• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

任天堂、NFC対応フィギュア『amiibo』を発表!WiiUゲームパッドにかざすとゲーム内にフィギュアデータが反映!!スマブラでも使用可能





任天堂のNFCフィギュア「amiibo」は1,200円前後に ― 高い?安い?世界でヒット中のタイトルと比較
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/16/77752.html
1402905467946

記事によると
・任天堂がE3で発表したゲームと連動するフィギュア「amiibo」の価格は、「$10 to $15(1,200円前後)」になると任天堂レジー社長が答えた

・アクティビジョンが開発した『スカイランダーズ』のNFCフィギュアは1,294円 (税込)で、頭・上半身・下半身のパーツを交換してカスタマイズできる

・『ディズニーインフィニティ』のNFCフィギュアは1体1,234円(税込)

・任天堂の『ポケモンスクランブル U』はガチャガチャで1回200円で販売されていたが、現在は販売されていない












amiiboとは (アミーボとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

amiibo(アミーボ)とは、任天堂から発売予定のNFC対応フィギュアである。

概要
Wii U GamePadのNFC機能を使って、フィギュアに内蔵されたチップ内のデータをゲーム側で読み込む、あるいはゲームデータをフィギュアのチップに書き込むことで遊びの幅を広げていくシステム。

初の対応ソフトとなる「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」ではamiiboを使うとフィギュアに対応したファイターがゲーム内に「フィギュアプレイヤー(FP)」として登場し、協力プレイや対戦、FP同士の対戦の観戦などを行うことが出来る。
amiiboは経験を積むことで成長し、パラメータが増加するとともに戦法も変化していく。加えて必殺ワザをカスタマイズすることで、同じフィギュアであっても他とは違う自分だけのamiiboを作ることが可能になっている。
成長データはフィギュアに保存され、amiibo同士を戦わせることでCPU戦や対人戦より早く成長させることが出来る。

2015年にはニンテンドー3DSでamiiboを使用可能になる周辺機器を発売予定。




amiibo|任天堂 E3 2014情報
http://www.nintendo.co.jp/event/e3_2014/lineup/amiibo/
hero










フィギュアの出来がそれなりに良かったら1200円でもいいかなぁ・・・でもゲームの連動目的のためだけに1200円は高い気もする

フィギュアを簡素にした低価格の廉価版があれば子どもでも買いやすそう












大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


ベヨネッタ2(Wii U版「ベヨネッタ」のゲームディスク同梱)ベヨネッタ2(Wii U版「ベヨネッタ」のゲームディスク同梱)
Nintendo Wii U

任天堂 2014-09-20
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(557件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:15▼返信
ソシャゲーのガチャ以下のゴミw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:16▼返信
たけぇよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:16▼返信
500円レベル
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:16▼返信
相棒なんだから
1体あれば充分。

コレクターとしては高いかも。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:16▼返信
1/7で10000程度だからまあ妥当じゃね? 俺は要らんが
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信


つまりDLCに1200円

DLCを隠すための偽装なんだよね

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信
これも本体紐付け?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信
任天堂信者「安い安い!(買わないし)もっと高くてもいいw」
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信
なくてもいいものなのに
高いとか・・・・

10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信
ソニーが吹っ掛けてるから高いとか豚は言いそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信
キャラクターのDLCにしちゃ高過ぎる
デジタルデータとの抱合せ商法だろこれ
フィギュアなんか要らねえよ馬鹿
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信
insideちゃんカワイイ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:17▼返信
ぶーちゃんの俺に言わせてもらうが、高い
ゲームソフトじゃないんだから、ちゃんと子どもが気軽に買える値段にしろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
>>1
ソシャゲは画面から出ないのに?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
高いだろ
また訴えられて今回のスマブラ限りになるのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
>>8
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
まーた小銭稼ぎか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
DLCに中国製人形つけて1200円とはチョロい商売ですねぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
決して安くはないね、安いって言うのは信者だけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
安いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
高すぎwこんなんいらんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
劣化メモリーカード
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
amiibo

・アミーゴ
・Mii
・相棒
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:18▼返信
どう考えてもぼったくり
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:19▼返信
ガチャガチャレベルなら高い。くじレベルなら安い
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:19▼返信
ガチャと違って欲しいものが1200円で必ず手に入るならまだマシだわな
まあマシってだけで十分クソだとは思うよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:19▼返信
いかにもおもちゃ屋の発想なのよね、使わなくなったら埃被るってこと考えるとうーむ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:19▼返信
なんかのパクリ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:19▼返信
こんな安っぽいフィギュアに1200円とかふざけてんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:20▼返信
せめて1コインにしないと
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:20▼返信

殻付きDLC
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:20▼返信
高いと思うんだけど、フィギュアってこんなもんなのかなぁ?って思うわ
二次フィギュアとかも10センチくらいで8000円とかでしょ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:20▼返信
これソニーの技術だから
ニシくんは宗教上の理由で買えないんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:20▼返信
付いてくる人形が海洋堂だったりグッスマのねんどろいどだったら買う価値あるけど、中国で乱造粗造された人形じゃいらねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:20▼返信
安すぎるだろw
赤字改善に向けては、妥当な価格だろwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:20▼返信
メモリーカードと同じだから
こんなもんやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:21▼返信
中のICチップだかなんだかは、読み取るだけじゃなく書き込みも可なんだよな
だから多少高いってのは理解できる
としても800円が妥当
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:21▼返信
食玩レベル 高い
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:21▼返信
予想通りだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:21▼返信
値段どうこう以前にこのシステムに何の意味があるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:21▼返信
デジタル配信している1200円のDLCだと結構遊べる奴多いからな。
それ考えるとゲーム連動で1200円は割高だな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:21▼返信
むしろ花札にICチップ入れるべきだった
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:21▼返信
>>37
それくらいの値段とまぁまぁ分かるんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:22▼返信
そもそも出来の悪いフィギュアなんざ安くても要らん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:22▼返信
100%妖怪ウォッチフィギュア出してボロ儲けするな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:22▼返信
中身を考えれば高くは無いんだけど、売る対象を考えると高過ぎだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:22▼返信
あの食玩レベルでこの値段はないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:22▼返信
ゼルダ姫のを出してくれれば1200円でも買うお?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:22▼返信
使い道がスマブラだけなら流石に高いんじゃないかなぁ
600~800くらいでなんとかならんかったのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:23▼返信
>>30
まあ高くても500円までだな
食玩レベルでデータが付いてもそんなもんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:23▼返信
「NFC」とは、ソニーとフィリップスが共同開発 
敵会社の技術を借りるとかないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:23▼返信
ゴミのくせに高い
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:24▼返信
ゲームと連動だけ考えたら高いね せめて数百円ってとこでしょ
ロゼッタの8分の1でしっかり造形出来てれば1万ぐらいは出してもいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:24▼返信
というかフィギュアじゃなくて、カードでよかったのでは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:24▼返信
>任天堂の『ポケモンスクランブル U』はガチャガチャで1回200円で販売されていたが、現在は販売されていない

1年くらいで入手できないって
ちょこちょこ買っていくこともできないなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:24▼返信
500くらいならギリギリ許容できた
あくまでゲームの内容に深みを持たせる追加要素みたいなもんなんだからフィギュア自体のクオリティなんてどうでもいいんだよ
邪神化してもいいから安くしろアホ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:24▼返信
600~1000円だったらよかったかな
一応子供向けなわけだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:24▼返信
まあ出来をみるに妥当だと思うし買ってもいいかなって思える値段だな

ただ子供にはかなり買いづらい価格だわな
俺個人からするとフィギュアとしてもまあ3.4個くらい買おうかなとは思うけど今の市場ってお金が自由に使える年代に向けて開拓してるのか?

そういう訳でもないでしょフィギュアの出来悪くてもいいから子供にも目を向けてあげて任天堂なんだから特に
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:25▼返信
あとゲーセンのカード
あんなプラ板が500円っていうのも納得出来ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:25▼返信
カードにチップ仕込んで、ゲーム連動の他にカードバトルできるようにすればいいのに。
フィギュアだと飾っておく事しかできない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:25▼返信
お、買ってみるかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
お荷物預かり如きに1000円は高いとか言ってた奴はどう思ってるわけ?
たかがゲームのフィギュアに12000円www

何も残らない画像に12000円www
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
せめてハッ○ーセットで配れるぐらいの値段にするべきだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
でも普通のフィギュアと比べたらこんなもんだわな、出来もいいし
コレクション用だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
ピチューのamiiboが出れば買うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
デフォルメサイズのガンダム食玩が700円くらいだっけ
あれはかなり出来がいいけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
高すぎだろ馬鹿か
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
たけぇよ!
子供向けとしたら500円が限度だな。ふ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
本当はタダのDLCだと思うけど、フィギュアが付いてくるから無いものにお金を払った感が少なくなるかもね。
900円で 
データ:400円
フィギュア:500円
が理想だと思うけどな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:26▼返信
やっす
フィギュアだけでも3000円はとれる出来なのに更にゲームと連携まで出来るんだろ
WiiU値下げしたら買うわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
安い安い
10体買ってもソフト一本分だし
スマブラは何年も持つからね
クズサードの手抜きソフトをユーザーに買わせないという任天堂の心意気に感謝してる
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
>>62 わざとだと思うけど 桁が1つ間違ってるぞ(親切)
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
チョコエッグレベルだろ、高いよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
さすがの任天堂税w
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
>>70訳「だが買わぬ」
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
10体くらいのセットでその値段ならわかるが、まさか1体で?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
価格設定がヘビーユーザー向け

任天堂は念願のコアユーザーを取り込んだわけだ()
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
んー、500円だろうな
1200円は高すぎる DLゲーム何本か買えるやんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:27▼返信
あぁ、任天堂が売り込みに来たネタを盗んでドヤ顔してるあれね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
子供向けだし高いけど流行るかどうかだと思うな
下手すりゃDLCよりも強力な搾取体制が
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
はっきり言うならDLC商法よりえげつない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
いまいち出来ることがよくわからない。
高いのか安いのかもよくわからんよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
たっか!!!中古とかでもつかえるんかね…?一回使って終わりとかなら買わないわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
>>76
一体でデータ1つしか保存出来ないみたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
アーケードのICカードだって500円だしフィギュアつきとはいえ高いなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
フィギュアにする必要あるのか?
ICカードにしたほうが値段下げられるし、持ち運びも便利だろうに
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
一度断っておいてアクティが成功させたら躊躇無くアイデアパクったやつか

88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
もうちょい小さいフィギュアにして安く出した方が良かった気はする
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
FIFA15予約開始
PS4/XboxOne/PS3/Xbox360/PS Vita/Wii/3DS

全機種確認!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
ただのスタチューでしょ?任天堂にしては良心的なんじゃない。5000ぐらするかと思ってたわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:28▼返信
これ、DLCみたいな感じで、300円でデータ配信だけじゃなだめなのか?
いちいちフィギュアにする理由がわからんが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:29▼返信
高すぎ子供も買うのに300円くらいだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:29▼返信
いや、これさ、1つのゲームだけで終わりと思っている?
まあ、ゴキは馬鹿だからしょうがねえなw
今後出てくると予定という希望のあるゲームでも使用できるんだよwww
なので、高くても、安いんだよwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:29▼返信
フィギュア込みで考えればそう高いとは思わないが(ただしカービーは除くw)
DLCと考えるとだいぶ高いな、だって1キャラ1200円だろ?
どうせならフィギュアと高度に連動した遊びを考え出せよ
それならフィギュア込みの値段で考えるのが妥当で納得できるよ
俺にはちょっと思いつかんというか
考えてもボードゲーム的な遊びになるから更なる追加投資が必要になってしまう
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:29▼返信
>>70

キミは
フィギュア3体分くらいガマンして
WiiU購入にまわすべきだw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:29▼返信
おお…歴史を感じる。そう、ゲームの歴史とは任天堂の歴史そのものなのだ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:29▼返信
これ楽しめるのって幼稚園児までじゃない?
なにが面白いのか全くわからん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:29▼返信
そういや昔発売されたエクシードっつうロボゲーもそんな感じだった
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:30▼返信
>>93
そもそも予定がスッカラカンじゃねーかww
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:30▼返信
そもそも、マリオ使い回すのかよ
キャラ固定だろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:30▼返信
相変わらず余計なガラクタを量産することには他より長けてるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:30▼返信
フィギアっつってもガチャレベルだろこれ
それで1200円で800円分NFCチップじゃねえか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:30▼返信
ソフトは無料で、この人形でゲームが出来るようになるって事か?
だとしても、高いけどな。
読み込んだら邪魔になるだけだし・・・ゲームするのに毎回人形いるの?
ネット配信にすりゃいいのに、子供、紛失するぞコリャ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:31▼返信
今のガチャガチャは300円でもすげぇ良く出来てるのに
これはボッタクリだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:31▼返信
完全にパクリな上に値段まで合わせてきたか
社長室に飾ってある漢字をもう一度音読してみろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:31▼返信
>>51
RF端子の頃から借りてるよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:31▼返信
任天堂って値段の付け方までずれてるよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:31▼返信
NFC使ってくれればそれだけソニーに金が入るしWin-Winだね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:31▼返信
よくて800円かな
理想は500円だけど800円なら払っても良いって思える
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:31▼返信
複数タイトルに対応といってもサードはついてこないし任天堂の開発ペースとWiiUの残り寿命じゃ
スマブラともう1本2本程度のゲームがどうでもいいような対応した程度で終わるんじゃないの
この1200円の人形
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
年に1.2本しかソフト買えない子供が簡単に1200円も出せる訳ねーだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
お前らがいつも買ってるエ.ロフィギュアに比べたら安いもんだろ
実用性では劣るかもしれんが
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
これってフィギュアにキャラのデータを入れておくだけ・・・だよね?
フィギュアにする意味あるの?USBメモリでいいんじゃない?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
ねんどろいどぷち=500円
お、おう・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
そもそもすぐなくすだろこんなの
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
>マリオカート8が完売しちゃいました
予約はぼちぼちだったんですが、最近の任天堂ソフトの動きの悪さからかなり不安がありました
そして、普通なら少なすぎるだろ、って数だったんですが、逆にこんなに売れるの?ってくらい最近WIIUのソフト動いてませんでしたからw
しかし、ふたを開けてみると、夕方には予約分以外完売!やっぱりマリオカートは凄いです
購入者に聞いてみると、待ってた人が多く、次のスマブラまでこれで過ごさないとイケナイから、との声がありました
それまでにも何本か出るから買ってよーーーw
ちなみに期待されていた本体の同時購入は今のところありません

ニシ君「次のスマブラまでこれで過ごさないとイケナイから」
wwwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
まじで馬鹿ばっかりだなw
1つのゲームで終わりじゃねえよ。
発売未発表の今後販売予定となるゲームでも使用できるんだよwww
ソニーやMSみたいに、1回で終了的な糞仕様じゃねえよwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:32▼返信
>>93

いままでの通りなら任天堂は考えてないよ。
考えてたらWiiUのコントローラとして3DS使えてるわ。(しょぼいけど)
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:33▼返信
子供相手にイカに搾取するかだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:33▼返信
この機能って別にフィギュアなくてもいいんじゃない?
データをSDカードなりオンライン上なりに
移せばいいわけだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:33▼返信
スマホ使えよ
アホだわ任天堂
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:33▼返信
クオリティによるけど1200円は高く感じる程ではないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:33▼返信
これすごくわかりやすく言うと追加キャラ一体1200円ってことでしょ
データだけ売るとブーブーうるせえからガチャガチャで200円レベルの人形つけて
実物を売ってるから問題ない!って寸法
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:33▼返信
>>93
いや、だったら尚の事値段抑えてデータ配信だけしてくれればええやん……
3DSで育成して、それをwiiuの対応ソフトにダウンロードして使えるとかすれば、そっちの方がよっぽど流行ると思うんだが。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:33▼返信
その昔、バーコードを読み取らせてゲーム内のデータに落とし込むというものがあってのう…
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信
ワンコインやろなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信
300円くらいのガチャガチャで出すもんだと思っていたわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信
対応ソフトはよくて数本ってとこか
Uちゃんの寿命が尽きるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信
>>116
>>ちなみに期待されていた本体の同時購入は今のところありません

もはや清々しいオチだな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信
ひとつ¥1200のDLCとか
これにはバンナムも苦笑い
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信

最近金の匂いをかくさなくなってきたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信
すげーいい商売思いついた
wiiuのマリオにこのフィギュアかざすとそのキャラ操作できるようにするんだよ
キャラ1体追加するだけのDLCで1200円も毟り取れる
しかもユーザー的にはフィギュア買ってる感覚だから高く感じにくい
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:34▼返信
1個なら安いけど最終的には何十個も集めることになるんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信


何かにつけて文句付ける事しか出来ないゴキブログとゴキブリ共w


チョニーの方が周辺機器でよっぽどボッタクってるけどなwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
値段なんていくらでもええけどさ
死んでるWiiUでやらざるを得ないってのが笑えるw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
>>125

イオンちゃん!
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
フィギュアちょっと欲しいな
WiiU買う気はないけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
まさか中学生以上がこれで遊んだり‥しないよね(^O^;)
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
マルスとゼロサムなら
2000円でも買う
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
周辺機器商法してるのは任天堂だけなんだが

任天堂は有線LANもハードディスクも全部外付けだよなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
安くしてガチャ要素入れた方が儲かるだろうに何でやらないんだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:35▼返信
これで調子に乗って色違いver.なんていう無意味なレア物とか出したら笑うのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:36▼返信
『FIFA15』はWiiUだけハブられてる事が判明wwwwwwwwww
EAが先日『FIFA15』の予約開始をアナウンス。

対応機種はPS4/XboxOne/PS3/Xbox360/PS Vita/Wii/3DSとなり、今年もWiiU版『FIFA』の発売がないことが判りました。Wii版と3DS版の『FIFA15』はおそらく前作のものから、選手名簿などを少し変えただけのものとなりそうです。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:36▼返信
流行らせたいならせめて500円ぐらいに抑えないと
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:36▼返信



しょうこうしょうこうしょこしょこしょうこう
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:36▼返信
>>138
頭のおかしい任天堂信者って30代から40代だが、こういうのありがたがるんだぜw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:36▼返信
対象となる年齢層を考えると高いかなぁ。
あと、たくさん必要か1個買えば充分なのかにもよる。
小中学生に何個も買わせるようなシステムならくそ高い。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:36▼返信
>>37
ニシ君電子マネーも使ったことないんだね・・・
書き換えなんか出来て当たり前だろwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
ポケスクUですら一年ももたずに販売終了してんのに上手くいくかね

>>134
WiiUのクソ面倒くさい周辺機器事情知らんのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
DLC入りチップ売ってるようなもんじゃん、高すぎるwww
任天堂の課金は綺麗な課金wwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
ファイヤーエムブレムの助平フィギュアにも付けてあげなよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信


クソニーマジでなーんもネタねえなww
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
ってかどーせなら花札のラインで自社生産できるカードにしときゃいいのに
まあフィギアのほうがボりやすいからだろうが
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
笑いのネタの数なら任天堂に分がある
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
さて、一体いくつ買えばいいんでしょうねぇw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
>>117

なら当然、ポケモンスクランブルUのフィギュアも
対応してるってことか。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
完全にニシくんみたいな大人狙いだよなー、子供じゃ何個も買えんだろ(笑
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信

高えな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:37▼返信
>>143
既にFIFA14からしてWiiUはハブられてるしなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:38▼返信
ネタってバカにされて叩かれるようなものはそりゃソニーにはないわな

任天堂だけだよこんなアホみたいな商売やってんの
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:39▼返信
なに任天堂
経営苦しいの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:39▼返信
へー
こんなの買わせるんならもちろんソフトは基本無料とかなんだろうなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:39▼返信
いつの間にサービス終了

任天堂が得意にしてる必殺技です!
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:40▼返信
高いだろ。
ピット君やピーチ姫みたいにコストの掛かっていそうなものならともかく、桃色玉や電気ネズミは800円以下が妥当。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:40▼返信
さすがぼったくり堂!と言いたいが任天堂もハード、ゲーム売れないから潰れそうだから必死なんだろうな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:40▼返信
これは任天堂が愛されてる証拠、クソニーはなんもなし
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:40▼返信
GOD EATER 2 アリサ・イリーニチナ・アミエーラ 水着ver.
11980円

NFC対応フィギュア amiibo
1200円

ゴキ「たっけー、ボッタクリ過ぎだろ」

168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:40▼返信
これ健康器具?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:40▼返信
まずぼったくり価格の1200円でフギュアを売りつけます。
次にごめんなさいの変わりにデータでフィギュアのぼったくられ感を薄めていきます。

このデータとフィギュアの価格差で搾取できると踏んだワケです
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:41▼返信
>>161
いまの任天堂は貯金を日々減らしながら明日からがんばるとのたまっているニート状態だしな
無借金経営もあと3年もつかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:41▼返信
500円フィギュア+DLCと考えれば良くも悪くも任天堂らしい価格じゃね
子供ターゲットにするなら1000円切れよと思うけどなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:41▼返信
>>161

玩具屋としては間違ってないけど
何したいかはっきりしてない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:41▼返信
クラニンの景品になりそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:41▼返信
フィギュア数体買うんならその分新作ソフト買うって考えの人の方が多そう
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:41▼返信
買う場所によっては1000円切ってくれたら良い。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:41▼返信
任天堂て大量に周辺機器を出すが、殆ど対応せずに
いつの間にか終了するのばっかだよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:42▼返信
>>167
子供と大人を比較するぐらいアホだな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:42▼返信
AGEガンダムも参加させて貰えよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:42▼返信
オレ任天堂信者だけど高いと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:42▼返信
周辺機器商法ここに極まれり
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
ディズニー・インフィニティレベルのフィギュアならこんなもんかもしれん。

子供にも普及させたいのなら、この半額くらいが妥当だと思うけど。

ちなみに、ディズニー〜のアナとエルサ、プレミア価格で5,000円くらいが相場になってるね。
バンナムも相変わらず品薄商法が好きだねえ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
マリカー8のコースフイギュアか、隠しカップフィギュアなら欲しい。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
俺WiiUユーザーだけどこれは高すぎだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
コレクションフィギアとしても需要有りそうだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
高いというか、後付け小物は好きじゃない
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
>>167
ガチャポンレベルの大きさのフィギアにしたら高いよって話ジャン(´・ω・`)バカナノ~?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
>>167
amiiboフィギュアとか
スケールとか作りが全く違うんだが 

amiiboはゲームで使うものだろ

188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
一個買えば終わりって訳じゃ無くて
複数個集めるものなんでしょ
その上メインターゲットは子供
ちょっと高いよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
E3で出てたのからこんなもんだろう
ただコレクションとかする場合は高いかもな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:43▼返信
ようはただのDLCキャラだろ
資源の無駄だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:44▼返信
フィギュアなしの下の部分にイラスト書いたメダルじゃ駄目なのかな?
まぁ、どうせ流行らないし価格どうでもいい気がするけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:44▼返信
クッソ高いDLCだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:44▼返信
子供騙して親から金せしめる体質は変わらん
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:44▼返信
フィギュアが邪魔だなぁ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:44▼返信
個人的には中身を選んで買えるなら許容範囲の値段だけどな
まぁ俺はニンテンドーのフィギュアなんて買う気0だから、豚はがんばって買い支えろよw
ちなみにポケモンのNFCフィギュアは爆死して無かった事にされてるけどなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:44▼返信
バンナム越えたな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:45▼返信
フィギュアは狙って買えるんだろな?
中身選べないとか鬼畜仕様じゃないんなら問題ないけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:45▼返信
子共相手の商売なんだからワンコインに抑えられなかったのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:45▼返信
ねえニシくん、これもきれいなぼったくりなの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:45▼返信
フィギュアにする必要あんのかね
それこそデータのみでも良いんじゃ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:45▼返信
チップ仕込んでるから仕方ないってのもあるんだろうが高い
7体も買えばソフトの値段超えるからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:45▼返信



これって任天堂にプレゼンに行ったけど断られたゲームを、任天堂がパクってるって話題になってるやつ?



203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:46▼返信
何種類出るか賭けるか
1弾毎に数種類の3弾で終了ってとこで12も出れば良い方に100ルピー
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:46▼返信
本家より高くするのは流石に無理があると思う
今のマリオ達のブランド価値から考えても
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:46▼返信
これもモチロンパクった奴だよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:46▼返信
経験値はフィギュアに保存されますってなってるけど、このゲームは成長要素があるの?
パンチやジャンプ力がアップしますみたいな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:46▼返信
本体は作らないけどフィギュアは作るよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:47▼返信
キャラデータだけでいいのに余計なオプション付けられて金額吊り上げられてるように見える
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:47▼返信
もう台座に「マリオ」とか書いて500円でいいじゃん
・・・いや、それでもまだ高いか
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:47▼返信
お前らは妖怪ウォッチ2を4つ買うのとこれ買うの どっちがいい?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:47▼返信
フィギュア買わないとキャラアンロックされないとかを狙ってんのか
データの詳細次第ではただのぼったくりDLCだぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:47▼返信
>>200
岩田「あん?んなことしたらぼったくりできねえだろうが!任天堂潰れてもええんか!マリオやりたかったら黙っとれ!」
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:47▼返信




ゴキブリ「よくわからないけど任天堂だから叩くニダ〜」




214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:47▼返信
>>195
スマブラでやる必要が有るのかな
専用ソフトならいいが
取って付けでぼったくりだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
スマホ用の任天堂アプリでも作ってその中でキャラを買って
ゲームで育成できる様にすればいいんじゃないかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
ただでさえ高いのに加えてカービーの更なる割高感ww
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
>>194
初日に飽きるよね、これ
めんどくさいからデータで300円で売れってな話になりそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
399-500円食玩レベルの造形で1200円はちょっと・・・
DLCをフィギュア形態でごまかすのはやめて
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
フィギュアにしては高いとか言ってる奴はアホちゃう?
チップ内蔵されてるデータ媒体だぞ。
オタクがフガフガしてるフィギュアのがよっぽど高いのに、もう少し正当な評価したれよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
本番はどうぶつの森アミーボだからな

任天堂もスマブラで流行らそうとは思ってないだろ

ぶつ森はまさに相棒にありそうだから
アミーボが高値で取引されそうだけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
一応、スパイロザドラゴンのスカイランダーズって同じようなシステムのフィギュアが1199円だから、それだけで利益を出そうとする玩具と同じ価格帯ってことになる。
それが高いかどうかは、ゲームにおけるこのフィギュアの比重がどの程度なのか、本体とフィギュアを買えば無料で遊べるアプリとかはあるのか、後々対応ソフトがどれくらい出るのか、1体で複数のソフトに同時に対応できるのか、ソフト毎に同じキャラでも複数必要になるのかとかそういう部分を総合的に見ないとはっきりはしないが、単純に価格だけ聞いた印象としては高めに感じるね。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
よく分かってないのは豚だろ

これはぼったくりだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
FE覚醒の時もそうだけど

集金システムがバンナムを超えたねw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
ゴッドイーター2 シエル・アランソン PVC製塗装済み完成品
16800円

NFC対応フィギュア amiibo
1200円

ゴキ「たっけー、ボッタクリ過ぎだろ」
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
>>202
そうだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:48▼返信
>>213
また、叩かれてる理由はミエナイキコエナイか・・・韓国と同じだな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:49▼返信
はいはい任天堂のぼったくりは綺麗なぼったくりだもんねぶーくんはw
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:49▼返信
wiiuってゲーム少ないのにこういうのばかり金かかるんだなwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
よかったなぶーちゃん全種類買ってやれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
同じサイズのフィギュアならワンピースのほうがいいな
クオリティ的にも金額的にも
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
あぁ、これ押し付けられる小売も大変だな…
仕入れないとソフト卸してやんねーぞって脅されるもんな…
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
スカイランダーズの丸パクリ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
チップ内蔵でも高すぎだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
あれ?これフィギュアが高いって叩いてるの?
俺はフィギュア要らないだろって言う意味だと思ってた。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
1体の価格なのかセット価格なのか
表記していないのは何故?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
ブ~ちゃんコレクションでマータソフトが買えなくなりそうですねw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
>>219
フィギュアとしてのクオリティも値段相応だろうし
何よりただデータのやり取りをするだけならUSBメモリを使うか、3DSかスマホと連携させたほうがいいと思う
後者はWiiUじゃムリっぽいか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
ターゲットはガキ向けなんだからボッタクリ過ぎ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
ってかさらっと書いてあるけどポケモンのほうがひっそり終了してるのが結構問題じゃね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
>>219
値段に関しては、どうも思わんけど
>オタクがフガフガしてるフィギュアのがよっぽど高いのに、もう少し正当な評価したれよ。
これはちょっと違うんじゃない?
カスタム品と大量生産品を比較して、どうするよ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:50▼返信
チップだけじゃ
ダメなのかい?
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:51▼返信
高い安いで言うなら妥当
相場が完全に出来上がっているモノにそのまま乗っかっただけだからね
独創を掲げる任天堂がこうも安易な道を選んだというのがショックではあるが
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:51▼返信
>>219
NFCのチップなんてもう
うまい棒数本程度の価格にまで下がってるよ
200円のポケモンのガチャでさえ商売としてはなりたつもんなんだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:51▼返信
カードでええやん・・・
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:51▼返信
>>228
周辺機器でも金かかるな
ホント無駄金
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:51▼返信
任天堂付属品多過ぎ、ハード3年ももたないのに宗教も大変だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:51▼返信
WiiUを買うと面白いソフトは出ませんが、もれなく偉大な任天堂様を火消し擁護する権利が与えられますw
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:51▼返信
500円くらいにしかみえん
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
ぶつ森Wii Uで
どこまでアミーボをラインナップとして揃えてくれるかだな

200から300体ぐらい作ってくれるならかなり流行りそう

後は次世代機携帯機にもNFC搭載して
ポケモンや妖怪ウォッチにも対応させることだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
フィギュアにする必要あんの?
データだけで500円とかで済むんじゃね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
わざわざDLCデータを無駄にコスト掛けて水増しして商売する気にしか見えんのだが
フィギュアいらんからデータだけ配信とかも検討しろよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
人形にする必要があるのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
造形によるかな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
ガンプラでできるなら価値あるけどこんな物理的に弄りようもないフィギュアでどうしろっちゅうねん
持ち運びにも邪魔なだけだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
成人がこのフィギュアをガチャガチャやってるのもな…DLC200円ぐらいの選択があればありだと思うけど

小学生は親に金もらう事になると高いだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
盗作堂
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
いやいやいや、別にフィギュア使う必要ないじゃんw

最初からゲームソフトに入れてソフト単体で完結するようにしろよ、
100歩譲っても、普通のDLCで良いやん

別にフィギュア付けて高価にする意味ないやん
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
ピカチュウとマリオの後ろにいる女の子誰だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信

ポケモンの時は200円でこっちは1200円www

260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
子供の頃って500円くらいのメダロットのフィギュアを買うのもけっこう悩むくらいの出費だったのよね
それを踏まえて考えると理想は200円、高くても500円くらいが子供が収集する物の限界だと思う
どうせ弄り倒してボロボロになるんだからボトルキャップフィギュア程度の物でいいんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:52▼返信
高すぎだろ、半分の600円ぐらいが妥当
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
>>219
ブ~はそれで良いのだろうが
コレは基本的に子供向けだからね高すぎるよ。
実際の所カードの方が子供には向いてるのにあえてフィギュアしかも単体で遊べなさそうってwお笑い通り越して寒いわ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
1200円ぐらいでごちゃごちゃ言うなよ貧乏人かよ俺はゴキブリがなんと言おうと全部買うぜ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
ブーちゃん、いまだ!中立の一般人になりすまして値段は妥当だと結論付けるんだ!
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
フィギュアいらないんで
スイカみたいなデータカードだけにしてもらえます?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
税込1000円ポッキリが理想かなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
>>240
韓国堂信者に何言っても無駄無駄w


268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
ビックリマンとかアミーボにしてくれたら買うんだが

プリキュアとかバンダイは音ゲーで販売しそうではある
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:53▼返信
また任天堂ハードによる性犯罪を生みそうな商売始めたんだな

全く懲りない悪びれない
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
ポケモンスクランブル Uはもうなかったことになったの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
ポケモンのモンスターコレクションは330円と650円
このサイズでチップ入りなら500円ぐらいにしろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
>>263
大変だな宗教も
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
ぼったくり価格のDLCに比べりゃ現物が手元に来るだけマシだけどそれでも10ドル超えたら売れないと思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
ガチャガチャのフィギュアと同レベルのクオリティなら

フィギュア=200円
キャラデータ=1000円

お金の使い方を学べる素晴らしい企画やでぇ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
バンナムならこの程度のフィギュアは200円のガシャガシャだよ
こんなもんで1200円もボッタくるのは任天堂くらいだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
パクり元のスカイランダースのフィギュアの価格と同じにしてきたたけか
しかしホント任天堂はパクりゲーばっかだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:54▼返信
アミーボあげるっていって幼女襲うのか

豚キモすぎや
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:55▼返信
で?何種類あるの?


とりあえずヨッシー買います
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:55▼返信
あのポケモンですら第三弾までやったところで販売停止してるし
買う人はそこらへん覚悟しないとな
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
1200円あれば買えたもの
WiiU ゾンビU 980円
WiiU バッドマン 1080円
WiiU アサクリ3 1188円
その他多数
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
マリオのフィギュア出来いいね
買おうかな、ハード持ってないけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
GK乙!
偉大な任天教様に手軽にお布施出来るというのに!
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
E3便乗放送のとき
ニコ動でみてたがはじめのMii参戦とこれの情報だしたとき葬式みたいに盛り下がってたなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
>>219
データを保存できるのか、たんにNFCタグだけなのかまだ不明だろ。
単純にNFCタグでIDを読ませてデータ自体はソフト側が管理だったら、コストはせいぜい数十円程度だろうから、フィギュア部分だけで1000円以上となると高いと言わざるを得ないだろう。
しかし、お前さんが想定しているようにNFCでデータを受け取って保存まで出来るとしたら、チップ部分はせいぜい500円(SUICAとかのデポジット金額から想定)とフィギュア部分の価格って感じだから、フィギュア部分に700円相当の価値があるようなものかどうか次第だろうな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
ドラクエモンスターズでやりそうだな

俺はデスピサロなら3000円まで出すわ
ドラクエ3の勇者ならクオリティ次第で4500円
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
全長8m超!ティラノサウルス T-REX 超巨大造形物(恐竜等身大フィギュア)
4,500,000円 送料140,000円

NFC対応フィギュア amiibo
1200円

ゴキ「たっけー、ボッタクリ過ぎだろ」
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:56▼返信
4つ買うごとに極楽浄土への道が開け、すべて揃えるごとに死後の安息が約束されることでしょう
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:57▼返信


ソフトのDL版のパッケ版売ってる任天堂だからな

DLCのパッケ版が出てもおかしくはない

自分でも何言ってるかわからないが、事実だからしょうがない



289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:57▼返信
>>286
キモ豚とうとう頭イカれたか?w
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:57▼返信
>>286
むしろそんなのあるのか!
よく見つけてくるもんだw
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:58▼返信
これがパクリなのが一番の問題
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:58▼返信
>>280
モンスターハンター3 (トライ) G HD Ver. 650円も追加で
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:58▼返信
ランダム対戦とかで使えるわけじゃないだろうし別に高いと思ったら買わなきゃいいだけなんじゃね?
なきゃ必要な要素がこうなるなら困るけど別になくても困らない追加要素として出るなら別にいいと思うんだけどね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:58▼返信
まあコレクション目的なら結局フィギュアのクオリティ次第だろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:58▼返信
ソフト買って、さらに1キャラずつNFCフィギュアでアンロック商法
なにこのボッタクリ堂www
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:58▼返信
アイスクライマーとパルテナだけでいい
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:59▼返信
>>286
何処で見つけてきたw
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:59▼返信
>>286
岩田「(送料たけえな)・・・ハッ!その手があったか!」
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:59▼返信
任天教のねずみ講なんかいつものことだろw
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 17:59▼返信
ジョジョのDLCより高い
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:00▼返信
豚は任天堂から周辺機器で搾取されてるのにVITAのメモカをいまだに叩いているんだから笑えるよな
VITAももはや4Gor8Gが標準でついてきて当たり前のようになってるのに
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:00▼返信
一般的なフィギュアとしては安いけど、子供向けコレクショントイとしては高すぎる
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:01▼返信
岩田教祖「お布施だと考えれば安いだろww」
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:01▼返信
1体1200円かすごいな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:01▼返信
こんなボトルキャップフィギュアみたいなので1200円ってねーよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:02▼返信
フィギュア単体なら500円~600円程度に見えるが
ゲームに使えるならそんなものかなって感じの価格
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:02▼返信
1体ならたいして高くないけど、どうせ1体だけじゃすまないからな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:03▼返信
任天堂のハードは周辺機器が多すぎ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:04▼返信
これもトマトみたいに腐るの?www
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:04▼返信
高いとかそういう問題じゃなく
小売りとしてみると、こんなスペース取るものは邪魔で仕方無い
どうせ大して売れやしないのだし
どこまで小売りをいじめれば気がすむのかね任天堂
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:05▼返信
金を稼ぎたいのはどこの企業も一緒だから値段に関しちゃ需要との関係で好きに決めりゃいいし買う気もない人間がそこを批判するのもズレてる
スカイランダーズをもろにパクッてきた事の方がアレでしょ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:05▼返信
ゲーム一本につき、何体出すのか?
合計でいくらかかるのか?
別のゲーム出たら使えるのか?
置いとく場所はどうするのか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:05▼返信
ポージングの違うマリオだけで数十種類出そう
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:06▼返信
このサイズだとフィギュアが500~600円かなぁ
それにチップ付けても上限800円だと思う
ライダーのアレみたいに可動だったり単体で音が出たりはしないんでしょう?
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:06▼返信
>>302
ちなみに尼でフィギュアを検索したら
ミクのプライズらしきもの全高22cmが1300円だった
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:06▼返信
宮本氏「これを機会にバンナムも真っ青の重課金にしたい!」
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:07▼返信
ゴキブリ焦ってるな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:07▼返信
他社と同額だしそんなもんだろ
本音を言えば500円くらいで頑張ってほしかったけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:07▼返信
子供相手に売るなら300円が限度だよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:08▼返信
>>311
イワッチが以前に「ゲーム機まわりはスッキリしていた方がいい」とかDLC批判とかしていなけりゃマシだったんだろうけどね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:08▼返信
高すぎて流行らないだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:09▼返信
ソシャゲとかに課金するよりはまだマシな方でしょ?物として残るんだし
まぁでもこれ買うんだったらパズドラのガチャ回すけどね
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:10▼返信
スカイランダーズも知らない似非ゲーマーゴキブリが今更騒いでるのが笑えるw
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:10▼返信
どっちにしても、これが本体を牽引することはなく、
また本体がこれを牽引する事もないゲームソフト次第と言うのは分かり切っているので、
現状生産すればするほど更に赤字が膨らむ要素でしかないからいいんじゃない?
これの企画は元々は本体が900万台売れていた事を想定して立てられているだろうし、
開発や原価も900万台売れていた事を想定してだろうからな
土壇場で予算ケチっていたら、たぶん碌な出来じゃないだろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:10▼返信
マジで危ないからか手段選ばなくなってるな任天堂
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:11▼返信
アカウントが無いばかりに…

可哀想な任天堂ユーザー
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:11▼返信
間違いなく日本では売れないな…
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:12▼返信
>>323
あれはフィギュアを売ってなんぼの商品だけどな。
それで収益を出す商品と、ゲームで収益を出すためのオプション品じゃ単純に比較するのはどうかと思うぞ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:12▼返信
安過ぎ
ゴミソーシャルのカード(配信停止で消滅
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:12▼返信
>>51
もっといえば、当たり前のように使われているHDMI、あれの音声入出力規格にS/PDIFが使われていることを
知ってる奴は少ない
あ、S/PのSはソニー、Pはフィリップスな
331.ネロ投稿日:2014年06月16日 18:12▼返信
高い安いとかの前に、ゴミや
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:13▼返信
飲み物に付いてるおまけのフィギュア以下のゴミに1200も払うとかwww
ホントかね金カネだな任天堂
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:13▼返信
>>322
結局どっちがマシなんだよw
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:13▼返信
対応ソフトの金額が1200円余計にかかるのと同じだろ?
そーりゃ高いって。子供に何買わそうとしてんの。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:13▼返信


ぼくは愉快な広報マン―市川市教育委員会広報紙「教育いちかわ」と3年間 竹沢 伸一

¥ 7,891,648 中古 & 新品 (1 出品)


336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:13▼返信
俺も500円くらいがよかったなあ…
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:13▼返信
新しい遊びを開拓するのは良いことなんじゃね?
個人的には、全く流行る気はしないけどね。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:17▼返信
こういうのは数そろえてナンボだと思うからワンコイン程度の値段じゃないと手が出しにくいな

339.▂▅▇█▓▒░悪徳企業任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2014年06月16日 18:19▼返信
(2014-04-19 18:24:34 みらいマニアックス!)
任天堂: 20億ドル級IP独占のチャンスをスルー。かわりに類似作品を開発

最近の報道によると、マリオ製造工場である任天堂は、Activisionと組んでSkylandersシリーズの第一作を任天堂独占で出すというチャンスがあったが、結局はデベロッパに「ノー」を通告した。ところがPolygonのレポートがさらに突っ込んで調べたところによると、「生きたオモチャ(toys-to-life)」の元祖であるこのシリーズは、現在なんと20億ドルもの価値に育っているとのことだ。

このレポートによると、ActivisionはSkylandersの第一作、2011年のSpyro's Adventureのパートナーを積極的に探しており、任天堂との提携が良いのではないかと考えていた。この作品のデベロッパToys for Bobは、NoAの本部を訪れて初期バージョンのデモを行った。

しかしながら、任天堂は「生きたオモチャ」の世界が気に食わなかったというわけではなかったようだ。なぜなら同社はSkylandersと似たようなゲームを発売したからだ。これは昨年にWii U向けに発売されたPokemon Rumble Uだ。Skylandersとそっくり同じように、プレイヤーは現実世界のオモチャを買い、Wii UのNFC機能を使ってゲームのキャラクターに組み合わせることができるのだ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:20▼返信
紺野「こんなオワコンにマジになっちゃってどーすんのwww(完)」
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:21▼返信
任天堂ユーザーが
金  を  出  す
わけがないでしょう
(嘲笑)
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:21▼返信
これで出来が悪いっていう人はフィギュア買ったことないのかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:22▼返信


最大の問題:WiiU対応

  
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:22▼返信
チョコエッグのおまけかと思ったよ♥
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:23▼返信
>>323
パクリしちゃったね
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:23▼返信
>>342
しかたないよ
この辺が韓国製の限界だろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:24▼返信
飾るに値する品質ならその価格でもいいが
子供層狙うなら、品質落として500円程度にしたほうがいい
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:25▼返信





高っ!アホか!任天堂死ね




349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:25▼返信
本当に「糞みたいなDLC」 商法だな
頭湧いてるとしか思えない

任天堂も落ち目だな
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:26▼返信
これ1体で1200円は高いな
2、3体セットで1200円なら妥当だろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:26▼返信
フィギュアじゃなくて絵にして500円以下で売ってくれ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:27▼返信
NFC対応だけどWiiu持ってないからフィギュアとして楽しむか。



って層が値段を知って全力で逃げ出しました
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:27▼返信
ぼくは愉快な広報マン―市川市教育委員会広報紙「教育いちかわ」と3年間 竹沢 伸一

¥ 7,891,648

NFC対応フィギュア amiibo

¥1200円


わー確かにボッタクリだわー(棒)
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:28▼返信


本当に任天堂ユーザー辞めてよかったわ

355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:29▼返信
出てまだ数年も経ってないだろうポケスク人形がすでに販売してないてほうに驚いたw
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:30▼返信
GK乙!
パクらせていただいたお礼に、オリジナルより安く出して恩人を潰すことにならないようにした神配慮だというのに!
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:30▼返信
本来なら15000円でもおかしくはない物を
この値段で出してくれる任天堂はスゴすぎる
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:30▼返信

鬼ぼったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:30▼返信
フィギュアの値段よりも経験値でパワーアップするシステムの方がヤバイ気がする
過去のスマブラをプレイしたことないから分かんないけど、
対戦ゲームでテクニック以外のやり込み要素を入れるとバランスが破綻するよ
スト鉄みたいに。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:31▼返信
>>347
この手の他社の追随商品は
1.原価が1200円以上だった場合、他社価格以上で販売すると売れないので価格を合わせる
2.原価が1000円以下だった場合、わざわざ他社が高額で売っているのだから敢えて価格を
  下げて、自分たちの利益を削る事はない
  削るのは馬鹿だ
と言う考えがあるので、どうしても他社価格と同一になる
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:31▼返信
1200円と考えるとちょい微妙だな。
村人だけは可愛いから買うかもしれない
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:31▼返信
>>350
人気キャラと不人気キャラ抱き合わせでな

全部人気無かったわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:31▼返信
出来のヒドい個体をつかんだ被害者の画像がアップされる未来が見えた
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:32▼返信
300円以下にしないと子供は買えないぞw
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:32▼返信
>>357
200円ガチャで売ってたポケモンスクランブルwww
あり任でスマブラやつ全部買えよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:32▼返信


さらにブラインドパッケージという地獄が待っているのに豚は幸せだなw


367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:32▼返信
>>357
確かに今の任天堂ならこれに15000円出せとか気がふれたコト言い出しそうだw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:33▼返信
>>347
NFC対応のメモリチップ入りなら500円だと流石に赤字だと思うから、今の任天堂にはきっついだろ。
800円くらいで流通まで全部込みで利益なしのトントンてところじゃないかな。
IDだけのNFCタグなら500円で行けそうだけど、実際の仕様はどうなるんだろうね。
友達の所に持っていっても使えることを考えるとチップ入りの可能性が濃厚だが。
369.バルタン星人投稿日:2014年06月16日 18:33▼返信
小さい頃はDBのガチャポン買いすぎて叱られたもんだ。当時は100円主流で200円ガチャの出始めだったなぁ~。
懐かしい。

んでこれ。子供相手にしちゃ高けーよ!!
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:33▼返信
ディズニーキャラに同価格帯で挑むとはすごい度胸ですね
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:33▼返信
ミーバースで amiibo買うか子供たちの声をきいてみよw
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:34▼返信
任天堂、20億ドルの“金のなる木”との提携チャンス見逃し
世界的ヒット『スカイランダーズ』開発元が暴露

>開発元トイズ・フォー・ボブのフレッド・フォード氏は、
>2011年に発表されることになるスカイランダーズ・シリーズの第1作『スパイロの大冒険』のパートナーを精力的に探していた。
>任天堂が最適だと考えた同氏は、米国任天堂のオフィスに出向き、デモを行ったという。

このスカイランダーズのアイデアを盗んだのがポケモンガチャにamiibo
3DSやWii&WiiUで訴えられてるのにまだ凝りずにこんな事してるから性質が悪い
そりゃインディーズからすら盗作するわな
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:37▼返信
DLC抱き合わせグッズと考えたら、せいぜいワンコインが限界だろう
大抵の奴にとってフィギュアなんて、金出してまで欲しいもんじゃないし
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:38▼返信
任天堂はこんなことやってDLC批判から逃れようとしたって無駄だぞ



これ買う豚はDLCだろうがフィギアだろうが任天堂がやってることなら全てマンセーするだけだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:38▼返信
1個くらいならいいんじゃね
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:39▼返信
まあこれはフィギュア自体に価値がなければ成立しないよね
それこそデータでいいだろってなるし
しかし、スマブラで使う場合対戦の時はどうするんだこれ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:39▼返信
任天堂の場合、周辺機器は特定ソフトのみでしか使えないからなぁ
単品でも高いが、それをゲーム毎に買わされるという事になるのはちょっと
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:41▼返信
クオリティ次第だけどくっそ高いな
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:42▼返信
買わないゴキが文句行ってるの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:43▼返信
ネットワークで使えないならゴミ確定
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:43▼返信
パクり元と大体同じような値段なんだろ
まぁ妥当なんじゃね
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:44▼返信
PR用の渾身の出来のフィギュア見て想像してるけど全ての製がハイクオリティの保証はないぞ?
残念品掴まされたやつが返品求めたらこれデータが商品ですので〜って逃げられるんじゃないのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:47▼返信
安すぎw
ワロタw
これの価値がわかる奴には安いとおもうわw
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:47▼返信
そういえば、まこなこがドラクエ11はwiiU版で発売されてフィギア周辺機器で9の売り上げに迫るって言ってたwww

385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:47▼返信
>>380
amiiboに頼るな!w
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:48▼返信
このサイズとこのクオリティなら、どんなに高くても500円まで
こんなんで1000円オーバーとか頭おかしい
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:49▼返信
これは揃えるわ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:49▼返信
>>379
買って文句を言う→「文句言うならなぜ買った?欲しかったんだろ?」
買ってちょっと遊んで文句を言う→「ちゃんとやりこんでから文句言えよ」
買ってクリアして文句を言う→「そこまでやったのは面白かったからだろ?」

買わずに文句言うのが正解
どうせ売れない
なぜ売れないのか分かるかもよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:50▼返信
どうせフィギアの出来の良し悪しも分からんようなアホしか買わんから問題ない
むしろ3000円位にしといた方がプレミア感出て騙せるやつが多いかもしれん
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:50▼返信
コンビニのペットボトルの蓋ゆ乗ってるフィギュアみたいなクオリティだな
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:50▼返信
これでレジェンズ甦る竜王伝説のゲーム作れそうじゃない?
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:51▼返信
>>372
アクティビジョンはこれで稼がせてから訴えて儲けを被害額として徴収する気なのかね
いいぞいいぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:52▼返信
ミーバースで買うか聞いたら

「高すぎる。500円程度ならオールコンプリートも考えたが」

と言われてました
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:52▼返信
VCより高いんだが・・・
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:52▼返信
GK乙!
発売1ヶ月もすれば500円以下でジワゴンするから問題ないと言うのに!
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:54▼返信
何で任天堂はすぐに他所の会社のアイデアをパクるの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:55▼返信
相変わらずゲスい商売してるな
任天ファンボーイはマンセーってか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:56▼返信
要は体裁を変えた課金じゃねーか、馬鹿らしい。
既存キャラが要るにもかかわらずamiiboだと金かけた分、強い優位性がありそうだし。
これはじゃあ、鉄ストのジェムと同じ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:57▼返信
フィギュア部分がゴミだろ
フィギュア部分がシールだったら500円でいけただろうね
まぁゴミですわ。不燃ごみ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:57▼返信
昔付いてた缶コーヒーのオマケの方が出来いいし(笑)
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:57▼返信
スマブラの紹介動画で課金アイテムって言われてたのこれか
相変わらず言ってることに対してやってることがえげつないな
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:58▼返信
>初の対応ソフトとなる「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」ではamiiboを使うとフィギュアに対応したファイターがゲーム内に「フィギュアプレイヤー(FP)」として登場し、協力プレイや対戦、FP同士の対戦の観戦などを行うことが出来る。

…もしかしてフィギュアを買わないとそのキャラが使えないとか…ないよね?
基本無料で、フィギュアを買った分だけキャラが使えるとか
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:58▼返信
>>396
任天堂がすべての起源だと思ってるからさ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:59▼返信
>>399
シールなら500円でいいとかとんでもない価値観の崩壊起こしてるぞしっかりしろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:59▼返信
一個300円くらいにして中身見えないようにして激レアを仕込ませておけば売れるんじゃない
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:59▼返信
こんなすんの?
ガチャポン位かと思ってた
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 18:59▼返信
フィギュアーツの稼働マリオが1200円だぜ?wwwあほかwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:00▼返信
>>396
最近はパクれるものもないようだよ
技術が追い付いてないから
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:00▼返信
海洋堂に作ってもらえ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:01▼返信
>>404
誰もいいとか言ってねぇよしっかりしろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:03▼返信
バンナムのDLCボロクソに言ってたまこなこが、どうこれを擁護する記事書くのか


ワ ク ワ ク し ま す
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:03▼返信
>>410
よく見たらそうだ
すまんかった
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:03▼返信
>>412
おk
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:04▼返信
>>409
そんなことしたら画面に映ったキャラのみすぼらしさがさらに際立ってしまうじゃないか
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:06▼返信
というかスクランブルUはガチャで200円で売ってたのになんでここまで上げるん?
利益でなかったんか
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:07▼返信
高い安いよりNFCも活用方法思い付かないまま搭載しといて無理矢理使おうとしてるんだなと
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:08▼返信
この1200円の高額DLCの売り上げさっぱりだとそれ用のデータ作ったのってほぼ無駄骨になるってこと?
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:12▼返信
誰も求めていないわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:14▼返信
フィギュアの部分が欲しいな。プログラムされたデータ部分だけでいいとかどんだけ遊び心がないんだよ!
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:14▼返信
ワンコインフィギュアくらいのクオリティならまあNFCと合わせて800~900円で利益無し、1200円なら利益3割程度ってところで普通の玩具レベルではあるな。
玩具で稼ぐつもりならその価格でもありなんだろうけど、普及を狙うならせめて1000円切るのを目指さないと厳しそう。
980円、9.9ドル辺りね。
500円で出すとNFC分が丸々赤字になるから、ヒットしてしまった時にダメージが大きくなる両刃というか逆刃の剣になるだろう。
あくまでもワンコインフィギュアクオリティならの試算ね。
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:15▼返信
NFCチップは低コストだから殆どがフィギュアだけの価格と言っていい。
しかしあれはペットボトルキャップ程度でしょ?
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:15▼返信
ポケモンスクランブル U結局フィギュア売れずにコケたのか
トレッタやってるガキはいてもあれやってる奴見たこと無いもんな…
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:18▼返信
NFCチップはFeliCaよりクソ安いんで携帯モバイル事業とかで使い出したものの、使用用途が不鮮明で不必要だった。
元が世界水準の低コスト品だから大量に余ってて安く捌けたんだろうな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:23▼返信

岩っち「形振りなんて構ってらんねーんだよっ!」

425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:25▼返信
こんなボトルキャップレベルのものが1200円…
人形200円で考えてDLCキャラ一体1000円…
怖いわー
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:29▼返信
女性キャラのパン.ツがちゃんと作り込まれてないと

キモオタ任天堂信者は買わないぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:29▼返信
なんかなりふり構ってられないって感じがするねぇ
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:30▼返信
>>425
それとはちょっと違うだろ
人形買わないでもキャラは普通に使える

人形買わないとキャラも使えないスカイランダーズとディズニーインフィニティはそう言えるけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:31▼返信
断言出来る
ウンコの終焉と同時に買った家庭でもゴミ扱いになる!
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:32▼返信
シヅエはいないの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:35▼返信
DLCより悪質堂
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:35▼返信
なんかコメ欄見なおしたら大量にフィギュアはDLCキャラ的な側面が含まれてると勘違いしてるの沸いてるな
少なくともスマブラでは違うんだがなあ
ゲームによって変わりそうなんで今後はフィギュア買わないと
キャラそのものが追加出来ないって場合も出てくるかもだが
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:36▼返信
5体買うとフルプライス

高けえ!ぞ。シャレになってねぇ
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:36▼返信
ガチャフィギュア程度のクオリティで500円まで落とした方がいいんじゃね?
子どもはホイホイ買えんやろ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:37▼返信
子供相手になんつう商売してんだよ・・・
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:38▼返信
このフィギュアがマリオカートにも使えるとか、ゼルダ無双に使えるとかだったら革命的商品だった
今後対応ソフトが無いならちょっと高いかな、メイン層はソフト一本買うにもねだる必要のある子供だからね
これがデラックス版でガチャポンでも展開するならワンチャンあるかも
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:38▼返信
>>422
あれポケモンセンターとかでしか売ってなかったんだろ
そもそも売る気がなかったとしか思えない
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:41▼返信
ゴキちゃんは貧乏なのかと問いたいというのに!
こんなの1日1本ジュースを買うのを我慢したら10日で買えるというのに!!
つまり一月で3体も手に入るというのに!!!
というのにっ!!!!
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:43▼返信
ディズニーインフィニティも相当せこい商売してんだが
ディズニーは叩かれないんだよなあ
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:43▼返信
コレめっちゃ射幸心煽ってるよね。
イワッチの二枚舌ムチャクチャ過ぎる。
それを許す株主も異常だ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:47▼返信
フィギュアにするんじゃなく、1枚100円のカードにすりゃいいのに
ゲームを面白くしようとしてるのではなく、いかにして金を毟り取るかしか考えてないなこの会社
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:49▼返信
また他社が持ち込んだ企画を拒否しておいてからパクって自分ところで売るのがニシ君のいう任天堂の創造性か
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:49▼返信
最低の商売だね
しかも
パクリだし
恥を知れ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:50▼返信
>>441
なんかそっちの方が売れそう
目先のことしか考えない会社だから絶対やらないだろうけど
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:51▼返信
リアルガチャってやつかな。
限定版とか用意して買わせるんだろう
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:53▼返信
DLCだと思うと高すぎだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:54▼返信
綺麗なDLCだからニシくんは買うんでしょ
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 19:54▼返信
たけーよ
1体で済むわけがないだろ
お前マリオしかもってねーの?ていじめが始まるぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:02▼返信
このゲーム人形なくてもよくない?
別にゲーム内でデータ保持すれば・・・
よくわからん方向に走ってるなwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:05▼返信
たけーな!任天堂、なりふり構っていられなくなってきたか?

キャラ追加1体1200円:特典フィギュア付き

異常だろw
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:07▼返信
コレ使わないと差が出て勝てないから。
課金装備みたいなものだからね。
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:10▼返信
デゼニーインフィニティとおなじねだんですね
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:13▼返信
ディズニーだけ叩け、分かったな
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:14▼返信
最高でも500円くらいで売るべきだろ
ぶっちゃけ上のフィギュア必要かね
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:14▼返信
NFCにしては安いと思うぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:15▼返信
で、ゴキブリは一体いくらの萌えフィギュアを買ってるのかな?
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:18▼返信
NFC積んでるんだからこんなもんだろ。
でも子供が手出すにはちょっと高いな。でもスカイランダーズが同額で流行った訳だしそんなこともないんかなあ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:20▼返信
あれだ、DLCの代わりにフィギュア買えって事だろ?
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:22▼返信
どうせこのフィギュアバンダイ系じゃないの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:25▼返信
1 これ絶対ェ流行るわ! 超安い! ほしぃぃぃぃ!!!!
2 いんじゃない?
3 フツーかな
4 もっと安いほうが、、
5 ゴミ

俺なら 「1」 を押すネ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:25▼返信
>>455
NFCポケモンフィギュアは200円だったけど
NFCにしては安いっていうソースは?
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:28▼返信
>>460
流行るから欲しいの?
根本的に考えが違うんだね
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:29▼返信
>>432
育成データを保存して、お助けCPUキャラ召喚できるって感じだから、単純なNFCタグじゃなくて記憶領域ありかもって話。
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:30▼返信
たけーよwww
子供相手の値段じゃないだろwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:30▼返信
NFCのタグ自体はめっさ安いぞ
フィギュア内蔵のは1200円くらいが相場だけど
みんなよく知らないからってボッタクられてるんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:31▼返信
>>462
横だが誤った道を歩んでほしくて「1」なんだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:32▼返信
高すぎだろwww
メイン層、子供なのに売るきあんの?
バンナムみたいなことするなよ任天堂、さすがに失望したよ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:32▼返信
でも、ま、これで確実にWiiU版スマブラは爆死確定じゃね?
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:34▼返信
>>462
横だが、いつもの「とっても満足した」の選択肢選ぶあれだろw
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:35▼返信
パクったくせに高額?どこまでクズだよ任天堂
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:39▼返信
これで黒字回復か
まさかの一手だな 妙手って奴だな
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:42▼返信
造型は200円ガチャと同レベル、ゲームデータ分を加味しても500円がいいとこだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:43▼返信
ギリギリのうまいところをついて来たな
さすが任天堂だわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:46▼返信
>>473
価格設定も何もかもパクリだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:47▼返信
1200円て売る気ねーだろ
これで人気でたら奇跡だわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:48▼返信
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:50▼返信
データにかね払うのが馬鹿みたいって言う奴ら対策じゃね
必死に嫌われようにしまいと頑張ってるが手遅れ
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:50▼返信
NFCのチップなんて一枚50円程度だぜ?
フィギア込にしても300円もあれば利益出るよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:50▼返信
ゲームに使えるフィギュアが1200円で高いとか小中の金銭感覚かよ
と思ったけどメインターゲットは小中やなアカン
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:52▼返信
てかこれあんな重いWiiUに乗っけるの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:52▼返信
マルスが欲しいんだけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:54▼返信
>>479
小中だけじゃなく一個1200は学生には高いと思う
熱狂的な任天堂ゲームファン(社会人)用だね
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:55▼返信
>>480
乗っけたままで遊ぶわけないだろ^^;
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 20:59▼返信
こういう物の売り方って的屋みたい
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:00▼返信
>>478
18枚セットが500円以下で売ってた

1200円はボッタクリだわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:03▼返信
クローズボックスの500円売りが妥当だろ、キャラも少ないしDLCでの追加もしない前提で作ってるからこの値段なんだろうな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:10▼返信
400~500円でしょ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:10▼返信
高すぎ
子供が買える値段じゃない
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:13▼返信
>>477
DLCガーとか思考停止で叩いてるアホに限ってこういうの買うんだよなwwwww
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:14▼返信
高い。ディズニーインフィニティとかも高すぎで結局普及してないじゃねぇか。どんなにいいおもちゃを作っても子供が手に入らなきゃ無意味だよ、妖怪ウォッチとか他社に負けるだろうね
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:14▼返信
日野「金のにおいがする」
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:15▼返信
売れ無かったら、棚卸資産が増えるwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:16▼返信





4~5体買ったらソフト一本分じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




494.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:26▼返信
アミボ(ammibo)じゃなく
マネポ(money poor)だよ
ねんどろいどぷちは500円、これは500円以下ならおK。1200は高杉。
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:28▼返信
フィギュアに価値見出すやつには妥当だろうし、見出ださんやつには高いだはろうな。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:28▼返信
最初からパッケージに入ってるキャラをわざわざ別媒体にセーブさせるだけで買ったキャラがDLCで追加される訳じゃ無いでしょ?
持ち寄って遊ぶにしても嵩張るフィギュアは邪魔だなあ、ユーザビリティの為に安いカード版も出せば良いのにね
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:34▼返信
すべて日本製ならいいよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:42▼返信
dameepo(ダメーポ)
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:54▼返信
フィギュアいらないから、電子チップ部分だけ安く売ってくれればいいのに。
WiiU持ってないけどw
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 21:59▼返信
飲料水のおまけに1200円払う感じ
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:03▼返信
少々高いが糞ってほどでもないな…
ほしいキャラは確実に手に入るし
相棒として一体は持っておこうかな
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:03▼返信
ちょっとおもちゃとして複数買うには高いよな
コレクションする気の大人には丁度かもだけど普及しにくそう
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:07▼返信
フィギアは邪魔だな
カードにしてくれ、安いし省スペースだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:17▼返信
クオリティが比例せずともあの大きさのおまけ(的役割)フィギアを、消費者が出せる金額は800円~1800円くらいとして
結局1200円くらいになりそうと予想してたのでドンピシャ もちろんぼったくりの価格
まあ任天堂ならそこそこの塗りはしてそう

世の中のお母さん達が、あんな(様々な種類を集めなければならない)人形を子供に買ってあげても良いと思う値段の上限は600円だと思う
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:25▼返信
3~4体買ったらゲーム1本分だろ
子供相手に売るには高い

大友相手なら好きにしろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:32▼返信
チップだけならもう300円は安くできるだろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:52▼返信
>>1

おまえの感覚はおかしいとだけ教えてやる。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 22:54▼返信



スマブラ+amibo同梱WiiU発売待ったなし!



509.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:07▼返信
たけーよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:08▼返信
>>508
amiboのキャラごとにセットがあるんだろうな
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:10▼返信
任天堂ユーザーはソフトを買わない
スマブラで大量に稼げば良い!

↑どうせこんな感じだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:12▼返信
ガチャの方が出来良くないか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:20▼返信
ソフト発売一か月後
ヤフオクにチートキャラのデータが入ったamiiboの姿が・・・
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:26▼返信
ぶつ森ならアミーボ揃えたくなるな

515.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
任天堂社員「馬鹿を騙せww」
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
高い気もするが、ディズニーとかはもうちょっと高いみたいだから、そんなもんなのかもしれん。
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
大きさにもよりますが、動画を見る限り手のひらサイズなので、ボリューム的にはちょっと物足りないかもしれません。

ただサンプルの塗装や造形はしっかりしてそうなのと、このシリーズのフィギュアで初の立体化されるゲームキャラも多いと思うので、期待しています。

パックマンのフィギュアとか欲しい!
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
そのフィギュア一つ一つに隠しパラや隠し能力、成長値、個体値を設定しますからねw
つまり何度でも何個でも売れるキャラDLC
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:40▼返信
体のいい有料DLCじゃんw
ニシくんの信仰心が試されるw
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:51▼返信
>>398
オンではamiibo禁止部屋とか立ちそうだな
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:58▼返信
amiiboってオンラインで使えたっけ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:02▼返信
信仰心が試されるな
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:19▼返信
じゃあ
裸アイクのアミーボを買うか
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:00▼返信
いや、たった今ps4注文したばっかのGKだけど、この発想は素直にユニークだと思うわ
これが600円くらいで、家庭機とゲーセンの筐体で遊べるコンテンツができたりしたらすごく面白くなりそう
ソフトのデジタル化、対戦のオンライン化の中であえてタンジブルな遊びに戻すことで、例えばガシャポン2,3回分の金額で
やその前のキンケシやメンコみたいに 、 相手が見える勝負と 自分で空想して練習(育成?)する時間とに別れた遊び方 が作れるはず

まぁ 今の利益優先の任天堂(ってか日本市場が?)がそこまでの、誰でも気軽に購入して遊べる展開は作れないか……まずwiiU買わないし

蛇足だけど 20年近く前のエスパークスって文具マンガにこんな玩具が出てきてたな バグで飛んだデータが敵として侵略してくる話 続き読めんかったが…


525.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:31▼返信
今のフィギュアの値段の高さ知らない奴多すぎだろ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:32▼返信
ばかだよな
フィギュアにするから原価上がるじゃん
マリオと言えばコインなんだから
任天コイン作りゃいいのにな
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:43▼返信
フィギュア買う奴の気が知れない!
ただのおまけだろ!!
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:46▼返信
100円のガチャの方がレベル高いwwwwwwwww
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:23▼返信
>>528
今どき100円はねーよ…
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:37▼返信
まあフィギュアの出来次第じゃない?
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:41▼返信
高すぎ
任天堂が自社のキャラのフィギュア出したがらないのって
自分で売って稼ぐ気だったのか
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:48▼返信
要るか要らないか
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:25▼返信
こんなんせめて300円か400円だろ
コンビニで売られてるラムネ菓子付きでもうチョットするくらいか?
にしても1200円と価格設定した人らはアホとしか形容できんね
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:18▼返信
ま、まさかさあ
これ買わないとキャラ増えないとかじゃないよね^^;;
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:20▼返信
>>495
そんな感じだよなこれ
価値を見出した買いたいヤツが買えばいい感じ
連動要素のNPC育ててアシストしてくれるとかNPC同士の対戦とか必ずしも普通にプレイする上で必須要素じゃない
ディズニーインフィニティみたいにフルプライスの癖にキャラが少なく
フィギュア買わないとキャラが増えない、使えないとかなら
値段の高さも伴って批判が起こるのは分かるんだが
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:23▼返信
いやいや、3,400は無理でしょ、食玩じゃないんだから。
せめて上のフィギュア部分取っ払って読み取り部分だけにして6~800くらいが良いと思うの
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:32▼返信
1キャラ1200円の恐怖w
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:38▼返信
無課金だとMiiキャラだけ
キャラを追加したければフィギュア買ってねwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:02▼返信
>>538
こういうのネタ的に言っても滑ってるだけだし
まじでこの仕様と思って書いてるならちょっとおかしい人だし
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:56▼返信
また課金ゲー
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:57▼返信
とりあえずマリオ格好いい
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:58▼返信
正直まだ高いかどうかわからん、ゲームに必要と思えなかったら高い
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:00▼返信
たっかいDLCだな。
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:28▼返信
こういうのは600円って相場は決まってんだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:58▼返信
この手のものはバンダイもやりそうだな
WiiU版スパロボとGジェネならAmiiboと相性よさそうじゃね?
参戦作品にいない作品のロボットは64のザンボットやゴーショーグンみたいにAmiiboでスポット参戦とか
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:47▼返信
今発表されてるクオリティのままなら、妥当だな。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:34▼返信
実質DLCだよね、これ・・・しかもかなり割高の
いつもコドモガーコドモガー言ってる任天堂の連中は、
1キャラ1200円が子供たちが支払うのに妥当な金額と見たわけ?
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 14:50▼返信
子供向きには高すぎる。
大きなお友達にとっては妥当かもしれないが、数は捌けないだろう。

俺だったら単価を安くしてくじ引き型にするけどな。
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 16:16▼返信
これにおまけとして、

●ニンテンドープリペイドカード 2,000円分込なら妥当ですwwwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 16:19▼返信
まぁ欲しいけど買っても勿体なくてゲームには使わないかもなー。
ゲームプレイ用に台座(チップ)だけ販売して欲しいかも。
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 16:42▼返信
まぁデータ込みなら妥当か?
実際使ってみないと分からん
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 04:38▼返信
無課金だとMiiキャラだけ
キャラを追加したければフィギュア買ってねwww
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:08▼返信
これ子供は外に持ち出したら簡単になくしそうな気がするけど
その場合に中に保存されてるデータはどうなるんだろう?
やっぱその時点でThe Endだよね

バックアップが取れて同じフィギュアを買い直したときに
データの引継ぎが出来たらいいんだけど
違法コピーとか考えたらやっぱ無理かな
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 16:59▼返信
このフィギュアは3DSでも使えないのかな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 22:27▼返信
高くは感じるけど、この仕様でこの値段は安い。
でも、もうちょっと安くできなかったかな…。
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:16▼返信
パルテナとかは出るのかな...?
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 21:49▼返信
まずゲーム本体が強気の価格(これで避けられる)
ゲームにキャラ追加で300~400円(これが普通?)
これにICチップ(これ余分)、フィギア自体は100円~200円ぐらい?
600、よくて800円までこれ以上では高いと思う。

データだけでガチャばかりのソシャゲは100円でも高い10円以下のゴミ。
仲介しているのは信頼のないガラクタメーカーのバンナムだし、
クズエニがやったスカイランダ―ズ同様の結末になるだろう。

直近のコメント数ランキング

traq