• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




在校生のTwitterユーザーをリストアップ、不適切発言を早期発見するサービス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140624_654865.html
名称未設定 8


記事によると
・株式会社ガイアックスが、学校法人向けツイッターモニタリングサービスの提供を開始した

・在校生の不適切なツイートを早期に発見しレポート化することで炎上への発展を抑止するのが狙い。料金は1アカウントあたり月4000円

・対象アカウントについては、投稿内容を日々分析しリスク度合いに応じてレポート化。学校以外の企業でも利用できる






セーフティプログラム for Twitter (tSP)とは
http://solution.gaiax.co.jp/schoolguardian/tsp
名称未設定 9


セーフティプログラム for Twitter (tSP)は、ツイッターの有人目視サービスです。
ツイッターやFacebookを始めとするソーシャルメディアの流行とスマートフォンの普及に伴い、学校や企業が「炎上」にまきこまれるケースが後を絶ちません。国内で発生する炎上件数は2010年に100件程度でしたが、12年に急増、13年には毎日1件以上のペースで発生している状況です。

中でもツイッターによる炎上の件数は年々増加傾向にあり、ツイッターで身分を明らかにしているユーザーが不適切な投稿をすることによって、所属元の学校や企業が公式に謝罪を行っているケースも増えてきています。こういった背景からツイッターを毎日見守りたいという需要も高まってきました。
そこで、セーフティプログラム for Twitter (tSP)では、ツイッターを365日体制で見守り、炎上の「火種」を早期に発見いたします。



















いろいろと凄いサービスだなぁ

1アカウントにつき月4000円ってのがまた・・・

これで炎上阻止って難しいと思うけどなぁ











大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

figma 艦隊これくしょん -艦これ- 長門 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)figma 艦隊これくしょん -艦これ- 長門 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2015-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:43▼返信
やな学校やな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:43▼返信
たっけえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:44▼返信
無理(´・ω・`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:44▼返信
4000円かけてまでこんなことするのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:44▼返信
はちまは管理人はうんこ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:44▼返信
発信してからじゃ遅いって
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:44▼返信
詐欺くさいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:45▼返信
1アカウント4000円とかボリすぎじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:45▼返信
このサービス使わなくても学校で特定できますがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:45▼返信
特定厨が会社立ち上げやがったのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:46▼返信
1アカウント4000円www
美味えww
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:46▼返信
鍵かけてるし学校名とかプロフに書いてないからバレようがないですわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:46▼返信
禁止にしろや
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:47▼返信
まさにカネドブ
投稿された時点で手遅れだ、気付け(´・ω・`)
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:48▼返信
ぼったくりじゃねーかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:48▼返信
そもそもプリクラアイコンで所属高校明かしてるアホ以外を特定できんのかよと
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:49▼返信
うちの学校約2000人のうち1000人がTwitterやってたら年間4,000,000x12円か~。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:49▼返信
在校生がパッと見任天堂に見えた
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:51▼返信
こんな事に金使うなら他のことに使えよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:51▼返信
要は名前や生活圏内のことを書かなきゃいいだけだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:51▼返信
うちの学校の全員がツイッターしてるとしたら年間3000万弱かかる計算になってて笑える
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:52▼返信
アフィモウジャスの記事になってバレるんですけどね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:52▼返信
有人による目視なら月4000円は安いのかもしれない
仮に俺が4万やるからこの10人のつぶやきずっとチェックしろ、
炎上したらお前のせいとか言われたら絶対断る
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:53▼返信
ネットリテラシーの出張講義とかのがいいんじゃね?
実例とか交えてさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:54▼返信
こんなの利用したら、利用した会社や学校自体が炎上すんだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:55▼返信
学校に報告くる頃には手遅れじゃね~の?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:55▼返信
鍵垢だったらどうするんだ笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:56▼返信
というか、やらかしそうな奴はアカウント凍結されるようにスパブロしまくればいいんじゃないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:56▼返信
凄い商売だな、この発想は無かった
割と利用者は居る気がするが4000円で月って有効性がある対策はとれなそうだな
炎上する原因があった場合拡散速度が対策を上回る予感、まあ3年も続ければ炎上しやすい特定ワードとかを傾向から抽出してそれが確認された時点で契約者に連絡がいく位の仕組み出来そうだがw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:57▼返信
魚拓取られてもハッカーが抹消します
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:57▼返信
鍵垢ならそもそも炎上しないだろうから別にいいだろ…
オープンな意識無しに何でもかんでもTwitterに書くやつを監視するサービスだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:58▼返信
これは害悪っすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:58▼返信
1垢4000はすげーなw
最低でも数百単位だろうに
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:58▼返信
バカッターはそれでもやらかす
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:58▼返信
よーしそれなら俺はアフィブログを監視して嫌な記事を挙げたらF5連打するバイトでもしようかな

あっ豚くんの仕事取っちゃうねゴメンゴメン
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:59▼返信
学校ってところはすごくケチだから
絶対に払うわけがないよ・・。ほんとに・・。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 22:59▼返信
本当に炎上させるような奴は何個も垢持ってるだろうがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:00▼返信
無人で1アカ100円、特定のキーワード入りのツイートがあったら反応する仕組みの方がいいかも
でもこれ炎上させる側が常に検索かけてることだから意味無いかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:00▼返信
監視されてるアカウントを更に監視されるだけ
すぐ消しても手遅れ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:00▼返信
もし、やるとしたら生徒に出させるだろうけど。
お金払ってまでツイッターやるって生徒はいないだろうから・・。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:00▼返信
こうやって保護強化すんのがゆとりだってのに。こんなもんに金使うなら無人島貸し切って1ヶ月サバイバルでもさせたほうがいいんでねぇの
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:01▼返信
炎上を防ぐんじゃなくて、犯罪行為を防げよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:01▼返信
いったいツイッターってのは何なんだw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:02▼返信
>>12
アホか
フォロワーの情報なんかを分析して割り出すんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:02▼返信
大体予想がつくんだけど

先生<「もし監視するとしたら、こんなにお金かかるんだから、ツイッターやるなよーー」

で終わり。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:03▼返信
屑がいるかぎりこのビジネスはなくならないのだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:04▼返信
お前ら負けるなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:05▼返信
アホはこの程度じゃバカッター辞めないだろ
なんせアホなんだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:07▼返信
というか、元々ツイッターには、

「固有の名前で発言するからあんまし変なこと発言するやつがいなくなる。発言にも信憑性が出る」

っていう良さがあったわけで。
それに反する行為をしたときに、用者は制裁をうけるわけだな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:11▼返信
なにやっても無駄
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:12▼返信
↑用者じゃなくて、「使用者」な。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:14▼返信
業者がバカ発見したぜ!レポート送ってやろうとかやってる間に炎上してるから無意味
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:20▼返信
1人4,000円だから
10人で40,000円
100人で400,000円
1000人で4,000,000円
ビッグビジネス!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:22▼返信
馬鹿発見器はいいビジネスチャンスですね(笑顔
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:26▼返信
たけー
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:32▼返信
ろくに仕事しない詐欺師なんじゃねこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:35▼返信
スマホは成人してから
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:37▼返信
これ本名でもあだ名でもない垢名は探せるのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:39▼返信
竹中平蔵とは?

・助成金泥棒
・派遣奴隷取扱商会パソナ会長
・売国似非経済学者
・住民税ちょろまかし等汚い節税の達人
・産業競争力会議もとい日本切り売り会議メンバー

「パソナ 助成金 汚職」で検索
助成金=税金
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:39▼返信
ほっとけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:43▼返信
儲かるかどうかは知らんけどこの商売考えた奴頭いいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:47▼返信
いやツイッターって複数のアカウント作れるから効果は薄いと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:51▼返信
馬鹿共のバカッターにはとっとと炎上してもらって自ら人生を終わらせるといいよ、こっちの方が手っ取り早い
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:56▼返信
1垢4000円も払って効果も定かではない怪しいサービスに入る奴がいるか
そんな金払うぐらいならSNS禁止にすればいいだけの話
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:58▼返信
これアップした時点で既に手遅れじゃないのか・・・?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 23:59▼返信
ツイッターでバレるだけであって、不適切な行動を防げるわけじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:01▼返信
こんな詐欺会社がネットリテラシー講座を開いてるのが恐ろしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:01▼返信
俺ははちまが好きだよ♥
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:05▼返信
日本の教育終わりすぎ
学校がすべきは隠蔽じゃなくて、こんな馬鹿なことを二度としないための教育だろ
死ね教師ども
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:11▼返信
それでも在校生が複垢使ったりすれば特定出来ないんじゃないの?しかも鍵付きで
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:14▼返信
Twitterは無くなった方がいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:25▼返信
これ最低でも、鍵掛かってても覗ける&個人を特定される情報を載せていない大学の生徒も特定できるシステムなんだよな?
じゃないとほとんど意味ないし月4000も払う価値無い
世の中twitterの自己紹介に在籍大学名書く馬鹿馬鹿りじゃないんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:29▼返信
便乗商法にしか見えないんだけど
バカな学校相手に稼ぐサービスだろうな
大体1アカウント4,000円ってどのアカウントか指定するのが学校側だったら意味ないじゃん
生徒のアカウントかどうか真偽するのが一番大変だろうに
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:38▼返信
その学校の生徒を模したアカウント大量に作ったらこの会社ボロ儲けじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 00:53▼返信
なんでツイッターやってる前提なんだよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 01:13▼返信
事前にいろんなアカウントに対して、個人特定全力出しておいて、なんか炎上しそうな発言したら
一気にそれまで溜めておいた特定情報を放出するって戦略にしなきゃいけないんかな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 01:14▼返信
SNS使わずに悪さすればいいだけだろwww
アホかコイツら
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 01:15▼返信
今の大学生ってラインはほぼ全員使ってるけど、Twitterのアカウント持ってる人は半分もいない感じ
特に女子は持ってない人多い

ぶっちゃけこれが導入されても別にって感じかな
そもそもTwitter自体あまり使わないから
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 01:17▼返信
外食チェーン向けも作ればさらに儲かるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 01:22▼返信
ガラケー使いは蚊帳の外
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 02:20▼返信
こんなくだらんシステム導入したせいで学費高くなったらたまったもんじゃない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 02:43▼返信
ま、俺は誰かが批判している事に油注ぐのは好きだな。見てて楽しいしw 火事的な意味では無いぞ!火事的な意味では無いぞ! 大事な事だから二回言うが。
83.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年06月25日 02:54▼返信
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 03:44▼返信
入学時にツイッターやっているなら申告義務つけて監視費用を本人に転嫁するだけじゃない?
学校側にデメリット余り無いから結構流行りそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 07:05▼返信
バカを撲滅するのに金掛かり過ぎだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 07:21▼返信
日本人差別を繰り返してる人達もみつかっちゃう
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 07:56▼返信
ホットリンクと似たような会社だっけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 08:55▼返信
炎上の火種を見つけますとか…
なんの解決にもならんだろw

そういった投稿をする頭の足りないヤツのほうを片付けないと、まったく意味無い
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 09:05▼返信
※69
反論ってわけじゃないんだが、学生に馬鹿なことをさせない教育って具体的には何をイメージしてんの?
SNSでの発言に注意しましょう的な注意はきょうび中学、高校でもされてるよな

例えば小学校でも中学校でも夏休み前に必ず生活上の注意やらをするけど、お前も含めみんな教師の話なんか聞き流してただろ?
それで夏休み中に迷惑行為をする奴がいたとしてそれって本当に学校、教育の責任なのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 09:32▼返信
火種見つけても意味ないだろこれ
どうせ特定班が全部晒し上げるんだしさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 11:15▼返信
特定班の勤め先が決まったなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 12:32▼返信
SNSが社会の害悪って決まったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 14:26▼返信
たけえわカス
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 19:25▼返信
・・・・サービス?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 19:45▼返信
>>92
今日バスで乗客のほとんどがスマホみてて驚いた。

ジョブズの発明は人類にとって良かったのか悪かったのか。本当にわからなくなった。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 20:40▼返信
まあバカッターなんてほとんどDQNだし本名も学校も晒してそうやな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 16:45▼返信
正直探し出せるようなことをツイートしてんのはそんな金かけなくても芋づるで見つかるだろ
まあ公開SNSみたいな感じに発達して学校裏サイトみたいなのがなくなる方が分かりやすいんだから
特定して脅すよりも見守ってうまく利用してやんなよ

直近のコメント数ランキング

traq