前回
【『FF14 エオルゼア』テクニカルディレクター橋本善久氏のスクエニ退社が確定!ルミナスエンジンは『FF15』用として開発継続】
↓
一部抜粋
リブゼント・イノベーションズ株式会社
http://www.libzent.co.jp/
事業内容
◆ソフトウェアコンテンツ事業
個人、企業向けのiOS/Android/Mac/Win/Webの各種アプリケーションの開発と販売
-仕事効率化
-生活改善
-エンターテイメント
- 教育
-他
ソフトウェア製品について
最初の取り組みとして現在、iOS/Android/Mac/Windows/Web向けの仕事効率化アプリケーションを複数開発中です。ささやかな物から本格的な物まで順次リリース致しますので、どうぞご期待ください。
◆コンサルティング事業
企業、教育期間、公的機関向けのコンサルティング/顧問
-プロジェクト・マネジメント支援
-各種技術開発支援、技術ディレクション
-各種プロダクト・サービス開発支援
-UI/UX改善支援
-イベント企画・運営支援
-教育プログラム企画・運営支援
-人材採用・育成支援
-他
コンサルティング/顧問業及び各種協業について
当社の元々のバックボーンであるゲーム開発やその周辺技術領域はもちろん、CGや映像などのエンターテイメント領域、非エンターテイメント領域、ソフトウェア/非ソフトウェア領域、及び企業/教育機関/公的機関など、業種や組織形態の違いは問わず様々な案件のコンサルティング/顧問業務を積極的に請け負います。 特に、お客様のチームやプロジェクトが「どうにも終わる気配が無い」「品質が上がらない」「生産性が上がらない」「なにから手をつけて良いか分からない」「チームがまとまらない」といったようなお困りの状況にある場合は、分野を問わず交通整理のお役に立てると思います。
また、もう少し踏み込んだ関係で、お客様と当社でプロジェクトを共に推進する各種協業につきましても、業種を問わず自由な発想と組み合わせで、これまでにない化学反応を生んで行くきっかけとして推進したいと考えております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
代表取締役社長 橋本 善久
1973年愛知県生まれ。東京大学工学部卒業後、株式会社セガ(旧セガ・エンタープライゼス)でプログラマやゲームディレクターとして家庭用ゲームソフト開発に12年間従事。その後株式会社スクウェア・エニックスのCTO、R&D部門長としておよそ5年間、ゲームエンジン開発、技術デモ制作、ゲームソフト制作、開発者イベントの開催等を通じ、全社技術の推進、開発マネジメントの改善、技術者採用促進と育成等に努める。2014年春より独立し、リブゼント・イノベーションズ株式会社を創立。
「仕事に活気を、人生に潤いを。」をテーマに、生活・仕事・エンターテイメントがクロスする領域を主に対象としたスマートデバイス/デスクトップ/WEBアプリケーションの開発と販売、企業・教育機関・公的機関向けの開発・技術・教育・PM・経営コンサルティング等を行い、テクノロジーを活用した人々の日常のささやかな幸せ作りに貢献する会社作りを目指す。
ゲームとはあまり関わりの無さそうな会社ですな 一応コンサルティング事業でゲームに触れてるけど
新しい会社でゲームを作ることはないのかな


ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア エオルゼアコレクション2014 ミラージュプリズム&ハウジングカタログ (SE-MOOK)posted with amazlet at 14.08.08
スクウェア・エニックス (2014-07-15)
売り上げランキング: 60
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアposted with amazlet at 14.08.08スクウェア・エニックス (2013-08-27)
売り上げランキング: 8
知ってた
しね
どん判
金ドブ
PSマジ\(^o^)/オワタ
脱Pざまあああああああああwwwwwwwww
消化はこちらも3~4割ですが、ドラゴンボールとはいろいろな意味で性格が異なるのでちょっと物足りない数字。お盆期間に売れるようなタイトルでもないんだよなあ…。
今週のラビッツランド
あーあ…
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ Wii
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ WiiU
例えば「ハイレベルガール」とかいうタイトルのドラクエとFFをキーにしたラブコメ漫画が描かれたとしたら、たぶんスクエニは秒速で訴えると思います。
でもそういうの大手が幅聞かせてるから厳しそうだな。応援はするけども
ソニーに関わると不幸になる典型だな
リビッツも横スクロールアクションなのが少し残念…
尚、wiiUはイラン模様
ゴキ捨て4にモンストより面白いゲームが存在しない現実
インファマスもキルゾーンもウォッチドッグのどれもモンストより面白くなかった
ルミナスはどうなったわけ?
カグラちゃん···目が肥えると良くないねw
宗教にはまってた人が別な宗教にはまると以前の宗教を攻撃し始めるってのは自分を守るためには仕方ないことなんだよね。
やってから言えよクソ豚野郎
先のビジョンを見据えた会社運営していくんでしょ
FF15って実際どうなの?売れそう?ゴキ君。
ハイエンドゲームの技術で目立ってた人だけにイメージと違いすぎる
CSよ・・・
エンターテイメント
やっぱソシャゲかな
売上高は前年同期比9.4%減となる264.77億円、営業損失は前年同期よりも増えて33.14億円、純損失は39.96億円となっています。主力顧客とみられる任天堂の携帯型ゲーム機の販売低迷が響いた。
SCAPIN(スキャッピン)とは、アメリカ合衆国が主導する連合国軍最高司令官(SCAP)から日本政府宛てに出された指令。
1945年9月2日のSCAPIN-1から1952年4月26日のSCAPIN-2204まで出されたほか、行政的(Administrative)な指示「SCAPIN-A」もあった。
例えば、SCAPINには以下の指令がある。
1945年9月10日 SCAPIN-16 「言論及び新聞の自由に関する覚書」、
1945年9月21日 SCAPIN-33 「日本に与うる新聞遵則」(プレスコード)
「SCAPIN 報道」で検索!!
ゴキステの体質に嫌気がさしたんだろう
○:Uには未来がない。
×したくなかった
○やれるだけの能力がなかった
ゲーム作りには向いてないしな
言われて悔しかったシリーズ
マジで?
ただ、スマホはやめような
ってことは、辞めたのは結構前か。
一番いなくなって欲しい奴ほど一番最後までしがみついてるんだよな
本当に早くいなくなって欲しいよ鳥山は
うすうす感じてるだろ
ともあれ、ご発展をお祈りしときます
個人向けiOSアプリの開発>エンターテイメント
の部分じゃないのか
そんな呪いなのか
ネトゲのバックエンドなんてデータベースアプリなんだから一般のシステムとあんま変わらないでしょうね。
これが日本の現実、人材が業界からいなくなって最後にはスマホアプリすら作れなくなるよ
スクエニが何もハッキリしたこと公表しないからなぁ
まあ今のスクエニに関わって辞めたようじゃ、それが関の山だな。
Destinyやウォッチドッグスのような超大作を作るのもままならずにまで落ちたしな。
かつて、FF7で世界最強の座を得た会社とは思えん。
まあ、俺様のような最先端ゲーマーはDestinyとかを遊ぶから問題ない。
せいぜい、スマホ『』にでも関わってろ!!
任天堂赤字w 子会社売却w リストラしまくりw 特許侵害裁判で敗訴しまくりんぐw
>特に、お客様のチームやプロジェクトが
>「どうにも終わる気配が無い」
>「品質が上がらない」
>「生産性が上がらない」
>「なにから手をつけて良いか分からない」
>「チームがまとまらない」
この人は肩書きだけの雑魚じゃないぞ
ほんとに技術ディレクターっていう感じで、まとめ役に近いと思う
だから、色々あってこうなったんだろうな
ソニーが雇って
海外に通用するようなRPGを作れば良いのに
少なくとも桝田よりはいい仕事するだろ
ぶっちゃけなんで今までゲームなんて作ってたのかってレベルです
もう熱冷めちゃったのかなぁ・・・
なんでこうなったんや
速攻潰れるだろうけど、スクエニの存続の為に必要な犠牲じゃね?
鳥山求めないがスクエニから消え失せれば、スクエニから離れていたゲーマーの8割がスクエニ製品買うように戻ってくるよ、きっと。
頭いいからスクエニはいってました~みたいなそんな雰囲気を感じた
そうなの?クレジットはどうなってるんだろうね。
プログラマーならどのゲームのどの辺を担当したかで大体評価が決まりそうなもんだが。
いずれにしろこういう人がゲームと決別したってのが和ゲーの凋落を示していると思う。
そこ上がりのコンサルの言う事なんて全く信用できないわ
仕事は続けるから外出て他の仕事もやっていいですか?
みたいな感じと予想
この人と吉田直樹とあと意外だけど和田前社長(イロイロ言いたいことあるだろうけど金の面で事実として)がいなかったら新生14は作れなかった
やっぱり一回辞めた会社には戻りづらいものかね?
ソニックアドベンチャー辺りは普通にコードを書いていたが、
それ以降は優秀な部下を使って統率する役割になったと思われる。
ただ、そういうポジションは非常に重要なのは間違いない。
如何にも海外のソニック人気を知らない発言だな
合計1億本越えのセガの屋台骨作った中を超えたとかゆとり過ぎる
知名度実績共に足下にも及ばないだろ