• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由はトマトソース…
http://mogumogunews.com/2014/06/topic_7252/
200x150
記事によると
・実はアメリカでは「ピザは野菜」だと法律でも定められている

・アメリカの公立学校はほとんど給食を運営する費用がないため、ピザチェーンなどのメニューを生徒たちの昼食に受け入れている

・その結果、全アメリカの1/3の子どもが肥満に分類され、危機感を抱いたオバマ政権はヘルシーなメニューの導入を計画した

・しかし、その計画に反対したジャンクフード会社をバックにつけた議員たちから「大さじ2杯分もトマトソースがかかっているピザはヘルシーだ」と反撃され、2011年1月に改正歳出予算案の中で給食において「ピザは野菜」とカウントされるようになってしまった












46)


38)


34ee4d87











トンデモ理論すぎる

ラーメン二郎も野菜マシマシなら野菜に分類されそう











大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る


【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:36▼返信
はいはい、和食は健康w健康w
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
ヘルシー?(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
カレー飲み物な
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
知ってた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
そりゃ太るわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
健康志向の3DS
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
好きなものを好きなだけ食べたらええやんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
キムチ食べれば健康になるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:38▼返信
そら肥えるわw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:39▼返信
牛は草食って育つから牛は野菜でいいよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:39▼返信
和食は実は体に悪い料理なんです
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:39▼返信
ピザの材料のほとんどは野菜だしな
何料理?ってな分類をするとしたら野菜以外に分類するのはむずかしいと思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:39▼返信
ピザって言うほど悪い食べ物じゃないんだよな
栄養のバランスがいい
アメ公はたんに食い過ぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:39▼返信
トマトソース使ったって小麦粉やチーズやサラミ等が消えてなくなるワケじゃないんだぞwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:39▼返信
肉じゃなきゃヘルシーって思考
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:39▼返信
そのトマトソースこそ大量の糖分を含んでいるというのに!
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:40▼返信
ひらめいた!
ハンバーガーにトマトソースをかければ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:40▼返信


一人でピザ1枚で食う位なら、
ピザ2切れとステーキ食いたい。


19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:40▼返信
在日チョーンが発狂してるなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:40▼返信
さすがはデブ国
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:41▼返信
でもピザが美味しいっていうのは同意
アメリカとカナダのピザはとても美味しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:41▼返信
野菜を使った料理ではなく、野菜そのものってことはピザは地面から生えてたりするものなのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:41▼返信
脂質多いからなぁピザが野菜とかありえないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:42▼返信
何言ってんだ・・・?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:43▼返信
和食のが糖質が半端ないほど多いし、塩分が大杉て癌になりやすい
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:43▼返信
チーズおいしいから仕方ない
だいたいチーズのせい
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:44▼返信
>>10
妙手だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:45▼返信
所詮、お金のことばっかりで国民のこと微塵も考えないのはどこの国も一緒ってことだな
ジャンクフード屋のロビー活動で国民の健康が疎かにされるとかアホらし
特に子供の頃が一番食に気をつけるべき年頃だというのに・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:46▼返信
魚と野菜果物も食べよう
ビタミンやミネラルをしっかり摂れば、それだけで健康へ一歩前進できる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:46▼返信
コーラがやばい
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:46▼返信
国単位でデブ思考だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:47▼返信
具にもよるけどピザ自体は油使わないしヘルシー
問題は量で日本のMサイズ2回に分けて食べる位だったら全然OK
あとコーラ止めてアイスティーとかコーヒーにすればなおよし

33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:47▼返信
コーラも野菜だから
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:47▼返信
>>23
脂質だけで判断したらハマチの刺し身はなんになる?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:47▼返信
前から知ってたけど、米さんそれを言うなら野菜じゃなくてサラダだよwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:48▼返信
だいぶ前にはちまで見た。
今日のバイトは新人さんかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:48▼返信
お茶も野菜だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:48▼返信
とりあえずヤバいのはチーズとオリーブオイルだろ。あとサラミか
のせすぎかけすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:48▼返信
アメリカはデブと銃とキリスト教原理主義で出来ています
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:48▼返信
ウワー!東京はヒョウが降ってて大変だぞ!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/


あ、俺 九州住みだった
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:48▼返信
アメリカのカフェ行くと当たり前のようにでかいピザあるからなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:48▼返信
金の為なら健康なんてどうでもいい
それがアメリカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:49▼返信
つまりあれだろ?あんだけ野菜食えば二郎は健康ってやつだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:49▼返信
アメリカンピザは不味い
腹一杯にすることしか考えてない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:49▼返信
あの…油…いや良いや
アメリカにはその道を突き進んで欲しい
そうでなければアメリカじゃないしな!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:51▼返信
チーズを取っ払えば
それなりにヘルシーかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:51▼返信
コンビニ弁当のが健康に悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:52▼返信
カレーは飲み物
ピザは野菜
任豚は死ね
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:52▼返信
妊豚ちゃんにとっては、ピザは飲み物やで
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:52▼返信
ポップコーンやポテチも野菜だからヘルシーってか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:53▼返信
豚がたくさんいるな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:54▼返信
食べる量を抑えろ。太る→病気になる→医療費膨大→自己破産。
国も悪いが国民の考え方も悪いだろwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:54▼返信
この理論で行くと
トマトソースかければ何でもヘルシーな野菜になるなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:54▼返信
ヘルシーの意味を考えてみる
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:55▼返信
うるせ~
これから氷河期が来るのに、油断して痩せてられるかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:56▼返信
アメリカは肥満と銃で死ぬなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:56▼返信
野菜ってそもそも食材のことだろ。ピザは料理やんw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:58▼返信
1枚目ヤバイな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:58▼返信
肉も野菜
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:59▼返信
>>54
だからヘル(hell)シー(see)だって何度も言ってるのん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:59▼返信
日本は癌とハーブと自己中主義で出来ています
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:59▼返信
チーズ減らして、野菜てんこもりのトッピングにすればいんでないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:59▼返信
トマトは体にいいもんあ、リコピンさいこー
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:00▼返信
それで満足したか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:01▼返信
やっぱ利権はいろいろ歪めちゃうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:02▼返信
トマトは野菜だが、トマトを使ったソースがかかってるからピザも野菜とはならないものだと思うけどなぁ
その理屈だと肉にトマトソースがかかってた場合に、「その料理は野菜」という意見と「その料理は肉」、
という2つの答えが出ることになりかねない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:03▼返信
ヘルシーって意味はカロリーが低いって事ではない、がその理屈はおかしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:03▼返信
アメ公は低カロリーでヘルシーとか言いながらゼロコークリッターで飲んでるからな。
総カロリー計算する知能が無い模様・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:04▼返信
例え焼き肉にトマトソース掛ければ「野菜」に分類されるんですね。
実際トマトソース煮込みって言う肉料理あるし・・・海外なら有りなんだろう・・。

・・海外の基準って未だに良くわからない・・。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:06▼返信
日本人のいうヘルシーは本来の意味では無いから注意な
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:09▼返信
野菜食って太ってしねばいいよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:09▼返信
ベーコンはダイエット食です
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:09▼返信
ゲームは業務。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:10▼返信
>ジャンクフード会社をバックにつけた議員

腐ってるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:10▼返信
これはピザダイエットがはやる(確信
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:11▼返信
アメリカ人て馬鹿なの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:12▼返信
あいつ等にとってフライドポテトは野菜だしな

78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:12▼返信
>>75
90年代にベーコンダイエットが流行った国だからガチであり得るw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:13▼返信
こんなんでもヘルシーには違いないだろう

※Hell See
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:13▼返信
ん?
カレーは飲み物みたいな話?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:13▼返信
トマトソースかけたらなんでも野菜
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:15▼返信
チーズがかかってんだろデブ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:16▼返信
サラミ」
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:16▼返信
別にいいんじゃね?
判断力のないアメリカ人がピザ食いすぎでピザになっても
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:17▼返信
>62
そんなことしたら酪農家の票を失うだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:18▼返信
ピザは日本だと惣菜パン系に分類されそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:19▼返信
マックもトマトとレタス入ってるから健康食品だな 食い過ぎなきゃ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:20▼返信
いやいやw
ご冗談をw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:20▼返信
アメリカには栄養士の資格はないのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:20▼返信
牛は草食ってるので牛肉も野菜
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:21▼返信
チーズが無ければな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:21▼返信
羨ましい限り
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:25▼返信
ふむ。
HELL SEEで地獄が見えるという事か。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:28▼返信
なんでもいいだろ別に
野菜だろうがそうじゃなかろうがピザであることに変わりない
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:31▼返信
トマトソースとか表面だけじゃねえかww
主成分のほとんどは炭水化物と脂肪、糖だろがww
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:31▼返信
このマヨ、カロリー半分じゃねえか!ヘルシー!!!って、いいながら倍かけて食う方達だから…
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:33▼返信
>>1
実際あっちじゃギトギトの脂がのった牛丼や寿司が「日本食だからヘルシー」とか本気で思われてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:34▼返信
今更何を、常識だろ…って思ってたんだが、まさか法律で規定されているとは(絶句
しかもトマトソース2さじで、って…
そりゃ米人は太るだけ太って糖尿病にもなる罠。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:35▼返信
流石アメリカ先輩
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:35▼返信
ヘルシーww
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:36▼返信
いまさらな感が激しすぎる記事乙
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:37▼返信
>>96
コーラとかもそうだな。
昨日だったか、向こうでのLサイズ飲料制限する法律が否決された、って記事が有ったが、
連中、どう考えても栄養学とかまともに考えてないな。
元々アングロサクソン系やアフリカン、難民上がりだと医食への興味は薄いだろうけどね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:37▼返信
野菜食い過ぎだろww
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:38▼返信
ピザがヘルシーって何の冗談だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:43▼返信
ラーメン次郎もアメリカに進出すればヘルシーフードとして大ヒットしそうだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:44▼返信
だから豚なんだよな白豚どもめ。アメリカのドーナツも甘過ぎ!不味い!一個騙されて食べて、二度と食べないと誓った。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:45▼返信
ピザ美味いし、食ってはいかんなんて考えないが、
高カロリーなんだから、食い過ぎるなよと思うんだがなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:46▼返信
>>99
いやいやw この記事を信じろってのが変だろうw
そもそもソース元が日本サイトだぞw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:46▼返信
さすがダメリカ。自己都合のためならなんでもねじ曲げよる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:48▼返信
>>102
栄養学的にヤバイから規制しようとするが、ジャンクフードロビー団体がことごとく叩き潰してるだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:51▼返信
やっぱイタリアのピッツァが最高だよ
アメリカのはなんか違う
112.投稿日:2014年06月29日 17:51▼返信
>>34
横からだが魚だな
それならせめてゴマを引き合いに出そう
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:51▼返信
>>108
えっ?
アメリカじゃ、ピザもポテトも野菜でヘルシーだって、法的に決められてる事なんて有名な事実だぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:52▼返信
あっちだと米もサラダと同じような扱いらしいからなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:52▼返信
ダメリカの現在=将来の属国日本
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:53▼返信
チーズ乗せずに野菜だらけなら
ヘルシーな気がしてきた
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:54▼返信
>>105
残念
次郎はジャンクフードロビー団体の庇護を受けられないから、
ヘルシーな食物扱いされる事は無い
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:55▼返信
>>114
味王が最後に作った料理が米を野菜としてとらえなおしたライスサラダだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:56▼返信
ジロリアンが信者化して強引に法案通るから(怒り)
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:56▼返信
だから炭水化物は野菜じゃねぇよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:57▼返信
>117
チャーシューのせまくれば豚肉団体の庇護を受けられるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:58▼返信
ピザの種類にもよるだろうけどそれほど悪い食べんのじゃないと思うけどな。
糖質、タンパク質、脂質のバランスは悪くないんじゃないか。野菜料理とは思わないけど。
ハンバーガーもバランスはそんなに悪くないしな。
かえって握りずしなんかの方がよほど糖質過多だよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:58▼返信
ピザが野菜に分類されなければ何が野菜になるんだよ!
お前らもヘルシーだから米にトマトソースたっぷりかけて食え。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:59▼返信
>>123
チキンライス美味いよな
125.ネロ投稿日:2014年06月29日 18:00▼返信
どうでもいい

あそこも変人のカスしかおらんお国さんや
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:05▼返信
カレーは飲み物、ピザは野菜
次のデブ理論はなんだ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:07▼返信
>>113
アメリカ人の友達から、聞いたことないぞw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:08▼返信
デブ深刻化とか言いながら真剣に考えてはないんだな
アメリカンジョーク的な深刻化なんだろな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:09▼返信

規制審査するとこへ規制させまいと業界団体の天下りならぬ天上がりがあるのがアメリカんwww



130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:11▼返信
>>122
米は小麦粉製品なんかと違って消化されにくく腹持ちが良いから何度も多量に食べなくて済む(病人には不向き)
魚はDHAとかEPAなんかが含まれてるから体にも良い。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:11▼返信
>>127
去年だったか一昨年に通ったばっかの法律だよ
で、その法律が通った時も、日本のネット界隈で、「アメリカ、アホ過ぎ」って大騒ぎしたから
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:12▼返信
ピザは野菜なのか…
なら俺にピザの種を分けてくれよ
圃場を作って上手く育ててやんよwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:19▼返信
前にも見た話題
これで3回目かな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:20▼返信
この世は屁理屈で成り立ってるんだから
これくらいが丁度良い
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:26▼返信
>>134
でも太った人がそこかしこで「フスーフスー」って過呼吸繰り返してるの聞くのは
苦しそうでいたたまれない気持ちになりそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:27▼返信
Pizza is a Vegetable でググってみたら本当だったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:28▼返信
ポテトチップスなんて余裕でヘルシー食品と思ってそうだね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:30▼返信
食う量減らせば何でもヘルシーだろ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:33▼返信
>>114
フランス料理では米は付け合せの野菜、肉料理の横にちょっとだけ盛ってあったりするね

トマトソースて生地とチーズの間の薄い層しかないと思うんだが、それで野菜って言われても・・・
その理論だとジャムパンは果物になるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:38▼返信
狂ってるがこれがアメリカか
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:38▼返信
だからピザのままなんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:41▼返信
カロリーの低く、尚且つ美味しいスープ系で腹を満たしてやって、
スープ食い出したら、そのスープの中に最初は刻んで原型のない野菜、
なれたら味がスープに誤魔化されて固形でも食ってくれやすくなる。

みたいなこと昔、ママ先輩に言われた。(うろ覚え)
野菜の食い方だけでなく、茶や汁物を最初に飲むと、太らないとか
健康とかにいいらしけど。
改革が難しいなら、スープ系の企業をバックにつけた議員とか?消費者(学校)
が企業を選択しなけりゃいけない罠。学校給食は下手こけなくて訴訟で潰されると思うし。
訴訟で相手を破産させ過ぎ、みんなのものを潰し過ぎ。その辺の良心ってどんな具合なの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:42▼返信
デブ一一直線。
それなら天下一品のラーメンもヘルシーと行ってくれよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:47▼返信
豚の
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:47▼返信
アメリカはヘルシーなサンドイッチ作るとか言ってパイ生地使う料理番組があるくらいだからw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:48▼返信
ヘ、ヘ、ヘルシー??!
ヘルシーつーんならチーズ全部抜けよ
アメちゃんマジキチ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:52▼返信
枝豆ごときが健康食品だからなw
馬鹿な奴らだとは前から思ってた
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:56▼返信
ピザでも食ってろデブ共
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:56▼返信
香川のうどんも葱がいっぱい乗ってて野菜たっぷり
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:01▼返信
高カロリーで低野菜な食生活してると胆管腫瘍に罹りやすいぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:03▼返信
>>150
社長、QOL、QOL、言いながら
肉ばっか喰ってたんすかね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:04▼返信
コメントで既に指摘があるかもしれんが、あの国はピザを作る会社からの金で運営が成り立ってる学校もあるんだよ。
だからピザを受け入れることを止めることができないんだ。
野菜として認めさせた政治家連中を支援しているのも、そのピザとかの会社なんだ。だからどうしようもない。

まるで漫画か映画みたいなレベルのドロッドロの金の動きがあるのが現実らしいんだが、まともな対抗手段があまりないというのが現実らしい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:14▼返信
確かアメリカじゃ米も野菜じゃなかったか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:15▼返信
チーズとベーコン抜いて、パンから糖質も抜こうー
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:19▼返信
まぁ、フライドポテトを炭水化物ではなくサラダに分類する方達ですしおすし。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:55▼返信
ピザがデブの元凶なのにね
まぁ福島産野菜を食べて応援とか言ってる日本も他国を悪く言えたもんじゃないけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:19▼返信
それ単におまえらの好きな食い物だからだろって言うw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:24▼返信
ア「野菜さえ食べればデブにならないというのに・・・」ww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:27▼返信
これはミルコ名言の登場でしょw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:34▼返信
チーズとあの生地のタッグはデブ因子最強だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:45▼返信
>>152
企業国家群が成立してるSFやゲームが違和感なく存在する、って辺り、現実を反映してる部分もあるんだろうな。
日本だと、ほんとにSF位でしか考えられないんだが。
行きすぎた資本主義ってそういうモノなんだろうなあ。皇族貴族の権威のない、歴史のない国ってこともあるんだろうけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:47▼返信
>>153
米をサラダの具にしてるとかで、米=野菜 という感じなんだそうだ
米をサラダの具にするって日本人には無い発想だよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:52▼返信
法律レベルとはさすがアメリカ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:55▼返信
>>162
実際のところ、欧米は主食+主菜副菜の発想がないそうだからねえ。
一応パンがあるけど、添え物扱いで殆どは肉や魚の主菜が主食を兼ねてるみたいだし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:01▼返信
アメ公はヘルシーなら量をたくさんとるから痩せないんだよ
馬鹿
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:10▼返信
この問題を取材してるドキュメンタリー映画「FED UP」
前にラジオで取り上げてたけど日本でやらないかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:13▼返信
アメリカ人の肥満の原因は糖質と炭水化物の過剰摂取がゲ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 21:29▼返信
〜中小企業新戦力発掘プロジェクト〜

 主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。

実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:00▼返信
画像のピザだけで胸焼けがしてくるぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:05▼返信
もう太り過ぎて食べ物の区別も付かんくなったんか・・・。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:06▼返信
>>166
検索したけどめっちゃ面白そうやね
日本でも放映してくれたらいいのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:25▼返信
まぁ確かによく考えれば植物性の材料ばっかだけどさw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:26▼返信
べつにいいんじゃない
くだらない現実逃避して健康崩して死ぬのはバカなアメリカ人だけだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:33▼返信
>>162
そんなの当たり前じゃん。アメリカやヨーロッパじゃ米なんて普段お目にかからない食材なんだから。
米は東アジア、東南アジアで中心的な作物なんだし。
日本だってトウモロコシやジャガイモ、あるいはタロイモが主食にはなってないのと同じだろ。
>>130
おまえ、DHAやEPAなど特定の成分だけで体にいいとかいうのはあほ丸出しだぜ。
じゃ、魚だけ食ってりゃいいのかい? ある特定の食材だけのダイエットに使われるレトリックだよ
それwピザだってトマトにはリコピン、チーズにはカルシウム、オリーブオイルは不飽和脂肪酸がたくさん含まれてるな。米が消化が悪くて腹持ちがいい?それもどこにそんな根拠がって話だな。
玄米ならまだしもだけど。
いくつかコメントにもあるけど要は摂取カロリーの問題だよ。食べ過ぎれば太る。
その上で、同じカロリー摂取した時の栄養バランス考えれば寿司よりはピザの方がましだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 23:41▼返信
ピザ自体はそんなに悪い食い物じゃないだろうけど
あいつら限度ってもんを知らないからな
食い過ぎは何だって体に毒だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 00:15▼返信
まあ、この調子で健康壊してその対策に良い薬が出来ると、日本としては助かる罠。
国内人体実験の件数少なくて済むし。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 02:15▼返信
ねーよ、流石、アメリカwww
ピザを野菜と言い放つとはwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 04:32▼返信
この理屈で言えば、お好み焼きも野菜になるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 05:28▼返信
たかが30gのトマトソース塗ったピザが野菜って、プチトマト3個くらいしかないわけで、でも糖質&脂質潤沢なハイカロリーがヘルシーなわけないだろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 06:56▼返信
マクドナルドもケチャップとピクルス使ってるのだから野菜と言いはれ
どうみてもピザ業界が政治屋を買収して言わせてるだろこれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:57▼返信
ピザ=野菜はおかしいけど、野菜系だよね
なんとなく魚は肉よりも野菜に近い食べ物だと思ってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:37▼返信
だから、生活必需品でも税率かえたらいけないんだって
結局献金合戦になる
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:36▼返信
>>181
チーズと油脂が山ほど入っている時点で野菜はないわあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 15:37▼返信
アメリカ人のピザ化がさらに進むな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 17:44▼返信
トマトソースは野菜、
土台も小麦だから野菜、
チーズと肉は穀物で育てられた牛からできてるから野菜。

やっぱりピザは野菜だった(白目
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:28▼返信
ならお茶も野菜に分類されるのか。

直近のコメント数ランキング

traq