東京でゲリラ豪雨が発生
ゲリラ豪雨で真っ赤です pic.twitter.com/QZISwXtfvb
— リフォローします倍返しだ@テストタロウZ (@taaaarooo) 2014, 6月 29
渋谷のマンホールが爆発
渋谷駅マンホール爆発した。 pic.twitter.com/gLGpixesPp
— 野口望夢 (@nogu1224) 2014, 6月 29
渋谷マンホール大噴射! 高さがやばいヽ(゚Д゚;)ノ!! pic.twitter.com/jfbHcW80Fk
— さっちん (@satotanu) 2014, 6月 29
マンホール爆発 もはや芸術やん pic.twitter.com/gicu6CuXv3
— のぎふて@なーちゃん推し (@nogihute) 2014, 6月 29
原宿では渦潮発生
ゲリラ豪雨で原宿に渦潮出現…… pic.twitter.com/gsyuiqKIgU
— はる(*ΦωW) (@haruxxx_7) 2014, 6月 29
山手通りは水没
山手通りが水没してる。 pic.twitter.com/NggQvCy7x8
— naho (@noah5165) 2014, 6月 29
ゲリラ豪雨でマンホールが吹っ飛んだ模様
雨も雷もすごかったね・・・

Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
Xbox One
日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(6) (ファミ通クリアコミックス)
コミッククリア編集部
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-07-15
Amazonで詳しく見る
噴出の間違いじゃん!
あそこも満杯になったのかな
ファイッ!
田舎は大規模災害起きたら放置だから価値ないわ
東北の仮設はあと10年は残るだろう
日本中× 中国トンキン省のみ⚪︎
在日の方かな?
不思議だ
想像以上の大噴水に茶吹いたwwww スゲーなw 設計の想定を超えたか雨量が
日頃どんな生活してるんですかね
今回の豪雨は都心直撃だな
江戸川区平和すぎワロタ
すみません、半島からの書き込みかな?
祖国を思うその行動、いいと思いますよ
何が修羅の国福岡だよ馬鹿にすんなよ
池袋で脱法ハーブ事件
新宿で焼身自殺
渋谷でマンホール噴射
原宿で渦潮発生
つまり、この設備が整っていなかった場合・・・ 東京死んでたな。。
関西暮らしでよかったで
実際整備をしてなかった頃は、
毎回ちょっと大雨降るだけで大洪水だの床上浸水だの酷いもんだったからな東京は
東京は気をつけてーな
さっきまで真夏の晴天だったのに、いきなり暗すぎる雨雲&雷とかw
台東区なんだけど
下町は土地低いしデカイ川多いけど高低差は無いから、洪水になったら全体的に沈むって感じになりそうだけど、渋谷原宿の辺りは高低差あるから無事な所とメッチャ沈む所とに分かれそうだなぁ
マンホールのとこはそういう場所なんじゃないかね?
環状七号線地下調節池とかは川の洪水対策だから、川の水位が上がる前のゲリラ豪雨には無力
ウンコとか流れてそう
焼身自殺男みたいなお騒がせもおこらんかったやろ
江戸川区は雷と雨が一時的に酷かっただけだな
まあ情報提供でお金貰えるかもしれんしね
数分で過ぎたな
いやはやよかったよかった
水も出やすい構造なんだよ
マンホールだけに
すごい潮・吹きだ!!
AVでもこんなすごいのみたことないわ♡
まあ害虫やネズミも死んだかな
>この調節池は来年度末から暫定的に利用を始め、排水ポンプなど全てが完成するのは2016年度末の予定です。
そうういう美名の元、公共事業の設備投資費を削った結果がこれや
こっちは、降りそうやったけど、大丈夫やったな
日本脆弱化政策だからな
建物も経済もボロボロになった
田舎の方が排水機能してるってヤバいだろ
災害で真っ先にしぬな
からの橋桁のボルト各所も
そこも満杯なのけ?想定外なのけ?んん?
これからは破滅の世紀と呼ぼう
こっちもまだ完成してなかったのか
でも実際問題、日本中がコンクリまみれになるのも良くないだろ
そりゃ中国みたいに大規模ゴーストタウン濫造してでも仕事増やしたいってんなら何も言わないけど
写真よく見れば判ると思うけど蓋は飛んでないよ
排水に至るルートが満水で排水が追いつかないため逆流してる。公共の場でこうならない様に一定敷地の大きさに比例して貯留池や流量調整桝等で時間差で敷地外に流すように決められてるが寧ろ都市内の方がそういった大きな敷地自体が少ないためこんな事になるんだよ。地下槽は有効水量を確保出来るだろうけど元が駄々漏れだからその前に破綻するんだね。
色々甘いって事さ。
引きこもりにはカオスなんだろね
関係ないぞ
地下の大空洞の排水云々は東京東部の話だし
そこを民主が予算削減したという話もない
自民信者のクソクズウヨってこういうところで
デマ飛ばしていく
ゲハの豚にそっくりだ
見ねえよw
直撃したらヤバイよね
ほぼ中国のせいだろ!?
だから地方から必死に寄せ集めてるのか
246号を走ると南平台 \ 渋谷 / 青山という図式で谷底にあり
近くには川も流れていて高い位置からの水が流れこんできている
原因はなにか?実は東急渋谷駅の地下化が影響している
地下にアレだけの施設を建造しておいて治水に影響がないとは
思えない ちなみに根拠は一切無い
いわゆる「0m地帯」に住んでいるがそのぶん治水対策が万全で、台風大雨で生活に支障をきたしたことが殆ど無い
逆に「高台」に流れている川が決壊して惨事になったてたわ
何の為に古代から近畿に重要拠点が集中してたかわかろう物なのに・・。
何処に住んでるんだ?
まともな下水道整備してるところだったらこんなことにはならないぞ?
昔もそういった事故があったからきちんと対策はしてあるよ。
嘘乙。
最近のマンホールは構造上吹っ飛びません。
だから水が霧状に噴き上げてるんです。
今日はのんびり過ごせた休日でした
主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。
実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
あれ?気円、いやマンホール飛んでねーじゃん
外晴れてるのにCSが受信不能になる。
フタはついたまま噴出してんだよ。
水圧変化による逆流が原因。
怪人ウォッチ
怪物ウォッチ
なにを今更な感じだ。
それに驚いているお前らも世間知らず丸出しw
今時蓋がとぶなぞバイトコメと一緒で世間知らずもいいとこ
ちょっと寂しい
だから、こういった事態は清掃するタイミングが難しい都心でしか考えられない。
うんまぁ、理由が全然違うんだけどな
浮き輪にゴーグル,スイムウェアで行きたい。
水温が気になるところ。
お前が大丈夫!て思ってる日本製も、
『メーカーは日本製で作ってる人は中国人などの外国人』てモノが多いんだぞ?