【【!?】『なかよし』今月号の付録として「ウソ発見器」がついてくる模様wwwwwww】
【本日発売『なかよし』の付録は練り香水!最近の付録すごすぎwwwww】
【【本気】なかよしのマンガ描き方ブックが豪華すぎィ!2000円でデッサン人形や雲形定規、『クリップスタジオ』の1年使用権までついてくるぞwwwww】
↓
誌上初!なかよし付録にピンホールカメラ
http://natalie.mu/comic/news/122609
(記事によると)
本日発売されたなかよし9月号に、誌上初のピンホールカメラが付録として封入されている。
別冊ではレンズを使わず針穴を使用するピンホールカメラの仕組みも解説されている。
(※35ミリフィルムは別売りとなる。)
なかよし 2014年 09月号 [雑誌]
講談社 2014-08-02
Amazonで詳しく見る
「なかよし」って漫画版進研ゼミだっけ?ってくらい最近の付録がおかしいw
しかしJSがピンホールカメラで喜ぶのだろうか


大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ハナヤマタ よさこいLIVE!
PlayStation Vita
Bandai Namco Games 2014-11-13
売り上げランキング : 513
Amazonで詳しく見る
わたまりあげる
学研の科学でしょ
てれびくんあたりにも付いていたよ
またバイトくせぇ記事だな
光穴の空けお忘れなく
学研だろ?
〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜
ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである」
「ブレイクニー」←YouTubeで検索
最近の子供は実物見たこと無いだろw
まぁええんじゃないですかね
SDなしで激安パーツのカメラキットと言う発想は涌かなかったのだろうか・・・。
後退なんてするもんじゃない。後で必ず後悔を招く。
変わってねぇよ!
戻ってるんだ馬鹿
学研と科学にあったじゃん
それを受けて、大人の科学マガジンにもピンホールカメラが出てる
時代が戻ってるんだよ
完全におっさんしかターゲットにしてないだろ
編集部w
ピンホールカメラはカメラの基礎が詰まってるから
これを知らないと先に進めないぜ
需要あるのかこれ
最近の少子化の影響で児童数激減+漫画離れのコンボから、
付録目当ての広域をターゲットにしてる感がたまにあるよね
無知でゲーミングPCを組みたがるアホが多いんだ、組んで写せりゃ良いのさ。
後退で許されるなら、キリがなく無限に繰り返すよ。国産ゲームが廃れた様に、破滅を招くだけ。
カブトエビか?
硼酸結晶花か?
アリの飼育キットか?
学研ゲキ怒w
深夜アニメのやつだよな
原作なかよしって聞いて驚いたよ
女子小学生はあれを見て面白いと思うもんなんかね?
そんな組み立て屋発想でなく原理的なところに子供を注目させたいってなら化学方面のほうが面白かろうに
からあげレモンってオタクキャラが人気らしい
ピンホールと聞いて隠しカメラ的な物しか想像できん奴は気をつけろ
さばげぶっは普通に面白い、漫画は知らんが
レイアースだってなかよしだったんだぞ
第二部なんてほぼロボ戦だったぞ
だからなかよしでも大丈夫なんじゃね
どういう仕組みになってるんだろうとか、
子供の好奇心を刺激するよね。
雑誌の付録程度で
後悔はしないだろ
580円だし
女子の間で「オ、ナ、ニーは美容に良い」と思われてるらしいし
わざわざカメラ屋行って金かかるならやらないと思う、仕組みを体験するもので使い続けるものでも無い
こういう今ではなかなか触れられないアナログな物の仕組みを楽しく学べるのは良いな
フィルムは別売り。
実際にやる人は1割もいないんじゃ。
父親の方が興味を持って使うくらいじゃないかな。
女の子はこういうのあんま興味なさそう
お父さん発案の自由研究用かな?と思ってたけど、これなんだろうな