実写「タートルズ」初映像解禁、最新VFX駆使したアクションが炸裂。
http://www.narinari.com/Nd/20140727218.html
(記事によると)
「トランスフォーマー」シリーズのマイケル・ベイがプロデュースし、全く新しく生まれ変わった映画『ミュータント・タートルズ』の映像が初解禁となった。
日本での公開は12月19日(金)(全米公開は8月8日)
俺達が良く知ってるタートルズ

(可愛かったカメさん達)
ワーナーの映画版

(かっこよくなったけどまだアニメ調は生きてる)
パラマウント版

CGクリエイターが描いたポケモンみたいなデザインになってる
【【凄すぎる】世界トップクラスのCGクリエイターが本気でリアルポケモンを描くとこうなります】


リアルで観たら失神不可避
『トランスフォーマー』楽しかったから映画としては期待できそうだけどデザインは賛否両論ありそう


ミュータント・タートルズ-TMNT- [Blu-ray]
アニメ
ワーナー・ホーム・ビデオ
売り上げランキング : 19352
Amazonで詳しく見る
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]初回生産特典:マルチプレイヤーで使用可能な「Advanced Arsenal」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-11-13
売り上げランキング : 78
Amazonで詳しく見る
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
ゲーム記事3
CG加工は愛らしさねぇやん
むしろ悪役面でしかない...
しゃおらー!
あれ、手から煙りが…
XBOX ONEローンチタイトル
>フリーダムウォーズ・アゲインスト
キタコレwww
DT!!DT!!
トランスフォーマーやら忍者やら日本関連のコンテンツに頼りすぎだろ
日本人民に土下座しろや
監督をヒトラー扱いしてトランスフォーマーハズされたひとだよな・・・・
あんな騒動おこしてマダやっていけるんだ・・・
しかしリアルすぎるだろw
出るみたい、原作者は不満らしいけど
でもちょっと迫力ありそうだし観たい
トランスフォーマーの騒ぎはなんだったのかと
ファンがいるからTFも人気あるし玩具も出来いいからシリーズ化できるけど
マイケルベイのTFは海外でも鉄の塊がゴチャついててアクションが良く解らんとか言われてるようだし・・・シルバー抑えめのデザインにすればもうチョイ見やすくなるのに・・・
任天堂の株価ヤベー!!!
980円も落ちてんぞ!!!!!!
過去に公開されてるのにアウトのわけないだろ。
キャラがどこにいるのかすらわからないレベル。もっとシンプルにわかりやすい画でいいのよ。
ところどころマイケルベイのテイストあるだろうけど
まぁイマイチっぽい
映画TMNTの時のCGモデルみたいな方が良かったな
やったー問題解決したイエーで終わりだろ
これはどれも変わりない
でもその「・・・・」を多用したパシフィックリムはあたった・・・
なんにせよズットドカドカやってるだけだし逆に飽きはこないから映画として見やすい
映像としては見にくいこれがマイケルベイ
日本もスーパーサイヤ人タイムで解決大好きじゃん
急にスーパーパワー出てトラブル回避w
タートルズ超人伝説を実写化するしかないな!!!!
1億ドルしか行ってない
制作費は2億ドルなので大赤字。
その不評の理由は「日本のロボットものっぽいから」
というクソくだらない理由
さわきちゃんカッコいいけど中身人間じゃなくなったんかな?
タコは次回作以降か
今のアメリカンには更に親近感が湧くのでは
日本のっぽいって・・・コンテンツ日本から買いまくってるくせに良く言う・・
ゴジラあたったけど・・アメリカ人もわかってねえな・・
ゲームは洋ゲーだし映画も洋画のほういいけどシナリオ内容はアメリカイマイチだしな・・
赤字黒字の話しでなんでアメリカとカナダ限定なんだよw
大赤字とか嘘付くな
アメリカとカナダでは一億ドルだが
世界では4億ドル達成やん
つられてあげたほうがいいのこれ?
フェイスオフとかは制作費8000万ドル、興行収入アメリカとカナダだけで1億1200万ドル
これでジョン・ウーの評価が上がった
もしアメリカとカナダだけで上回らなかったら、次の仕事は無かった
そりゃマトリックスのパクリであるリターナーを見るようなものだろ
そりゃ客入らんわ
監督がメキシコ人ってのもあるのかもな
やつら異様にメキシコ人嫌ってるし
お前らが在日を嫌う感覚に似てる
せいやで。世界規模で大ヒット。
しかも一番稼いだのは中国でだ!
ほっとけよそんなのSCE作品なのに出る訳ねえだろだし
それより最近日本原作多いな・・・いちどガンダム実写化のオリジナルやってくれても・・・
あと進撃の巨人・・・絶対クソになる日本邦画版とか無視してつくってくれんかね
ロケットエルボーをペガサス流星拳にかってにかえた中国ね・・
まあ、技としてはどちらも溜めて打撃だから似てる
翻訳者もアニメ好きな監督の作風に合うからって雰囲気重視の翻訳も悪くない思うけどね
とはいえ相談無しだからワーナーにバレて翻訳者干されたって話しだけどw
日本版でまた上げんの?内容同じなのに?
見た目かなりリアルだけどミュータントなんだし全然許容範囲
早く見たい!カーワバンガーって言うのかな
いやそれないんですよ…
今のTMNTの掛け声はブヤカシャ―なんで…
それ言ったらナイト・シャマランなんて好きな奴すら見たこと無いレベルだぞ
好きな奴は異常に好きだが
忍者だから
単にタイトルを短く表記してるだけ
それとみんな芸術家の名前だけどドナテロだけは未だに知らないwww
早く観たい!
爆発好きなら西部警察でもやったら受けるのかね?
たぶん、ドナテロはルネサンス期の彫刻家、ドナート・ディ・ニッコロ・ディ・ベット・バルディが由来だと思う
パシフィックリムは早々に続編決まったから
失敗扱いされてないけどな
アメリカ映画ももうアメリカだけじゃやっていけないから
世界興行で考えてるよ
着ぐるみで、表情もアクションも素晴らしかったけど
パート2、3でどんどん脚本がクソになってった。
今回は完全にCGオンリーだろうけど、
このデザインはアリだな。年末の公開が楽しみだわ。
ただ吹き替えでしょーもないタレントを使い
そうな感じがプンプンするのがなぁ・・・
緑色の黒人だな
日本としてはつけてほしいし、メリケンの大好物だろうに。
遠いな
最初からTMNTにして置けば良かったのに
何故に激亀忍者伝何て名前で販売したんだ?