みたいな感じ?
FFは後半やってられないけどこれは結構良かったから(半ギレ)
あれを一本道言うか?やってないだろ?
ローカライズコストはロハじゃねーんだよ
ヒトに給料払って開発してんだから
トゥームを今リブートするならこのスタイルしかない気はするが。
マリオいじめんのはやめて差し上げろ
何それ?ナックより売れんの?w
お前らソフトを買えよ
お前がなw
アイドスマジ有能
声優もただじゃねーんだよアホw
逆に日本だけ売れても次回作作らんと思うが
それに比べて任天堂ユーザーは・・・
割れ市場でネトゲしか普及しなかったチ.ョンがソフト買えとかどの口でほざくw
まあ字幕でプレイしてる俺は吹き替えしなくていいと思ってるけどね
もうマリオより売れてないのって
中小サードのタイトルくらいになっちまったからなぁ・・・
てか大手が相手だと
新規IPにすらボロ負けするほどマリオは雑魚になっちまったし
集めてどうすんの?ってキノコやらの収集がすごいめんどくさかった、正直これなら無くていい
あと邪馬台国の遺跡やらに浮世絵が描いてあったりその遺跡守ってるのが何故か侍だったり
ちぐはぐだとは思った
ララさんもネイトさん並にタフで超人的な身体能力もってるからな
結局、ジワ売れで爆売れになったな。
やってへん俺にどういうゲームかわかりやすく教えて
おもろそうなら買う
日本と中国以上に違うぞ
文化も人種も歴史も違いすぎる
アンチャ
いや
初動の時点でシリーズ最高記録だったよ
ドラクエ10の爆死を隠すためだけにスケープゴートにされただけ
アンチャみたいな感じ
ネタじゃなくてマジで
国内開発の遅れをここがカバーしてる
正直サードとしては一歩抜けてるよスクエニは
バカはスマホwでいつまでも叩くけど
アンチャと違って二週目やる気にはならなかった
武器を全種最強にするくらいまではやった
日本語化で金取るのは仕方ないだろ
日本のPCユーザーが少なすぎるしな
海外スタジオ買収した時は、人事は甘々なんだよね
それが力のあるスタジオだった場合は効果的に生きてくる
ああ、そうだよね
さすがにあり得なさすぎてびっくりした
生々しい表現でもっとピンチが多いアンチャ
基本はアンチャーテッド。
ある程度箱庭になっててレリック、ドキュメント探しなどの探索要素が自身のスキルのアップグレードや武器の改造になるみたいな
ただし戦闘や演出面ははっきりとアンチャ3より酷いです
いっそアイドスにFF7のリメイク全部任せてみたらいいのに…
キャラモデルはFF7ACのを流用してさ
ゲーム的にはアンチャよりも収集要素に重きを置いてるから単純な比較はできない
俺はアンチャのいい意味でのバカっぽさ(倒れるビルから隣のビルに飛び込むとか、輸送機から戦車が落ちてくるとか)が好きだったんで
トゥームはちょっと生真面目で面白さに欠けるかな、とは思った
「痛そう!」なのはトゥームのほうだね
言いたいことはわかるけどそれ言い出したら
ルイマンも日本製と言えないとか言うことになるような…
いや、言いたいことはわかるけどね
でもアンチャ3の銃の向きと弾道がズレるアレだけは許せないww
リョ.ナに目覚めかけた危ないゲームでもあった
みんなルイマンは日本製じゃないと思ってるんじゃないの
トゥームはあんだけ派手に演出してるけど、
エグさではラスアスで爽快感ならアンチャなんだよな・・・w
ある意味ビックリするほどきれいだった
純粋にすごいわ
クリスタルダイナミクスによると昨年末に黒字化したらしい
ペイラインが500万ぐらいってのはマジだった模様
スピーカー音量がデフォで最大になってんだよな
kzやっててマジびびった
コナミは次のウイイレは海外スタジオが開発中心だし
MGOも開発は海外だよ
カプは当然ように海外スタジオで作るし
スクエニだけアイドスの~で分ける意味あるのかね
美人になったララがひたすら苦悩して痛みに呻く
死亡時のもがきがやたらリアルだったり
でももう一度最新のグラでロード時間早くして昔の死にゲーのトゥームやりたい
ほとんどが落下死だけど
WiiUで一番売れてるソフト(多分ニューマリ)でも200万いってないんじゃない?
マリカ8なんて勝負にすらならねえだろw
あれたったの120万の爆死だぞ
「650万 VS 120万」なんて比較するのがかわいそうなほど圧倒的な差だ
外注してるわけじゃなくてグループ企業だからまぁ一応スクエニの作品ってことで
ドラなんとか言うのもあった気がしたけどw
どこぞの島国のクソ猿とは大違い
それを言ったら任天堂のエース、レトロスタジオ製はどうなるの?
日本猿が作ると確実にゴミになるのでw
ララのプリレンダムービーはスクエニ製だろ
お、卑下してる国の言葉使うとかワロス
興味ない
ゴミ
あとひっ捕まった時代毎に服装変わるのかも知れないが卑弥呼と
呼ばれる存在の衣装が江戸時代、ッぽいのがなんともはやモニョルナ
周りを固める連中も鎧武者だもんなぁ。
500万でペイって・・・・なんというか凄い世界だな
海外市場と比べると
日本市場自体が同人市場みたいなショボイ市場だからね
日本だけしか売れないソフトだとモンハンの400万程度が限界だが
世界で売れるGTA5なんかは3500万本で
マインクラフトなんかは5000万本とモンハンが雑魚にしか見えないまさに桁違いの売り上げ
だけど、オンマルチはスルーしたな。だからトロコンはしてない。せめてオンマルチトロフィーは別けて、プラチナに関わらない程度にはしてほしかった。
日本でまったく売れないと純粋に売上が一割減だから
実のところEAやUBIにしても日本でミリオンいくソフトはやっぱり欲しいのよ
飽きっぽい俺が2周目クリアした程面白かった
神ゲーすぎる
まあ、steamブーストだろ
かなり投げ売りされてたしな
PS4版では弓を引いたり、銃器での構えやリロード時の音がDS4のスピーカーと連動してたのが良くて、より没入感を演出してくれてたな。微かに振動するのもポイント。
ララの髪の質感に感心。
PS3と4持ってるのに、PS3版買っちゃったorz
それ聞くと・・・う~ん・・・PS4版買い直すかぁ
さらに150万売るとはwww
やはりキチンと作られたゲームは違うな
ドラクソさん、脛ばっかかじってないで
はよ儲けてきてwww
お前の祖国製の有名タイトル言ってみ?
何もないだろ?
TRはQTE時のスロー演出のせいで受付時間の長いから難易度低めだよね
バイオはボケっとムービー見てると突然QTE始まって、あ!って言ってるまもなくアボンだからなぁ
ネットで評判良かったからPS4版買ったけど正直期待外れだった
QTEも割と多いし敵も殆んど一緒だしね
スクエニの不買運動中断してまで買ったのに・・
音よりも、たいまつの光のイフェクトが面白いぞ
PS4のコントローラやっぱ楽しいわw
うん、そうそう。しかもトゥームはランダム要素がないから、ボタンさえわかってれば、成功したようなもんだし、演出を楽しむ余裕もあった。
バイオはね、実はあれでもQTEは「バイオ6」でマシになったほう。「5」が酷すぎて負のイメージが定着したんよ。特に、プロフェッショナルでの「ンデス戦」はボタン表示から0.3秒しか入力を受け付けないもんだから、当時の掲示板は荒れた荒れたwL1+R1、□+×の二択を0.3で見切れってのが笑うしかなかった。一度の戦闘で10回以上は見切らせられるから鬼畜よw。クリアまで100は軽くリスタしてるというww
やって良かったと思えるゲームだったよ
何かオープンワールドでサバイバルだ!って言うてたのに、全然そんなことなかったよな。
あぁ敵の団体さんが襲ってくるんやろなぁ→来た→銃撃戦→ループ
サバイバル系統のスキルも用意してるのに殆んど空気だったよね
MGS3の発展版期待してたのにサバイバル感がね~
オープンワールド謳ってたかは知らんけど感覚的に狭い印象だね~何でだろ?
同梱も入れてでしょ
あそびのエリアがひとつほしかった
次回先に期待
海外で売れてても一切無視して国内のみの本数だけ見て「売れてないからク〇ゲー」「マイナーだから〇ソ〇ー」扱いする人々が少なからず居るし。
個人の趣味嗜好から「売れるゲーム=絶対に面白い」とは必ずしも言えないけど、少しは目を向けるべきではないかと思う。
しかし、今日いきなりデータ破損して最初からやり直し…
続編がPS4で確定してるし楽しみ
操作性がいいのでいつまでも操作したくなるゲームだった。
PSVの連携も完璧で、ほとんどをPSVでクリアしたようなもんだ。
個人的にはアレが
一周回って逆に洋画っぽい雰囲気で好きw
酔うやつは酔うからな
俺もFPS大丈夫なのにアサクリ4とギアーズオブウォーで酔ったからな
三人称でもカメラとかで酔うんだろうな
なんかアトラクションを手本通りこなしていくだけって感じだったな
初期トゥームみたいなハラハラ感は皆無だったよ
だとしたら相当すげぇわ
まあアンチャは3→4と割と重厚な真面目路線でいくのはわかってるけど、
またどっかでアホなB級路線に回帰してほいい
初動が売れず、たたき売りまでしたからな。
発売してわずか数ヶ月で約1300円のセール、クリスマスには約1000円セール。(シリーズ1作抜きの全タイトル込みで1400円のもあった)
今でもつねにセール対象にされてたたき売られてる。
最終的に日本語訳だけ別売り
みたいな話だけ覚えてる
システム自体は昔のまんまだし、特に目新しいものは何もない。
全体が暗いところにエフェクトでちかちかしたりして頭が痛くなった。
アプデで日本語消して、日本語版を値上げして販売したんだっけ?
うろ覚えだけど不買もあったとか聞いたな