• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




巨人は光合成で生きてる?進撃の空想科学読本
http://natalie.mu/comic/news/122490
1407101645675

(記事によると)

人気漫画『進撃の巨人』を科学的に検証する書籍『進撃の巨人 空想科学読本』が、8月8日に発売される。

「空想科学読本」シリーズは、マンガやアニメなど、SF設定を、科学的に検証するベストセラーシリーズ。
今作では「巨人と戦うための立体機動装置は命がけ?」「巨大な壁の作り方は?」などの謎を、著者の柳田理科雄が科学的に突き詰めていく。
「巨人は光合成で生きている?」「60m級巨人の体温は602度!」など、例によって思いもよらない結果になった検証もある。



進撃の巨人 空想科学読本 (KCデラックス )進撃の巨人 空想科学読本 (KCデラックス )
柳田 理科雄

講談社 2014-08-08

Amazonで詳しく見る


















本では他にも

・リヴァイ兵士長が、人類最強なワケ?
・巨人とウルトラマン、戦ったら勝つのはどっち?
・巨人エレンのパンチ力は、人間の6561倍?




など、いつもの空想科学読本の比較が掲載されているので進撃の巨人好きや空想科学読本好きは必読



ところで『空想科学読本 ポケモン.Ver』を出してくれませんか?














進撃の巨人(14) (講談社コミックス)進撃の巨人(14) (講談社コミックス)
諫山 創

講談社 2014-08-08

Amazonで詳しく見る

DestinyDestiny
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:47▼返信
おはよう!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:47▼返信
そりゃウルトラマン圧勝だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:47▼返信
↓以下、KBTITのポエム禁止
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:48▼返信
ゴジラも仲間に入れて
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:48▼返信
巨人にビームが出せない以上ウルトラマンには勝てない。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:49▼返信
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:49▼返信
サイズ考えろよボケ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:50▼返信
マジメに考察してて笑えるんだが

いかんせん世代が古くてな

元々特撮とかロボットとか大嫌いなこともあるが
ウルトラマンとか全然分からん
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:50▼返信
>>4
ゴジラ圧勝だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:51▼返信
ってかウルトラマンvsゴジラのが気になるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:54▼返信
ウルトラマンのスペックの無茶苦茶さ甘く見すぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:57▼返信
エレンのような知能のある巨人ならまだしも、通常の巨人は動きが遅すぎて相手にならんだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:58▼返信
これはいいコラボ(?)
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:59▼返信
八つ裂き光輪無双だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 06:59▼返信
小学生の頃流行ったなー
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:00▼返信
ウルトラマンは一兆度の炎とか出てくる世界だからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:01▼返信
巨人の口を広げて体内めがけてスペシウム光線を撃って欲しい
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:02▼返信
基本学校の図書館で読むもんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:03▼返信
こいつまだこんなことやってたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:09▼返信
知ってるけど持ってないはないのかよ
21.バルタン星人投稿日:2014年08月04日 07:11▼返信
空飛べてスペシウム光線を放てる時点でウルトラマンが最強じゃね?(V)o\o(V)
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:11▼返信
あまり考えてもつまらん
そんなことしてたら巨人とか怪獣とか自重で立ってることも出来ないって話になってしまう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:11▼返信
光線系でウルトラマン圧勝ですし
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:11▼返信
持ってないけど友人に借りたり立ち読みとかで読んだことあるんですが
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:12▼返信
アンケたんねーよ
知ってるけどもってねーし
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:13▼返信
作中内での設定をありえないとかいってなかったことにするから
意味不明な結果しかでない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:14▼返信
空想科学シリーズは昔弟が買ってて、それを少しだけ読んだ事あるけどまだ続いてたんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:16▼返信
中学の頃こればっか読んでたな。
言い回しが面白くて爆笑した記憶がある。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:16▼返信
>>20
同じこと思ったw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:19▼返信
これって小学生の読み物だろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:24▼返信
作中の設定を無視して考察する人か
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:25▼返信
勝手に自分で設定を作って、その自分で作った設定をけなすバカが書いたバカ専用の読み物。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:26▼返信
仮面ライダーと一般人が戦うようなもんだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:32▼返信
これの作者最低だよな。ガンダムとか嫌いだからってブリキ人形みたいにしないと自重で崩壊とか…ハニカム構造やカーボンナノチューブとかいくらでも策があったものを…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:32▼返信
なんで進撃の巨人って途中から変になったよね?

巨人が人間を吸収したりw
豆電球のようなアイテム使って人間が巨人化できたりw

巨人対人間の構図が根本から改悪された
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:37▼返信
毎日ウルトラ水流しようぜ!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:41▼返信
>>8

この本、別にキャラクターわからなくても面白いぞ?
実在したら、こんなもんなんだと思えば。
現在13巻くらいまであるけど、5巻くらいの頃から小学校とか中学校の図書室におかれる雑誌の連載してて、
それを載せてる。その世代から質問募集してて昔の作品だけでなく最近のアニメ・漫画も取り上げてる。

細かい事気にしないで読めばそこそこ楽しめる作品です。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:41▼返信
ギアサードで巨大化した腕に巨人族と同じ質量を持たせようとしたら、腕の中が何万気圧にならないとダメってやつだっけ?
んでその気圧だと温度がすごくなってて、鉄も溶けるんだとか。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:44▼返信
しかしガンダムも当初ジャミングでしかなかったミノフスキー粒子をホワイトベースやMS載せたドダイを地球上で飛ばせる万能粒子に変更するとか無茶な後付設定やっとるからなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:47▼返信
バカみたいな結果が出るから爆笑できてすき。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:49▼返信
1対1ならウルトラマン圧勝だろうけど巨人のヤバさは大量にいることじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:49▼返信
>>34
このシリーズは
現代の科学でやるとどうなるか

未来の科学がどんだけすごいか
の二種類でやってるから

ガンダムの場合は上なんだから
ハムカムだガンダリウムだは違うだろ

それにじじゅうで
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:49▼返信
>>42
ミスった
それに自重で崩れるのはゴジラとかだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:50▼返信
どうでもいいわカス
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:56▼返信
>>5

いや、それ以前に基本的身体能力が違いすぎる。ウルトラマンは素手あいつら粉砕できるし、巨人はでかくてもパワー貧弱で話しにならないよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 07:58▼返信
>>41
いや無理無理。巨人の火力じゃウルトラマンに傷一つ付けれない。ウルトラマン舐め過ぎwただ、時間がねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:01▼返信
空想シリーズって結構読んでて面白いよな。俺も小学生の時よく読んでたわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:02▼返信
ウルトラマン舐めすぎだろ!大体ウルトラマンの身体は確か光の粒子の固まりじゃあなかった?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:05▼返信
子供の頃読んでたなぁ。

ゴジラは光線吐くと自ら焼け死ぬとかウルトラマンは足がめちゃくちゃデカいとか面白かった
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:08▼返信
3分経っても大丈夫
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:09▼返信
ウルトラマンなめすぎだろ
ガチでスぺシウム光線撃ったら終わりだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:10▼返信
超大型巨人でもウルトラマンに勝てる要素何一つないよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:11▼返信
本体よりブレスレットの方が強い帰マンなら巨人相手に1分もいらないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:12▼返信
現実世界の物理法則と作中の物理法則が違う事を完全に無視してるから
空想科学見てるとすごいイラつく
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:14▼返信
>>53
おい、そのメガネが本体みたいな言い方やめてよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:14▼返信
※54
短気は損気
それを承知のうえでのネタなんだから気にしなければいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:16▼返信
巨人だって再生するじゃん(震え声)
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:17▼返信
最近は、笑わせる結論ありきで無理矢理設定とか数字いじってるからな。

巨人も「身長の割にものすごい軽い」って設定無視して人間の等倍(体重は三乗根)で計算してそうだ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:18▼返信
この作者って自分が考えた結果ありきで都合の悪い部分丸無視か誤魔化すか最悪な奴だろ
まだと学会の方がいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:19▼返信
ウルトラマンの方がでかいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:23▼返信
巨人とか雑魚すぎて相手にならないだろ エースならほとんどの巨人の首を切断しそうだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:23▼返信
腐女子の腐った羊水の臭いがぷんぷんする
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:25▼返信
つうか戦闘機あれば巨人なんて余裕だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:28▼返信
>>60
大きさだけならウルトラマンよりデカイのはいる。ただ、基本的身体能力が違いすぎるからまずウルトラマンには勝てない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:30▼返信
>>22 が読んだことないってのはわかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:34▼返信
巨人相手なんかアイスラッガー1本で余裕。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:34▼返信
どうでもいいけど巨人ってミサイルとか効くのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:35▼返信
たしかこのシリーズでウルトラマンのスペシウム光線は超近距離でしか出せないことになってるからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:36▼返信
ぶっちゃけアグルがアグルセイバーを出して巨人共を斬っていけばよくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:36▼返信
※67
ミサイルどころか中世レベルの大砲でかなりダメージを受ける
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:36▼返信
>>59
ネタ本になにまじになってんだ、気持ち悪い。もっと心に余裕持てよ。
っつか、設定無視するときは「計算上難しいので、○○の設定はこの際おいておこう」的な解説はいつもしてるだろ。
読んだことないなら語るなよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:37▼返信
ガイバーギガンティック1人でも余裕で巨人瞬殺できる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:39▼返信
>>70 つまり各シリーズの防衛隊の戦闘機でもいけるのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:40▼返信
巨人「3分間しか戦えないんだろwww余裕」
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:41▼返信
なんで、”無い”がないんだよ
時流ノリの勝手インチキ本なんて誰が買うか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:44▼返信
ウルトラマン(初代)とかわけがわからん技とか使えるし念力使われたら巨人が大量にいても3分かからないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:52▼返信
>>23
もったいぶってラストにしか出さんからな、アレ。
序盤のプロレスの最中にカラータイマー引っこ抜かれて死ぬでマンは。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:52▼返信
>>74 コンバーターとかいう3分制限を回復できるアイテムとかあるし体力制のガイアかアグルとかどうすんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:54▼返信
正直ウルトラマンじゃなくてライダーでも巨人に勝てそう ライダーでも飛べるのがいるし現行ヒーローの鎧武すらいけそうな気がする
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:56▼返信
>>75
たかがはちまのアンケート程度にマジになっちゃう俺カッケェーとか思ってる?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:57▼返信
こんなのまで宣伝すんのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 08:59▼返信
ウルトラマン圧勝だろって言いたいところだけど
この本、いつも3分間設定とかを含めた検証してるからな
この図体で3分間動くのに必要なエネルギーとかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:01▼返信
スペシウム光線(なぎ払い)
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:02▼返信
※79
巨大化出来る彼を忘れないで

ウルトラマンの反則さに比べたらなぁ。ワンパンチでドラゴリーの腹を貫通させたりするような
85.ネロ投稿日:2014年08月04日 09:05▼返信
いらん
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:06▼返信
>>84 ディケイドとか春の映画のJとか不安だけど本編のならいけるね 後1号やジャンボディケイドでも余裕そうだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:08▼返信
まず巨人とかイデさんが作った兵器とかで余裕に倒せそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:19▼返信
懐かしいな空想科学
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:20▼返信
女型の巨人、鎧の巨人、超大型巨人、エレン巨人化なんてシャイニングガンダムやマスターガンダムだけで余裕だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:22▼返信
結果が出てるものに本当はこうなるはずとか言われてもなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:32▼返信
嘘をついて金儲け、ブラックですな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:33▼返信
ロケットパンチが1mしか飛ばないとか、マジンガーZは空気より軽いとかいうアレか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:41▼返信
ウルトロンも巨人も現代の人間ごときが解明出来るようなモノじゃない。
全く常識範囲外の未知のテクノロジーだから人間の科学は通用しない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 09:42▼返信
あ、ウルトラマンね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 10:04▼返信
巨人はものすごい軽いと言われているからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 10:11▼返信
でもウルトラマンも人間が変身して巨大化してるんだよね?
ウルトラマンも巨人みたいなもんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 10:27▼返信
ゾフィーには是非負けて欲しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 10:40▼返信
昔、と学会に検証や計算が強引で、とんでもないと叩かれてなかったっけ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 10:58▼返信
俺は空想科学読本MGS篇を出してほしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:06▼返信
笑いものにするために無理やりおかしなデータを、ときには捏造してまで採り上げるからなぁ。
その過程を笑う目的じゃなければ、科学を楽しむ本としてありえないわ。
娯楽目的な荒唐無稽のマンガやアニメ・特撮と、科学を標榜しているこの人の本と、
どっちが子供のためにならないかっていえば後者だと思う。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:16▼返信
>>96
違うけど?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:22▼返信
八つ裂き光輪でうなじ斬ればかてるで
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:23▼返信
ドラえもんの空気砲の破壊力ヤバイのと
タケコプターは頭皮のみが剥がれて飛んでっちゃうっての覚えてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:31▼返信
>>96 実際はウルトラマンと一体化した地球人が変身するか地球人に化けてる姿で変身(本来に戻る)で進撃の方の巨人と違ってただ巨大化するだけじゃなくて人間サイズにもなれるし巨人(進撃)より優れた巨人(ウルトラマン)なんだよなぁ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:39▼返信
読んだことがある って項目がなぜない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:51▼返信
>>100
「無理やりおかしなデータ」具体的にドーゾ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:54▼返信
こういう漫画や特撮とかを真面目に分析とかして
アラさがししてドヤ顔する大人が増えたせいで
昔みたいな荒唐無稽なハチャメチャで面白い作品が
減っていったよな
そんなにリアリティを求めるなら実写ドラマでも見てればいいじゃん
いい大人なんだからさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:56▼返信
ガンダム見てると理系の知り合いがロボットがこんな動き出来るわけねーだろって必ず言ってくる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 11:58▼返信
>>107 お前この本のこと何も分かってねぇな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 12:07▼返信
空想科学読本は凄い好きだけど、今のどうでもいい部分をあーだこーだ言う人が増えた原因の一つでもあると思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 12:26▼返信
検証しょうとする物が空想であるから科学で検証するも空想という矛盾
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 12:39▼返信
こういう系統で
ガンダムの操縦でガンダムの教育型コンピュータがパイロットを教育してくれると書いてあるの見て
設定すら理解してない人が科学だの言ってるんだと
ものすごい興ざめして一切見なくなったわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 12:40▼返信
暇つぶしの娯楽としては悪くない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 13:18▼返信
サイヤ人より強いと言われるウルトラマンと戦わせるなど・・・

ゾフィーは数で押し切られて負けそうだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 13:32▼返信
具体的なデーターなら、他の方の指摘している様にと学会の山本弘氏が反論の本を出しておられます。
これを読む限りでは、地底怪獣検証で馬鹿にしておきながら、まんまモグラが巨大化したモングラーを無視したり、劇中の設定の無視から単純な計算ミス等があるとのこと。
個人的には自分の好きな物を粗探しして小馬鹿にされている印象が強いので、読む気がしませんが。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 13:47▼返信
>>111
そもそもその空想に、可能な限り科学をぶっこんでいこうとうコンセプトの本なわけで、やれ都合が悪い部分は無視するだの、やれ結論ありきで展開してるなどというイチャモン言ってる奴は、ろくに読んでないっていうのが丸わかりなわけで
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 14:11▼返信
>>18
これがアンケートに入ってない不思議
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 14:27▼返信
進撃巨人とかカプセル怪獣で十分だな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 15:25▼返信
不人気作品も取り上げてほしい
魔法戦争の竹刀とか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 15:29▼返信
ウルトラマンにはウルトラマンノアっていうチートラマンがいてだな…
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 17:21▼返信
>>116
お前が読んでないだけだろ
俺は最初期しか読んでないけど「ウルトラマンが手を伸ばして空中で音速飛行したら衝撃波で首が飛ぶ」には唖然としたわ
そもそも宇宙空間を生身で飛行できるウルトラマンの肉体強度が人間と同じだと思ってるのかね
その衝撃波に耐えられる強度が果たしてウルトラマンにあるかどうかを真剣に科学検証するなら面白くなっただろうに
「衝撃波で首が飛ぶwwwww」って結論ありきで長々と文章やら図解やら載せても白けるだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 18:02▼返信
そんなこと言ったら立体起動装置のワイヤーが、どんだけ空中で体をグルグル回しても自分自身に巻きつかない訳をだな…。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 18:03▼返信
この前立ち読みで進撃ちらっと立ち読みしたけどいまだに下手くそというか雑だな

中途半端に雑だからただの下手なんよ

富樫見習えよ。

ごめんそんな画力もないか
124.ネロ投稿日:2014年08月04日 18:53▼返信
分かりやすいゴミ記事が多いな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 19:56▼返信
巨人は何で出来ているの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 10:53▼返信
>>118
数を考えろ数を。そもそも
アギラのことを忘れてないか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 11:06▼返信
>>96
活動時間が過ぎると身体蒸発したり、うなじから出られる巨人。
空に飛ぶか生き返らないと出られないウルトラマン。全然違うだろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:26▼返信
※122
ワイヤーは回転中には収納している
ガスを一気に蒸かして慣性で回ってる

並外れた筋力と骨密度がないと無理
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 22:13▼返信
*128
それがないやつらが開拓地行き。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 20:16▼返信
おーい
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月22日 18:46▼返信
今のウルトラマンは寝てる間に超新星爆発食らっても余裕で戦えるぐらいのHPなのに大砲で簡単に命落とす巨人では勝ち目ないだろ

直近のコメント数ランキング

traq