前回
【【朗報】総務省が携帯電話のSIMロックを原則解除へ!他社への乗り換えが簡単になるぞおおおおおお】
↓
記事によると
SIMロック:解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省
http://mainichi.jp/select/news/20140628k0000e020166000c.html
・総務省は、携帯電話会社が販売した端末を他社回線で使えないように制限する「SIMロック」を解除させる方針を固めた
・また、契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討中
・狙いは、競争を加速させて料金値下げなどにつなげること
2年縛りが無くなるのはありがたい 実現してほしいわ
でも違約金を廃止する代わりに料金値上げになったらどうしよう

艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(6) (ファミ通クリアコミックス)
コミッククリア編集部
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-07-15
Amazonで詳しく見る
「涼宮ハルヒの憂鬱」第一期シリーズBD-BOX [Blu-ray]
平野綾,杉田智和,茅原実里,後藤邑子,小野大輔,石原立也
KADOKAWA / 角川書店 2014-08-29
売り上げランキング : 127
Amazonで詳しく見る
昔ほどそういう縛りはいらなくなってきてる気がするわ。
SIMフリーだとか通話定額だとか一気に来ててきな臭いというかなんというか
通信速度制限やめろ糞AU
通話なんかしないんだよ
ホントいい加減にしろと
先月はちまで見た
2年毎に違約金発生しない月があるというのが面倒
それか2年使うと次に購入する機種が無料になるとか
というかむしろ競争で安くなるだろう。
それが無くなったら先が見えなくるんで
サービスも強化しづらくなり値上げも加速する
きっと誰も得をしない
値上げの前兆
間違えた
SIMロックを解除させるのもいいけど、携帯会社が端末を売るのも無くなるのかねぇ
同じキャリア内で差をつけるな
主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、女尊男卑助長と派遣利権業者の私腹をさらに肥えさせるための制度。
実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
実は高いガラケーとか駆逐されるよ。
そんで残るのは5千円台の中華アンドロイドになってしまうかもな。。
これマジ?ますますスマホ持ちたくなくなった。
それな
1、2ヶ月の間しか未発生期間ないのがなぁ
MNP優遇より継続優遇にして欲しいんだよなぁ
一々変えるのが面倒だけど変えなきゃ違約金…ってなって仕方なしにMNPしてる面がある
何かの手違いで延滞してしまったら目も当てられない
携帯電話課税へのお膳立て
勘違いしてるようだけど、ほとんどの人が5Gどころか
500メガとかしか使わないんだよ。(FFとかダウンロードすれば別だが)
ダウンロード規制がかかったのは、一部の迷惑な客が、一人で100Gとか使って
一般人を圧迫するからだよ。
まぁ、2年縛り無くなる代わりに値上げが待ってるだけなんだけどね
しかも、携帯電話&スマホは95%以上に普及している生活必需品。
3社が分け合ってもかなりの儲けが出てもおかしくない状況で、毎月に基本料+通話料+
通信料でほぼ計算通りの金がキチンと入ってきて回収率も98%くらいはあるでしょう?
そんな美味しすぎる商売で実際に儲けている金をどうするつもりなのかな?。
儲けを出すのが商売だけどどの程度の儲けを出さないと駄目なのか?その金額を設定の意味が解らない。
責めて莫大に儲けた金でTOYOTAみたいにロボットの開発でも力を入れていれば良いのにねー。
ある程度行政が監督して競争させないと駄目でしょう?
自由競争に出来るだけ近い形にするという前提を最初からしておけば良かったのにねー。
最初は携帯電話を普及させたい為とか?DocomoやAUが安定して儲けを出せるようにするとか?
立ち上げ時に自由競争にならないようなことを許したから、お客様が割高の通信料を
払わされてしまっているんだよね。
そのかわりMVNOは値上げしないで
解約可能とかいうイミフな糞仕様だったしな
てか今のMNPや新規ばかり割引するいまの糞仕様をどうにかしろ
携帯課税をこそりと通すと
そのうち発泡酒みたいに変な税金とかかかってきそう
ウソ・詭弁
幾ら使おうが、制度の範囲内なら自由。
携帯キャリアの言い訳するな、
んなわきゃねーだろ馬鹿
ガラケーが高いなんてのは日本メーカーの戯れ言
海外メーカーのガラケーはプリペイド用で実売価格数十ドルが当たり前
日本でもソフトバンクがプリペイド用に数千円のガラケー売ってる
在庫処分ではなく、プリペイド専用に発注した端末
最初に考えたやつはまじで監獄に入るべき。
乗り換え防止ならまだともかく、辞めたいときに辞めるのを躊躇させられるのがむかつく。
もう余計なことすんな
絶対狙いはそれだよな
負担は前より増えますわー残念!
ってオチ
やめたら高くなるかもしれないじゃん。
はっ、それで税収を上げるのが狙いか!?
更新月だけしか解約出来なかったりといろいろ狂ってる
何とかってサービスに入ったら頭金ゼロで1か月以内に解約すれば無料ですよとか2年契約で毎月1600円引かれるから端末代が8万だけど実質4万ですよとかごちゃごちゃしすぎ
他社から乗り換えを優遇するから乗り換えるのに自分とこは乗り換えさせないために2年縛りとかバカげてる
既得権益も塊で、国民の公共性という部分で縄掛けられてるわ
料金プランを見直してほしい
2桁ドル台のARM搭載端末が11インチノートPCと同じ値段とか
売上が変わるけど、かなりの部分が料金設定をすれば、どの程度の利益になるのか?
解ってしまう商売。
逆に考えれば、どの程度の利益を出したいから、この料金設定にするということも出来てしまう。
(つまり、自由競争をさせる状態にしないと駄目だということ)
JRみたいな所もそういったことが出来るのでほぼ黒字化しない赤字経営なのに通信キャリアだけは
莫大な利益を上げている気がします。
民間人の行動に口出しするなよ
SIMフリーになり
分割払いも無くなり
スマフォ通話料&通信料は値上げ
だったら、一括で買えない貧乏人はフラグシップモデルしか買えない日本厳しいなー
グローバル版の安い機種で良いわ
通話料金の値上げはありそう。
同時に中国製の携帯とかにシェアを取られ無いように貧者向けの簡易携帯が出来そうとも思っている。
どう見てもおかしかったよなコレ
そうしなきゃ端末代回収できないんだろ。素のままの端末代になるだけだ。
元々高い基本料、通話料金+高い端末代とか最悪じゃねぇか。
安く済ませたいんだったら、今、MVNOの通話セットとかあるだろう。データ通信込で月1700円くらいからある。
それを中古端末に入れりゃいい。携帯用のメールがないけど、SMSとgmail使えればいいんじゃね?
だから、端末実質0円+高額料金から高額端末+高額料金になるんだよ
今だって縛り無しの料金プランあるよ? それ見て言えよ
再び縛りモードに入って途中で止めると違約金が発生するのな
単純にユーザーを縛り付けるためだけのものを携帯会社3社で話し合って決めた制度なんじゃないかと。
なるべく2年はあてに出来る収入みたいな。
知っての通り、実質、端末代金を基本料、通信料等で賄ってるシステムだからだよ。
2年使ってくれないと端末代高いから赤字なんだよね。
2年縛りをしないなら、高い端末代きちんと取って、基本料金、通話料金等を安くするのが健全。
だけど、今かけ放題の統一プランに向かってて、あんまり使わない人には大幅値上げに向かってるところに
更に2年縛りをなくすなんて追い打ちをかければ、誰も得しないと思うけどね。
特にあんまり使ってない人には凄まじい値上げになる。
3社あってなんでサービスや料金に差がないのも不思議
互いに競争しないように裏でなんかやってるだろこいつら
3000ぐらいにしてくれ
もうね、塗装が剥げて下地がでてる
あと2年使ったら売りに行く
サービスが一番いい電話会社に自由に変えられて何が悪い?
今までが甘やかされてたってだけだろ
って事は一括支払い0は有り得なくなるor割引無し
割賦のみ割引で実質それが縛りになる
とはいえ普通に使ってる大半の人には、シムロックなんて殆ど関係ないんだろうなこれ
底辺だな。
なんで各社同じようなことしかしないの
少し型落ちでよければ3万以下でゴロゴロ売ってるじゃん。
expansysでXperiaZとか37000円よ?
iPhoneだって国内でSIMフリー版67000だし。
Z2 SIMフリー版とか贅沢言わなきゃいいだけの話。
また、プリイン山盛りや独自仕様が無い海外版なら長く使いやすくなる。
国内メーカーはSONYを除いて全滅するかもねw
↓
なぜか高くなる
今回予想 政府「2年縛りは詐欺まがいで悪質だ!辞めるよう携帯会社に働きかける!」
↓
なぜか期間が伸びて4年になる
もう期待するようなことやめようぜ 政府に期待もアホくさい
再雇用先減らしたとか
いつまで殿様商売やってんだ
まあ契約価格はさらに上がるけど別に気にしないんだろ
国もウマー
ふざけすぎ
馬鹿なこといってるってわかってる?
今の料金体系でその値段出したら、携帯会社が更に儲けるだけなんだよ。
今回提示した通話定額プランとか基本にするとかいってるけど、その中に携帯の代金入ってるんだよ。
その上、自腹で携帯代支払ったら馬鹿を見るのは消費者。
本来の値段で携帯を買うという選択肢は、基本料、通話料、通信料の大幅値下げとセットでないと消費者が馬鹿を見るだけ。
それが安くなれば、型落ち品を本来の値段で買うという選択肢も出てくる。
すまん、言われて気付いた。
特に変な契約しちゃった高齢ユーザーが救われる。
悪質な罰金¥1万や、未使用な状態で払い続けた過払いも返還する方向で可決して欲しいわ。
SBは有名だけどauも中々どうしての悪質っぷりだからな。
・・・それが3社の売上UPのシナリオなんだろうな。
総務省も利用してww
MVNOでもいい
携帯料金が毎月5000円くらい安くなっても、携帯電話税毎月2万円くらいとか取られたら、もっとダメージ大きいわ…
結局、携帯利用時に払わされるお金って、同じか高くなるよね、きっと…
2年経過後に2年縛りのループになるのはおかしい
なので毎月の支払額はさして変わらないよw
※131 他
2年単位の契約なんだから当たり前でしょ
一月単位の契約が毎月ループになったり一年単位の契約が毎年ループになるのもおかしいってのかい?
実際はそんなに高いの払えないから今までどおり2年払いになるんだろ
それより学生時代からずっと一社で使ってるのに
クソみたいなポイントしか貰えないのが異常
新規&他社優遇廃止するか長期利用者にも特典つけろよ
使った分だけ課金しろよ。
長期契約者の金で端末ばら撒くのをやめさせろ
ただ、そうなると一括購入ではバカ高い端末代を今後どう扱うべきなのか
むしろ機種変更する固定層にダメージで乗り換え属が益々得するという
何のための二年縛りなのか解ってるのか?
どうせ値上げしたらまた文句言うんだろうな