• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





MC「ベルサイユのばら」11巻、8月25日(月)発売!!&1~10巻復刊!!
http://margaret.shueisha.co.jp/news/
1407888715232

MC版としては40年ぶりとなる「ベルサイユのばら」の新刊11巻がいよいよ8月25日(月)に発売!!
2013年4月~「マーガレット」に掲載されたエピソードシリーズを収録! エピソード1の「アンドレ編」は、新たに15Pを加筆!! 美麗カラーページが全部で24Pもある豪華版仕様です!!

1972年に発売になったMC「ベルサイユのばら」1~10巻も、当時の表紙のまま、新たに発売になりました!!

















よく40年ぶりに描こうと思ったよね、という感想と


そんだけ年月が経ったのによく描けたよねという感想が入り混じって驚嘆するしかない















G.E.M.シリーズ 銀魂 神楽ver.チャイナ
メガハウス (2014-12-31)
売り上げランキング: 679

コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:15▼返信
仕事しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:16▼返信
ベルバラって完結してないの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:19▼返信
終わった話の外伝集みたいなもんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:20▼返信
同じ顔にしか見えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:21▼返信
>>2
発売されるのMC版だよ
収録される話自体は新しいものではない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:23▼返信
富樫(ry
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:24▼返信
2014.5.19 23:10『ベルサイユのばら』40年ぶりに新刊発売決定!!これまでに出た1~10巻も復刊!

2013.4.18 11:50【朗報】『ベルサイユのばら』が40年ぶりに新作発表!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:26▼返信
40周年記念で掲載したやつの単行本化だろ。
ベルばらKidsとか連載してから別に40年ぶりとかじゃねぇし。

全くバカバイトは物を知らんな。
一日中ネットでフラフラしてるくせにもう少し勉強しろや。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:35▼返信
で、バスタードの新刊はいつでんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:35▼返信
目がキラキラしすぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:38▼返信
この記事拾ってきたバイト君は買わないんでしょ白々しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:40▼返信
kidsはギャグ4コマだし完全別物だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:40▼返信
最近この手の懐古厨を取り込もうとする動きが露骨すぎる
セーラームーンとかデジモンとか・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:41▼返信
あーいー それはー はかなくー
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:45▼返信
>>9
まだ終わってなかったんだw
あまりに刊行が遅いんで読むの辞めたわw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:48▼返信
なんだ、その後の話でオスカルとアンドレが土の中から蘇り、現代のフランスに現れるのかと思ったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:49▼返信
ネタがないんだから
昔からそうだよ
ネタがなくなればマリオゼルダポキモンのように同じものをモダン化して食いつなぐ
ネタがなくなれば小説からマンガから、あるいは特撮だのロボだのバカバカしいものを繰り返す

なんとか2、なんとか2014、そんなんばっか。

サブカルチャーをバカにするわりにはサブカルチャーのほうが新しいものが出ていて、よほどに売れてるという
そのうちサブカルチャーに擦り寄ってきて実写化、なんて恥ずかしいことになるのも昔から
そのサブカルチャーも何かが売れるとそれと同じ系統のものばっかが出てくるようになったが
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:52▼返信
仏革命の真相
平民『植民地の取り分を俺らにも寄越せ!』
民主主義の真実
白人『白人はみんな平等だぜい!』

美化すんなBBA
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:56▼返信
おれはフランスの考えは好きだな

「欲しい物は力づくで奪い取る」

日本人みたいに「誰かから与えられるのを愚痴言いながら待ってる」じゃないからな

欲しいものがあったら権力者を殺して勝ち取る

それは正しい。
「権力者が権力を持って好き勝手にやろうとするなら、こちらも手段問わずに好き勝手やるぞ」
これはいい言葉だと思った
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 09:59▼返信
欧州で「寄付」の考えが根付いているのは、イスラムみたいに宗教の教義だからではなくて

「そうしないと殺されて財を取られる」
「殺されて負け組になる」

からだ。
暴動を起こされてひっくり返されたくないから、財を分け与えたり社会福祉を充実させたりする。

これは社会のあり方としてまったく正しい。
どんな金持ちも殺してしまえば負け犬。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 10:27▼返信
バイトのコメントなんかバカにしてない?
作者にとっては40年とか関係ないっしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 10:32▼返信
果たして同じ顔なのかどうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 10:43▼返信
1巻と11巻の表紙を比べると、11巻は顔とか塗りが濃ゆくなってる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 10:58▼返信
アニメは数カ月前に一挙放送で見たけど良かったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 11:01▼返信
おーい永野F.S.S.だがG.T.M.だがの最新刊はまだか~。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 11:04▼返信
今の子は劇画も知らんのか…
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 11:20▼返信
10巻しかなかったんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 11:24▼返信
宝塚でやってくれたお陰で一生お金には困らなそうだね
しかしアンケートの結果を見るにはちまの年齢層がますます分からないなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 11:43▼返信
世界史のフランス革命の項はベルバラを読んでおけばOKと高校生の時に聞いたことがあるけど読んだことは無い
アニメも舞台も見ていないけど、おおざっぱな内容くらいは同級生から聞いたことがある

ヨーカドーの母の日ギフトのポップがベルバラだったような?カーネーションよりバラの方が高価だからなぁ効果は知らん
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 11:49▼返信
そういやガラスの仮面もなんかやってたがどうなったのかな
生きてるうちに完結させろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 12:41▼返信
新刊
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 13:08▼返信
ガラかめは読んでた
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 13:15▼返信
文庫版持ってる
オスカルの話は完結してるし蛇足は要らんと思うけどなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 16:19▼返信
アニマックスで全話見たけどなかなか面白かったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 16:30▼返信
今日の晩飯豚バラでサラダ作ろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 16:49▼返信
実写版もあるでよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 17:11▼返信
冨樫がましに見えるの俺だけ?それにしても、、40年とか途方もない奇跡だなwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 17:26▼返信
少し前にスカパーでアニメの見た。意外と面白かったわ。中盤からの出崎・杉野コンビの演出作画が素晴らしかった。
39.ネロ投稿日:2014年08月13日 18:03▼返信
ただの老害やろ

以上
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:39▼返信
アニメ化したらちゃんと志垣太郎さんにやってもらうのかね

直近のコメント数ランキング

traq