前回
【任天堂、NFC対応フィギュア『amiibo』を発表!WiiUゲームパッドにかざすとゲーム内にフィギュアデータが反映!!スマブラでも使用可能】
↓
記事によると
任天堂のNFCフィギュア「amiibo」は1,200円前後に ― 高い?安い?世界でヒット中のタイトルと比較
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/16/77752.html
・任天堂がE3で発表したゲームと連動するフィギュア「amiibo」の価格は、「$10 to $15(1,200円前後)」になると任天堂レジー社長が答えた
・アクティビジョンが開発した『スカイランダーズ』のNFCフィギュアは1,294円 (税込)で、頭・上半身・下半身のパーツを交換してカスタマイズできる
・『ディズニーインフィニティ』のNFCフィギュアは1体1,234円(税込)
・任天堂の『ポケモンスクランブル U』はガチャガチャで1回200円で販売されていたが、現在は販売されていない
amiiboとは (アミーボとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
amiibo(アミーボ)とは、任天堂から発売予定のNFC対応フィギュアである。
概要
Wii U GamePadのNFC機能を使って、フィギュアに内蔵されたチップ内のデータをゲーム側で読み込む、あるいはゲームデータをフィギュアのチップに書き込むことで遊びの幅を広げていくシステム。
初の対応ソフトとなる「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」ではamiiboを使うとフィギュアに対応したファイターがゲーム内に「フィギュアプレイヤー(FP)」として登場し、協力プレイや対戦、FP同士の対戦の観戦などを行うことが出来る。
amiiboは経験を積むことで成長し、パラメータが増加するとともに戦法も変化していく。加えて必殺ワザをカスタマイズすることで、同じフィギュアであっても他とは違う自分だけのamiiboを作ることが可能になっている。
成長データはフィギュアに保存され、amiibo同士を戦わせることでCPU戦や対人戦より早く成長させることが出来る。
2015年にはニンテンドー3DSでamiiboを使用可能になる周辺機器を発売予定。
amiibo|任天堂 E3 2014情報
http://www.nintendo.co.jp/event/e3_2014/lineup/amiibo/

フィギュアの出来がそれなりに良かったら1200円でもいいかなぁ・・・でもゲームの連動目的のためだけに1200円は高い気もする
フィギュアを簡素にした低価格の廉価版があれば子どもでも買いやすそう

大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ベヨネッタ2(Wii U版「ベヨネッタ」のゲームディスク同梱)
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-20
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
1体あれば充分。
コレクターとしては高いかも。
つまりDLCに1200円
DLCを隠すための偽装なんだよね
高いとか・・・・
デジタルデータとの抱合せ商法だろこれ
フィギュアなんか要らねえよ馬鹿
ゲームソフトじゃないんだから、ちゃんと子どもが気軽に買える値段にしろよ
ソシャゲは画面から出ないのに?
また訴えられて今回のスマブラ限りになるのに
草
・アミーゴ
・Mii
・相棒
まあマシってだけで十分クソだとは思うよ
殻付きDLC
二次フィギュアとかも10センチくらいで8000円とかでしょ?
ニシくんは宗教上の理由で買えないんじゃね?
赤字改善に向けては、妥当な価格だろwwww
こんなもんやろ
だから多少高いってのは理解できる
としても800円が妥当
それ考えるとゲーム連動で1200円は割高だな。
それくらいの値段とまぁまぁ分かるんだよね
600~800くらいでなんとかならんかったのか?
まあ高くても500円までだな
食玩レベルでデータが付いてもそんなもんだろ
敵会社の技術を借りるとかないわ
ロゼッタの8分の1でしっかり造形出来てれば1万ぐらいは出してもいい
1年くらいで入手できないって
ちょこちょこ買っていくこともできないなw
あくまでゲームの内容に深みを持たせる追加要素みたいなもんなんだからフィギュア自体のクオリティなんてどうでもいいんだよ
邪神化してもいいから安くしろアホ
一応子供向けなわけだし
ただ子供にはかなり買いづらい価格だわな
俺個人からするとフィギュアとしてもまあ3.4個くらい買おうかなとは思うけど今の市場ってお金が自由に使える年代に向けて開拓してるのか?
そういう訳でもないでしょフィギュアの出来悪くてもいいから子供にも目を向けてあげて任天堂なんだから特に
あんなプラ板が500円っていうのも納得出来ない
フィギュアだと飾っておく事しかできない。
たかがゲームのフィギュアに12000円www
何も残らない画像に12000円www
コレクション用だな
あれはかなり出来がいいけど
子供向けとしたら500円が限度だな。ふ
900円で
データ:400円
フィギュア:500円
が理想だと思うけどな。
フィギュアだけでも3000円はとれる出来なのに更にゲームと連携まで出来るんだろ
WiiU値下げしたら買うわ
10体買ってもソフト一本分だし
スマブラは何年も持つからね
クズサードの手抜きソフトをユーザーに買わせないという任天堂の心意気に感謝してる
任天堂は念願のコアユーザーを取り込んだわけだ()
1200円は高すぎる DLゲーム何本か買えるやんけ
下手すりゃDLCよりも強力な搾取体制が
高いのか安いのかもよくわからんよ。
一体でデータ1つしか保存出来ないみたい
ICカードにしたほうが値段下げられるし、持ち運びも便利だろうに
PS4/XboxOne/PS3/Xbox360/PS Vita/Wii/3DS
全機種確認!
いちいちフィギュアにする理由がわからんが。
まあ、ゴキは馬鹿だからしょうがねえなw
今後出てくると予定という希望のあるゲームでも使用できるんだよwww
なので、高くても、安いんだよwww
DLCと考えるとだいぶ高いな、だって1キャラ1200円だろ?
どうせならフィギュアと高度に連動した遊びを考え出せよ
それならフィギュア込みの値段で考えるのが妥当で納得できるよ
俺にはちょっと思いつかんというか
考えてもボードゲーム的な遊びになるから更なる追加投資が必要になってしまう
キミは
フィギュア3体分くらいガマンして
WiiU購入にまわすべきだw
なにが面白いのか全くわからん
そもそも予定がスッカラカンじゃねーかww
キャラ固定だろ?
それで1200円で800円分NFCチップじゃねえか
だとしても、高いけどな。
読み込んだら邪魔になるだけだし・・・ゲームするのに毎回人形いるの?
ネット配信にすりゃいいのに、子供、紛失するぞコリャ。
これはボッタクリだろ。
社長室に飾ってある漢字をもう一度音読してみろ
RF端子の頃から借りてるよ。
理想は500円だけど800円なら払っても良いって思える
スマブラともう1本2本程度のゲームがどうでもいいような対応した程度で終わるんじゃないの
この1200円の人形
実用性では劣るかもしれんが
フィギュアにする意味あるの?USBメモリでいいんじゃない?
お、おう・・・
予約はぼちぼちだったんですが、最近の任天堂ソフトの動きの悪さからかなり不安がありました
そして、普通なら少なすぎるだろ、って数だったんですが、逆にこんなに売れるの?ってくらい最近WIIUのソフト動いてませんでしたからw
しかし、ふたを開けてみると、夕方には予約分以外完売!やっぱりマリオカートは凄いです
購入者に聞いてみると、待ってた人が多く、次のスマブラまでこれで過ごさないとイケナイから、との声がありました
それまでにも何本か出るから買ってよーーーw
ちなみに期待されていた本体の同時購入は今のところありません
ニシ君「次のスマブラまでこれで過ごさないとイケナイから」
wwwwwwwwwww
1つのゲームで終わりじゃねえよ。
発売未発表の今後販売予定となるゲームでも使用できるんだよwww
ソニーやMSみたいに、1回で終了的な糞仕様じゃねえよwww
いままでの通りなら任天堂は考えてないよ。
考えてたらWiiUのコントローラとして3DS使えてるわ。(しょぼいけど)
データをSDカードなりオンライン上なりに
移せばいいわけだし
アホだわ任天堂
データだけ売るとブーブーうるせえからガチャガチャで200円レベルの人形つけて
実物を売ってるから問題ない!って寸法
いや、だったら尚の事値段抑えてデータ配信だけしてくれればええやん……
3DSで育成して、それをwiiuの対応ソフトにダウンロードして使えるとかすれば、そっちの方がよっぽど流行ると思うんだが。
Uちゃんの寿命が尽きるし
>>ちなみに期待されていた本体の同時購入は今のところありません
もはや清々しいオチだな。
これにはバンナムも苦笑い
最近金の匂いをかくさなくなってきたな
wiiuのマリオにこのフィギュアかざすとそのキャラ操作できるようにするんだよ
キャラ1体追加するだけのDLCで1200円も毟り取れる
しかもユーザー的にはフィギュア買ってる感覚だから高く感じにくい
何かにつけて文句付ける事しか出来ないゴキブログとゴキブリ共w
チョニーの方が周辺機器でよっぽどボッタクってるけどなwwwww
死んでるWiiUでやらざるを得ないってのが笑えるw
イオンちゃん!
WiiU買う気はないけど
2000円でも買う
任天堂は有線LANもハードディスクも全部外付けだよなぁ
EAが先日『FIFA15』の予約開始をアナウンス。
対応機種はPS4/XboxOne/PS3/Xbox360/PS Vita/Wii/3DSとなり、今年もWiiU版『FIFA』の発売がないことが判りました。Wii版と3DS版の『FIFA15』はおそらく前作のものから、選手名簿などを少し変えただけのものとなりそうです。
しょうこうしょうこうしょこしょこしょうこう
頭のおかしい任天堂信者って30代から40代だが、こういうのありがたがるんだぜw
あと、たくさん必要か1個買えば充分なのかにもよる。
小中学生に何個も買わせるようなシステムならくそ高い。
ニシ君電子マネーも使ったことないんだね・・・
書き換えなんか出来て当たり前だろwww
>>134
WiiUのクソ面倒くさい周辺機器事情知らんのか
任天堂の課金は綺麗な課金wwww
クソニーマジでなーんもネタねえなww
まあフィギアのほうがボりやすいからだろうが
なら当然、ポケモンスクランブルUのフィギュアも
対応してるってことか。
高えな
既にFIFA14からしてWiiUはハブられてるしなw
任天堂だけだよこんなアホみたいな商売やってんの
経営苦しいの?
こんなの買わせるんならもちろんソフトは基本無料とかなんだろうなぁ
任天堂が得意にしてる必殺技です!
ピット君やピーチ姫みたいにコストの掛かっていそうなものならともかく、桃色玉や電気ネズミは800円以下が妥当。
11980円
NFC対応フィギュア amiibo
1200円
ゴキ「たっけー、ボッタクリ過ぎだろ」
次にごめんなさいの変わりにデータでフィギュアのぼったくられ感を薄めていきます。
このデータとフィギュアの価格差で搾取できると踏んだワケです
いまの任天堂は貯金を日々減らしながら明日からがんばるとのたまっているニート状態だしな
無借金経営もあと3年もつかね
子供ターゲットにするなら1000円切れよと思うけどなw
玩具屋としては間違ってないけど
何したいかはっきりしてない。
いつの間にか終了するのばっかだよね
子供と大人を比較するぐらいアホだな。
子供にも普及させたいのなら、この半額くらいが妥当だと思うけど。
ちなみに、ディズニー〜のアナとエルサ、プレミア価格で5,000円くらいが相場になってるね。
バンナムも相変わらず品薄商法が好きだねえ。
ガチャポンレベルの大きさのフィギアにしたら高いよって話ジャン(´・ω・`)バカナノ~?
amiiboフィギュアとか
スケールとか作りが全く違うんだが
amiiboはゲームで使うものだろ
複数個集めるものなんでしょ
その上メインターゲットは子供
ちょっと高いよ
ただコレクションとかする場合は高いかもな
資源の無駄だ
まぁ、どうせ流行らないし価格どうでもいい気がするけど
まぁ俺はニンテンドーのフィギュアなんて買う気0だから、豚はがんばって買い支えろよw
ちなみにポケモンのNFCフィギュアは爆死して無かった事にされてるけどなw
中身選べないとか鬼畜仕様じゃないんなら問題ないけど
それこそデータのみでも良いんじゃ…
7体も買えばソフトの値段超えるからな
これって任天堂にプレゼンに行ったけど断られたゲームを、任天堂がパクってるって話題になってるやつ?
1弾毎に数種類の3弾で終了ってとこで12も出れば良い方に100ルピー
今のマリオ達のブランド価値から考えても
パンチやジャンプ力がアップしますみたいな。
・・・いや、それでもまだ高いか
データの詳細次第ではただのぼったくりDLCだぞ
岩田「あん?んなことしたらぼったくりできねえだろうが!任天堂潰れてもええんか!マリオやりたかったら黙っとれ!」
ゴキブリ「よくわからないけど任天堂だから叩くニダ〜」
スマブラでやる必要が有るのかな
専用ソフトならいいが
取って付けでぼったくりだ
ゲームで育成できる様にすればいいんじゃないかな
初日に飽きるよね、これ
めんどくさいからデータで300円で売れってな話になりそう
DLCをフィギュア形態でごまかすのはやめて
チップ内蔵されてるデータ媒体だぞ。
オタクがフガフガしてるフィギュアのがよっぽど高いのに、もう少し正当な評価したれよ。
任天堂もスマブラで流行らそうとは思ってないだろ
ぶつ森はまさに相棒にありそうだから
アミーボが高値で取引されそうだけど
それが高いかどうかは、ゲームにおけるこのフィギュアの比重がどの程度なのか、本体とフィギュアを買えば無料で遊べるアプリとかはあるのか、後々対応ソフトがどれくらい出るのか、1体で複数のソフトに同時に対応できるのか、ソフト毎に同じキャラでも複数必要になるのかとかそういう部分を総合的に見ないとはっきりはしないが、単純に価格だけ聞いた印象としては高めに感じるね。
これはぼったくりだよ
集金システムがバンナムを超えたねw
16800円
NFC対応フィギュア amiibo
1200円
ゴキ「たっけー、ボッタクリ過ぎだろ」
そうだよ
また、叩かれてる理由はミエナイキコエナイか・・・韓国と同じだな。
クオリティ的にも金額的にも
仕入れないとソフト卸してやんねーぞって脅されるもんな…
俺はフィギュア要らないだろって言う意味だと思ってた。
表記していないのは何故?
フィギュアとしてのクオリティも値段相応だろうし
何よりただデータのやり取りをするだけならUSBメモリを使うか、3DSかスマホと連携させたほうがいいと思う
後者はWiiUじゃムリっぽいか?
値段に関しては、どうも思わんけど
>オタクがフガフガしてるフィギュアのがよっぽど高いのに、もう少し正当な評価したれよ。
これはちょっと違うんじゃない?
カスタム品と大量生産品を比較して、どうするよ?
ダメなのかい?
相場が完全に出来上がっているモノにそのまま乗っかっただけだからね
独創を掲げる任天堂がこうも安易な道を選んだというのがショックではあるが
NFCのチップなんてもう
うまい棒数本程度の価格にまで下がってるよ
200円のポケモンのガチャでさえ商売としてはなりたつもんなんだろ
周辺機器でも金かかるな
ホント無駄金
どこまでアミーボをラインナップとして揃えてくれるかだな
200から300体ぐらい作ってくれるならかなり流行りそう
後は次世代機携帯機にもNFC搭載して
ポケモンや妖怪ウォッチにも対応させることだな
データだけで500円とかで済むんじゃね?
フィギュアいらんからデータだけ配信とかも検討しろよ
持ち運びにも邪魔なだけだろ
小学生は親に金もらう事になると高いだろ
最初からゲームソフトに入れてソフト単体で完結するようにしろよ、
100歩譲っても、普通のDLCで良いやん
別にフィギュア付けて高価にする意味ないやん
ポケモンの時は200円でこっちは1200円www
それを踏まえて考えると理想は200円、高くても500円くらいが子供が収集する物の限界だと思う
どうせ弄り倒してボロボロになるんだからボトルキャップフィギュア程度の物でいいんだよ
ブ~はそれで良いのだろうが
コレは基本的に子供向けだからね高すぎるよ。
実際の所カードの方が子供には向いてるのにあえてフィギュアしかも単体で遊べなさそうってwお笑い通り越して寒いわ。
スイカみたいなデータカードだけにしてもらえます?
韓国堂信者に何言っても無駄無駄w
プリキュアとかバンダイは音ゲーで販売しそうではある
全く懲りない悪びれない
このサイズでチップ入りなら500円ぐらいにしろ
大変だな宗教も
フィギュア=200円
キャラデータ=1000円
お金の使い方を学べる素晴らしい企画やでぇ
こんなもんで1200円もボッタくるのは任天堂くらいだ
しかしホント任天堂はパクりゲーばっかだな
豚キモすぎや
とりあえずヨッシー買います
買う人はそこらへん覚悟しないとな
WiiU ゾンビU 980円
WiiU バッドマン 1080円
WiiU アサクリ3 1188円
その他多数
買おうかな、ハード持ってないけど
偉大な任天教様に手軽にお布施出来るというのに!
ニコ動でみてたがはじめのMii参戦とこれの情報だしたとき葬式みたいに盛り下がってたなw
データを保存できるのか、たんにNFCタグだけなのかまだ不明だろ。
単純にNFCタグでIDを読ませてデータ自体はソフト側が管理だったら、コストはせいぜい数十円程度だろうから、フィギュア部分だけで1000円以上となると高いと言わざるを得ないだろう。
しかし、お前さんが想定しているようにNFCでデータを受け取って保存まで出来るとしたら、チップ部分はせいぜい500円(SUICAとかのデポジット金額から想定)とフィギュア部分の価格って感じだから、フィギュア部分に700円相当の価値があるようなものかどうか次第だろうな。
俺はデスピサロなら3000円まで出すわ
ドラクエ3の勇者ならクオリティ次第で4500円
4,500,000円 送料140,000円
NFC対応フィギュア amiibo
1200円
ゴキ「たっけー、ボッタクリ過ぎだろ」
ソフトのDL版のパッケ版売ってる任天堂だからな
DLCのパッケ版が出てもおかしくはない
自分でも何言ってるかわからないが、事実だからしょうがない
キモ豚とうとう頭イカれたか?w
むしろそんなのあるのか!
よく見つけてくるもんだw
モンスターハンター3 (トライ) G HD Ver. 650円も追加で
なきゃ必要な要素がこうなるなら困るけど別になくても困らない追加要素として出るなら別にいいと思うんだけどね。
なにこのボッタクリ堂www
何処で見つけてきたw
岩田「(送料たけえな)・・・ハッ!その手があったか!」
VITAももはや4Gor8Gが標準でついてきて当たり前のようになってるのに
ゲームに使えるならそんなものかなって感じの価格
小売りとしてみると、こんなスペース取るものは邪魔で仕方無い
どうせ大して売れやしないのだし
どこまで小売りをいじめれば気がすむのかね任天堂
スカイランダーズをもろにパクッてきた事の方がアレでしょ
合計でいくらかかるのか?
別のゲーム出たら使えるのか?
置いとく場所はどうするのか?
それにチップ付けても上限800円だと思う
ライダーのアレみたいに可動だったり単体で音が出たりはしないんでしょう?
ちなみに尼でフィギュアを検索したら
ミクのプライズらしきもの全高22cmが1300円だった
本音を言えば500円くらいで頑張ってほしかったけど
イワッチが以前に「ゲーム機まわりはスッキリしていた方がいい」とかDLC批判とかしていなけりゃマシだったんだろうけどね。
まぁでもこれ買うんだったらパズドラのガチャ回すけどね
また本体がこれを牽引する事もないゲームソフト次第と言うのは分かり切っているので、
現状生産すればするほど更に赤字が膨らむ要素でしかないからいいんじゃない?
これの企画は元々は本体が900万台売れていた事を想定して立てられているだろうし、
開発や原価も900万台売れていた事を想定してだろうからな
土壇場で予算ケチっていたら、たぶん碌な出来じゃないだろうな
可哀想な任天堂ユーザー
あれはフィギュアを売ってなんぼの商品だけどな。
それで収益を出す商品と、ゲームで収益を出すためのオプション品じゃ単純に比較するのはどうかと思うぞ。
ゴミソーシャルのカード(配信停止で消滅
もっといえば、当たり前のように使われているHDMI、あれの音声入出力規格にS/PDIFが使われていることを
知ってる奴は少ない
あ、S/PのSはソニー、Pはフィリップスな
ホントかね金カネだな任天堂
結局どっちがマシなんだよw
そーりゃ高いって。子供に何買わそうとしてんの。
ぼくは愉快な広報マン―市川市教育委員会広報紙「教育いちかわ」と3年間 竹沢 伸一
¥ 7,891,648 中古 & 新品 (1 出品)
個人的には、全く流行る気はしないけどね。
任天堂: 20億ドル級IP独占のチャンスをスルー。かわりに類似作品を開発
最近の報道によると、マリオ製造工場である任天堂は、Activisionと組んでSkylandersシリーズの第一作を任天堂独占で出すというチャンスがあったが、結局はデベロッパに「ノー」を通告した。ところがPolygonのレポートがさらに突っ込んで調べたところによると、「生きたオモチャ(toys-to-life)」の元祖であるこのシリーズは、現在なんと20億ドルもの価値に育っているとのことだ。
このレポートによると、ActivisionはSkylandersの第一作、2011年のSpyro's Adventureのパートナーを積極的に探しており、任天堂との提携が良いのではないかと考えていた。この作品のデベロッパToys for Bobは、NoAの本部を訪れて初期バージョンのデモを行った。
しかしながら、任天堂は「生きたオモチャ」の世界が気に食わなかったというわけではなかったようだ。なぜなら同社はSkylandersと似たようなゲームを発売したからだ。これは昨年にWii U向けに発売されたPokemon Rumble Uだ。Skylandersとそっくり同じように、プレイヤーは現実世界のオモチャを買い、Wii UのNFC機能を使ってゲームのキャラクターに組み合わせることができるのだ。
金 を 出 す
わけがないでしょう
(嘲笑)
最大の問題:WiiU対応
パクリしちゃったね
しかたないよ
この辺が韓国製の限界だろう
子供層狙うなら、品質落として500円程度にしたほうがいい
高っ!アホか!任天堂死ね
頭湧いてるとしか思えない
任天堂も落ち目だな
2、3体セットで1200円なら妥当だろう
って層が値段を知って全力で逃げ出しました
¥ 7,891,648
NFC対応フィギュア amiibo
¥1200円
わー確かにボッタクリだわー(棒)
本当に任天堂ユーザー辞めてよかったわ
パクらせていただいたお礼に、オリジナルより安く出して恩人を潰すことにならないようにした神配慮だというのに!
この値段で出してくれる任天堂はスゴすぎる
鬼ぼったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過去のスマブラをプレイしたことないから分かんないけど、
対戦ゲームでテクニック以外のやり込み要素を入れるとバランスが破綻するよ
スト鉄みたいに。
この手の他社の追随商品は
1.原価が1200円以上だった場合、他社価格以上で販売すると売れないので価格を合わせる
2.原価が1000円以下だった場合、わざわざ他社が高額で売っているのだから敢えて価格を
下げて、自分たちの利益を削る事はない
削るのは馬鹿だ
と言う考えがあるので、どうしても他社価格と同一になる
村人だけは可愛いから買うかもしれない
人気キャラと不人気キャラ抱き合わせでな
あ
全部人気無かったわ
200円ガチャで売ってたポケモンスクランブルwww
あり任でスマブラやつ全部買えよ
さらにブラインドパッケージという地獄が待っているのに豚は幸せだなw
確かに今の任天堂ならこれに15000円出せとか気がふれたコト言い出しそうだw
NFC対応のメモリチップ入りなら500円だと流石に赤字だと思うから、今の任天堂にはきっついだろ。
800円くらいで流通まで全部込みで利益なしのトントンてところじゃないかな。
IDだけのNFCタグなら500円で行けそうだけど、実際の仕様はどうなるんだろうね。
友達の所に持っていっても使えることを考えるとチップ入りの可能性が濃厚だが。
懐かしい。
んでこれ。子供相手にしちゃ高けーよ!!
世界的ヒット『スカイランダーズ』開発元が暴露
>開発元トイズ・フォー・ボブのフレッド・フォード氏は、
>2011年に発表されることになるスカイランダーズ・シリーズの第1作『スパイロの大冒険』のパートナーを精力的に探していた。
>任天堂が最適だと考えた同氏は、米国任天堂のオフィスに出向き、デモを行ったという。
このスカイランダーズのアイデアを盗んだのがポケモンガチャにamiibo
3DSやWii&WiiUで訴えられてるのにまだ凝りずにこんな事してるから性質が悪い
そりゃインディーズからすら盗作するわな
大抵の奴にとってフィギュアなんて、金出してまで欲しいもんじゃないし
これ買う豚はDLCだろうがフィギアだろうが任天堂がやってることなら全てマンセーするだけだから
それこそデータでいいだろってなるし
しかし、スマブラで使う場合対戦の時はどうするんだこれ?
単品でも高いが、それをゲーム毎に買わされるという事になるのはちょっと
まぁ妥当なんじゃね
残念品掴まされたやつが返品求めたらこれデータが商品ですので〜って逃げられるんじゃないのか?
ワロタw
これの価値がわかる奴には安いとおもうわw
amiiboに頼るな!w
こんなんで1000円オーバーとか頭おかしい
買って文句を言う→「文句言うならなぜ買った?欲しかったんだろ?」
買ってちょっと遊んで文句を言う→「ちゃんとやりこんでから文句言えよ」
買ってクリアして文句を言う→「そこまでやったのは面白かったからだろ?」
買わずに文句言うのが正解
どうせ売れない
なぜ売れないのか分かるかもよ
むしろ3000円位にしといた方がプレミア感出て騙せるやつが多いかもしれん
アクティビジョンはこれで稼がせてから訴えて儲けを被害額として徴収する気なのかね
いいぞいいぞ
「高すぎる。500円程度ならオールコンプリートも考えたが」
と言われてました
発売1ヶ月もすれば500円以下でジワゴンするから問題ないと言うのに!
任天ファンボーイはマンセーってか?
既存キャラが要るにもかかわらずamiiboだと金かけた分、強い優位性がありそうだし。
これはじゃあ、鉄ストのジェムと同じ。
フィギュア部分がシールだったら500円でいけただろうね
まぁゴミですわ。不燃ごみ
相変わらず言ってることに対してやってることがえげつないな
…もしかしてフィギュアを買わないとそのキャラが使えないとか…ないよね?
基本無料で、フィギュアを買った分だけキャラが使えるとか
任天堂がすべての起源だと思ってるからさ
シールなら500円でいいとかとんでもない価値観の崩壊起こしてるぞしっかりしろ
ガチャポン位かと思ってた
最近はパクれるものもないようだよ
技術が追い付いてないから
誰もいいとか言ってねぇよしっかりしろ
ワ ク ワ ク し ま す
よく見たらそうだ
すまんかった
おk
そんなことしたら画面に映ったキャラのみすぼらしさがさらに際立ってしまうじゃないか
利益でなかったんか
玩具で稼ぐつもりならその価格でもありなんだろうけど、普及を狙うならせめて1000円切るのを目指さないと厳しそう。
980円、9.9ドル辺りね。
500円で出すとNFC分が丸々赤字になるから、ヒットしてしまった時にダメージが大きくなる両刃というか逆刃の剣になるだろう。
あくまでもワンコインフィギュアクオリティならの試算ね。
しかしあれはペットボトルキャップ程度でしょ?
トレッタやってるガキはいてもあれやってる奴見たこと無いもんな…
元が世界水準の低コスト品だから大量に余ってて安く捌けたんだろうな。
岩っち「形振りなんて構ってらんねーんだよっ!」
人形200円で考えてDLCキャラ一体1000円…
怖いわー
キモオタ任天堂信者は買わないぞ
それとはちょっと違うだろ
人形買わないでもキャラは普通に使える
人形買わないとキャラも使えないスカイランダーズとディズニーインフィニティはそう言えるけど
ウンコの終焉と同時に買った家庭でもゴミ扱いになる!
少なくともスマブラでは違うんだがなあ
ゲームによって変わりそうなんで今後はフィギュア買わないと
キャラそのものが追加出来ないって場合も出てくるかもだが
高けえ!ぞ。シャレになってねぇ
子どもはホイホイ買えんやろ。
今後対応ソフトが無いならちょっと高いかな、メイン層はソフト一本買うにもねだる必要のある子供だからね
これがデラックス版でガチャポンでも展開するならワンチャンあるかも
あれポケモンセンターとかでしか売ってなかったんだろ
そもそも売る気がなかったとしか思えない
こんなの1日1本ジュースを買うのを我慢したら10日で買えるというのに!!
つまり一月で3体も手に入るというのに!!!
というのにっ!!!!
ディズニーは叩かれないんだよなあ
イワッチの二枚舌ムチャクチャ過ぎる。
それを許す株主も異常だ。
ゲームを面白くしようとしてるのではなく、いかにして金を毟り取るかしか考えてないなこの会社
しかも
パクリだし
恥を知れ
なんかそっちの方が売れそう
目先のことしか考えない会社だから絶対やらないだろうけど
限定版とか用意して買わせるんだろう
1体で済むわけがないだろ
お前マリオしかもってねーの?ていじめが始まるぞ
別にゲーム内でデータ保持すれば・・・
よくわからん方向に走ってるなwww
キャラ追加1体1200円:特典フィギュア付き
異常だろw
課金装備みたいなものだからね。
ぶっちゃけ上のフィギュア必要かね
でも子供が手出すにはちょっと高いな。でもスカイランダーズが同額で流行った訳だしそんなこともないんかなあ
2 いんじゃない?
3 フツーかな
4 もっと安いほうが、、
5 ゴミ
俺なら 「1」 を押すネ
NFCポケモンフィギュアは200円だったけど
NFCにしては安いっていうソースは?
流行るから欲しいの?
根本的に考えが違うんだね
育成データを保存して、お助けCPUキャラ召喚できるって感じだから、単純なNFCタグじゃなくて記憶領域ありかもって話。
子供相手の値段じゃないだろwww
フィギュア内蔵のは1200円くらいが相場だけど
みんなよく知らないからってボッタクられてるんだよ
横だが誤った道を歩んでほしくて「1」なんだろ
メイン層、子供なのに売るきあんの?
バンナムみたいなことするなよ任天堂、さすがに失望したよ。
横だが、いつもの「とっても満足した」の選択肢選ぶあれだろw
まさかの一手だな 妙手って奴だな
さすが任天堂だわ
価格設定も何もかもパクリだよ
これで人気でたら奇跡だわ
必死に嫌われようにしまいと頑張ってるが手遅れ
フィギア込にしても300円もあれば利益出るよ
と思ったけどメインターゲットは小中やなアカン
小中だけじゃなく一個1200は学生には高いと思う
熱狂的な任天堂ゲームファン(社会人)用だね
乗っけたままで遊ぶわけないだろ^^;
18枚セットが500円以下で売ってた
1200円はボッタクリだわ
子供が買える値段じゃない
DLCガーとか思考停止で叩いてるアホに限ってこういうの買うんだよなwwwww
4~5体買ったらソフト一本分じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マネポ(money poor)だよ
ねんどろいどぷちは500円、これは500円以下ならおK。1200は高杉。
持ち寄って遊ぶにしても嵩張るフィギュアは邪魔だなあ、ユーザビリティの為に安いカード版も出せば良いのにね
WiiU持ってないけどw
ほしいキャラは確実に手に入るし
相棒として一体は持っておこうかな
コレクションする気の大人には丁度かもだけど普及しにくそう
カードにしてくれ、安いし省スペースだろ
結局1200円くらいになりそうと予想してたのでドンピシャ もちろんぼったくりの価格
まあ任天堂ならそこそこの塗りはしてそう
世の中のお母さん達が、あんな(様々な種類を集めなければならない)人形を子供に買ってあげても良いと思う値段の上限は600円だと思う
子供相手に売るには高い
大友相手なら好きにしろ
おまえの感覚はおかしいとだけ教えてやる。
スマブラ+amibo同梱WiiU発売待ったなし!
amiboのキャラごとにセットがあるんだろうな
スマブラで大量に稼げば良い!
↑どうせこんな感じだろ
ヤフオクにチートキャラのデータが入ったamiiboの姿が・・・
ただサンプルの塗装や造形はしっかりしてそうなのと、このシリーズのフィギュアで初の立体化されるゲームキャラも多いと思うので、期待しています。
パックマンのフィギュアとか欲しい!
つまり何度でも何個でも売れるキャラDLC
ニシくんの信仰心が試されるw
オンではamiibo禁止部屋とか立ちそうだな
裸アイクのアミーボを買うか
これが600円くらいで、家庭機とゲーセンの筐体で遊べるコンテンツができたりしたらすごく面白くなりそう
ソフトのデジタル化、対戦のオンライン化の中であえてタンジブルな遊びに戻すことで、例えばガシャポン2,3回分の金額で
やその前のキンケシやメンコみたいに 、 相手が見える勝負と 自分で空想して練習(育成?)する時間とに別れた遊び方 が作れるはず
まぁ 今の利益優先の任天堂(ってか日本市場が?)がそこまでの、誰でも気軽に購入して遊べる展開は作れないか……まずwiiU買わないし
蛇足だけど 20年近く前のエスパークスって文具マンガにこんな玩具が出てきてたな バグで飛んだデータが敵として侵略してくる話 続き読めんかったが…
フィギュアにするから原価上がるじゃん
マリオと言えばコインなんだから
任天コイン作りゃいいのにな
ただのおまけだろ!!
今どき100円はねーよ…
任天堂が自社のキャラのフィギュア出したがらないのって
自分で売って稼ぐ気だったのか
コンビニで売られてるラムネ菓子付きでもうチョットするくらいか?
にしても1200円と価格設定した人らはアホとしか形容できんね
これ買わないとキャラ増えないとかじゃないよね^^;;
そんな感じだよなこれ
価値を見出した買いたいヤツが買えばいい感じ
連動要素のNPC育ててアシストしてくれるとかNPC同士の対戦とか必ずしも普通にプレイする上で必須要素じゃない
ディズニーインフィニティみたいにフルプライスの癖にキャラが少なく
フィギュア買わないとキャラが増えない、使えないとかなら
値段の高さも伴って批判が起こるのは分かるんだが
せめて上のフィギュア部分取っ払って読み取り部分だけにして6~800くらいが良いと思うの
キャラを追加したければフィギュア買ってねwww
こういうのネタ的に言っても滑ってるだけだし
まじでこの仕様と思って書いてるならちょっとおかしい人だし
WiiU版スパロボとGジェネならAmiiboと相性よさそうじゃね?
参戦作品にいない作品のロボットは64のザンボットやゴーショーグンみたいにAmiiboでスポット参戦とか
いつもコドモガーコドモガー言ってる任天堂の連中は、
1キャラ1200円が子供たちが支払うのに妥当な金額と見たわけ?
大きなお友達にとっては妥当かもしれないが、数は捌けないだろう。
俺だったら単価を安くしてくじ引き型にするけどな。
●ニンテンドープリペイドカード 2,000円分込なら妥当ですwwwww
ゲームプレイ用に台座(チップ)だけ販売して欲しいかも。
実際使ってみないと分からん
キャラを追加したければフィギュア買ってねwww
その場合に中に保存されてるデータはどうなるんだろう?
やっぱその時点でThe Endだよね
バックアップが取れて同じフィギュアを買い直したときに
データの引継ぎが出来たらいいんだけど
違法コピーとか考えたらやっぱ無理かな
でも、もうちょっと安くできなかったかな…。
ゲームにキャラ追加で300~400円(これが普通?)
これにICチップ(これ余分)、フィギア自体は100円~200円ぐらい?
600、よくて800円までこれ以上では高いと思う。
データだけでガチャばかりのソシャゲは100円でも高い10円以下のゴミ。
仲介しているのは信頼のないガラクタメーカーのバンナムだし、
クズエニがやったスカイランダ―ズ同様の結末になるだろう。