• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「青春18きっぷ」も値上げ JR全線乗り放題
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061701001665.html
1403009443934

記事によると
・JRグループが「青春18きっぷ」の値上げを発表した

・消費税率8%への引き上げに伴うもので、これまでより350円高い1万1850円となる












青春18きっぷ

青春18きっぷ(せいしゅんじゅうはちきっぷ)は、旅客鉄道会社全線(JR線)の普通列車、快速列車が1日乗り放題となる、販売および使用期間限定の特別企画乗車券(トクトクきっぷ)である。本項では青春18きっぷの前身である青春18のびのびきっぷについても述べる。












消費増税で青春18きっぷも値上げか・・・

仕方ない値上げだけど世知辛いですなぁ












艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 大井 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 大井 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(53件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:09▼返信
この切符、そろそろ名前も変えてもいいんじゃない?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:10▼返信
そもそも高い
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:11▼返信
5回分で350円値上げだから、1回毎に70円値上げと考えると…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:13▼返信
18さいしから使っちゃだめなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:15▼返信
値上げするのはわかってたが予想してたよりそんなに上がってなかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:16▼返信
東京名古屋往復を一日でやったがお得感がパネエ

名古屋に4時間しかいられなかったが
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:17▼返信
金券ショップだと1日あたり3000円で売りつけられるんだよなぁ
1日分しか使わなくても最大4日分買わせて「余ったら1日2000円で引き取るよ」って

それ以来金券ショップは利用してない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:18▼返信
今年は四国か九州を一周したい
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:19▼返信
>>1
名前が良くないよな
自分の周りにも18歳までしか使えないと思ってた人がたくさんいる
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:20▼返信
おっさんが考えそうなネーミングセンス
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:21▼返信
>>4
年齢制限はないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:22▼返信
なんか毎年値上げしてる気がする。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:23▼返信
誤差
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:26▼返信
>>5
そうやってコツコツ値上げされていく
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:27▼返信
まあ廃止されるよりは値上げのほうがマシ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:32▼返信
青春18きっぷか…

懐かしいなぁ…

青春18きっぷで、東京の司法試験セミナーや公認会計士試験セミナーに通った事思い出すなぁ…

毎週毎週、色んな事あって、まさしく小旅行だった…

良い思い出だo(^-^)o
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:34▼返信
値上げうんぬんよりこれが使える列車がどんどんなくなってるんだよなぁ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:37▼返信
>>4
そうみたいだな、まぁある意味"18.禁"切符だし。JRって確か便所があるからもしかして……的な?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:43▼返信
値段が微妙で使いづらい
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:54▼返信
でも、今の時代、交通のべんが良くなってるから、昔みたいには話題になってないよな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:59▼返信
11500÷1.05×1.08=11828.57…

11500→11850
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:07▼返信
>>16
なんでいちいち無駄に改行はさむの?
バカなの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:11▼返信
18歳以上も買えるんだぜ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:11▼返信
>>22
注目してもらいたくてしょうがないのさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:23▼返信
>>22
セミナー通うのに18切符使って移動してんだから貧乏自慢だろ
誰も聞いてない貧乏自慢するとかお察しだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:24▼返信
狭い日本、そんなに急いでどこへ行く
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:31▼返信
たいして気になる額でもないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:37▼返信
>狭い日本、そんなに急いでどこへ行く

18きっぷ使ってる奴ら乗り継ぎ駅ですげえ慌てて急いでいるからなw
血相変えて荷物抱えて階段、ホーム走ってる!
お前らそんなに急いでどこへ行く
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 03:01▼返信
乞食みたいな異臭を放った奴が多くて嫌になるよ
廃止しろよこんな切符
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 03:43▼返信
ヒットマン河野 切符忘れ事件

で検索
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 03:53▼返信
>>23
18歳以上にならないと買えないんだぜ!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 04:01▼返信
この切符使ったこと無いな。普通に買ってる。
そんな使ってる人多いん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 06:21▼返信
だいたい、使い道が悪い。
東京を出発始点として、1日で回れるのは、せいぜい 大阪まで。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:40▼返信
残るのは、ムーンライトえちご問題ですね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:52▼返信
年中使えるようにしろよ
利用上の各種制約も解除だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:54▼返信
これはいつも使うもんではないから値上げは大して響かない
しかし食料や日用品やガソリンとか消費税かけるのやめろ!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:59▼返信
>>5
そうやって少しずつ何回も値上げして、結局大幅値上げを達成するのが
連中の汚いやり口ですよ

消費税だって8%にワンクッション置いたのもそれが目的
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:04▼返信
バラで使えた時代が懐かしい。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:08▼返信
年齢の18じゃないのなら
どこから取った「18」なんだろう…
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:32▼返信
こんなのどうでも良いから
都区内フリー切符を復活させてほしい・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:56▼返信
鉄道みたいな幼稚な乗り物より、自動車の方が便利だろ
CO2削減なんてしたくない!むしろ汚染したいぐらいだね!
だから鉄道廃止しろ!環境破壊のために、誰もが自動車に乗れる社会を!
全ての線路を取り払え!
排気ガス万歳!
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:24▼返信
ムーンライトえちご廃止の方が悲報
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:18▼返信
昔から使いたかったが結局今の今まで使う機会ができなかったな

44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:52▼返信
値上げってほぼ上がった消費税3%分じゃないか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:53▼返信
学生の頃友達が夏休みとか長期休暇になると必ず買って一人で出かけてたな
電車に乗ってるだけでそんなに楽しいのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:49▼返信
消費税分の値上げを悲報とか言って煽ってんじゃねーよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 20:34▼返信
消費税分値上げすんじゃねぇよバカヤロー!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 20:59▼返信
仕方ない、恨むんなら政府を恨め
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:22▼返信
>>28
使ってみたら解る。
長距離を乗り換えるほど、この駅でこの列車逃したら目的地に移動不可能という局面が増えてくる。
その中で乗り換え時間が厳しい場合に直面することが有る。
さらに土地勘がない駅だと目的列車のホームを探しまわって追い詰められる場合も有る。
山手線内で移動するのとは訳が違う。
18切符を使うのには、緻密な時刻表計算と乗り換えを滑らかに行う鉄道手練が要る。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 02:13▼返信
>>49
元を取るのに必死で無理してそんな使い方するのがアホなだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:40▼返信
じゃ、20000円 以下でJR北海道からJR九州まで一人で5日間回れるのか。それに比べまして、20000円 以下で回れるのが便利。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:00▼返信
>>51

一人で5日間 JR東日本 全線や、JR西日本 全線回れる事が出来るのか。
例 JR東日本 東京駅からJR北海道一人で5日間。次に JR西日本 大阪駅からJR九州一人で5日間。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月27日 20:03▼返信
スーパーやらは便乗値上げで11,500に8%上乗せするところを、
18きっぷは増税分しか増えてないから好感持てる

直近のコメント数ランキング

traq