MC「ベルサイユのばら」11巻、8月25日(月)発売!!&1~10巻復刊!!
http://margaret.shueisha.co.jp/news/
MC版としては40年ぶりとなる「ベルサイユのばら」の新刊11巻がいよいよ8月25日(月)に発売!!
2013年4月~「マーガレット」に掲載されたエピソードシリーズを収録! エピソード1の「アンドレ編」は、新たに15Pを加筆!! 美麗カラーページが全部で24Pもある豪華版仕様です!!
1972年に発売になったMC「ベルサイユのばら」1~10巻も、当時の表紙のまま、新たに発売になりました!!
よく40年ぶりに描こうと思ったよね、という感想と
そんだけ年月が経ったのによく描けたよねという感想が入り混じって驚嘆するしかない


発売されるのMC版だよ
収録される話自体は新しいものではない
2013.4.18 11:50【朗報】『ベルサイユのばら』が40年ぶりに新作発表!!
ベルばらKidsとか連載してから別に40年ぶりとかじゃねぇし。
全くバカバイトは物を知らんな。
一日中ネットでフラフラしてるくせにもう少し勉強しろや。
セーラームーンとかデジモンとか・・・
まだ終わってなかったんだw
あまりに刊行が遅いんで読むの辞めたわw
昔からそうだよ
ネタがなくなればマリオゼルダポキモンのように同じものをモダン化して食いつなぐ
ネタがなくなれば小説からマンガから、あるいは特撮だのロボだのバカバカしいものを繰り返す
なんとか2、なんとか2014、そんなんばっか。
サブカルチャーをバカにするわりにはサブカルチャーのほうが新しいものが出ていて、よほどに売れてるという
そのうちサブカルチャーに擦り寄ってきて実写化、なんて恥ずかしいことになるのも昔から
そのサブカルチャーも何かが売れるとそれと同じ系統のものばっかが出てくるようになったが
平民『植民地の取り分を俺らにも寄越せ!』
民主主義の真実
白人『白人はみんな平等だぜい!』
美化すんなBBA
「欲しい物は力づくで奪い取る」
日本人みたいに「誰かから与えられるのを愚痴言いながら待ってる」じゃないからな
欲しいものがあったら権力者を殺して勝ち取る
それは正しい。
「権力者が権力を持って好き勝手にやろうとするなら、こちらも手段問わずに好き勝手やるぞ」
これはいい言葉だと思った
「そうしないと殺されて財を取られる」
「殺されて負け組になる」
からだ。
暴動を起こされてひっくり返されたくないから、財を分け与えたり社会福祉を充実させたりする。
これは社会のあり方としてまったく正しい。
どんな金持ちも殺してしまえば負け犬。
作者にとっては40年とか関係ないっしょ
しかしアンケートの結果を見るにはちまの年齢層がますます分からないなw
アニメも舞台も見ていないけど、おおざっぱな内容くらいは同級生から聞いたことがある
ヨーカドーの母の日ギフトのポップがベルバラだったような?カーネーションよりバラの方が高価だからなぁ効果は知らん
生きてるうちに完結させろよ
オスカルの話は完結してるし蛇足は要らんと思うけどなぁ
以上