• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

【ヤバイ】進研ゼミのベネッセから住所や電話番号などの個人情報が流出!最大で約2070万件も流出した模様

【ベネッセ流出事件】新たに関連通販サイトなどからも流出していたことが判明! "女性の出産予定日"などのプライベートな情報も

【マジかよ】ベネッセの情報流出、非会員の情報も流出していることが判明 さらにクレジットカード番号等も流出した恐れ



ベネッセ情報流出、謝罪を「外注」 派遣会社が電話対応
http://www.asahi.com/articles/ASG7L44JBG7LUTIL01Q.html
200x150 (1)

(記事によると)

ベネッセグループの顧客情報が大量に流出していた事件について、社員だけでは対応しきれないため問い合わせなどに応じる電話の窓口業務を派遣会社に委託した。

業務を委託された派遣社員によると「毎日怒られる仕事」だという。時給は1100円。

派遣社員による謝罪の仕事については「ネット上などで口外しないように」と注意喚起されているという。


















派遣社員によって大量の顧客情報を流出された
⇒ 謝罪対応に追われたので派遣社員に謝罪業務を任せた
⇒ >謝罪の仕事について、「ネット上などで口外しないように」と注意喚起した
⇒ 取材者にバラされた



歴史も失敗も繰り返されるものだね















謝男 1巻 (ニチブンコミックス)謝男 1巻 (ニチブンコミックス)
板垣 恵介

日本文芸社

Amazonで詳しく見る

モンスターハンター4Gモンスターハンター4G
Nintendo 3DS

カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:33▼返信
アニオタは盲目
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:34▼返信
新しい雇用が出来てむしろ素晴らしいと言うのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:34▼返信
500円払います!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:34▼返信
火に油を注ぐとはこの事
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:34▼返信
反省まったくしてないって自ら言ってるようなものだな。最低の会社だわ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:34▼返信
いや、これは普通だろ
原田が毎回電話に出たら楽しいだろうけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:35▼返信
お漏らしは3回まで許されます
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:35▼返信
これ結構ハードだと思うけど大変だなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:35▼返信
ストレス溜まるだろうなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:36▼返信
外部委託したらまた漏れるだろうが...
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:36▼返信
任豚堂株 13000突破おめでとう

12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:37▼返信
派遣で失敗したのに、また派遣頼みとか終わってんな。問い合わせた利用者の個人情報がまた派遣に渡ってるじゃねえか。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:39▼返信
そんなところをチャレンジされても
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:39▼返信
2000万人の個人情報を持ってることが不思議だわ
他所で漏れて売られてる個人情報を買って漏らしたとかないだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:39▼返信
顧客1人の個人情報の価値は500円です
ちっ…反省してまーす
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:39▼返信
普段からトラブル対応の要因なんか大量確保なんかしてないだろうし
これは当然だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:40▼返信
反省してまぁ~す。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:40▼返信
人数が足りないなら仕方ないだろ
時給1100円っていいなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:40▼返信
なんだ、金持ってんじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:40▼返信
また情報流出してますやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:41▼返信
こち亀にこんな話あったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:41▼返信
謝罪ビジネスか、これから伸びていくかもな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:42▼返信
STAP細胞はあります!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:42▼返信
はい、はい
申し訳ありません
最後に、今後は情報管理を徹底し~

これでいけそうw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:42▼返信
なんでも形だけの世の中になったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:43▼返信
電話を切るたびにため息
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:44▼返信
クレーム処理をやっすい時給でとか実に美しい国日本っすなあw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:44▼返信
ベネッセとジャストシステムは日本人の敵
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:44▼返信
反省する気全くなし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:45▼返信
おっ誠意なしっと
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:46▼返信
バーカ
ジャストシステムは被害者だっての
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:47▼返信
ほんとキッツバイトやで
関西の人間はクレーマー気質だからネチネチネチネチキレるからな
気持ちはわからんでもないがバイトだって情報ぐらい知っておけよな
本社に電凸してくれや
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:49▼返信
さらに会員が減りそうだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:49▼返信
ニートのはちまバイト集団にはわからないだろうけど普通のことよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:49▼返信
謝るよりも、一緒に会社の愚痴言うのがコツ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:50▼返信
情報管理の甘さを謝罪する為に外注、しかも即バレとか

あれだな、アホなんだなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:50▼返信
コレ一番拙いやり方だろw
しかも速攻でばらされてるし。

ベネッセ、潰れるんじゃないのか?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:50▼返信
徹底したコストカットの結果発生した情報流出なのに更に謝罪のコストもカットするとは・・・


・・・そりゃマクドナルドも傾くわけだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:52▼返信
客のデータも外注に管理
不祥事の謝罪も外注に管理

責任をないがしろにする育成事業企業ですね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:52▼返信
まず社長が辞任しないと収拾つかなくなってきたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:52▼返信
謝罪の仕事はこち亀で両津がやってた
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:52▼返信
要点は人手が足りないから仕方ないとかそういうことではなく
外注に口止めしておいたのにまた流出してるところだろwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:52▼返信
鉄平の謝罪も自分の言葉とは思えないけどゴーストライターは誰だったのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:52▼返信
ゴメン。「問い合わせ」が「口裏合わせ」に見えた。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:54▼返信
原田社長、任天堂の社長になってくれませんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:55▼返信
どこもやってることなのになぜ・・・?
というか通常業務・クレーム対応ともにパンクして更なるクレームを生むだけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:56▼返信
故意に人の卒アル流出させた真正クズ清水がベネッセ批判出来る立場ではないんだけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:56▼返信
どこだって電話対応は外注だろ
世間知らずの無職ばっかだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:57▼返信
とりあえず電話受付担当は自分の住所と名前を伝えて対等な立場でクレーム処理するべき
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:58▼返信
こんな企業が子供の教育うんたんきれい事ぬかしてるんだぜwww ギャグかよてw
ほんとあれなやつらほど子供向け商売に目をつけてクリーンなイメージで売ろうとするなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:58▼返信
サポセンって委託なのが普通だと思ってた
珍しいことなのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:59▼返信
俺はこういう仕事すると逆ギレしてしまいそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:00▼返信
原田「1分で謝罪コール終わんなかったら給料抜きな!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:00▼返信
原田はやっぱり疫病神やねw
だがクレカの情報漏れは許されんよ
また500円で誤魔化すの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:02▼返信
「あーはいはい、すんませんねぇー」
「忙しいんで次いきますねー」

怒らせる仕事
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:02▼返信
ベネッセ終わったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:02▼返信
ベネッセの情報流出に関する事故調査委員会の委員長が、
小保方の博士論文に関する調査委員会の委員長と同一人物w
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:02▼返信
サポセンが外注ってのはよくある話
このタイミングで委託先を増やしたのはどうかと思うがね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:02▼返信
クレーム対応はほんとに精神削られるからやりたくない
これほど向き不向きがある仕事もないと思うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:03▼返信
ベネッセ社員や会社は

ぶっちゃけ

客なんて

どうでも良いと思っているのがわかるなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:03▼返信
今の子供は何も狂ってない。
今の大人たち全部が頭おかしい、狂ってる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:03▼返信
これ実はどこの会社でもやってるのよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:04▼返信
サポセンは派遣やバイトが当たり前じゃないの?
今回みたいに急遽人数増やしたい場合に、正社員を増やすなんて出来るわけないし
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:04▼返信
客なんて1行のデータに過ぎない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:05▼返信
これがアウトソーシングの時代
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:06▼返信
こち亀でそんなネタあった気がするな
しかし人の口に戸は立てられぬって昔から言われてて、実感もしてるだろうに
のに何でそれでOKと思えてしまうのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:06▼返信
わかる
子供より大人のほうが狂ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:07▼返信
>派遣社員による謝罪の仕事については「ネット上などで口外しないように」と注意喚起されているという。
この事すら漏れたのか
漏洩は会社の責任とは言い切れない問題なのに、馬鹿なことしたもんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:08▼返信
ゼミママオワタ
同人デビュー待ったなし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:08▼返信
これはそれほどおかしな話ではないと思うんだが
ここまで大規模な話になってくると今までの体制では電話対応してられないだろ
止められない業務に支障が出ればそれこそ致命傷になりかねない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:08▼返信
安く使い不用になったらポイなのに
言わないでねで言わないと思ってる頭がメデタイ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:08▼返信
社員はノイローゼで潰れたか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:11▼返信
ぶっちゃけよくあることだけどな
ありとあらゆるカスタマーの仕事は外注
いきなりコールセンターを海外の業者に頼むクソ企業もあるしな
カタコトに説明しても通じてる気がしねぇよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:11▼返信
どこもサポセンは委託だろ
当然任天堂もだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:11▼返信
時給1100円で口外するな、とか無理~w
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:11▼返信
何も新しくない

大手中小含めどこもやってること
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:12▼返信
謝罪と言うか電話応対外注しただけだろ、ニートのはちまには常識がわからなかったか。仕方ないでちゅねー。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:13▼返信
擁護するわけじゃないけどこんなの他もやってるよ
そもそもサポートセンターとかコールセンターは派遣めっちゃ多いし

だから良い悪いって話じゃなくて全然新しくないってことね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:13▼返信
サポセンが外注は普通だろうけど謝罪専用外注っていうのは気分悪いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:13▼返信
>>38
原田は疫病神ではあるだろうが、今回の流出そのものにはまったく無関係(発生は今年初め、原田の就任は先月末)
就任とほぼ同時期の案件発生で、流出対策もできないままだった
よって尻拭いのみが関係している
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:14▼返信
心のこもってない謝罪はやばいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:15▼返信
歴史も失敗も繰り返されるものだね(キリッ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:16▼返信
ついでに昏睡脱糞明治大学にも電話しとくか…暇やし
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:16▼返信
時給1100円て、すき家のバイトより安い・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:17▼返信
>>51
通常のサポセンは委託でいいし、それが普通なのだろうけど、
これは重大なミスのカバーだから電話応対ひとつにも責任の発生する問題。
責任を取りきれない、権限も与えられていない委託では対応できない。
更なるクレームを生むというなら、権限のない外部の任せる方がクレームの元になる。

というか、この記事が広まれば、たぶんそうなる。
時給でその時だけ雇われたバイトに謝罪されて、どこの被害者が納得するんだ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:17▼返信
ベネッセは知らんけど大手でコールセンターを内部で抱えてるほうが珍しいんじゃないの
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:18▼返信
>>77
いや、お前は確実にはちまより馬鹿だわ
この問題のポイントは、外注した業者が情報流出させた事件の直後にも関わらず、またもや外注に秘匿情報をバラされているところだ
外注したかどうかが問題ではなく、外注に情報をバラされているところが問題なの

ちょっとは考えた方が良いよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:18▼返信
ベネッセ「てめえなんか怖くねえや!!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:19▼返信
安くない給料を払ってる自社社員に電話対応をさせるのは割に合わないからな
社員の士気にも関わるし、分からんでもないけどバレたらダメだわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:20▼返信
しまじろうのアニメって
まだやってんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:21▼返信
こいつら頭悪過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:22▼返信
こういう大きな話題の事件なんだから、責任感のない派遣なんぞに任せたら嬉々として情報バラす奴が出てくる事なんて容易に想像できるのな
全く情報に対する管理体制が改善してない証拠だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:22▼返信
そうかそうか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:22▼返信
客と一緒になってベネッセの悪口言ってますサーセンwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:23▼返信
>>85
サポセンで働いてた事あるけど権限を越える範疇になったら上に報告して指示仰ぐだけだから平気でしょ
最初にどこまで譲歩していいか教育されるから普通は現場の判断で適当なことを言ったりはしない
保留中か折り返しの間に対応協議するし、無茶な要求されても出来ないことは出来ないから後は謝り倒すだけ
当時のマニュアルにもあったが相手が平謝りしているのに1時間以上もキレ続ける客というのはほぼいない
俺の体験でも実際見たことなかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:25▼返信
サポセン業務って、普通は本人確認のためのデータベースにアクセスする権限あるんだぜ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:25▼返信
サポートセンター作る規模なら特別な事情がなければそれ専門のとこに外注する
人の育成やらなんやら割にあわないからな
ましてやこんな繊細なケースにいきなり素人導入とかありえんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:26▼返信
つながらないよりマシ……なのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:27▼返信
結構ありそうなもんだがな
窓口作ってなくて外部コールセンターに委託してるって会社は増え続けているって
うちのコールセンターのお偉いさん()が言ってたぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:27▼返信
自民党⇔民主党
モス⇔マック
Z会⇔ベネッセ
PS4⇔WiiU
PSVita⇔3DS
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:28▼返信
派遣とは言っても受注してる所はそこのプロだろうし、そういう所はちゃんと研修したのを放り込むからなあ
普段電話対応してない連中集めてベネッセ内部で特別部署作るよりよっぽど上手く対応するんじゃないの
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:28▼返信
河合塾=PS4
代ゼミ=箱1
駿台ベネッセ=WiiU

Z会=Vita
進研ゼミ=3DS
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:29▼返信
いやーベネッセもアホの集まりだなあ
500円謝罪にしてもそうだが
こうして自ら評判おとしていくわけだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:29▼返信
電話対応の窓口が別会社なんて珍しくもないと思うが
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:30▼返信
さすが原田
マックとベネッセ同時に潰す気だなこりゃ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:30▼返信
これは仕方ないだろ
通常業務しながら電話対応出来る人間なんてそんなに人数がいるわけがない
謝罪対応をしないよりは委託してでもしたほうがいいに決まってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:31▼返信
別に非難するところじゃないと思うが
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:32▼返信
>ベネッセが情報流出を発表した9日に、派遣契約を打ち切られた人が対象だ。

みんなここ読んでないのか
サポセン専門の企業に外注したんじゃないよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:32▼返信
電話回線引いて人座らせとけばいいわけじゃないからな
待ち子の管理と情報共有するシステムとかを一から作るとかちょっと現実的じゃない
金と時間があれば出来るだろうけど不祥事の初動対応なら最初から持ってる所にやらせる以外やりようがないんじゃないの
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:34▼返信
サポセンなんて何処も派遣だけどな
だから態度が悪いし機械のようなマニュアル対応しかしない
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:34▼返信
さて、バイトの馬鹿どもを小2時間ほど煽ってやるか笑
どうせすみません連呼だろうが対策を練って遊んでやるか
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:34▼返信
仕方ないとも言えるけど、対策として非正規を正規で雇い直す会社も存在してるよ。
なので馬鹿だと思うわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:35▼返信
>>108
真っ黒だな
素人にやらせんなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:35▼返信
これ叩いてる馬鹿は確実に世間知らずのクソニートとクソニート予備軍
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:36▼返信
もとはガチそうかだったが
原田になってから、そのへんどうなんだろね
報道もされてるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:36▼返信
こんなん当たり前の対応で問題無い騒ぎすぎとか言ってるやついるけど
当の本人たちは口止めしてたてんだからなんらかのうしろめたいところはあったてことだよなw
つまり発覚したら騒動になるくらいの問題であることは認識してたてこったwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:37▼返信
終了だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:38▼返信
バカがギャーギャー喚くからだまっとけってこと
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:38▼返信
派遣会社可哀想だね
壁殴り代行に近いものを感じるぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:40▼返信
まぁベネッセ使う人間はもう出てこないだろうし潰れるでしょ。
株価の下落が凄まじいもん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:40▼返信
一般社員が電話対応なんかしてたら通常業務できないだろ
派遣使うのは当たり前だ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:44▼返信
ゼミママの版権で許す
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:45▼返信
新しいかな?
別に驚くような事じゃないと思った
つか犯人はベネッセじゃなくて派遣会社の馬鹿であるということを忘れてる奴多すぎね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:46▼返信
派遣打ち切られた奴ってのは情報漏らした派遣会社の奴だろ
そりゃ会社ごと契約打ち切ったんだろ
で仕事なくなった人はアルバイトとして雇ったと
妥当だと思うが
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:47▼返信
>>123
少しでも関わった者が犯罪犯したら
被害者だろうが会社潰れるか死人出るまで叩きたいんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:49▼返信
ホント叩きたいだけのバカばっか
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:51▼返信
その派遣会社の派遣社員をコントロールできないのがおかしいだろ。
そもそも派遣社員なら使い方をもっと制限するぞ。
この場合は速攻でこういう情報を流されてる辺り、救われない。

しかし、原田は文字通りの逆神だなw
こいつが通った後にはぺんぺん草も残らないかもしれん。
岡山県民はご愁傷様。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:52▼返信
>>126
そうやって思考停止してるからダメになるんだよ。
お前、まともに学校行けてなかったろ?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:52▼返信
まあ仕事だからって自分に関係ないことで謝罪させられるとストレス溜まるだろうし、そらバラす奴も出るわな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:53▼返信
え、サポートセンターなんて今時どこも派遣だろ
これに関しちゃ叩く理由にはならんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:54▼返信
屑アンド屑
こいつらが反省する気がないのはよくわかった
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:56▼返信
この謝罪対応は社運がかかっているもののはずなんだけどなあ?
謝罪対応の是非で今後信用を取り戻せるかどうか決まるだろうに…
それなのに「怒られるのが嫌だから外注にやらせている」と受け取られかねないことをしている時点で失敗だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:56▼返信
毎日怒られる仕事wwwwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:59▼返信
>>130
普通のサポートなら外注で問題ないだろうけど
会社の存亡がかかる謝罪対応を外注にしてしまうのは失策だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 10:59▼返信
外注自体は別に問題無くね?
コールセンターなんて元々大抵は派遣なんだし人数が足りないなら外注するしかないじゃん
どっちかっていうと箝口令敷いたにもかかわらず速攻でバラされてるところが問題だと思うわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:00▼返信
>>132
そんな穿った見方する奴はどんな方法とろうが叩くんだから気にするだけ無駄なんじゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:01▼返信
ベネッセに派遣契約を打ち切られた人に「謝るだけのバイトしね?時給1100円だけど」はダメだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:04▼返信
「一生懸命やっています」
「誠心誠意対応しています」
今はこれをアピールしなきゃいけない時期
謝罪対応は外注でやりますじゃイメージ悪くなるのは間違いない
これに対してのクレームも増えて悪循環に…
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:08▼返信
サポセン外注なんか小さい会社以外当たり前だろう…
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:10▼返信
これでベネッセ叩いてる奴はバカ学生か零細勤めだけだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:11▼返信
コレは普通だろ。
コレがだめならサポセン外注のXboxもアウトになるじゃねーか。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:12▼返信
どっかのクラウド事業者が顧客のデータ吹っ飛ばしたときに
クレーム対応を外注してなかったかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:13▼返信
>>141
だからダメなんだろw
あそこのサポセン最低でそれで顧客も離れてる、って情報前にここででてたと思うが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:14▼返信
>>143
コールセンター外注してない大企業教えてくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:14▼返信
普通だろ
人増やさなきゃ通常業務が止まるだけだろうし
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:15▼返信
>>127
もちろん制限はしてた。
けど、流出させた派遣社員はたまたまシステムの「穴」を見つけたと報道されてたぞ
普通にUSBメモリをつないでもコピーはできないように制限されてたけど、派遣社員が充電のためにスマホをつないでみたらコピーできてしまったとか何とか。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:17▼返信
ラムリンをリストラしたベネッセに同情の余地はない(・ω・`)
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:17▼返信
コールセンターやサポセンに派遣は多いぞ。
企業にもよるだろうけど、コールやサポにいる社員も電話業務するしトラブル発生した時は派遣のフォローもする
111みたいなヤツにも対応しなきゃいけないし、通常の業務もこなさなくちゃいけない。
一番悪いのは犯人であるSEであって対応の為に派遣を使う事じゃない。それが契約打ち切りされたやつでもな。
そもそも派遣には機密保持契約があって、契約書と別に機密保持の誓約書を書く事もある。
何であれ、緘口令が敷かれた時は答えるべきじゃない。
ギャーギャー騒いでる奴はコールやサポセンの仕事をやると良いよ。精神的にもすごく疲れるから。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:27▼返信
時給1100円つっても派遣会社には時給4、5000円払ってるんだよなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:31▼返信
まったくもって新しくないし、普通な話でしょ。
サポセンを社員で回してたら仕事まわらん
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:31▼返信
そういや、しまじろうのアニメこんな状況で抜けぬけと放送してていいのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:36▼返信
なんで「新しい」なの?
こんなの昔からの手法でしょ?
バカなの?
死ぬの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:41▼返信
>>148
かん口令敷いてもストレスがマッハなら抑えきれないんじゃないかな
給料そんなに高くないし
アメと鞭っていうけど鞭だけだよなこの業界
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:43▼返信
>>149
それはない
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 11:46▼返信
( ・ω・)ガタンゴトンー
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:00▼返信
>>169
サポセンなら高くても3000~3500
特定派遣の技術者でも4000そこそこ
サポセンは安い
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:04▼返信
謝るだけの仕事www
いるんかこれ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:06▼返信
>>146
スマホが特殊なOS使ってる珍しい物ならシステムの穴だけど
Androidとかの普及してるOSだったら穴でもなんでもない
そもそもコピー出来ても同じ暗号化ソフトが入ってる環境以外では見れないようにしとくもんだろ
俺が仕事してた保険会社や銀行は全部そうだった
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:06▼返信
とことんクズな会社だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:06▼返信
コールセンター業務なんて大企業のほとんどが外注だよ。
安くて、ストレスかかる仕事にプロパー使うかよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:08▼返信
>>146
普段からUSBメモリは持ち歩いてるやつと、スマホを持ち歩いてるやつとどっちが多いか分かるか?
大勢が持ち歩いてる物を規制しないと意味無いんだぜ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:10▼返信
(´・ω・`)
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:13▼返信
朝日新聞とかと一緒だろ?
ゴミみたいな物書いておいて、責任とる気なんてハナから無い。
山と来る苦情は担当のねーちゃんが聞くだけ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:13▼返信
>>160
プロパーって言葉が通じる奴はそもそも叩いてなさそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:15▼返信
これ派遣社員は自分の首絞めてるって分かってるのかな?
派遣には機密情報を扱う仕事をさせてはいけないって風潮が高まると、単純作業しかさせてもらえなくなるぞ?

ベネッセも今回の件は裏目に出たけど、簡単な作業しかさせてもらえない職場と比べたら、派遣でも実力次第で責任のある仕事が出来るっていうベネッセのやり方がそんなにおかしいとは思わない。
ていうか、欧米では非正規でプロジェクト終わったら解散が基本だから、非正規でも実力次第で高額所得者になれたりするのに、このまま行くと日本での非正規冷遇が加速するぞ。

叩くべきはセキュリティの甘さであって、非正規云々は関係ないだろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:15▼返信
時給1600円はほしいな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:17▼返信
コールセンター対応で外注って普通やんwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:27▼返信
売春婦の像にすがり泣くといくら貰えるの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:28▼返信
>>165
それはまだマシな方で、友人のSEが言うにはこれを契機に正社員化しようって動きが怖いって。
派遣を使うのはコスト削減が目的だけど、正社員化するとコストを派遣並みにする必要があるので、
派遣より更に低賃金になる事があり得るから、そうなるともう最悪だって言っていた。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:30▼返信
て、書いてて思ったけど

もしかして、大手とかマスコミ各社の非正規冷遇のいい口実付けとして、ベネッセの非正規運用叩き利用されてね?

今までは非正規雇って低賃金で単純作業しかさせてもらえない企業はブラック企業とか言われることが多かったけど、今後は「ベネッセの件を受けた対策です」って言えば許される風潮にしたいんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:31▼返信
さすが元マクドナルドの原田だw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:32▼返信
今の状況で、人が足りなくても顧客に繋がらない電話の前でいつまでも待たせる方が問題だろ。
わざわざ人を臨時で雇ってまで対応しているだけマシだと思うけどな。

まあ、あえて問題があるとすれば、派遣に細かい事までわかるのかという点。
マニュアルなり回答の方針なり徹底してればいいけど。

歴史は繰り返すとか反省してないとか、
マスゴミやはちまの印象操作に流されるやつ多すぎだわw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:34▼返信
>>169
どういうこと?
友人のSEは企業が派遣会社にマージン払ってないとでも思ってんのか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:35▼返信
業務に支障出るなら別に良いだろ
そういう仕事なんだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:37▼返信
時給安すぎ
NHKのクレーム対応は1700円だったはず
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:37▼返信
コルセンは外注当然でも不祥事の尻拭い謝罪専用回線を切ったばかりの派遣に再契約させるとか聞いたことねーよ。

正社員の通常業務が~とか言ってるやつはその通常業務が根こそぎなくなるような非常事態だって判ってないんじゃないの。会社の屋台骨揺るがすような不祥事なんだから正社員にる専門部署強化するか、クソ仕事やらせるつもりなら派遣で切ったやつを正社員待遇で迎え入れるぐらいしないとだめだろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:40▼返信
>>173
正社員より派遣や下請けの方が安いから出すわけだろ
今回みたいに給料が安いので個人情報を売り払ったという話であれば、
じゃあ正社員にすることで個人情報を守ろうという考えが出てくるかもしれない
そうなると、7次下請けまで含めた人数を正社員にするから、
その分の正社員の給料が下請けより高くなるので下請けに出す料金と同じレベルにすると、
下請けの時より給料が下がる可能性があるって事
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:52▼返信
言っとくがリコールの大半が派遣だからな?
電話越しに文句言っても該当会社の社員は痛くも痒くも無い
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:54▼返信
これがクソである
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:57▼返信
>>177
安いってのももちろんあるけど派遣使うメリットって今回みたいに採用と首切りがすぐできるってのが大きいだろ
そのメリット捨てて丸ごと正社員にするなんてありえねえわ

つか給料高くして情報流出防ごうってのがお前の論理なのに
結果下請けの時より給料が下がるって意味わからんわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:02▼返信
誠意が感じられないな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:02▼返信
謝罪の王様って映画でみたよ
謝罪会社って本当にあるんだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:04▼返信
つーても、自社従業員だけじゃこんなにも膨大なクレーム処理は現実的じゃないだろ。理想はそれだが
184.TPP投稿日:2014年07月23日 13:12▼返信


〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:16▼返信
原田無能すぎる
腐り肉の件もあるし土下座はよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:25▼返信
原田って名前にろくな奴がいないな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:29▼返信
これは割とマジで普通だよ。
他の企業も同じことしてるだろ。
例の化粧品で問題になった時も専門企業に丸投げだっただろ。
一般社員が謝罪にかかり切りになって業務が回る企業があったらみてみたい。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:34▼返信
人間をモノと思っている人間は切り捨てるべし
これ大事
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:45▼返信
また派遣社員にやらせるのかw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:55▼返信
屑はどこまでも屑
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:57▼返信
え?
ごく普通の事なのに?
コールセンターって知ってる?
あれ、派遣が主だからね。
一般企業が苦情を会社で受けてると思ったら大間違いだからね。なんのためにお問い合わせ番号と本社の番号変えてると思ってるの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:02▼返信
現実的に考えて謝るよりも大事なこといっぱいあるんだから妥当だろが
ベネッセが潰れることは望むところでもないだろうに
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:04▼返信
受話器をデスクに置いて
おっしゃる通りでございます
とか適当に言っとけばいいんじゃないでしょうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:10▼返信
馬鹿の声がでかくなってこういうアホな記事が乱立するようになったねぇ
はちまの低能ぶりはいまさらだけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:11▼返信
「苦情は原田が自ら責任をもって対応しますので、つながるまでお時間を頂いております。」ってやれば心象もいいし安上がりなのに。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:17▼返信
>>177
うちの場合、派遣に支払ってるお金のほうが、社員より高いよ

派遣に支払ってる金額は大体800万~1000万
うちの正社員(一般職)の給料が400万~600万
派遣で来てもらってる人も大体同じぐらいの年収って言ってた
契約上派遣になってるだけで、実際には別企業のプロの技術者だからな

派遣で来てもらうってのは、別に安いからだけが理由じゃない
その道のプロに助けてもらってるほうが多い
コールセンターだって、普段システムいじったりしてるような人がいきなりやるより、普段からコールセンターやってて、設備も人員も整ってるプロに外注でやってもらったほうが品質が高いんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:19▼返信
>5 るせぇ だまれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:01▼返信
※180
下請けが納期を順守するために何人雇うが金額変わらないし、
残業や休日出勤させても支払い義務無いからだよ
だから、下請けに出した方が安い
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:05▼返信
大企業じゃ普通じゃね?
派遣してないところとかあんの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:17▼返信
普通のことだろ
201.名無しー投稿日:2014年07月23日 15:34▼返信
全然普通じゃないだろ
みんなやってるから
普通のことって言うのは全然違うぞ
会社潰してでも責任とれよ
それが甘い櫁すってたリスクってもんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:06▼返信
普通じゃない異常だよ
これだけ騒がせたクレーム対応の時給が1100円はない
チクられるのも当然
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:07▼返信
今日は案の定朝から電話が鳴りっぱなしでしたよ。
お前じゃ話にならない!ってキレる奴多いんだけど僕バイトなんだよねぇwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:07▼返信
普通なんだろうけど、これが普通になってるのが異常な状態だね
派遣とかブラック企業とか異常なことが普通になるのが世の中多過ぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:15▼返信
>>201
会社潰すのは責任取ることにはならないぞ
経営陣は会社を潰さないことが責任だ

お前は他人の不幸が見たいだけだろ
お前の憂さ晴らしのために企業を経営してるわけじゃないんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:47▼返信
被害者ぶってはみたもののクズ会社だったんだよなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:00▼返信
コールセンター外注なんて普通どこでもやってる内容
知らない人ってただの学生か無職でしょ?
情報漏洩という点でクソ会社なのは間違いないが、こんなので叩いてるのはただのガキ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:11▼返信
自分の手は汚さない
そういう会社だってことが分かってよかったんじゃね?
ベネッセなんてそんなもんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:20▼返信
まるで成長していない・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:42▼返信
すぐにバレるの分かってるのに、自爆覚悟でデータ抜かれたらどうしようもない話ではある
この話に関しては派遣がどうこうはあんま関係無いと思うが
ついでにコールセンター外注も当たり前の話だわな

借金かなんかでヤクザにでも脅されてたんだろうなぁ
データ抜いたとして、2000万件の顧客情報の販売ルートなんて黒いとこしかないだろうし
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:08▼返信
>>210
もともとベネッセも893な企業やで
進研ゼミの勧誘パンフだって名簿業者から学生名簿買って
絶対に学力上がるとか詐欺まがいのセールスして毎年同じ使い回しでクズ問題集を高値で売りつける

進研ゼミってそういうビジネスだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:24▼返信
もうこの企業あぶねーから取り潰しいいんじゃね
213.ネロ投稿日:2014年07月23日 18:49▼返信
は、カスどもが
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:55▼返信
問題は時給1100円
ありえないwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:02▼返信
誠意は金で買える
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:18▼返信
最期まで人任せ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:27▼返信
>>211
まぁ2000万件なんて顧客情報どっから集めるって話になったら黒いこともやってるか
ビジネスの内容はともかく、ルートはヤクザまがい(もしくはマジモン)のとこ使ってるわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:28▼返信
時給1100円なんて都心でバイトしてりゃ小売でももらえるレベル
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:43▼返信
学研のおばちゃんまだかな
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:00▼返信
普通過ぎてコメントのしようがないw
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:08▼返信
今度は内情が流出しててワロタ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:27▼返信
謝罪のプロは雇えても情報のプロは雇えなかったんですね
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:30▼返信
なんでもかんでも外注外注
自分たちで何も出来ない会社になったら
そりゃ潰れるわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:59▼返信
らむりん戻ってきて・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 21:06▼返信
不祥事があった時に外部委託で謝罪用のコールセンター用意するのなんてどこもやってるだろ
ただベネッセはなんつーか誠意が足りないっつーか
「流出させた奴が悪い」って態度で、企業としての情報管理が甘かったせいで大変なことになったっていう反省のようなものが見られないのが腹立つ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 21:35▼返信
何がダメなの?
苦情対応専門で飯食ってる人を批判しろっての?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 21:49▼返信
外部委託はよくあるパターンだけど、それをやろうとしてるのがだだ漏れってのがもうwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 22:29▼返信
お前らのクレームなんざ聞く気もねえよ。派遣でも出して適当に謝らせとけ
ってことだろ
この会社だめだわ。やっぱ潰れるべき
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 23:01▼返信
悪いことは全部客とバイトと派遣のせい、金は原田と株主のもの
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 23:13▼返信
金がすべて!!


231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 23:25▼返信
1100円でよくやるわ
毎回怒られるとか相当メンタル強くないとしんどいぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 01:13▼返信
コールセンターとかお客様センターで電話対応してるのは99%が非正社員。
数十名のオペレーターをまとめる管理者だけが社員。

叩いている奴は学生か無職。あぶり出しだなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 03:12▼返信
検索→「ベネッセ 創価」
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 16:49▼返信
大学名を使った家庭教師のあっせん電話がかかって…迷惑してる。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 17:20▼返信
電話対応なんて誰でも出来る事を正社員にやらせる訳無いだろ。
外注すれば無駄なコストも掛からんし、いらなくなった時にいつでも切れる。
至って普通の事だよね?

まぁ反感買うのはわからんでも無い

直近のコメント数ランキング

traq