• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「ペットの猫が死んだので会社休みました」なんてアリなの?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1151255
200cccc


記事によると
・Yahoo!知恵袋に「後輩女性が体調が悪いと欠勤したが、実はペットの猫が死んだ事が理由だと明かされた。ペットが死んだからといって会社を休むのはアリなのでしょうか?」という質問が

・「会社を休むのは当然」という声が

・「局アナの最終選考に残ったのに、ペットの不幸を理由に最終面接を辞退する人は絶対いないでしょ! 結局『アリ』は適当に生きている人の答えってこと」という声も

・「質問者様には本当のことを話したということは、信頼されているのでしょう。落ち着いたら食事でも誘って話されたらいいと思いますよ」という声も

・アマゾンジャパンではペットの病気や介護で会社を休むことができる





















有給は当然の権利だと思うけど、周囲の人に迷惑かけたらアカンよね









関連記事
ペットの亀がとんでもない場所で産卵したと話題にwwwww
ペットフードだけで1カ月生活にチャレンジしている女性が話題に!「これ本当に美味しいのよ」
【注意】アメリカで中国産ドッグフードで犬1000匹以上が死亡 日本に同じペットフードが流通している可能性も












さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]
大橋彩香,内山夕実,大久保瑠美,Lynn,東山奈央,松本ひで吉,太田雅彦

バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 696

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]
松岡禎丞,沢城みゆき,伊藤智彦

アニプレックス 2014-10-22
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(571件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:02▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:02▼返信
放置するわけにもいかんでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:02▼返信
当然ではないけど、仕事でミスされるよりはましだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:03▼返信
生き物だしな、最期まで責任は持つべきじゃないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:03▼返信
親が死んでも会社に出ろという会社もあるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:03▼返信
さん
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:03▼返信
いつ取っても構わない有給で迷惑と感じる方が自分勝手なものだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:04▼返信
当人はナシと思ってるから嘘ついたんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:04▼返信
有給なら良いんじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:04▼返信
他に家族がいないなら仕方ないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:04▼返信
こう変な方向に滑る奴の大半は猫好きだろうな
片山のように猫好きは社会不適合者が多い
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:04▼返信
本人も体調不良を理由にしてるんだからダメなことと思ってるんでないのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:05▼返信
何かしらの方法で処分しないといけないしな
まさか次の正規の休みまで冷蔵庫で保管とか無いだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:06▼返信
馬鹿か?
衛生的な問題もあるし、当然の事だろ
休む権利というより、処理をする責任があるといったほうが正しい
周囲に迷惑云々なら会社を休まなかった時のほうが明らかに大きいだろ
ホントに社会人か?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:06▼返信
♪ゴッキゴッキ

♪させてよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:06▼返信
実際おれは休んだし
そんな状態で業務なんか出来んわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:06▼返信
頭が痛い程度で休んじゃう人なんだね…
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:06▼返信
依存するくらいなら最初からペットなんて飼うべきじゃねぇんだよ
それでも飼いたいとか言う奴は自制できてないだけ
あほか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:07▼返信
仕事舐めんなカス
ペットが死のうが親が死のうが自分が死のうが職場に行くのが社会人だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:07▼返信
有給を取る=迷惑という考えがすでにアレ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:09▼返信
普段の行い次第だろ。この1点だけ見てだけじゃ、そいつの普段の素行わからん。
普段は真面目に仕事しているなら、誰も非難しないだろ。
普段からさぼりがちなら白い目で見られるかもしれん。
1面だけ見ても人の評価はできんよ。
有給うんぬんの話になると、こういうケースって予定していた休みと違って、
当日申請することになるから、やはり現場には迷惑はあるだろう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:09▼返信
後輩女性のミスは先輩に休みの理由を話した事だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:10▼返信
猫ヲタばっかでしょそういうメンヘラって
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:11▼返信
普通は休まないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:11▼返信
>「局アナの最終選考に残ったのに、ペットの不幸を理由に最終面接を辞退する人は絶対いないでしょ」

この辺りの考え方だよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:11▼返信
一人暮らしでペット飼うのはどうかしてる
心配で留守番させられんわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:11▼返信
この日本人の奴隷気質はどうにかならんのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:12▼返信
猫ヲタばっかだろうなと思って記事読み返したら、やっぱり猫ヲタ女だったwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:12▼返信
最終選考と比較する意味がわからん
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:13▼返信
毎日局アナの最終選考に残った時のような仕事をしてるの?
32.高田馬場投稿日:2014年07月16日 06:13▼返信
ペットが死んだら色々とやる事も有るだろうから、休むのはおかしな事じゃないだろ。精神的にも堪えてるから、仕事が手に付かないだろうしな。
近親者を亡くすのと体感的には同義だからな。下手な親戚なんかよりもよっぽどだよ。
そういう人に働け!なんつうのは、まともな人間なら口が裂けても言えないわな。動物を飼った事が無い奴が、上のような頭の悪い例えとか持ち出しちゃうんだろうけど。
何で局アナの最終選考とか持ち出したんだろ。日常の仕事と一緒にすんなっつうのアホか。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:13▼返信
その人が欠けると損失やら予定が回らなくなるんだったら出勤するだろうけど
そんな事なかったら普通に休むだろ
引継ぎが必要なら午前出勤、午後休もありだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:13▼返信
嘘の理由を言ったってことはつまりそういうことだろ。
俺は嘘つきとは仕事したくないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:13▼返信

つーか
何も言わず有休とか風邪引いたとかでええやん

36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:13▼返信
休みや遅刻の時、真面目に理由(寝坊等)をメーリングリストに送っていたら
偉い人の目に入ったらしくて、上司が怒られたらしい。
で、上司に「仮病でもいいから、それらしく書いとけ」言われて、
それ以来、いつも遅刻や休みの理由に仮病使ってるわ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:13▼返信
犬猫辺りなら分かるけど
カブトムシとかミドリガメとかだとなんだかなぁ、だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:15▼返信
有給使う権利はあるだろ
まあ物ごときに使うなんて馬鹿馬鹿しいけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:15▼返信
犬猫を冷蔵庫に入れとくの嫌だし
早く処理したいから休むのは有りじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:15▼返信
へぇ~ペットが死んだら無断で休んでいいんだ~
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:16▼返信
ペットだって大事な家族なんだから休むのは当然だろ(´・ω・`)
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:16▼返信
>>34
本人が非常識ってこと理解してる時点でなぁ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:16▼返信
今、猫エイズ&猫白血病の住み着いてた野良を保護してるが、コミュニケーション取れないから人間より目を離せないから死んで休むのは良いと思うわ。

火葬するにもすぐに火葬してくれる業者も少ないし、片付けも考えれば1日は時間使うぞ、実際
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:16▼返信
>>32
だったら堂々と、『ペットが死んで仕事が手に付かないから休みます』って言って欠勤すればいいよww
笑いものにされるだけだからwww 実際、絶対に笑われるというか、呆れられると思うよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:16▼返信
幼稚園児や小学生じゃないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:16▼返信
>>40
はい、日本語すら理解できない馬鹿
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:17▼返信
結局猫ちゃんが死んでブルーだから仕事休んじゃいます 皆ごめんね
ってのが恥ずかしいのかもしくはドン引かれるのが怖くて嘘ついたってことなんだから
つまり猫オタメンヘラ女の胸中なんてそんなもの
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:17▼返信
ペットは無いな
本人もわかってるから体調不良にしたんでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:18▼返信
ペットロスは半端ねえぞ
手につかないどころか泣くわけにもいかねえし1日ボーっとしてたわ
逆に邪魔だわ仕事中メソメソ泣かれても帰れよって思うわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:18▼返信
>>46
韓国人の方ですか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:18▼返信
大好きなミーちゃんが死んじゃったぁ~(´Д⊂グスン 幼稚園行かないっ!休むぅ~ぐすっ・・・(>_<)
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:18▼返信
社畜ばかり
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:20▼返信
「局アナの最終選考に残ったのに、ペットの不幸を理由に最終面接を辞退する人は絶対いないでしょ! 結局『アリ』は適当に生きている人の答えってこと」(Kenrousojpさん)

例えが極論じみてるし、結論と繋がりが無くて意味不明
適当に回答してる人ってことなのかな??

※19
ペット飼うなら依存するなってペット飼う意義の半分ほど失ってね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:20▼返信
>>50
どこに無断欠勤なんて書いてあるんだよ
普通に年次切ってるだろうが
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:20▼返信
ゆとり脳がこんなにいっぱいいるんだなぁ~・・・・・さすが猫オタメンヘラヒキニートの巣窟。
さて、仕事の準備しなきゃ・・・じゃっ ノシ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:20▼返信
じゃあペット10匹ほど飼ってれば死ぬたびに休んでいいのかな~
それが理由でクビにされるのもおかしいってことになるのかな~
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:21▼返信
猫キチガイってマジで頭おかしいんだな

チョーンと同じだわこいつら
58.投稿日:2014年07月16日 06:22▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:22▼返信
5年前に21年飼ってた猫が死んじゃって、とりあえず相談したら3〜4日休んでいいから
しっかり供養してやってくれっていってくれた俺の上司はいい人だったよ
その上司は今や専務取締役ではるか上の人になり、現在の直属の上司はクソッタレの極みです
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:23▼返信
>>54
虚偽報告の欠勤は無断欠勤だが?ニート?
61.高田馬場投稿日:2014年07月16日 06:23▼返信
>>44
そう思う奴にはそう思わせとけば良いでしょ。
人によっては親が死んでも働けなんつうキチガイも居るからな。
人の顔色を気にしてるだけじゃあ、自分の都合もままならんっしょ。
その人にはそうするだけの理由が有るんだから、それを尊重して優先させてやれよとしか。
その理由が本当に下らない理由とかなら別だけどな。ただ、これに関しては正当な理由だと思うね。俺は。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:23▼返信
>>56
勿論
家に帰った時に死体が食い荒らされて、酷い事になってもいいのなら出勤して、どうぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:24▼返信
有給を使ってるのならどんな理由で休もうが問題ないだろ
この女の問題点は嘘を吐いて休んだ事と、周りに仕事の引継ぎをしてなかった事だけだ
引継ぎに関しては突発的な休みだったとは思うが、電話で説明しておくべきだったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:24▼返信
休んでいいでしょ
毎日何年も一緒に生活してたペットが死んで普通に会社に出勤出来るやつや休むなとか言う奴の方が俺にはわからん
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:25▼返信
結局ただの嘘つき野郎じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:25▼返信
つか有給だろ?仕事だって最大最優先の理由にして有給とらず家族もかえりみないから自殺や鬱が増えるんだろ
就業スタイルもアメリカ化してんだから権利もしっかり行使しろや
いつまでも会社が面倒見てくれる保証があるわけじゃなし
仕事だってのを免罪符に何でも我慢する老害的価値観は団塊を最後にとっくに崩壊してんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:25▼返信
>>60
それ年次休暇には適用されねえから
お前ホントに社会人か?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:26▼返信
>>62
そもそも母親に欠勤の連絡させてる時点で食い荒らされるもクソも無いだろ馬鹿が
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:26▼返信
嫌々来る方が迷惑。
別に笑もしないし、呆れもしないから休みたいなら休め。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:26▼返信
極端な人間が要るんだよな休むのは「当然」みたいな
バスとかでも席を譲ってもらうのが「当然」みたいな感覚の人が居るし
子供が騒いだりするのを注意しない親も子供だから公共の場所で泣いたり騒いだりするのは「当然」とか
当然って思うかどうかは周囲の感覚であって当人はあくまで迷惑を掛けてるっていう感覚を持ってないと駄目なのにな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:27▼返信
本当に正当な理由だと思うなら猫ちゃんが死んだから鬱なので休みますって言えよ
猫も家族なんだろ? あ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:27▼返信
○○だから休んでもいいとか小学生みたいな考え方だな
連絡だけちゃんとよこせば別に何でもいいわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:28▼返信
>>67
お前が非常識人だということしかわからないが?
年次休暇には適用されないとか馬鹿か?無断欠勤に適用不適用って何?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:28▼返信
そういう時は体調が悪いと言って休めよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:29▼返信
>>71
それな
家族未満のクソペットだって自分で言ってるようなもんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:30▼返信
時と場合による。
仕事の締切付近や当日だと会社に迷惑がかかるだけではなく
会社からも孤立しやすいし、勤務評価も下がる。
仕事の締切後や頼まれてる仕事が無ければ別に休んでもかまわない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:30▼返信
有給使うなら構わないだろ
有給の理由を正直に言う必要もないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:31▼返信
これだから日本は嫌い
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:31▼返信
>>73
受理された時点で「無断」欠勤じゃねえから
強いてあげるなら虚偽申告だろ、馬鹿?
そんでもって休暇申請の虚偽申告が無断欠勤になる場合は会社の就労規則に記載されてる場合だけだから
お分かりですか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:32▼返信
会社を説得出来れば有りで出来なければ無し
一方的に自分の主張を押し付けなければいいんじゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:32▼返信
定年までキッチリ絶対に面倒見てくれるならね辛くても考えなくもない
何の為の仕事だよw
会社の為の自分すかw
まるで蟻だなw
そうかの働いてる奴はそんな感じだけどw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:32▼返信
悲しい気持ちはわかるが、
社会人なら仕事優先だね。

ただ、
忙しく(今すぐしなきゃならない仕事が)ないなら、
有給をつかうという手はある。
有給は病気でも、旅行にでも、何にでも使って良い権利はあるからね。
(日付までは保証されてないが)
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:32▼返信
そんなもん日頃の行いで変わるもんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:33▼返信
ペットも家族なんだから有給とって休むだろう
85.高田馬場投稿日:2014年07月16日 06:34▼返信
>>70
休むのは別に悪い事じゃないからな。
悪いと思うなら勝手にテメェだけ休まずに働いてろよってだけで、それを他者に強要したらアカンよ。
確かに休む事で他人の負担になって、迷惑を掛ける事になったとしてもそれはしょうがない話でね。
それが許せないってんなら文句の一つでも言って終わりにすべきかと。
ただ、それを「悪い」って考えるのだけは納得しないけどな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:35▼返信
>>79
ああやっとお前がただの勘違い馬鹿だということがわかったわ
無断欠勤になる場合~とか言ってる時点でもうね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:35▼返信
まあ飼ってる人にとっては家族同然だからな
批判する奴は家族が死んでも出社するんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:36▼返信
犬猫が死んだら人間みたいに焼いたりするのか?
埋める場所なんてあんまり無いだろうし、遺体の処置を考えたら休んだほうがいいのかなと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:36▼返信
正直に言うと許可もらえないから仕方なく嘘つくんだろ
仕事なんてその気になればいくらでも変えは効くが、長年連れ添ったペットはそうはいかん
※20みたいなこという奴はホントに人間かよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:37▼返信
ペット死んで会社休んでいいなんて公務員かそういう制度のある会社じゃなきゃクビとぶでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:37▼返信
状況による、としか。
親の死に目>絶対抜けられない仕事>ペット死亡で有給>普通の仕事
俺ならこんな感じかな?
92.高田馬場投稿日:2014年07月16日 06:37▼返信
>>82
おお、これが社畜か。
社会人という体の良い言葉で、見事に会社の歯車となっておる。
そもそも有給に理由が必要という考え自体がふざけてる話だけどな。休みをどう使おうが自由やんけ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:37▼返信
>>87
家族が死んだのに嘘ついて休みを取るような人間にはなりたくないかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:37▼返信
>>86
お前こそ勘違い馬鹿だな
受理された時点で虚偽だろうが無断欠勤じゃないと言ってるんだが?
韓国人には日本語がわからないのかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:38▼返信
一人暮らしだったら休むかもな
この時期は暑いし、適切な対応しないと大事なペットの遺体が大変な事になる
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:38▼返信
>>40
無断ではないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:38▼返信
うまくやれ それだけだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:39▼返信
>>94
こんどは人の真似事かよ…哀れだなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:39▼返信
>>89
気持ちは分かるが、だからといって会社に迷惑掛けていいのか?って話だろ
代えが効く会社なら好きにすりゃいいだろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:39▼返信
有給ぐらい好きにとらせろと。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:40▼返信
毎日局アナ最終選考のつもりで働いてるのか。
大変さには同情するけど、他人にまでそれを求めるなよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:40▼返信
バカ野郎
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:40▼返信
有給なんだから自分の都合で使っていいんだよ。会社からこの日は止めてくれと言われたら、それなりに折衝する義務があるけどな。それ以外なら好きに使えばよろしい。

という考えで日本の会社に勤めていた時に、適当に暇な時は有給を取って旅行に出かけていた。アメリカ育ちだから国内旅行が楽しかったんでね。そしたらある時「日本人社会では暇な時でも会社に来て座ってるのが常識だ。忙しい人に失礼だから。」とやんわり注意された。
結構真面目に日本社会の抱える構造的弱点の一つだと思う。なんでも「下にあわせて」平等化を計るのは。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:40▼返信
ペットに依存してる人多いでしょ
家族のような存在になってたら亡くしたら仕事できる精神状態じゃないと思うが
価値観による
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:40▼返信
これペットが死んだ云々で休んだ事よりも嘘ついて休んだほうが悪いって事で決着してるな
体調が悪いと嘘ついたせいで質問者にも迷惑かけてるみたいだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:40▼返信
>>98
おいおい普段から他人をパクることしかない韓国人がそれ言うのか?w
早く国へ帰れよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:41▼返信
ペットが死んだ日に休もうとしたら、職場奴が仕事に出てくれとか言うからぶん殴ろうと思ったわ、ペットの遺体を供養しないといけないし、ほっとくと腐る臭いがするしメンドイだよ。
ペットが亡くなったら必ず理由つけて休むそれが普通だと思うけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:41▼返信
>>90
無職かバイトか契約社員しかやったことなんどろうけど
正社員は1日休んだくらいじゃクビにならんから
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:42▼返信
貴重な有給を悲しみに明け暮れるために消費するなんて猫好きって難儀ないきものなんだなw
しかも同僚上司には印象を悪くするかもとなんだかんだ言って聞かれたら嘘つくことになるんだからさらにしょうもねぇw
ペットなんて飼わなくて正解だな 捨て猫捨て犬も増える一方だしやっぱりペット業界は癌かもねw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:42▼返信
((☛(◜◔。◔◝)☚))ココ、大丈夫ですかァ~??
111.高田馬場投稿日:2014年07月16日 06:43▼返信
>>99
人一人休んで、迷惑掛かる会社とかどんだけ零細だよ。
本来、会社はそういう場合でも困らないように人材を揃える必要が有る訳で。
その文句は会社に向けるべきなのよね、本来は。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:43▼返信
>>103
嘘つきは韓国人の始まりだぞw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:43▼返信
>>106
ならそれこそお前のことじゃん
頭悪すぎだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:44▼返信
独り暮らしなら有りだろ。
死体をごみ袋で捨てるわけにはいかんからなぁ。
有給使えば良い話だ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:44▼返信
その日の業務内容が暇なら、有給か仮病使って休めばいいじゃない
ペットが~って言ったら、そりゃ言われるよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:45▼返信
>>113
で~?
年次受理されたのに「無断」なんですかあ?w
答えてくださいよおw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:45▼返信
>>111
仕事の引き継ぎもしないで休まれて迷惑かからない会社なんてあるわけねえだろ
フリーターは黙ってろ馬鹿が
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:46▼返信
※99
俺だってペットで会社休むのが正しいと思ってるわけじゃないよ
確かに多少の迷惑はかかるだろうけど一人の穴くらい周りがフォローしろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:46▼返信
>ペットは家族

じゃあ住民税払え
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:46▼返信
有休なら休んでえーよ、欠勤なら辞めちまえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:47▼返信
どうせ来ても仕事にならんだろうから
無理矢理来るぐらいなら休めよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:48▼返信
ニートが一生懸命に有給の話しててなんかワロタw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:48▼返信
>>116
>休暇申請の虚偽申告が無断欠勤になる場合は会社の就労規則に記載されてる場合だけだから

この文章がおかしいと思わない時点でお前が社会人じゃないことが分かっちゃうんだけど理解できない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:48▼返信
価値観なんてそれぞれ。
旅行とか遊びの理由で休むよりは立派な理由に思えるし、
それこそ有給つかってるなら問題ない。
これを非難する人はブラック企業の強い味方なんだろうな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:49▼返信
>>93
休む事自体が憚られるような社風だから嘘ついたんじゃないの
まあそんな会社で働いてるのが悪いと言えばそれまでだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:49▼返信
急ぎの作業や打ち合わせの予定がなければ問題ない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:49▼返信
死骸の処理もあるから別にええんちゃう?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:49▼返信
責任持てないなら動物なんて飼うなよ
あらゆるものを犠牲にできないならペットなんて飼うべきじゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:50▼返信
>>123
そもそも無断欠勤云々言い出したことがおかしいことにも気付けないんですかあ?w
そろそろ朝鮮学校行かなきゃでしょwいってらwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:50▼返信
非常識だって理解してるどうのって言ってるやつ多いけど筆者はいろんな意見をもってる人がいるって理解してるだけだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:52▼返信
嘘ついたがどうとかマトモに働いた事無さそうなニートが騒いでるけど
嘘ついて回りに迷惑かからないようにするのが大人だからな
どんな理由だろうが有給は使って良いんだよ
寝坊したから休みますライブ行きたいから休みます
老害的価値観で頭カチコチの奴等が存在するから示しがつかなくなんだよ
許可だす上司に迷惑かからないように、それなりの理由を取り繕うのが大人なのw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:53▼返信
人間も動物も不幸にするペット業界はなくすべきだな
虐待事件も街の衛生問題も解決していくだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:53▼返信
飼っていたハムスターが死んだという理由で会社を休んだやつがいたな。
20年以上前の話だが…
「これが新人類か」とみんな驚いたよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:53▼返信
有給なら好きに休めば良い・・・が、

>・時間指定で顧客の自宅を訪問する予定だったにも関わらず連絡が無かった為、代わりの社員がお叱りを受けた。
>・彼女の担当している顧客から連絡があり、翌日の夜に自宅を訪問してほしいとの依頼があったので受けた。
>当日、本人は出勤していたが、憔悴しきっており、上司から早く帰宅するよう言われたため、
>結局、私が訪問することになり21時までの残業を強いられた。

というハメに陥ったのは流石に休んだ奴に非があるとしか言いようがない。
嘘はいかんよ嘘は。あと仕事の引き継ぎぐらいしとけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:54▼返信
地震で大切な物が壊れた、ってことでショックで翌日休んだ人を知っている。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:54▼返信
>彼女が急に休んだために、周囲に多大な迷惑がかかったというのです。
>時間指定で顧客の自宅を訪問する予定だったのに「連絡がなかったために代わりの社員がお叱りを受けた」

顧客に連絡しないのはダメだろ
引継ぎすらして無いじゃん
やはり自分勝手な女みたいだね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:55▼返信
>>129
あらら逃げちゃったかぁ
まぁ時間的に都合いいけどカッコ悪いねぇ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:55▼返信
>>131
この二枚舌野郎
何言っても信用できねぇなこういうやつは
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:55▼返信
帰宅するころにはグズグズに腐臭を放つペット
残業で夜遅いので週末まで放置
とかみたくないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:56▼返信
俺は別にペット飼ってないし飼いたいとも思わんが、ペットの葬式とかで休むのは別にいいことだと思う 
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:57▼返信
ペットは家族だろ
だから俺は熱帯魚が一匹でも死んだら休む
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:57▼返信
>>139
残念ながら母親に欠勤の連絡させてる時点で・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:58▼返信
>>141
熱帯魚なんて一匹二匹どころじゃねえだろwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:58▼返信
※137
で、結局どこが無断欠勤なんだよニート
とっとと答えろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 06:59▼返信
休め
146.投稿日:2014年07月16日 06:59▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:00▼返信
>>137
逃wwwwwwwげwwwwwwwwたwwwwwwwwww
逃げてんのはお前だろwなんで無断欠勤なんだよw
早く答えろよ韓国人ww
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:00▼返信
無断欠勤を盛大に誤用してる予感
ちょっとお前ら説明してみ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:00▼返信
>>141
だよな おれも愛しの20匹以上飼ってるガマガエル君がしんじゃったら鬱で会社休む
だってガマカエルくんたちは家族だから
もちろん一匹ごとに休む
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:00▼返信
たまごっちが死んで仕事できなかった女優の話があったな
でも家の中で飼ってるペットは家族と同じだから何事もなかったように仕事するのはきつい
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:00▼返信
午後から仕事行けばえけねん
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:00▼返信
親が死んでも病院に行かせてもらえなかった子だっているんですよ! ( ´・ω・`)
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:01▼返信
気持ちは解るが、雇用契約違反だな
気持ち落ちてても社会的責任感ない奴はダメ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:01▼返信
気持ちはわからんでもないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:02▼返信
>>146
この嘘つき野郎が
おまえのコメントも嘘で塗り固めてるんだろうな
嘘ばっかつくやつに本気で議論する気なんかおこるか?
煽りがお似合いなんだよ 妖怪二枚舌
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:03▼返信
うちの姉が倒れたとき
早退させてくれって言ったら「お前が行って容体が好転するのか」って
言われたとき、この会社は辞めようって思ったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:04▼返信
俺の先輩はペットはもちろん、これまで家族や親戚
親友、恋人を殺して20回以上休んでいた

同じ父親を2回殺してしまい、すべての嘘が発覚したが。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:04▼返信
>>138
ワロタwwww君には三次元は生き辛そうね
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:05▼返信
これを絶対に認めないと答えるような奴が全員消えれば
日本の労働環境はちょっとは良くなるな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:05▼返信
ペットはただの置物
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:05▼返信
簡単にペットを捨てたり殺処分する国日本
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:05▼返信
>>158
二枚舌野郎の煽りって何も響くものがねぇな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:06▼返信
ペットを飼っていないから分からんけど、亡骸を放っておくわけにもいかないし説明して遅れる事を言うしか
ブラックだと親が死んでも来いって言われるで('ω'`)
164.投稿日:2014年07月16日 07:06▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:07▼返信
何ここの人たち、社畜だらけ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:07▼返信
有休で迷惑かけないとか無理
有休で迷惑かけられたなと思ったら自分も取る
そうすればいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:07▼返信
>>12 そんな
おまいさまも社会不適合者なんだが
猫好きじゃないのになんでだろうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:08▼返信
有給なら別にいいだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:08▼返信
他人が文句言うことじゃ無い
価値観は人によって違うからな
俺は休まないけどな

あっニートだった
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:08▼返信
>>161
路上の犬を捕まえて食べる国よりはましですね
171.投稿日:2014年07月16日 07:09▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:09▼返信
>>164
正確にいうと、会社は「有給の理由を詮索してはならない」だな

俺「明日休みます」
上司「なんでだ?」←これでパワハラ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:10▼返信
適当に生きてる人と批判しても、そいつと同じ給料貰ってるなら、適当に生きた方が勝ちだろw

社畜自慢したところで、有給利用して充実した生活を適度に満喫した人間とじゃ社畜なんてド底辺人生じゃねぇかw

社畜って何の為に生きてんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:10▼返信
>>171
嘘つきやろうの言葉って耳をすり抜けていくな
これも自業自得ってやつか
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:12▼返信
ペットが死んで悲しいので…って言うんじゃアウト
ペットが死んで処理する必要が出来てしまったので遅れますとか休みますとかならいいんじゃないの?
異臭とかで近所に迷惑かけるわけもいかんでしょうに
心の中では泣いててもいいが
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:12▼返信
信用しないな、そんなやつ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:12▼返信
当日いきなり休んで有給は理由なんていらないとか馬鹿かと
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:13▼返信
ペット依存症ってメンタルかなり弱いからどのみちあんま信用できんわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:13▼返信
社畜怖いわ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:13▼返信
>>175
その連絡を母親にさせてる時点でアウトだろwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:14▼返信
私用です、で通るだろ有給なんて
俺通らなかったことないけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:15▼返信
死体放置で腐ったとか嫌だもんなぁ
183.投稿日:2014年07月16日 07:15▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:16▼返信
ネタにマジレスして発狂してる馬鹿初めて見た
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:16▼返信
有給使えるなら別にええやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:17▼返信
>>183
二枚舌とチ.ョンて性質が似てるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:18▼返信
ペット以下の社畜が偉そうにw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:18▼返信
ペットの種類にもよるけど火葬か土葬してやらんと駄目だろ。家族がいれば任せる事も出来るけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:18▼返信
>>186
自己紹介ですかwwwww
有給使う時それなりの理由を取り繕う事すら知らんとはwwwww
部屋からでて働けよwwwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:19▼返信
有給の使い道ごちゃごちゃいうんじゃねえよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:20▼返信
>>189
このコメントも嘘なのかな・・・
妖怪二枚舌って嘘ばっかつくから対応に困るんだよな・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:20▼返信
>>188
休暇の連絡を母親にさせた時点で・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:20▼返信
有給使って休むことはなんの問題も無いだろ
基本、私用ってことでいつ使ってもいいんだし
あと、ペット飼ってる人と飼ってない人では意識が違うだろ
飼ったら情がわくのが基本だと思うぞ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:21▼返信
引継ぎしないと急に休めない仕事してる奴って大変だな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:21▼返信
>>191
横だけどお前釣り上手すぎだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:22▼返信
有給ならどんな理由で休んでも良いと思うけど、顧客に迷惑かけてるのはアウトでしょ
休むなら休むなりに引継ぎをしておくのが社会人として最低限の責任でしょうに
社蓄社蓄と騒いでいるのは社会に出たこともないニートなのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:23▼返信
気持ち的にクソ辛いのも経験して知ってるけど
亡骸をどうにかして処理しないといけないという現実的な話もついてくるからな
大型犬なんて人間の子供一人分位あるしね
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:23▼返信
>>191
嘘だと言う事が嘘という高度なキムチw
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:24▼返信
これで休めないと言われたらやっぱり病気なんで休みますって言うわ
嘘なのバレバレだけど知るか
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:25▼返信
有給ならなんの問題も無い
その程度のリスク折り込まずに
仕事してるとこは病人一人で崩壊するのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:25▼返信
論点変えだしたなw
コキャクガー
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:28▼返信
196
一人休んだくらいで客に迷惑をかける様な
リスク管理してる会社が無能
以上
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:28▼返信
>局アナの最終選考に残ったのに、ペットの不幸を理由に最終面接を辞退する人は絶対いないでしょ

なぜ割りとどうでもいい仕事を出してくるのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:28▼返信
ペットは所詮ペットって思う層がいるのを前提に考えて、事前にペットが死にそうなので
休むかもしれないを伝えておいてくれて当日休んでも電話、メールなどでその日に
緊急性のある仕事内容を伝えてくれるなら休んでも普通に有給取ったとしか感想しかないな
でもいきなりペット死亡で休むとか伝えられたらふざけんなって思うわ
奴隷根性染み付いてるといわれるかもしれないが急に休まれりゃその負担は仕事によって
相当めんどくさい事にもなるわけだしさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:28▼返信
自分が会社に飼われてるからって可愛がられてるペットに嫉妬する事ないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:28▼返信
私が死体を処分しなきゃ→欠勤の連絡を母親にさせる

もうね・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:29▼返信
放って置いたら死体がいたむだろ
適当に生きてるとか言ってる奴はその程度の事も理解出来ないの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:30▼返信
結局>>144のアホが理屈で反論できないまま完全論破されててワロタwwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:31▼返信
休みまで置いとくのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:32▼返信
有給なり自分の休みの範囲でなら休むのはあり
休みに用事があろうがなかろうが休みを消化するってことだから当然の権利
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:32▼返信
たしかに>>144はダサい
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:32▼返信
会社が一番顧客は二番
家庭は三番後回し
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:32▼返信
>>198「嘘をつく度キムチがおいしくなるニダ~ モグモグ」
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:32▼返信
>>202
君、ちゃんと記事読んでるかい?
本来この休んだ人が行くべきだったのを、事前に何の連絡もないままスッポかしたせいで顧客に迷惑かけてるんだけど。
会社の問題以前の話だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:35▼返信
放っておけないっつっても一日かかる事じゃないだろ。その日の自分の仕事量考えて遅刻するなりにして極力迷惑かけないよう臨機応変に対応しろや
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:35▼返信
死は突然来るものなのに事前通告出来る奴は未来人か?
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:36▼返信
コキャクガー
コキャクガー
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:39▼返信
はっ?当然休むよ会社なんてしょせん生きる為の手段であって目的じゃない
まがりなりにもペットは家族だからね
まあバカ正直にペットが死ぬから休みますとは言わないけどね
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:41▼返信
ブラックとか社畜企業に勤めてる底辺の人たちは大変なんだな
有給もろくに取れないとは
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:44▼返信
>>208
悲しくならないのか?
泣いてんのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:45▼返信
まあ休むこと自体は問題ないが、仕事の引継ぎが出来てなかったのが駄目だったな
突然休むにしても電話で連絡する際に「○○さん宅に訪問する予定だったのですが、すみませんが代わりに行って下さい」
とでも言っておけば客に迷惑が及ぶ事もなかったろうしな

親に電話させて、引継ぎもしなかった時点で擁護しようがないね
これを擁護してる奴は引きこもりニートか餓鬼ぐらいだろう
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:45▼返信
はちまは何気なく、そんな人をdisってんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:45▼返信
遺体を放置はさすがに出来ないだろ。
痛むし、腐る。

でも、休む分の引き継ぎの段取りは必要だと思うけどな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:48▼返信
有休は当然の権利。
仕事上の迷惑かー・・・うーん
つまり「たかがペットで休むな」ってことか

ふざけんな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:48▼返信
ペット以下なニートは家から出てこなくていいよ^^
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:49▼返信
普通の葬儀とかとちがって有休1日くらいで済むと思うんだけど
それでもダメなのかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:51▼返信
ペットでたかだか休むなってか、ペット飼うってのは、もしそういうときに会社を休んで小言を言われたり、もしかしたらクビになったりとか、そういうリスクも背負った上で「ペットを飼う」だろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:52▼返信
まぁこういうケースは職務によって意見変わるし、休むにしても急に休む事になるから正解なんてないわな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:56▼返信
結局のところ突発的に休むことが許されるかどうかってことだろ
そりゃ何回もそういうことがあったらダメだけど、
ある程度は許容されるべき
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:57▼返信
極端な例で反論することほど滑稽なものはないな。
毎日毎日の仕事がそれほど綱渡り状態だったら逆に休み奨励だわ。
231. 投稿日:2014年07月16日 07:58▼返信
ペットが 愛されていたということ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:59▼返信
一人暮らしでにゃんこ死んだら仕事休むわ
死体放置して仕事出かけるとかそれが社会人というなら社会は終わってるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 07:59▼返信
有給は法律で定められた当然の権利でどんな理由でも受理されて当然だ
休んだ奴の仕事周りに迷惑かけないように根回しするのは上司の仕事だろうが
部下の仕事の範囲すら把握して無い、根回しもしないとか上司として無能だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:00▼返信
しょっぺえな
うん、しょっぺえな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:01▼返信
有給取れない社畜の嫉妬wwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:02▼返信
とりあえず火葬しないといけないから半休は取るよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:02▼返信
ペットが死んで仕事休まるれるのと溺愛する愛犬が死んでから約2ヶ月もの間、仕事は休まなかったが犬の骨壺を持ち歩き会社や飲食店にまで持ち込む50代のハゲオヤジどっちがいい?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:07▼返信
なんとなく休みたいからで有休取る人もいるだろ
休む理由なんてどうでもいいと思わないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:07▼返信
納期が差し迫った時にペットロスブルーなので休みますってなったらキレるな
まぁそんなの雇ってる方が悪いってこともあるから人事部に頑張ってもらうしかないのだけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:07▼返信
家畜も社畜も使い捨て
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:10▼返信
ここのコメントですらこんな状態じゃ
日本の労働環境はまだまだ悪いままだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:11▼返信
たかがペット
社会人としての自覚無し、仕事辞めちまえ
家族が死んでも喜んで働け、家族なんて企業からしたら邪魔者でしかない
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:11▼返信
有給=悪みたいな思考が根強く残ってるのは年配の社畜様のおかげ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:12▼返信
社畜にはなりたくないなー
なんか、醜いよね
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:13▼返信
働くことが人生だと思ってる人が批判するんだろうけど、クソみたいな人生だな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:13▼返信
以前の職場で自動車事故を起こした運転手と面談したら「家族が体調悪い」と泣かれてしまい一瞬同情したが、「それは奥さん?お子さん?」と再確認したら、ペットの犬のことだった…
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:13▼返信
当然とは思わないけど一日二日休むのはなんとも思わない。
社内の雰囲気的に理由を言えないような環境なら別の理由で休むのもありだし。
普段真面目にしっかり仕事してれば特に批難されるような事でもないと思う。
いつも何かにつけてサボろうとするような人ならどんな理由でもそんな事で休むなと思われそうだけど。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:16▼返信
Evo見るために有給取るやつもいるんだぞw
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:18▼返信
なんで嘘つくの
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:18▼返信
こいつが急に休んだことによって顧客と会社の人間に迷惑がかかった
しかも出勤しても仕事できる状態じゃなく上司に迷惑かけるとかないだろw
急に休むにしたって仕事引き継ぎしてないのが一番社会人として問題
ペットが死ぬ程度でこれだけ業務に影響でて責任も取らないなら飼うなって話
しかも会社を休む連絡を母親にさせるとか病院いったかって質問にも答えないとかふざけてるとしか思えん
家族いるなら処理してもらえや

社会に出たことないヤツがブラックとか的外れなこと言ってて笑えるwブラックならさらに精神的に追い詰めて叩き潰す
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:18▼返信
悲しいから休んでいい訳じゃない
人間亡くなったら葬式やら相続やら尋常じゃないから例外的に休むんでしょ?
彼氏と別れたりケンカする度に休むのかい?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:19▼返信
良いか悪いかってよりも遺体の処理もしないで会社来る方が怖いし常識無いだろ
ペットによっては火葬も必要だろうし
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:19▼返信
>>233
休んだ人のぶんだけ周りに大なり小なり迷惑がかかるのは当然であってそれは仕方ないよ
休んでも迷惑がかからないってのは逆に言えば居ても居なくても変わらないってことで
要はコイツ居なくてもいいんじゃね?って事だし

今回問題だったのは上に何度かコメされてるように
突発的に休んで仕事の引継ぎができてなかったってトコでしょう
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:19▼返信
初めてのペットが死んだ時は1週間ぐらい鬱が続いたけど3回目あたりからは割り切って受け入れられるようになったわ
悲しみという感情は個人ですら振り幅があるから他人には共感し辛いもんだろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:21▼返信
死体を家に放置とか気が気じゃない。午後出勤なら許してやれ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:22▼返信
有給だからっていうのもどうなんだろうな、突発的な有給は余程の事情に限られるし
業務に支障が出ないように最低限の引き継ぎや対応はするべきじゃないの?
ペットを弔ってやりたいって気持ちは理解はできるけど、このケースだと擁護はできないな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:23▼返信
ペットロスきつい…
人によっては親兄弟よりも身近な存在だしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:24▼返信
ペットの死で休ませてくれない会社は、それだけ命を軽く見ている会社って事だろ。
勤めてる人の命も軽く見ている可能性が大きいな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:24▼返信
実際ペットを火葬するのは平日しかできないので(ウチの地区では市役所が無料で火葬してくれる)
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:25▼返信
>>233
有給は当然の権利だけど、休む前に事前申請をすることがルールになってるはず
会社側は、業務状況や有給のローテーションを加味して承認をする

突発休は、有給と認めて貰えずただの欠勤扱いになっても文句を言えない

病欠なら、通院の記録や領収書を提出させたところで問題はない

どんな理由でも突発休で休めるのが権利だと思ってるやつらばかりなら、会社なんてまわらない
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:30▼返信
いったい何の為に働いてんだと
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:31▼返信
会社で働く事が最優先なのって日本特有なんだよな。
海外だと家族と過ごす時間が最優先。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:32▼返信
こういうので休むのがすんなり通るような余裕ある世の中になってくれればいいのにな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:33▼返信
少なくとも「日本」で暮らしてる以上これはない。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:34▼返信
日本人が社畜と言われる理由の一つかな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:36▼返信
その人がペットをどう扱ってるかによって回答が違ってくるんだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:37▼返信
その日の業務にもよるかな。
遺体はなるべくなら早く火葬しないと傷んじゃうから。
特に夏場は深刻。
悲しいだけで仕事休むのは、人によって評価が分かれるところ。
ペット飼った事無い人や動物が好きじゃない人からは理解されにくいと思う。
社内での立場を重要視するなら、我慢してでも仕事に出た方がいいと思う。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:37▼返信
一人暮らしだったら放置したら腐るじゃねーかよ。
休むのは当たり前だわ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:38▼返信
社会システムがもうアメリカ化して終身雇用破綻してんのに
まだその価値観から抜け出せない老害とその老害に気に入られたいあまりに見事に洗脳されてる自分の脳ミソ持たない社畜が消えたら変わるよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:40▼返信
昆虫や小動物なら庭なんかに埋めて処理できるだろうが
犬猫となると業者に連絡して亡骸を引き取ってもらう必要があるだろうし迷わず有給取るわ
271.ぽんたろう投稿日:2014年07月16日 08:41▼返信
会社に
左足がつった為休みます
というおじさんがいた。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:41▼返信
ペット死んだら、その死んだペットをほったらかしにできないじゃん
火葬やらなんやらの処理した後じゃないと仕事できんだろ?
猫をそこらへんの地面に埋めろってか?ハムスターじゃねえんだぞw
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:43▼返信
行っても何もできないほどショックうけてそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:44▼返信
ペット飼ってる時点でゴミ
インテリアとして魚とかならまだ分かるが、勝手に擬人化して感情移入してるのは気持ち悪いわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:44▼返信
よくそこまで会社に忠誠誓えるなあ。
社員は使い捨てで、体を壊したら捨てられるむかのに。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:45▼返信
だけなのに。です。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:46▼返信
しかし、いい年して親に電話してもらうとか情けないと思わないのかね
電話に出られないほどの重体というなら分かるけど
ペットが死んだだけなら辛くてもそこは耐えて自分で連絡するのが大人だろうに

親にしてもらったって事は、親も体調が悪いというのが嘘だと承知で連絡したんだろうし
相当甘やかされて育ったんじゃなかろうか
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:46▼返信
寧ろこれで休まない奴と一緒に仕事はしたくない
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:47▼返信
この件はともかく、ペットをディスってるやつなんなの

どんだけ思いやる気持ちないんだよ

社会人なら~社会人だって人間だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:47▼返信
1日休んだだけで立ち直れるようなショックなら大したこと無いが

遺体の処理はしないといけないから独り暮らしなら半日は休まざるを得ない
夜のうちに預かってくれたりするとこもあるけどね。朝気が付いたなら仕方ないよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:48▼返信
動物好きは差別主義者ばかり
ハエや家畜は殺すくせに猫の死体に切れたりして、基本的に不細工は死ねって考えだからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:48▼返信
何かコメントおかしい。
ネコが死んだから処理の為休みます。
って言ったら違う意味で引くわ。
仕事休めない仕事ねー。ふーん。
かわいそうだ。がんばれよ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:50▼返信
>>281
可愛いのも不細工なのも全部死ねってか?
お前みたいなキチガイよりは偽善者の方が余程マシだわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:50▼返信
>>279
こいつら社会に出たら感情は捨てるんじゃね?w
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:50▼返信
>>281
日本語おかしいぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:52▼返信
可愛いのは生きて不細工は死ねって言うのはまだ良い
奴らはそれを正義だと思ってるから手に負えないわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:54▼返信
人間の愛玩用で売り物として繁殖させせ、人間の都合で殺処分されるペットがかわいそう。ペットを飼うことはただの傲慢。
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:54▼返信
 
 
      「ペットの死」に引っ掛かる人が居る風潮なら
      表向きには親戚が亡くなった事にして休めばいいだけの話。
 
 
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:54▼返信
≫284
なるほどw
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:55▼返信
有給くらい好きな時に取れよ。
俺は好きなゲーム発売されたら有給いれるよ。仕事ちゃんとしてたら文句言われない。もし会社で休む理由に文句言ってる人いたら、他人の休みに口出すなってはっきり言うけどな。
俺は猫5匹飼ってるし、家族が常にいるから休む事はないけど、休む気持ちは分かるし。休んでも構わないと思う。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:56▼返信
>>287
だから飼った以上責任もって育てろって事だろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:57▼返信
一人暮らしだったら午前中に済ませて午後出社
家族いるなら任せて帰ってから悲しむ
これが普通じゃね?俺も10数年飼ってた犬んだとき時気が気じゃなかったがおかんに任せて会社いったし。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:58▼返信
お前らはどうしてそう極端なんだ?時と場合によるだろ
大事な商談をペットの金魚が死んですっぽかしたらキレるぞ?
長年飼った犬とかなら情も深いだろうからみんなで協力してなんとかそいつの穴埋めして休ませてやればいいだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:58▼返信
ペットの金魚が死んだのでは許される?

100匹飼ってる金魚のうち1匹が死にましたって場合は?

感情論で、傷付いてるから休んでも良いって言ってるやつは、なんの論理性もないよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:58▼返信
>>290
確かにな ただそれは前もって日にちがわかるからそんな問題でもないが
これはいきなり休みにしなきゃいけないから問題にしてるんじゃね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:59▼返信
休むのは当然だが休めるかどうかは別という悲しい現実
有給とはいってもその日に申請するのも社会人としてあれだしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:59▼返信
何かを生かすことはより多くの命を奪うことと知るべき
増やせば良いという考えなら子供を虐待する親も何も悪くないな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 08:59▼返信
>>287
そもそもお前のペットを飼う=ペットショップで「買う」という発想がおかしいし
実際ペットショップで「買う」連中もおかしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:00▼返信
有給100%消化させてもらえないようなギリギリの会社入るなよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:00▼返信
>>294
有給ならいいんじゃね?ただ100匹分有給ないと思うが
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:03▼返信
ペット死んだら休むとか常識だろ?てか無神経な発言するやつのコメントって自分勝手でヘドが2kgは出るな
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:04▼返信
休んで良し
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:05▼返信
局アナとか例に出してる奴って「ヴぁか」なんだろうか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:07▼返信
ペットが死んだから休ませてといっても受理してくれそうにないから
体調不良を理由にしたんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:07▼返信
〉294
極論吐いて論理とか言っちゃってる時点であなたの程度はお察し。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:09▼返信
「もし金魚がしんだら」

こいつ最高にバカ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:09▼返信
仕事から帰ってからでいいじゃん
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:09▼返信
>>299
有給100%消化してたら、怪我したり風邪が長引いたら有給足りなくて困らない?
常に10日以上はある状態にしてるわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:09▼返信
人の場合でも、お通夜や葬儀を週末にずらすことあるし。場合によるかな。

ただ、感情論は置いておいて、亡くなったら早めに処理しておかないと夏場とかは大変だし、その辺りの手続きは必要。

小賢しい嘘が良くないね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:11▼返信
休む休まないの問題じゃない。
有給を使えば法的に何も問題なし。(業務が多すぎてその人がいないとまわらない場合は仕方ないけど……)
有給すら自由に使えない会社なんて倒産してしまえ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:11▼返信
>>305
どこが極論なんだよw

ペットのくくりに金魚を入れる事が極論かい?

ペットが亡くなった時に、突発休として許されるかどうかって話で、
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:12▼返信
>>301
50回言ってやるから反吐吐きまくってこの世からサヨナラバイバイしちゃえば?
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:12▼返信
>>307
帰ってからどうすんだよ?学校じゃあるまいし
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:13▼返信
俺だってイベントで有給使ったことあるし、そのことについてとやかく言われたくない
有給をどんな理由で使おうかなんで自由のはず

あとペットが死んだら精神的な問題だけじゃなくて、散々言われてるがペット火葬場につれていくだろ
放置しとくわけにもいかないし
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:13▼返信
恋人が死んだら→休むてか後を追う常識
親が死んだら→休むてか葬式
親友が死んだら→休むてか葬式
友達が死んだら→休むてか葬式
知り合いが死んだら→休むてか葬式
ペットが死んだら→休むてか葬式

う~ん、親友が死んだらあたりで上司が働けとかなめた口叩いたらそいつ殺さないまでも殴って半殺しか階段から突き落とすくらいはするかも
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:13▼返信
金魚100匹とか、顔に真っ赤にして何を言ってんだ恥ずかしいやつだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:14▼返信
>>310
突発休に有給を割り当てられるかは会社の承認が必要
事前申請にて承認を貰うにも繁忙期や周りの有給計画との兼ね合いもある

自由に申請無しで無計画に有給とらせる会社がまともな会社だとは思わないな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:14▼返信
この問題の本質は、嘘つかないと休ませてもらえないような社会環境がダメなんだよ
それが分からない低能が沢山居ることに驚くよw
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:15▼返信
死体の処理とか大変だろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:15▼返信
ペットの事で急に休むような人に仕事は任せられない
派遣なら別の人に変えてもらうし、正社員ならどうでもいい仕事に回す
精神的に不安定になりがちな人は周りはほんと迷惑する
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:16▼返信
>>311
キンギョも長生きするし、死んだらすごい悲しむ人もいるから
休んで良いんじゃない?
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:16▼返信
理由なんか「私用の為」もしくは「家事都合」でいいじゃん
そもそも有給を使う場合は理由の是非は問わないと法律で決まっている
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:17▼返信
≫321
それな、数とか種類の問題じゃないよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:19▼返信
有給申請書に理由書かなくていい俺の会社は勝ち組だな
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:19▼返信
>>320
スゲーななんの仕事してんだよ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:20▼返信
適当に飼ってた奴は仕事出来るやろなぁ
休ませないとかぬかす会社だったら訴えるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:23▼返信
>>322
事前申請ならな

会社側は労働者からの有給の申請にたいして、繁忙期を避けたり、周りのメンバーとの兼ね合いで日程変更を依頼出来るし、有給の取得を認めない事も出来る

その承認を無しに休む突発休には、職務規定で認められた理由が必要
もちろんただの欠勤なら問題ない
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:23▼返信
きっと320はクソがつくほど真面目なやつなんだろうな
前の職場にもいたな
すんごく神経質なくらい職人肌な人
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:27▼返信
家畜じゃなきゃ情も沸くし家族になるだろ
自分の子どもや兄弟と全く同じかもしれないし、うちの会社はよっぽどのことがない限り休ませるけどな

そんなに休むことがいけないのか?
日本は働くことが義務になりすぎてる、心身の健康あっての仕事だから
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:30▼返信
>>294
行く前に庭に穴掘って埋めてやればええやん。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:33▼返信
アンケートその他押した奴はニート
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:34▼返信
有給の範囲で休むのは認められてる権利でどんな理由だろうが休んで問題ないと思うけど
仕事はあくまでお金稼ぐ手段であってそのために生きてるって訳じゃないし
むしろ何故ペットが死んだことが休む理由にならないのかが疑問(新作のゲームでるから休むってやつもいるし)
ここ社畜多すぎじゃね?休まない方が評価されるてのもまた別の話だし
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:35▼返信
有給じゃなく欠勤なら問題ないのかな
急用で事前申請できない場合なんでいくらでもあるし
それで有給通らなかった事なんてないけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:35▼返信
仕事場の人に家族として認められるかってのもあるのかね
まぁ例え、仕事や職場の人間関係に支障が出ても差し支えないと分かってているのなら構わないと思うが
後々それが理由で退職する羽目になるなら、お互い気の許せる相手にお願いして仕事に行くのがいいかもしれないけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:37▼返信
ペットをペットと見るか家族と見るかじゃね
なんにせよ、ブルーなテンションで会社来られても周りに迷惑かけるし、生産性もかけるから、休んだ方がいい
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:37▼返信
>>332
何度も書いてるけど事前申請ならどんな理由でも有給取れる

突発休は、会社の職務規定で認められた理由が必要

以上
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:39▼返信
親族にお願いして仕事するわ
自分が客だったらペット云々で休むなんて言ってる馬鹿の店に行こうと思わないし
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:44▼返信
生き物を飼うなら最後まで責任を持たないとな
埋葬もせんとアカンし
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:45▼返信
俺は休む
誰に何を言われようが 仕事首になろうが
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:47▼返信
畜生とはいえ家族だからなあ
逆に休まない奴はペットの扱いが酷そうだ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:47▼返信
>>337
その「親族」も仕事してるだろうに任せるの?親族が仕事休むのは良いの?え?
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:49▼返信
何の為に働くのか?→お金を稼ぐため
何の為にお金を稼ぐのか?→豊かな生活を送るため
豊かな生活とは何か?→自分、家族(ペット含む)の幸せ
働く為にペットの葬式や悲しむ時間も貰えない→本末転倒

休むなとか言う奴は社畜宗教に侵された精神疾患だと思う
それか立場が経営側の守銭奴
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:54▼返信
ペットが死んだら休むかどうかじゃないでしょ
最初から決めておくことではない
それによって自分の精神状態や生活がどうなるか、実際起こってから決めることだわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:57▼返信
気分が悪いので休みますww馬鹿かお前は
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:57▼返信
>>343
正論だね
硬直した二元論でやろうとするから局アナがーとかいうわけのわからん回答が出る
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:58▼返信
>>342
休むなじゃなくて、休むことが認められてるかが問題だろ


自分の会社の職務規定の、事前申請が不要な有給取得の例外にペットの他界が含まれてるか確認してみろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 09:59▼返信
実際ショックで体調不良てレベルじゃないわ
これで有給使わないとか洗脳されつくした逆に仕事できないやつだわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:04▼返信
メンタル崩壊状態で仕事するのは
場合によっては、ミスが増えたり情緒不安定に成ったりと厄介
会社側も風邪で休んでいるってレベルで見るのがベストだろ。
この件で攻めても何のメリットも無い。心の風邪と思えば良いんじゃね?
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:05▼返信
有給使っていいだろ
但し、たくさんペットを飼っているような人は駄目だな
虫とかメダカとか凄い数の場合もあるし、いちいち有給取ってられねー
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:07▼返信
一人暮らしだったら、精神敵な問題以外に処理とかいろいろあるんだよ
放置で仕事にいけるかよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:08▼返信
>>346
親の他界が含まれてなかったら出社するの?
正直そうなったら社則なんかどうでもいいわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:08▼返信
>>341
>その「親族」も仕事してるだろうに任せるの?親族が仕事休むのは良いの?え?

横からだが、この世の人間は仕事しているとは限らないだろ
定年退職した人や専業主夫又は主婦だっているのに341は考えが偏り過ぎ
というか何故他人の341が接点も無い他人の事情を責めるのか理解できない
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:08▼返信
そもそも周りに迷惑かかるから・・・なんて考えてたら休みなんて取れねーよ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:12▼返信
>>352
>>337が接点も無い他人の事情を責めてるから言い返されただけでしょ
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:13▼返信
20や340
この決定的な近い
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:19▼返信
ペット死んでもまた新しいの買うんでしょ?wwwwwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:19▼返信
命の重みもわからんで責任問われても困っちゃうよね
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:20▼返信
仕事なんて馬鹿らしいから適当に生きてますよ
周りからどんな目でいられても気にしない
20の動向をみる限り親に愛されてなかったパターンだと思いたい
見捨てられたなら僕もそう思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:23▼返信
仕事なんてお金稼ぐための手段に過ぎない
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:24▼返信
32
笑いものかそんなゴミの集まりなのか社会人って嫌な環境
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:26▼返信
家族ですので当然です

生活が最重要案件であって、生活を維持するために働いているだけです。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:27▼返信
20
こういう輩もいるんだな 仕事はしたいさこういう輩のいる会社を潰す仕事が
ハッキング覚えてさメチャクチャにしたいよ こんな現実さっさと終われ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:31▼返信
>>351
社内規則に書かれてない事で勝手に休んで会社に損害を与えたら、損害賠償請求の対象になります
その覚悟があるなら規則なんていくらでも無視したら良いよ


まぁ、2親等以内はほとんどが有給じゃなくて特別休暇まで付与されるよね
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:32▼返信
この事で辞められたりでもしたほうが会社にとっては痛手なのに
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:32▼返信
仕事なんて生きる為の事 したいとは思うけど一攫千金したらさっさと辞める
会社がどうなっても知らない
やり甲斐がない限り、その会社に恩がない限り捨てる
この世は金
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:33▼返信
経験してないと分らないだろうけど
ペットロスは存外堪えるものだ
何をしてやれたかとか至らなかった事ばかり思い出してヘコみ続けたわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:33▼返信
>>361
規則や法律を守らずに家族を優先するんだ?

それって結果的に家族を守れなくなるよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:37▼返信
働く意義は誰でも違いますからねー。
仕事人間は仕事を第一優先。家庭人間は家庭を第一優先。趣味人間は趣味が第一優先。
本人が何を優先するのかで考え方や働き方や休み方が違います。

取り敢えず、状況を見て1日くらい休めると思ったら別に休んでも良いと思いますね。
どうしても自分ではないと駄目な仕事の場合は無理ですけどね。
家庭人間や趣味人間は最初からそういった仕事を選ばないことが大切だと思います。
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:38▼返信
18
簡単に言うね 片頭痛経験したことあるか?
頭痛とは比べ物にならないぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:41▼返信
・「局アナの最終選考に残ったのに、ペットの不幸を理由に最終面接を辞退する人は絶対いないでしょ! 結局『アリ』は適当に生きている人の答えってこと」という声も

こいつアスペだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:47▼返信
ペットが死んだからって言う事が間抜けすぎて
そもそも話にならない。
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:50▼返信
ペットとはまた違うものだけど、身内が不幸になれば休むのは当然だけど仮に付き合ってる彼女が亡くなったとか、仲のいい友人がそうなった場合ってどうなるの? 休みとっても嫌な顔されたりしない?
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:51▼返信
私はペットは家族なんだから、ペット税を導入した方がいいと思う。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:56▼返信
>>372
普通しないよ
家族の場合有給とは別にに3日?ぐらい休むのが認められてる
友人の場合は有給使わないとダメだけど
マトモな会社なら普通、嫌な顔はされない
てか嫌な顔されるような会社なら
こき下ろして辞め地前
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 10:57▼返信
休まん奴は、全くの慈しみもない薄情者か、仕事をする為に生きてる奴ぐらいだろうな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:00▼返信
これが東洋っていうか日本の民度なんだよなぁ
社畜になる遺伝子が五人組という監視社会を作った江戸から受け継がれてる
先進国とは言えその精神性は後進国のままなんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:02▼返信
休むなとか言う奴は遺体放置しろって言ってるの?
大型犬であれば10~30キロ程度の生き物の遺体を放置するんだぞ?
有り得ないだろそんなん。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:04▼返信
休むなってわめき散らしてる奴が
文面とか社会人として常識の無さとか
存外キムチ臭いけどなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:07▼返信
ペットは家族の一員という気持ちで飼ってるしなぁ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:13▼返信
有休は当然の権利なんですが…
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:14▼返信
でも、法律上は物扱いなんだよなぁ。
悲しいな
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:14▼返信
休むなって言ってる奴は何なの?
死体を丸1日家に放置していろっつーのかな
火葬だって時間かかるし普通に1日潰れるよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:17▼返信
>>356
死んでから飼うよりも、もともと複数で飼ってる人が多そう
そっちのほうが効率も良いし。

まぁ結局後日補充はするだろうけど。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:17▼返信
なんでもそうだけど、やったこと無いのに口出しするやついるよな。1度ペットを育てて見ればわかる。
クレーマーがが接客やったこと無いのと同じ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:21▼返信
この場合の問題は、会社に嘘をついただけでなく、それを
バカ正直に打ち明けたこと。
こういう無神経な人の言うことは気にしないのが一番だけど、
共犯者にされてるみたいで、なんかモヤモヤするんだよね。
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:26▼返信
有給で休むなら理由をどうこう言われる筋合い自体はないと思う
それを大前提として置くとして
ただまあペットが死んだから休みますとかいうのがまともな理由かと考えたら
まともではないよね。そう思ったから後輩だって嘘ついて休んだんだろうし
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:26▼返信
有給使うのは権利だから別にいいが、それでその日の業務がなくなるわけではない
必ず誰かがその負担を被っているのだからその辺のアフターケアはしっかりするべき
予告もなく突然の皺寄せを食らったとしたら、日ごろの付合い度によっては
人間的評価を下げる事になりかねない
権利を行使しただけ で済まさないで、同僚に感謝の言葉くらいはかけよう
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:28▼返信
忌引き扱いならともかく有給なら問題ないでしょ。
というかダメっていう人は多分家に帰った時には死体が
腐ってる可能性があるけどそれはいやでしょ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:30▼返信
一人暮らしなら休むしか無いだろ。
遺体を放置するわけにいかんし。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:32▼返信
ペットって「趣味」でしかない

AKBが近くでゲリラライブやってるので今から休みますってのと同じ
突然、趣味で休みますって言ってくるのは迷惑
事前申請あれば、趣味でもなんでも好きに休めよって思う

法律や社内規則に文句言うのは直接会社に言えば?って感じ
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:34▼返信
自分以外の命の管理を自らが買い取ってする っていうのは贅沢な事
ペット飼ってみたら立場がわかる とかは論外じゃないの?
自らがそういう状況下が生まれる因子を構成しておいきながら、気持ちをわかれというのは我侭
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:35▼返信
お前らだってE3の時とか休んでんだろ?
本当に他人には厳しいよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:35▼返信
>>388
そもそも、独り暮らしで帰ったら死体が腐るような状況でペットを飼うなよ
ペットが可哀想

朝分かった場合は良いけど
昼間に死んだら夜まで放置なんだろ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:35▼返信
難色示してる奴が理解できないんだが
1、2日の業務なんざなんでもないよ一週間とかだと話は全然変わってくるけど
どんだけギリギリで仕事してんの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:38▼返信
391
言ってることは合ってるんだろうけど
人間はそんなにうまくできてないよ(笑)
理論通り理屈通りに行かないのが生き物で
それがまた面白いと思うんだが。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:42▼返信
ニートは実家暮らしが多いんだろ
一人暮らしもできないペットも飼えない奴多そうだね
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:49▼返信
ワンコならともかくニャンコごときで会社休むなんてありえない
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:49▼返信
いや、心傷で休むのはどうかと思うが
ペットの供養くらい休ませてでもさせるべきだろう。
遺体放置したまま仕事とか行けんわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:52▼返信
正直言って三親等以下の親族の死よりもペットの死の方がショックでかい
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:52▼返信
面接の最終選考と仕事を一日休むのを同列に語ってるやつはなんなんだ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:56▼返信
死にそうなor死んだペット放置する方が人間的信頼失うでしょ
そもそも有給取るのに理由いらないし、そこで使えなかったら使い切れない
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 11:59▼返信
>>394
ゲームブログでそれ言う?
納期当日に完成とか稀に良くあるじゃん
アニメ業界とかもっと酷い
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:03▼返信
別に本人が大して可愛がってないペットならいいけど、
家族同然に可愛がってたペットが死んだのに平然と仕事に来る奴は神経疑うわ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:03▼返信
>>401
ここ見てて思うけど、有給で自分勝手に当日急に休むことが問題ないと思ってるやつがいることに驚く

有給に理由がいらないのは事前申請だけだぞ
当日または規定で決められた申請期限外の場合は、規定で決められた理由だけが認められる


ペットがいなくなって体調崩したってなら理由になるけどね
もちろん、病状をたずねられたら答える義務がある
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:03▼返信
有給取るときいつも「休養」って書いて出すだけだが
文句言われたこと一度もないわ。
ペット死んでも取るなって、どんだけブラックで働いてるんだよ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:06▼返信
有給を取ること自体は社則で定められた社員の権利なんだから
正当な手続きを取って休む分には別に問題ないでしょ
その結果、仕事に不利益なことが発生しても
それはその人の評価が下がるだけで、他人にとやかく言われる内容ではない
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:07▼返信
>>404
当日急に休むことで会社に大きな損失を与える場合があるから、事前申請以外の休暇は規定で制限されてるのが普通
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:12▼返信
>>404
当日理由なく休むケースの話ではないでしょ
ペット死んだら正当な理由だし事前なら理由すらいらない
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:12▼返信
日本人も適度な緩さ持とうよ。
もう高度成長期じゃないんだしさ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:13▼返信
>>406
正当な手続きを踏んで有給を取得した場合、たとえその休暇によって損失が発生したとしても、有給を取得したことを理由に評価を下げる事はしてはいけない
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:14▼返信
>>408
ペットの他界が事前申請を必要としない特例として認められている会社はかなり少ない
社内規則見てみろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:15▼返信
またアホの話か、常識的にんな事で休んでみろや

少数派の的外れ理論はうんざり
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:18▼返信
どうせ職場に行った所でまともな仕事が出来るとは思えない
行かない方が逆に良い。病気やケガとなんら変わらない
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:20▼返信
>>413
アニオタがフィギュアが壊れて悲しいと休む

これと、ペットが亡くなって悲しいから休むってのは法律的には同じ

ペットは法律的には物なので。
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:22▼返信
怒らないでマジレスして(ry

え?平日の10時頃コメしてる奴、皆夜勤、こんな平日中頃に休みな奴、学生等なの?
人数多すぎだろw
変に見栄はらず素直にニートですって奴はおらんのか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:24▼返信
>>395
面白くってどうすんのさ
その視点でみられるのは休む側だけだよね
それで皺寄せくらう奴らは笑えんわww 
ああ (笑) の方がいいんだっけ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:25▼返信
>>413
仕事が出来ないほどの心の傷がたった1日で仕事が出来るように治るとは思えないがね

休む理由が本当の心の傷ならねww
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:27▼返信
遺体放置を衛生面でみて危険だからって理由ならまだいいんじゃない?
それでも丸一日取る必要があるかっていったら微妙だが。
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:27▼返信
>>415
仕事中に携帯を触るぐらいの裁量は与えられてるわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:35▼返信
趣味を生活の中心にしたい人がいるのはわかるし、それで仕事を休むのは良いけど
趣味で突然休むとかいうことがあるなら、責任ある仕事は任せないし、誰でも代わりが出来る事しか任せないので事前に会社に言ったほうがいい
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:37▼返信
>>419
遊んでないで仕事しろよ底辺w
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:41▼返信
仕事に差し支えるなら帰った方がいいな
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:44▼返信
つか、一人暮らししてて仕事で日中家を空けてるような人間がペットを飼えるもんなんかね
金魚やハムスターのように、水槽や檻があるような小動物なら分かるけど
犬や猫のように家じゅうを歩き回れるようなのは危なくて飼えないと思うんだけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:47▼返信
ペットのゴキブリが死んだので、会社休みますwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:47▼返信
真っ当な会社なら休むのに理由なんていらない
仕事に差し支えなけりゃどうでもいい話なのに、何を議論する必要があるかわからんな
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:49▼返信
めんどくせーな、休みたきゃ休めばいいじゃないか
同僚とかにそんなのがいても別に何とも思わんわ
一日急に休んだくらいでびっくりするくらいの損失が出るなら会社のやり方がオカシイんだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:51▼返信
>>425
仕事に差し支えがあるから、という話なんだろうけど本当はそれもおかしいんだよね。
予定された休み以外で休まれると困るってのはその部分に適切な余裕がないって事だから。
人間どんなに頑張っても急に病気になったり交通事故に巻き込まれたりして休む気がなくても休むしかない時もある。
そんな時に休まれたら困るなんて言ってもどうしようもないのに。
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 12:54▼返信

 人間には、

 人殺しをして、平気な顔して、

 翌日に、出社するタフさは、必要ない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:01▼返信
死体放置して出掛けたら腐敗してえらいことになるだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:02▼返信
本当にペット関係のコメントは胸くそ悪くなるな
人間の心持ってるか疑わしい奴多すぎだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:03▼返信
>>427
だから、当日休む場合には正当な理由でしか休めないように制限されてるんだろ

その正当な理由にはペットが死んだときってのがほぼ全ての会社で入ってないだけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:06▼返信
>>427
基本は許可をとって休む訳だから、差し支えの事など気にする必要すらないな。
そもそも差し支えがあるなら休みはとれないもの。
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:15▼返信
>>431
>>432
427だけどこの話を勝手に有給休暇だと思ってたので謝る。
有給ってのは私用で急に休む事を許されるものだと思ってたけどそれも違うならそれも謝る。
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:15▼返信
>>431
有休休暇は理由は不要。逆に理由をただすのは不当行為。
故に正当な理由を別個定めている会社は本来無いし、もしあればブラックだ。
有休を制限(別の日に代替してもらう)できるのは
その人物がなくては仕事が成り立たないような場面だけ。
基本の基本すら知らんのかw
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:18▼返信
会社のイエスマンになることが大人だと勘違いしちゃってる新入社員の多いこと
社則がどうこう言う前に労働者の権利、人間としての権利ってものがある
おかしな規則があるなら改善の為に戦え
そういう覇気のないやつが自分で忌み嫌ってる老害になっていくんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:18▼返信
>>411
そりゃ全てのケースが書かれてるはずもないだろう
ペットが死んだ事で体調不良とか適当に当てはめるだけ、
どこにも当てはまらないならその会社の規定がお粗末。
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:20▼返信
死体部屋にそのままにしとくのはちょっと…
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:21▼返信
そういう考えだから迷惑かかるから有給とれないってなっちゃうんだよ

当然の権利なのになにいってるの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:24▼返信
平社員が有給取ったくらいで
仕事がまともに出来なくなる会社なら会社側の問題
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:29▼返信
死の別れほど辛いものはない 人だろうがペットだろうが
もう この世で会えないんだから

亡くなったその日は 共に過ごした日々を想いだし泣いては 想いだし泣いてはのくりかえし
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:47▼返信
死体を放っておくわけにもいかないし、重要な仕事がない限り
1日くらい休んでもいいんじゃないか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:50▼返信
>局アナの最終選考に残ったのに〜
実際、ペットの具合が悪くなって忙しい芸能界を辞めて別な仕事に就いた人はいるけどね。
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 13:59▼返信
ただでさえ有給取るとか非常識なのに、理由が最悪
先に檻に入れて川に沈めて映像を送ってやれば良かった
アホだから泡吹いて死ぬかもw
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:08▼返信
命は平等だって習わなかったのか
適当なのは否定してるてめえらだよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:16▼返信
>>434
は?
アホか

有給の理由が問われないのは事前申請だけだ
事後申請については会社は一切認める必要がない
会社側が特例として、急病などの事前申請が出来なかった場合に有給を割り当てることが出来るように社内規定で決めてる
法律的には認めなくても良い有給割り当てをわざわざ会社が認める用にしてるんだから内容については当然制限出来るわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:18▼返信
有給なんて1ヶ月くらい前から申請しとけばいいだろう
1ヶ月前から「この日ペットが死にます」ってな
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:25▼返信
>>445
事後申請ってのは突然無断欠勤した後「あの休みは有給休暇だった事にしてください」という事だと思うが違うのか?
明日有給休暇を取ります、というのは事前申請だと思ってたが違うのか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:28▼返信
>>446
病気や事故など予定の立てようがない休みを取れるのが有給休暇だと思っていたが違うのか?
そしてその際に理由は問われないのが有給休暇だと思っていたが違うのか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:31▼返信
>>448
アメリカやイタリアみたいな国なら通用するだろうけどここは日本だよ?
有給に夢見すぎw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:37▼返信
高齢の親などがペットを子供のように可愛がっている姿が結構目立つ今の世の中、
ペットも家族として扱っている時代なんだから
ペットが死んだくらいでと言える人はそれこそ家族の大事さが解っていないか
家族の繋がりが非常に弱い家庭で育ったんだなぁって思うよ。
ちなみにペットは一般的に動物霊園で埋葬されるが一般廃棄物として犬でも生ゴミと一緒に捨てる事も可能なので自分のペットを生ゴミと一緒に捨てれるという人だけ批判すれば良い。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:38▼返信
どんだけ醜い争いしてんだよお前ら…
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:41▼返信
祖父の通夜にも出させてくれなかった会社は自分の業務に区切り付けてから退職届出したなぁ
身内の不幸を「その程度」っていいはなつ人間と仕事なんか出来ないと批判してから出てきたわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:49▼返信
匿名だからって心薄汚れた奴多すぎだろ
ここに書いてることを紙に書いて首から下げて1日外を練り歩いてみてくれよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:49▼返信
>>447
正式な申請ルートで当日までに承認がおりてないものは全て事後になる

申請はしたが承認がされてないのは上司に文句言おうね

寝坊したけど、遅刻扱いになるのはイヤだから午前半休にするみたいな事が出来ちゃうからね

前日の申請は、会社によるけど、承認されてるなら問題ないだろうね
システム的に2営業日後しか、登録出来なかったりするとこもある
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:50▼返信
ペットってか家族同然でしょ
休む人がいても別にいいわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 14:50▼返信
>>447
正式な申請ルートで当日までに承認がおりてないものは全て事後になる

申請はしたが承認がされてないのは上司に文句言おうね

寝坊したけど、遅刻扱いになるのはイヤだから午前半休にするみたいな事が出来ちゃうからね

前日の申請は、会社によるけど、承認されてるなら問題ないだろうね
システム的に2営業日後しか、登録出来なかったりするとこもある
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:00▼返信
感情論で、法律や社内規定を無視しようとするやつらってアホなの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:07▼返信
休んだっていいと思うけれど
この場合他の社員が「お客様からお叱りを受けた」ってあるから
電話で引き継ぎぐらいはした方がいいのでは

自分が怒られるのは嫌だからだけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:10▼返信
使って休んだっていいと思うけれど
この場合他の社員が「お客様からお叱りを受けた」ってあるから
電話で引き継ぎぐらいはした方がいいのでは

だって怒られるの嫌だもんっ
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:10▼返信
アンケートの前に先ず、働こうか
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:13▼返信
>>445
まだ言うのかこのアホ。
この件は体調不良で許可を受けてるんだろうが文盲。

そして会社は有給を承認した時点でその後でそれを取り消す事はできない。
会社ができるのは、その人間がいないと業務が進行できない場合のみで理由如何は問えない。
事前申請が必要の建前は、代替の人間を探すための時間で、代替の人間がいない時のみ時季変更権が認められる。
この場合、業務に支障が出て損害が出た場合のみ問題化するが、それは有給と全く別の次元の話だ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:13▼返信
>>458 >>459
2回打っちゃった
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:17▼返信
有給つかったんなら別にいいだろ
いちいち愚図愚図言うから中世なんて馬鹿にされんだろ糞ジ.ャップ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:18▼返信
犬や猫くらいコミュニケーションとれるペット飼ってない人には分からんだろうが
自分の友達が死ぬよりもショック受けるひとが多いと思う
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:22▼返信
有給すら取らない社畜は涙拭いてろよw
有給すら取らないじゃなくて取れないブラック会社だからしょうがないね
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:26▼返信
ペットはファミリー!!
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:30▼返信
自分が働いている会社の”社内的”なルールと自分の会社に対する姿勢で全く違う意見になるね。

有給は絶対の取らないと駄目だと言う会社もあれば有給は給料泥棒扱いする会社もあるので
自分が所属している会社で意見が全く反対になるのはしょうがない。

問題は”ここ”をベースにして有給は絶対に取らないと駄目な権利なのか?
または個人的な事情でも取っても言い権利なのか?
それともあくまでも急病のような特別な時しか取っては駄目なのか?と言う議論まで行かないと駄目だと
思う。

468.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:41▼返信
>>454
回答してくれてありがとう。
この記事のケースとはまた別な話と感じる。
この記事に限って言うなら「申請自体は正当なのに理由を疑問視している」と解釈してる。
制度の意味からすれば申請が通っているなら理由は問うべきじゃないと思う。
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:45▼返信
ペットが死んだくらいで休むな、と精神論で否定する人が多いけども
精神的な負担以前の問題として、死んだペットの処理(埋葬等)はちゃんとしなきゃいけないし
そのために時間と手間もかかるから、有給使うのはありだと思うよ
問題はその点を会社がちゃんと理解してくれるか、伝えられるかだけども
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:51▼返信
家族も同然やからな
火葬の手続きやらしてやりたいわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 15:53▼返信
ペットが死んだから有給 じゃなくて、ペットが死んだ結果
心身にダメージを受けて有給 だから当日休暇も正当な理由になるよ

逆にペットが死んでもなんともないやつは会社休むな
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 16:00▼返信
>>445
こいつほんとブラック脳だな、お前の中の法律なんて通用しないぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 16:18▼返信
家族が死んだら誰でも休むでしょ?
局アナの最終選考だろうが通常の精神状態で望めないし
絶対休む。
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 16:54▼返信
10年以上一緒に暮らしてたら猫、犬も家族の一部だと思うな
ペットが亡くなったらちゃんと供養して上げたいと思うけどな

古代エジプトでもペットをミイラにして供養して上げてるから、昔から家族同然と考えてる人は多いじゃないかな
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 16:56▼返信
うちの金魚が
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 16:57▼返信
一人暮らしならペットは飼うべきじゃないってのが答え
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:07▼返信
現実問題として30kg以上あるような大型犬が平日に死んじゃったら休まないとどうにもならないだろ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:08▼返信
死体処理する必要あるしな
死んだ次の日には燃やさないと蛆わくぞ
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:08▼返信
結論。
ブラック企業はペットを飼うな。
ホワイト企業はペットを飼っても良いし有給を好きな時に取っても良い。
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:24▼返信
俺なら自殺する
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:34▼返信
有給の概念とは

1.従業員は好きな時に理由は関係なくとれる(大前提)
2.いきなりだと会社も困るので、会社は事前に休む日を確認することはできる
 ただしそれでできるのは、休むことが著しい問題がある、かつ代わりができる人間がいない場合に限り、
 有給を別の日にとってもらう事のみ
3.困るか困らないかの判断、つまり休暇を許容するかは現場判断。
 人事部等は関係なし。

なので、普段から職場の人間関係を良好に保ち、波風立たないようにしながら
使える権利は好きなだけ使えばいいってことですがな
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:40▼返信
出勤したとこで仕事になんないだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:42▼返信
>>472
弁護士様の見解ですよ
  ・有給休暇は本来、社員が自由に取ることができる
  ・会社は取る日にちを変更するように指示できる場合もある
  ・有給休暇は事前の申請が必要
    →会社が日にちを変更するかしないかの判断をする時間
      が必要。つまり、申請は「事前」でなければならない。
   となっています。
  ですから、事前の申請が無い場合には社員の有給休暇を
  認める必要はないのです。
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:43▼返信
2.しかし、多くの会社では急病で社員から当日の朝に
  申請があった場合には、その申請を認めているの
  ではないでしょうか。
  実はこの扱いは会社が弾力的に有給休暇の制度
  を運用しているだけのことです。
  ですから、会社が当日の朝あった有給休暇の申し出を
  認めなくても、違法ではないのです。
  たとえ社員が急病であろうが、事後申請で有給休暇
  の消化を認めるかどうかは本来会社の自由なのです。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:45▼返信
つまり、当日の申し出は有給休暇ではなく、その時点ではあくまでも欠勤である。
  その上で会社がやむを得ない事由があると認めた場合のみ事後的に有給休暇を欠勤に充当できることを規定している
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 17:48▼返信
有給を好きな時に使うのは当然の権利だけどあくまでも事前申請が前提
当日の欠勤に有給を充当できるかは社内規定次第
社内規定に書かれてる事も守らないで権利だけ主張するのはゴミクズの典型
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:00▼返信
>>481
実際にこういう扱いにしてるとこは多いけどやむを得ない事由は社内規定に沿った運用をするほうがトラブルにならない

決済者が、決定する権限を持つわけだから問題ないわけだけど
人によって感じ方が違う問題や事情を決済者の独断で決める場合、同じ会社なのに処遇に差が出てしまう

似たような問題で電車の遅延5分で遅刻してきた社員がいて、遅刻として扱うか扱わないか?
社内規定では遅延証明書が無いと遅刻として扱うとなっていても、証明書なしでも遅刻としなくても良いと言う上司もいる
良かれと思っての行動でも社内の不和に繋がる行動
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:07▼返信
休む。
休むけど、そんなことは考えたくない。
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:14▼返信
有給は理由を問わず与えられるものだし、本来理由を訊くことすら
推奨されないものだから別に有給で休むならどんな理由でもいいんよ。
それこそコンサートでも旅行でもな。
そうでない会社が多いのが現実なのが問題な訳で。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:15▼返信
休む
けど仕事に穴が開かないようフォローはするのは当たり前
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:17▼返信
俺も仕事どころじゃなくなりそうだわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:20▼返信
これ有給がどうとか休む理由がどうとかっていう以前の問題でしょ
突然休むのは仕方ないとしても、仕事の引継ぎをしてないというのは会社員・社会人として責任感がなさすぎる
時間を指定しておきながら連絡もないまま放ったらかしとか、自分ならこんな会社は利用したいと思えんわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:21▼返信
仕事の引き継ぎをしてないってのは
記事のどこに書いてあるんだ?
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:26▼返信
>>489
当日急に休むことが問題なんだよ

事前に連絡あればなんだって休める


今回の事例では、社内規定で定められる急病のため事前申請無しの特例処置なわけ
ただ、それは虚偽の申請で別の理由が有ったわけだ
どんな理由でも制度の悪用はいかんだろ

野々村叩いてこいつは擁護って、ダブスタですわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:27▼返信
世話すんのめんどくさいから飼わない

観葉植物ぐらい
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:27▼返信
>>20 勤め先の会社とか頭とか大丈夫?
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:27▼返信
>>493
>彼女が急に休んだために、周囲に多大な迷惑がかかったというのです。時間指定で顧客の自宅を訪問する予定だった>のに「連絡がなかったために代わりの社員がお叱りを受けた」

これの事だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:27▼返信
>>493
記事を読んでから書けやクソガキ
それで分からないなら日本語の勉強してこい
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:29▼返信
申請が当日の朝とは書いてないからそれもゲスパーじゃね?
中小だと前日の夜に上司に連絡したりして許可が取れる会社も多いだろうし。
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:31▼返信
うちの社長はペットが死んだとき会社休んだぞwwwwwwww
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:32▼返信
>>487
不和になんてならねぇよw判断する人間がその責をもって判断下しただけだ。
大体、不和なんて曖昧な概念を理由に法解釈曲げろってかw

当日の有給もなんの問題もない。さっき書いたように、変わりの人間を探すための
時間が事前申請の理由なのであって、そもそも業務に差し支えなければ
その時間は必要ない。その業務への影響を判断する人間は現場の人間であり
規定を作った会社側の人間じゃない。
今回上司なりが休んでも問題ないと判断し、実際に問題なかった時点で
この有給をダメだと言える人間はどこにも存在しねぇんだっての。
何度も言うが理由は関係ない。これがダメなら病気だろうが全部ダメだ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:32▼返信
結局こういう会社ごとに運用が違うもんが許されるかどうかは会社次第で、知恵遅れで質問しても意味ない。
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:34▼返信
>>502
これ
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:36▼返信
法律で食ってる者だけど※501で正解だよ。
その人が休んでも業務が回るなら、当日の朝でも有給申請は
尊重されるべきものってのが判例の見解。
ただ、当日の朝はその業務が回るかどうか調整したり
判断したりする余裕が会社側にないから、申請を突っぱねても
違法ではないですよってこと。
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:38▼返信
>>501
法律をねじ曲げてるのはどっちだよ

休むことを承諾するのと、その休みに有給休暇に充当することは別だぞ

当日の有給休暇の連絡については社内規定で定められた理由に限定されるのが一般的だ

寝坊したから、有給休暇で半休取って休みますってのが許されるとでも思うのか?
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:38▼返信
考えたこと無かったけど、きっと休むだろう。
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:42▼返信
>>504
へーー
じゃあ、寝坊でマイナス評価を受ける人なんてこの世からいなくなるねwww
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:43▼返信
>>505
寝坊と体調不良はその理由であって、そもそも理由を必要としない有給休暇の取得を制限できる差はない。
有給を申請して認められれば認められるだけの話であり、一方がダメなら両方ダメだ。
まだ意味がわかってないのか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:44▼返信
別に休んでも良いとは思うけど、休んで当然ってのはないだろ
自分の選択の結果そういう状況に陥ってるんだから多少の後ろめたさは感じて欲しい
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:45▼返信
>>505
法的には許される、という話をしているように見えるんだが違ったらすまん。
理由を問いたくなるのは周りを「納得」させるためのものであってこの「納得」は感情だから法的には理由を問えるものではないように思う。
周りに配慮する事は円滑な人間関係に必要とは思うけれども周りが配慮を求めるようになるのは危ないと思うがどうか。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:47▼返信
冬場なら数日は大丈夫だけど暖かい時期だと1日の猶予もないからしゃーないでしょ
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:48▼返信
>>507
自分の権利を知らず、無駄に馬鹿正直に遅刻欠勤を申請する無能は評価が下がるんだろうねw
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:48▼返信
※507
そもそも法的には有給は理由を問わず与えられるものだからな。
雇われ側は寝坊かどうかすら知らせないでもいいわけだ。
当日の朝でさえなければ、申請理由を言わないことを理由に有給を与えないのは違法。
なんとなく明日休みたいから休みますでもいいわけ。
ただ当日の朝は先にも言った通り有給申請を会社の判断で突っぱねることも可能だから、
実質的には理由を頑なに言わなければ突っぱねられて終わりってだけ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:48▼返信
>>508
マジであほやろ
労働基準法で決められてる有給休暇の申請は前日までだ
それ以降の申請は社内規定に決められた理由に限定される
会社側としては認めなくても問題無いがわざわざ規定で認めて上げてるんだよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:50▼返信
※507
というか、有給申請に理由を訊くこと自体が本来法の趣旨に反してるってことは知っとこうな。
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:50▼返信
>>513
そう
前日までなら理由を知らせなくても良い

前日までは
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:52▼返信
つまり米欄を総括すると

その会社の判断次第で是でも非でもない

ってことやろ?
なんで揉めてんの?
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:52▼返信
>>515
黙れよカス

事前申請なら理由はなんだって良いんだよ
何回も書かれてるだろ

当日の申請についての議論だ
池沼は消えろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:54▼返信
>>514
お前は本当にアホだろ。これは体調不良として申請して許可された話だろ。
これを実はペットが死んだせいだったから無効なんて言えるやつはいない。
会社に実害が出たなら問題にできるけど、実害もないのに有給休暇の基本概念
に反する行動に出れば会社の方がマズイ立場になるだけだ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:57▼返信
午前中だけ休むとか、対処法はまる一日休む以外にもあるぞ
なんでもかんでもokにするから、アホが欝(笑)だのなんだのとつけあがる
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 18:59▼返信
508

514

519

これアンカー間違いですか?w
寝坊とそこから発展して事前申請の話をしていたように見えるのですが?w


ついでに、一度認められた事でも、虚偽の申請により認められた事なら罰則規定にかかることもある
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:06▼返信
>>519
規定で虚偽の申請をしないことと書かれていない、ザルな会社なら虚偽の申請でも一度認められたら覆せないし、懲戒与えることも出来ないけど
よっぽど小さい会社でもなければこんなのは当然入ってる

認めた有給休暇を欠勤にすることは出来ないけど、虚偽の申請による懲戒を与えることが出来る
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:10▼返信
>>521
同じことだろ。寝坊で遅刻しても体調不良の理由で申請すればいいだけの話なんだから。
それに実害もなく誰が罰則規定を持ち出すんだよ。
持ち出すとすれば職場の人間しかいないけど、だから俺は前に書いたんだよ。
職場の人間判断なんだから普段から人間関係は良好に保ち、波風立たないように権利は使えってな。
実際迷惑は掛けるんだから感謝の気持ちは持たんとな。
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:13▼返信
仮に有給使ってるなら正直理由なんざどうでもいいからとらせろよ
それでとらせない方の問題が重要だろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:18▼返信
>>523
頻度にもよるが、いくら良好な関係に見えてもそんなことやってたら信頼は得られない

通院してから行きます→領収書は?保険の使用履歴照会して
なんた後から言われるかもよ。
後輩なんかそういうとこあざとく見てるよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:25▼返信
>>525
下らねぇ。お前はそんなに頻繁にペットが死んだり寝坊したりする場合の心配してんのか?
嘘のつきかた次第で問題が出るとか、そんなアホの個別ケースの話なんて知るかw
波風立たない程度ってのが、信頼失わない程度に使えって意味だろうが
話がズレ過ぎでケチがつけたいつけたいだけなのが見え見えだな。
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:25▼返信
※525
自分くらいの寝坊のプロになると単なる寝坊でも本当に病院に行くからなー
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:26▼返信
有給が云々の意見たくさん多々見るけど大学生とかなんだろうなぁ~

ちーっす今日有給使って休みまーすwwwあとみんなよろしくぅ!www

とかそんなノリで有給取れると思ってるんかね
取らせないのはダメだけど有給も取り方ってのがあるんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:30▼返信
>>528
そういう会社もあるにはあるからほんと会社次第だと思うわ。
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:30▼返信
嘘付いてまで当日欠勤とかバカすぎ
そんなん通るわけねーだろ

有給日数没収でいいよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:34▼返信
親とかだったら忌引休暇使えるけど、そうじゃないから有給取るだけでしょ
事象としてはペットが亡くなるのも自宅が水漏れするのも駅の階段で踏み外して怪我するのも突発的な事故だからね
前もって連絡できない部分での迷惑はかかるだろうけど別に糾弾されるような事柄でもないよね
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 19:58▼返信
ペットが死んだからって言わなきゃ
丸く収まるんだが。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 20:10▼返信
>>532
そこは良心&信頼なんだろうな。
しかし信頼して事実を話したら知恵袋に書かれたという...。
ペットロスが理解出来なくても知恵袋なんかに書き込まず
ランチや仕事終わりにでも直接本人と話(社交辞令的な慰め&小言)をして済ませるけどね。
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 20:17▼返信
下痢が止まらんとか、頭痛が痛いとかw
高熱がー、とか言えば良かった。
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 20:46▼返信
やすんだことある。会社じゃないけど
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 20:47▼返信
ペットが死んだ心労で体調を崩した、ってことにしとけよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 20:55▼返信
感情的なことじゃなくて、焼却や保健所の手続きを考えれば、休んで当然だろう
まさか次の休日まで冷凍庫に入れろとでも?
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 21:16▼返信
この時期に犬とかだと冷蔵庫にも入らないし一日で肉が腐って大変だからなあ…
一人暮らしとかだと特にしょうがないと思うわ。
猫以上の大きさの動物だと感染症が怖いから庭に埋めることもできんしな。
実家暮らしだと何とも言えんが。
あれこれ言う人は一人暮らしで家に死体ができるってことを想像できないんだろう。
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 22:14▼返信
遺体の処理しないとくさっても困るじゃないか 
冷蔵庫に入れとけってか
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 22:21▼返信
社内規定に書かれてる事前申請が出来なくても仕方ながないとされる理由で当日申請して
本当の理由は誰にも話すな

虚偽の申請で不正をしてるんだからな?

休まないと仕方がないってのは分かる
ただ、会社が当日の休暇に有給休暇の充当を認めるかは別問題
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 22:31▼返信
>>538
夜に亡くなったのなら、保管の処理をして火葬なり土葬なり業者に連絡して遺体を保管しておくのが一般的かと
1日置いても腐敗が進まないように出来る
むしろいきなり遺体を持っていっても火葬場のスケジュールがあるから受け付けて貰えないんじゃないか?
人間の葬儀も火葬場の空き状況で日程変わる世の中だぞ
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 22:37▼返信
>>538
独り暮らしで仕事で一日中空けてるような人はペット飼うのは可哀想だと思うんだ
飼ってる間もだし亡くなった後もちゃんと保管したら2日くらいは腐敗を防げるけど
家を空けてる間に死んでたらどうすんの?
真夏に放置された遺体がどうなるかわかるよね?

独り暮らしで家空けてる事が多いやつってこんな事も想像出来ないやつらなんだな
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 22:39▼返信
独り暮らしで家空けてる事が多いのに、哺乳類のペット飼ってるやつっての間違い
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 22:45▼返信
人生の岐路を例としてあげる奴はアホなの??
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 23:00▼返信
そもそも独り暮らしでペット買うなよに同意
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 23:22▼返信
泣いても泣いても涙止まらなかったなー
2週間くらい不安定で毎晩遺骨の前で泣いてた
普段泣かないから頭痛は酷いしぼーっとするしで散々だった

死に目にも会えないかもしれないのに火葬にも付き合えないとか考えられないし会社は絶対休む
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 23:30▼返信
🐡
                ノ)
               ( i )))
         彡ティカミ ノ ノ
         dーlニHニl ノ
         ノヽ ヽ'e'ノr' 今日のおかずはこれで
         |   `ー'ノ
                        /に_ん\
                        .|ノ-O-O-ヽ|
                       6| . : )'e'( : . |9 !!
                        `‐-=-‐ '
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 23:34▼返信
独り暮らしだからこそ飼うんじゃね?
うちは実家に猫が一杯いるから動物に飢えてないし自分ではめんどくさいから飼ってないけど、
家庭環境的に結婚に全く夢が見れないで仕事一筋できたっていう上司が猫可愛がってるの聞くと胸に来るよ。
家族を持たないのが本人のせいばかりではない世の中なんだしさ。
あと猫は一匹で飼うとかわいそうだと思うけど二匹以上で飼ってたら人間はただの給仕と化すわ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 23:50▼返信
これって感傷に浸るとかって話じゃあなくて、ペットも火葬して骨にして貰わなきゃならんので、
平日だったら腐らないうちに火葬業者に持ってく、あるいはトラック移動式のペット火葬業者を呼ばないとまずんだぜ?
大型犬を火葬しないで庭に埋める訳にもいくまい。小型犬ですら無理があるぞ(w
ようはペットが死んだと言わなきゃいいだけ。。
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 23:52▼返信
>>548
マンションとかに閉じ込めとく訳じゃないなら良いかも知れないけど、仔猫の時とかどうすんのさ?
体調崩したら病院連れてったり、去勢したりワクチン打ったり独り暮らしでちゃんと出来る?
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 00:03▼返信
ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้      ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้     ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้      ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้      ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้      ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้      ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 00:45▼返信
>>550
そんなもん独り暮らしだろうと両親共働きの家族だろうと条件は変わらんだろ。
そういう理論ならフリーターの独り暮らしは良くて両親が正社員で共働きの核家族は
ペットを飼えない理屈になる。要は問題点は独り暮らしという点ではないってこと。
対応が大変なのは病気くらいでワクチンとかは休みの日に行けばいい話。
その対応もできないくらい忙しいor休めない職場なら独り暮らしだろうと家族持ちだろうと
生き物飼うのはやめた方がいいだろうけど。
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:04▼返信
ペットとか以前に、なんで有休にとやかく言われないかんのよ?
プロジェクトリーダーで、プレゼン日。
とかなら微妙だがふつーの日なのにとやかく言うなよパワハラ野郎どもめ^^

○子どもが高熱出しました  ×犬、猫が死にました。 とかおかしい。
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:19▼返信
この程度で休暇取って潰れる会社なら潰れろバーカ。
この程度で会社の風紀が乱れるっていう会社なら乱れて潰れろバーカ。
この程度で日本が駄目になるっていうならとっとと駄目になって滅べバーカ。

ほんとクソばっかだな、この会社畜生共。
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:19▼返信
あと、はちまもな。会社畜生なんだよね。
有休使って何が悪ぃんだよバーカ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:38▼返信
一人暮らしで犬とかネコとかの大物が死んだら
まずその処理をするのが真っ当な社会人だと思うけどね
そのまま放置して腐って近所で異臭騒ぎとかなったらどうすんの
家族同居なら家族に任せて出勤すればいいだろうけど
朝亡くなったなら、少なくとも最低限の防腐処置をするだけでも遅刻は免れないし
それらを説明してもダメというのなら、社会人でも何でもない、ただの会社の奴隷だ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 01:42▼返信
>>553
○子どもが高熱出しました

これも日本企業だと文句言われること多いけどな
「だから子持ちは使えないんだ」とか陰口を叩かれる
結局、会社が欲しいものはプライベートが何もなく、人生の全ての時間を会社に捧げてくれる奴隷
それをどれだけ長時間安く使えるかということしか頭にない
「コスパ厨」みたいなもんだ
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 02:52▼返信
休むに決まってんだろう。
最終面接とか言い出すあたり自称意識高い系ですか?
業務の遂行が出来ないなら行かないよ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:24▼返信
一人暮らしで休んだ際の引継ぎもできているのなら休むべき。むしろ休めないというなら会社がおかしい
このケースは実家暮らし&仕事を放りっぱなしだから知恵遅れに書かれるハメになったんじゃないかと
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 03:35▼返信
>>20はよ逝けや
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 06:29▼返信
社畜ジャパン
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:06▼返信
休んだら良いけど、趣味で突然休暇取らせてくれって奴には責任ある仕事は任せない
ペットを飼うのは個人の自由でただの趣味だからな
会社側は当日の申請って時点で有給休暇の取得は突っぱねる事も出来るんだよ
欠勤したら良いけど
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 08:10▼返信
>>557
子供や家族の体調不良による付き添いは当日や事後申請でも有給休暇充当が認められる正当な事由として規定に書かれてる会社が多いよ
ペットは物だし、ただの趣味で家族ではない
感情論ではなく法律上の話だ
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 13:02▼返信
>>「局アナの最終選考に残ったのに、ペットの不幸を理由に最終面接を辞退する人は絶対いないでしょ!
>> 結局『アリ』は適当に生きている人の答えってこと」

就職が決まるかの瀬戸際と、就職決まってからの欠勤じゃまるで状況が違うと思うのだが
それとペットを失ったことの無い人の発言だわ(働いたことも無いのかも)
”ペットロス”で仕事が出来る精神状態じゃない=体調不良でウソじゃないし、
これが原因で仕事でミスされても困るでしょ
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:12▼返信
否定的な人は少数の代わり効かない会社に勤めてる負け犬でしょ。普通の会社なら穴埋めになる人員がいるよ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:20▼返信
>>565
え?
小規模の会社って下請け多いから休んだところで、いくらでも替えが効くと思うんだけど
元請け企業のほうが替えがきかない
プロパー1名に5人くらいの協力会社を付けるイメージ
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 14:26▼返信
>>565
大企業のブルーカラーなら当てはまるけど、全く勝ち組とは思えないなw
ホワイトカラーで替えが効く仕事しかしてないとか新人さんですか?w
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:20▼返信
俺は休むまではいかなかったけど
一日くらいはありだなあ
すごい心が落ち込むからな10何年も育ててしなれると。
飼ってない奴にはわからないと思うけど。
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 12:28▼返信
実際に休んだ。連絡した時に理由も聞かれたから答えた(これも違法だったと思うが)
翌日めちゃくちゃ怒られたなぁ。
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:04▼返信
どうでもいい
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 22:51▼返信
どうせ仕事行ったって、仕事手につかないよ。休んだ方がいい。
少なくとも、精神的ショックは祖父母<<<ペットだな。

直近のコメント数ランキング

traq