• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【速報】漫画『ハイスコアガール』連載休止





休載発表の『ハイスコアガール』、『桃太郎活劇』も無許可
http://otakei.otakuma.net/archives/2014081201.html
200x150 (2)

記事によると
・漫画『ハイスコアガール』に著作権侵害の疑いがあるとした問題

・今回の問題が大きく報じられた8月6日に、『桃太郎活劇』作者の夫人・佐久間真理子さんがこの件に言及した

・佐久間真理子さんは、SNK作品以外にも、『桃太郎活劇』も無許可で掲載されていたことを明かした





『桃太郎活劇』を制作していたさくまあきらの夫人・佐久間真理子さんのツイートより




たぶん告発受けたからだと思うけど、少し前にウチにも謝罪文来てるので、他のメーカーも軒並み無許諾だと思う。編集部は何をしてたのかしらね。










桃太郎活劇

『桃太郎活劇』(ももたろうかつげき)は、桃太郎伝説をベースに作られたアクションゲームである。1990年にPCエンジン用ソフトとしてハドソンより発売された。キャッチコピーは「かならずエンディング! ぜったいエキサイティング!」であり、スーパーマリオブラザーズの最初のステージすらクリアできなかったさくまあきらの提案で「誰でも絶対エンディングを」を掛け声に、どんなプレイヤーでもエンディングに到達できるよう配慮されている難易度設定が存在する。










無許諾なのはSNKだけじゃなかった模様

ハイスコアガールは今後どうなってしまうのか














デジモンTHE MOVIES Blu-ray 1999-2006(初回生産限定)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2015-01-09)
売り上げランキング: 14

コメント(405件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:15▼返信

  現実は厳しくて本当に済まんな…

      Wii U  13,598
      PS4    5,470   ↓更に売り上げ落ちテイル↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:15▼返信
死体蹴り
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:15▼返信
ブラッドボーン早くやりてー!(☝ ՞ਊ ՞)=☞)՞ਊ ՞)
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:16▼返信
日本の漫画()も落ちたもんだなあwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:16▼返信
おわた
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:16▼返信
クズエニの無能感ヤバいな、このまま連載終わりそうでコワイね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:16▼返信
無能過ぎて驚きスクエニ編集部
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:17▼返信
ここの管理人は記事になりゃなんでもやるのな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:17▼返信
もう再開は無理だろ
回収・絶版の流れ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:17▼返信
記事おそっw
桃太郎シリーズやりたいなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:18▼返信
編集の駄目さが際立ってきたな。
多分エニだけじゃなく他の会社でもありそうではあるが。
# ○魂では担当が掲載ごとに各所に回った、って聞いたけどね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:18▼返信
スクエニはsteamを利用してればわかるがとんでもねぇ対応するからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:19▼返信
押切はゲームが本当に好きなだけ
悪いのは編集
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:19▼返信
>>1
ソニー ゲーム&ネットワーク分野
売上高 2575億円(前期比 +1259億円)
営業利益 43億円(前期比 +207億円)

任天堂 連結決算
売上高  747億円(前期比 ー78億円)
営業利益 ▲95億円(前期比 -45億円)
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:20▼返信
今まで好き勝手やらかしてた反動がドサっと来た感じだな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:20▼返信
銀魂ってバランス感覚良かったんだろうなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:20▼返信
クズエニ「ハドソンもうねーしwww」
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:20▼返信
>>1
せやな
で、お山の大将、井の中の蛙、どっちの称号が欲しい?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:20▼返信
あしびきの
     山鳥の尾の しだり尾の
               AV盗み観 支那チンしごく

『下半身親日の支那人』 より抜粋
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:20▼返信
日本の漫画はパクリだらけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:21▼返信
あららw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:21▼返信
>>11
銀○はマジで色んな所に頭下げないと描けないだろうな。
ってかそれが編集の仕事のはずなんだが、ここの編集は何やってたんだが。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:21▼返信
お前が言えた義理かよはちま
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:21▼返信
>>18例えうま過ぎワロタ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:22▼返信
メーカーとコラボする際に事後承諾してただけなのかもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:22▼返信
スクエニのエニは本当クズっすなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:22▼返信
あーあ、押切は黙ってホラー描いてりゃよかったのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:23▼返信
出版部門を取り仕切ってるのはエニックスだろ
過去に作家を散々逃した失態から何も学んでないのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:23▼返信
>>13
作中で桃活は神ゲー、横スクロールの中で一番秀逸だと言ってるなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:23▼返信
まさにクズエニw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:23▼返信
スクエニ、SNK、さくま(嫁)
一番悪いのは勿論スクエニなんだが何だろうこの誰も応援する気がわかない面子
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:23▼返信
同人ノリで仕事してんじゃねえよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:24▼返信
どれもソニーハードのゲームだな
ソニーに関わると利権ヤクザになってしまうのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:24▼返信
>>13
そんな事どうでもいいからさっさと首吊って死ねよパクリ漫画家
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:24▼返信
>>1 9ヶ月で1000万台到達のPS4
9ヶ月で500万台のXONE
20ヶ月で700万台のWIIU

Wiiu爆死し過ぎてウリアゲシンデイル↓↓
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:24▼返信
編集に全ての責任があるみたいなこと言う奴多いけど
連載中にメーカー許可について一切担当と話が無かったなら作者も薄々わかってやってるよね
この会社はどの程度までOKなのかっていうラインの確認もあるだろうし知らなかったってのはありえんわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:24▼返信
ひゃっはーキモいんじゃぼけp
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:25▼返信
>>11
少なくとも集英社と小学館は版権ビジネスで大きくなった会社なんで
グループにワザワザ版権管理会社を作って管理するくらい少なくとも著作権等には敏感な会社なんやで
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:25▼返信
昨日近所の本屋にいったらまだ既巻普通に売ってたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:25▼返信
>今まで好き勝手やらかしてた反動がドサっと来た感じだな。
ガンダム種死の映画化中止みたいなもんか・・・自業自得やなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:26▼返信
こっちにご執心なのはいいけどさ、無断の実況プレイとかも何とかしろよ
実害的にはあっちのが深刻だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:26▼返信
DQXも爆死するしもうスクエニは役員がさっさと辞任すべきだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:27▼返信
で、サムネの画像は許可取って掲載してんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:27▼返信
>>33
さすが特許違反常習の任天堂陣営の言う事は違いますなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:27▼返信
っていうか全部無許可でしょ
SNKが騒いでから事後承諾に応じてくれたのがカプコン他とかってだけで
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:27▼返信
これ作者可哀想やな
完全に編集に任せて許諾取ってるモンと思ってたらまさかの取ってなかったっていう
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:29▼返信
もうさー、このネタでpv稼げるのはわかるけど詳細がはっきりしてから取り上げてほしいなぁ・・・
いちいち小出しにされても、毎回水掛け論でこの作品楽しみしてた方としてはだいぶキツイのよねー。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:29▼返信
>>36
メーカー許可なんてとって当たり前
とってないんなら、それ出すなって編集が言わなきゃいけない
単なる内容のパクリやパロディじゃなくて、明らかに作品自体を出してて、Cマークまで書いてるんだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:30▼返信
読んだことことなくて良かった
どうなろうと続き気にしないですむ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:30▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

SNKから抗議うけた後、去年の9月の時点でこんな会話形式をHPに載っけてんだから
事後承諾ばっかな上にたいして悪いとも思ってなかったんだろこのクズ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:30▼返信
ゲハブロヤクザのクズどももまとめて訴えられて欲しいです^^
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:31▼返信
スクエニずさんすぎる
宣伝してやってんだからありがたく思えとか思ってたのかねぇ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:32▼返信
作者もだんまりで本当に作者はなにも知らなかったのかわからん
裁判になればわかるけどたぶん多額の賠償で示談にするよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:32▼返信
>>36
そのラインの確認をするのは編集や担当の仕事なんだよ
作者が自費出版でやってるんだったら完全に作者に責があるけどさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:32▼返信
>>48
全エピソードのメーカーが単純に許可取ってハイ終わりってわけじゃないっしょ
メーカー側から何らかのガイドライン通達的なものがあって当然なのに
そういうの一切無しでずっと描き続けられたことを疑問に思わなかったのかってこと
昔あったネオジオ系漫画ってメーカーチェックがどうとかっていう話が作者コメントで良く出てたのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:32▼返信
編集部は純粋に作品を楽しみにしていた読者も裏切っちゃったね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:33▼返信
トゥーム・レイダー独占で手に入れた金が全部SNKに取られてメシウマwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:33▼返信
作者も編集部もアウトでしょこれは
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:33▼返信
他所には厳しく
自身に甘く

クズエニでっす!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:33▼返信
まあ小さい会社がことごとく舐められたてことだろうなw

全部ディズニーのつもりで接する精神が必要だったのかもね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:33▼返信
押切、天国から地獄w
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:35▼返信
>>55
疑問に思っても編集者がOKっつったらOKになっちまうんじゃね?

っつーか、水掛け論過ぎてアホクセェ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:36▼返信
作者責めてる馬鹿みたいなのがクズエニ社員なんだろw
作者が編集差し置いて企業回って許可もらうのかよ、その方がありえんわ
編集が作者に許可もらってきましたかって聞くのか、それで取って来ましたと
言ったら、確認もせずに雑誌に載せるのかよ
馬鹿も休み休み言えよ、突っ込むのも疲れるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:37▼返信
やっぱ大手だけ承諾パターンか
クソだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:37▼返信
マジで連載終了しろ
あとアニメ化すんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:37▼返信
担当編集、編集長は首だろうな
裁判までいって有罪確定ならスクエニ本社の人間も何人か飛ぶだろこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:38▼返信
他人のフンドシで相撲をとって罰だ
恥を知れ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:38▼返信
あと実はハイスコアガールて実はまだ現時点じゃそこまでとんでもない数字で売れてたわけじゃないんだよな。アニメ化ですごいブーストかかりそうだったけど
せめて売り逃げできるぐらいの印税が作者に入ってればまだ救いはあったんだけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:38▼返信
>押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
もし許可取ってると思ってたならこの発言絶対無いよね
無許可ってことを認識してたと自白してるのと同じやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:38▼返信
クズエニ・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:38▼返信
だから全部無許可なんだって、で同時期に謝罪文送ってSNKが切れた
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:39▼返信
>>50
漫画家に常識求めるなよ
ちょっと考えれば漫画で一生食っていこうなんて無理なことくらい誰にでもわかる
ジャンプ作家でアニメ化もした漫画家でさえエ.ロ漫画家に落ちぶれるんだぜ
(えんどコイチや黒岩)
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:39▼返信
>>50
それって「こんな事書いてもOK出してくれるなんて優しいな」ていう意味じゃないの?
記事見てないから流れがわからんけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:39▼返信
出版社によっちゃ商品名を言葉に出すだけでもNGだったりするからなー
メーカーにお伺いたてるの編集がめんどくさがってるだけかもしれんけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:39▼返信
あほの夏厨はゲームを題材にした漫画もぱくりに見えるんだな
なんでこんなばかどもがのうのうと生きているんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:40▼返信
>>69
それ、許可じゃなくて使う内容のことだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:40▼返信
もう流石に打ち切りだろ
業界全体を敵に回しちゃったしな
スクエニゲーだけ取り扱う漫画で復活するなら話は別だがw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:41▼返信
ハイスコアガール好きだけど「全部編集部主導です。押切先生は許可とってなかったこと何も知りませんでした!真っ白です!」ていうのはいくらなんでも無理がある気がするな
少なくともアニメ化が難航しだした1年かそこら前には知ってただろうし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:41▼返信
>>77
どのあたりが業界全体なの?
適当にしゃべるなよ夏厨
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:42▼返信
クズエニ
SEGA、コナミ、AQUAPLUS(Leaf)にも謝罪したか?
ピコ少に龍が如く、センチメンタル、東鳩もでてたぞ
うるさいコナミ当たりから賠償金くらえや糞が
押切先生には将来稼げたであろう数億円は渡せよ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:42▼返信
たぶん大手にだけは話通してるんだと思うよ
カプコンとかバンナムとか(当然のことだが)厳しいし
クズエニ目線で木っ端な会社や製作チームは自分の威光で泣き寝入りすると信じてたんだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:43▼返信
やべぇどんだけスコア稼ぐ気なんだ
83.投稿日:2014年08月14日 01:43▼返信
※75

過去の嫌な奴の顔ばかり思い浮かべてらおまえの寿命が減るぞ!好きな女の子の画像とかで目を清めろ!そうすれば血が良くなりおまえの寿命が逆に上がる
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:43▼返信
活劇とか またマイナーな…難易度すごい下げられるから
ヌルゲーマーの自分でも楽しめる良いゲームだった
徐々に難易度上げてけば高難易度もクリアできるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:44▼返信
>>78
スクエニ側としては何としてもそういうことにしたいだろうな
編集担当の名前なんて本名かどうかすらわからないしそいつ個人に責任を全部かぶせれば全く痛くない
86.投稿日:2014年08月14日 01:44▼返信
※79

寿命を伸ばしたければ嫌な過去のことは忘れて楽しく今を生きることだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:45▼返信
編集が悪いのは確かだけど、まぁ、これだけゲームを題材にしてるわけだから、作者からも一言お礼の手紙でも送っておいた方がよかったのかもね。そうすりゃ結果は違ったかも。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:45▼返信
>>78
じゃあ許可について何か疑問に思ったら編集者の頭越えて、直接さくまとかSNKとかその他もろもろの中小メーカーに作者直々に確認しなきゃならんのか?
何のための編集部と編集者なのよ。それとも実は自費出版なのか?これ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:45▼返信
仮に他所の著作のネタを使う漫画があったとして
作者が「各方面の許可を取ってきました」なんて言葉を信じる編集がいたら無能どころか論外
同人誌ならともかく商業誌でそんな理屈は通らんよ
(まあ同人誌なら前提として許可なんか取らない、取ろうともしないけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:45▼返信
最低な糞会社に成り下がったな
91.投稿日:2014年08月14日 01:46▼返信
※85

友達を作るのも一つの手だが面倒臭いだろ?
92.投稿日:2014年08月14日 01:47▼返信
※89

うんこ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:47▼返信
トゥームレイダー独占発表前のお前ら「SNK氏ね」
トゥームレイダー独占発表後のお前ら「スクエニ氏ね」
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:48▼返信
スクエニのエニ側はマジクズだなおい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:48▼返信
>>88
「次こういうネタやろうと思うんだけどメーカーさんに聞いといてもらえます?」みたいな
メーカーと作者間の(編集を介した)連絡というのが連載開始から一切皆無だったということになるんだよね
かなりのドギツイ色眼鏡で見ないとこれを自然な状態とは見えんだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:48▼返信
もう漫画続ける必要なくね?気持ち悪い絵だし早く終われ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:48▼返信
これ最初はSNK叩いて済ませようと工作してたけど
もう援護の声も聞こえないね。SNKだけのせいにしようとしたのが仇となった。
そして無責任にアニメの製作や雑誌の連載は辞めない発言等をしておいて
この様で収拾つかなくなったと。あと…某所で一週間前から、この件を言われてたのに
今更じゃないすか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:49▼返信
著作権を一番大事にしないといけないはずの出版社や編集が、その著作権を無視した漫画をどうどうと掲載してたとか笑えるなw
追記しとくと著作権無視した=作者が犯罪者って意味じゃないからな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:49▼返信
クズエニと作者を擁護して、SNKを叩いてたどこかのバカ社長さん見てるぅー?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:49▼返信
小企業完全に舐められててワロタ
クズエニいいかげんにしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:50▼返信
>>93
SNKとエニックス氏ね、でFA
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:51▼返信
>>88
違う違う。そういう話じゃない。許可とれなくてSNKから苦情が来るじゃないですか。それをSNKはちゃんと押切先生に伝えてたと思うのよ。で、話し合った末に編集も作者もGOサイン出しちゃったんじゃないのていう話です。漫画と編集て上司と部下じゃなくてタッグだと思うのよ

単に「押切先生が何も知らずに描いてた」ていう状況がリアルには成立しなさそうと思っただけす。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:51▼返信
もう講談社あたりが押切を引き取って許諾取り直して連載再開してくれよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:52▼返信
>>20,34
パクリではないよ、作品その物を漫画内に記載してるからパクリじゃなく無許可だ。
パクリって意味分かってるのか?小学校から日本語勉強しなおしてこい。
集英社やらのまともなところは出版会社として成長したから版権やらはちゃんとしてるだろう。
(昔は他出版どころか同じ週刊誌内で無許可とかやって問題でたからってのもあるが)
スクエニはゲームで成長したから作品をその作品として出したら宣伝なるし大丈夫だろとか思ったんじゃないか。
いくら古いてか、絶版ハードのソフトだろうと版権残ってたらアウトだけどな。
105.投稿日:2014年08月14日 01:52▼返信
※95
そろそろ時間だからこれで俺は失礼するぜ?それとさっきから無視とかどんだけおまえらは貧しい家庭で育ってきたんだよwwwww
おまえの馬鹿親に伝えとけ!おまえんとこの子供教育が成ってないんじゃないの!?ってwあばよ、このブログのウンコマン共(笑)いつまでも相手してたら不味いことになるから死ぬまでコメントしてろって言ってだよ! バーカ(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:54▼返信
真っ黒じゃないすか
なんだこれ
もうハイスコアガールの関係者全員逮捕しろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:54▼返信
>>105
おう早起きして宿題頑張れよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:55▼返信
最初は同情したけどもう作者がバカなだけだったんだと思うようになってきた
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:57▼返信
オワタワロタメシウマ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:58▼返信
今んとこ一番ハイスコアなのはちまだな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:59▼返信
メーカーや製作者に取材も行かなかったのかねこの作者
そこでお互いに「あれっ?」ってなってればもっと早くわかったろうに
結局気づいたのはアニメ制作会社のおかげだっていう体たらくだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:59▼返信
>>102
横レスだけど「SNKからの苦情が編集を飛び越えて作者に届く」ケースがありえないと思うんだが

ファンレターですら未開封のまま届くことはないっつーのに、何ヶ月も前から企業名を前面に出して話し合いをしようとしてた文書が編集部をスルーして作者の家のポストに直接届くと?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:59▼返信
同格である大手だけ許可を貰って
格下である中小は軒並み無断使用
クズエニ確信犯やん
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:01▼返信
>>112
あ、ごめん。そこ文章間違いだ。「それをSNKはちゃんと押切先生に伝えてたと思うのよ。」
「SNK」じゃなくて「編集」す。すまね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:02▼返信
もう同人誌で書いてればいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:04▼返信
メーカーから作者への通達も、作者からメーカーへの質問も一切無く
編集が許可を取ってくれてると思い込んだまま数年にわたって連載した

これを信じるかどうかだな ネットで漫画家信者が戯言で擁護するならまだいいが
スクエニがそんな言い訳をしたら企業として終わり
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:04▼返信
トゥーム独占しちゃったもんだから防戦一方ですよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:05▼返信
もう完全に黒歴史
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:07▼返信
というかこのマンガにのっているゲーム画面の一部は
キャプからそのままつかったのでは疑惑もあがってる
それもエミュから
ゲーセンのゲームは家庭用がないものも多く録画もできにくい
画面も希望通りの画面をとりにくいからとか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:07▼返信
まじかよSNKって会社最低だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:08▼返信
スクエニの最近の醜態
ゲーム部門→トゥームレイダー新作をMSに独占供給→世界中から総叩き
出版部門→漫画内に登場するキャラクターを無許諾を取ったように見せて無許諾利用→家宅捜索を経て刑事裁判へ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:09▼返信
おいおいおいおい・・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:09▼返信
>>120
クズエニ信者「まじかよSNKって会社最低だな」

まだ信者やってるとかおめでたい頭してるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:10▼返信
>>121

スマホのドラクエでもやらかしてたろw モンスターズライト?だかのガチャでw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:10▼返信
無能編集部


つか桃太郎活劇なんかネタになってたっけ? 全然覚えが無い。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:12▼返信
普通の出版社の編集だったら許可忘れた等大ポカは減棒20%で
ここまで大量だとクビ確定だけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:13▼返信
後から「ごめーんw」で済んだら警察はいらん

デコの版権のジー・モード、テクノスの版権のミリオン(だったかな)の件だって既に何度も言われてることだしな
もしや訴訟ラッシュあるかも、とは前々から思っていたが。それにしても「訴訟ラッシュ」なんて言葉を使って
あのスクウェアとエニックスを形容する文を書きたくなる日が来るとは思わなかったよ子供の頃は
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:13▼返信
編集はどこも基本糞だろ
作家が可哀想
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:14▼返信
着地点が見えんね。
①SNK及び他の許可とってないとこと和解して連載再開
②SNK及び他の許可とってないとこの部分を削除・再編して連載再開
③打ち切り

この3つのどれかとは思うけど②は無理かな。読み返したけどSNKなしじゃもう作品が成立してないわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:15▼返信
アニメ化も決まって絶好調な時にタイミング悪すぎだわな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:17▼返信
>>121
ダークソウル2等、Steamでのアコギな翻訳商売を続けてるのは数にはいらんのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:17▼返信
>>130
まあアニメ会社がSNKに問い合わせて発覚した問題だからな
最悪だが必然のタイミングといえる
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:17▼返信
安堂なんとかさん見てるかー
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:18▼返信
まあ押切に関してはハイスコアガール潰れてもいくらでも漫画描けるから問題ないだろうけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:20▼返信
となると…押切さんの手が後ろに回るの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:21▼返信
この漫画って読みたかったら今のうちに買ったほうがいい?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:22▼返信
※130
この問題がSNK側に露見し事件となったのは、アニメ制作会社がSNKに著作権について問い合わせたことがきっかけ。

つまりアニメ化が無ければまだこれらの事実は、関係者内だけの公然の秘密で在り続けたかも。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:22▼返信
さくまあきらに著作権があるのか?コレw
ハドソンを引き継いだコナミにあると言うなら理解できるがw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:23▼返信
>>136
もう電子版は配信停止で単行本は自主回収だろ
探せば単行本は買えるかもしれんが
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:23▼返信
>>129
①は民事ならお金で和解って可能性あったけど
今回は刑事告訴だから罪には罰をって展開しかないだろ
②も作品が成り立たないから無理って事は
着地点は③の打ち切りしかないな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:23▼返信
>>134
でももしかしたらドル箱作家ルートからは外れたかもしれん。ハイスコアガールですら5巻累計で100万部くらい。アニメ化で跳ね上がったんだろうけど。

で、あれぐらい作者にあった芸風の漫画がもしもう描けないとなると・・・残ったのはオカルトだけになるな・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:24▼返信
>>137
つまりネズミ返しで落とされたネズミのように、大儲け一歩手前で必ず奈落に転落する運命だったのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:25▼返信
もう打ち切り不可避だろうなぁかわいそうに
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:28▼返信
それでいて、海外ファンが作って公開しようとしたクロノトリガーの同人ゲームはスクエニが著作権訴訟で脅して公開差し止めにした過去があるもんなあー ええ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:29▼返信
>>129
1は無理。
刑事裁判だから、クズエニから数人逮捕者出して、打ち切り。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:30▼返信
>>144
いや、自社の著作権を主張するのは正当な権利だろw
編集部がクソッタレなだけで
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:30▼返信
漫画業界ではないけど編集とかマネージャーとかにはこういう部分を一番しっかりやって貰いたいんだよな
どの分野でも技術一本で磨いてきた人にとって公序良俗やタブー業界のルールや暗黙の了解事ってのが壁になってくる
一流の腕になるまで上り詰めてもその過程では学べん事でこの部分だけは編集とかの蓄積された知識の方が上回る

また、まさに今回がそうだがここら辺に抵触してしまうと発表の場を奪われたりと一際被害がデカイんだよな
この問題を未然に防げない編集とかまさにいる意味がない給料泥棒とかいわれてもしょうがないんだぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:31▼返信
編集者は反省どころか煽ってるらしいね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:31▼返信
敵がどんどん増えていってるような
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:31▼返信
続きが読みたくて仕方ないんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:33▼返信
アニメ化決行したらファンすら敵に回しそうな気がするな・・・仮にSNK部分を外しても
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:33▼返信
オーイ、芋屋批判してたクソバカ息してるかー?
クズエニは想像以上に無能だったみたいだけど
まだなんかフォローできるかー?せいぜいがんばれよ~
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:34▼返信
億はいる仕事がこれでパーか
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:34▼返信
よくてどっか別のとこに拾ってもらって新しい漫画描く流れだろうなぁ
読んだ事ないけどコメ見る限りこの人の面白いって人多そうだし無理な話でもないだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:35▼返信
※140
起訴こそ終わってるが、まだ件の刑事裁判が始まってないので、もしスクエニが今から全力で詫びを入れて両社だけで決着できれば
SNKが告訴を取り下げることによって刑事裁判も回避できる可能性はあったような。
(告訴されたあとの取り下げは普通の傷害事件などでは無理だが、著作権法は親告罪なのでOKのはず)
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:36▼返信
別に悪いこと書いてる訳じゃねーから
無許可でも文句言ってこねーだろ
許可なんて取るの面倒くさそうだしほっとこ

的な感じか?
おそろしいまでの無能ぶりだなクズエニ

しっかしよくもまあ当初「侵害の事実はない」なんて言えたもんだな
面の皮の厚さだけは一流かw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:36▼返信
無断で宣伝してやってるんだからゴタゴタ抜かすなw
オワコンのくせにw


って言ってた奴どこいった?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:37▼返信
ざっとコメ欄見るに
①編集部も押切も悪いと思ってる勢
②編集部が悪くて押切は何も知らなかったと思ってる勢
③SNKの心が狭い。なんもしなけりゃ自分のとこも宣伝になって得してるのに!勢
④ただ煽りたい勢

こんな感じか
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:37▼返信
どうなってんだよ、これ一体
とりあえず関係者全員逮捕で作者はスクエニに損害賠償した方がいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:37▼返信
総じて何処も腐ってる。でもそれでも廻る世界w 総じてクズばかりの世の中ww
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:39▼返信
MS「トゥームレイダーを時限独占にしてくれたらこの訴訟を巧く立ち回る方法を教えてあげるよ?どう?」
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:39▼返信
全然関係ないけど
作者DT臭い内容の漫画ばっか描いてる割にはちゃっかり嫁さんがいるんだよな
最近知って驚いた
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:40▼返信
もうクズエニから出さずにちゃんとしてそうな集英社あたりから出してくれ
同人誌でもええわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:41▼返信
押切は知らない勢というより権利関係は編集部のやる仕事だから押切は悪くない勢じゃね?
しかしこの情報は流石に今更過ぎる
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:41▼返信
やっぱり糞エニだわwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:41▼返信
>>155
クズエニが格下だと馬鹿にした相手に全力で詫びを入れる←この時点で可能性0
散々舐め切った態度を取ったクズエニをSNKが突然許す可能性は奇跡にも等しい
どうみても打ち切りコースです
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:42▼返信
有名所適当に許諾取った後は架空のゲームにしときゃ良かった
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:43▼返信
ハイスコアステマガール終わりすぎwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:44▼返信
クズエニはもう芋屋を敵対買収するしかないなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:44▼返信
SNKが余計な事すっから・・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:45▼返信
>>164
じゃあそれを⑤に加えましょう。②みたいなのも今までの記事のコメ見る限りいっぱいいそうだけど。
どうなるんかねぇこの問題。面白い漫画だったんだがなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:47▼返信
桃太郎って事はハドソンでいいんかな?
序盤でPCエンジンageしてたのにスクエニは何してたんだよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:48▼返信
今回はSNKにとっても損得じゃなくてメンツの問題だろうからな。再三無視されたのがよっぽど頭にきたんだろう。和睦はないと予想。
で、世論が完全にスクエニに悪すぎる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:48▼返信
具体的にどんなふうに使われてたのか気になるけどね
自分のところがそうだったから他もって憶測じゃねーかw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:48▼返信
これ出版の上層全員懲戒解雇くらいの犯罪事件だな
謝罪文とか生易しいやりとりじゃなくて、これ犯罪だからね

コンプライアンスにも犯罪者は解雇って書いてあるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:52▼返信
逮捕はよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:52▼返信
最悪な漫画だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:54▼返信
原稿チェックがSNKだけなくて、おかしいと思わなかったのか?押切センセーはw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:54▼返信
こういうの疎いからよくわからんのだけど、こういった版権が絡むような作品を描く場合、
出版社にその辺の交渉任せて、作者自身は描きたいように描くってのがスタンダードなんかね
別に作者叩きたいワケじゃないんだけど、そうだとしたら作者もある意味被害者なのかなぁと
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:56▼返信
>>178
書きたいように書いて、それで問題ないかというチェックが権利持ってるとこから作者に入るよ
ここはダメとかあったら修正だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:56▼返信
クズエニの版権使っても事後承諾でオッケー
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:56▼返信
締め切り急かすだけの無能編集ww
早く早くっていうだけで高給もらえるんだから楽だよなwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:57▼返信
敗訴コリアガール
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:58▼返信
銀魂はいろんなところから怒られてるよwww
まあ、それでも結局最後は許されてるのは編集がきっちり関係各所にワビ入れてるのと作者の仁徳だろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:00▼返信
>>178
作中に歌詞載せたりしたらJASRAC申請中とか出るから、作者はやりたい事を予め編集に投げとくのが普通
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:01▼返信
同人レベルやんwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:03▼返信
>>180
>>185
なるほど。なんか作者とスクエニ両方に非がありそうだな。連携・連絡もちゃんと取れてなかったんじゃ…
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:03▼返信
パロアニメに毒されて問題ないって勘違いしたのか編集はアホだなぁ
っぽいのをネタやギャグで使うのと
題材にするのでは全然違うだろうに
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:03▼返信
編集ってキャバクラで遊んだりして暇を潰すのが仕事なんでしょ?
バクマンで読んだから知ってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:06▼返信
※173
SNKと便宜上みんな呼んでるけど実際は「SNKプレイモア」だもの。「プレイモア」時代からSNKとは親戚関係みたいな縁だったらしいが基本的には別会社なのだ
KOF13とかの自社製品とは違って、競売を通じて版権を手に入れたKOF95とかは、SNKプレイモア自身としても「他所様の作ったもの」扱いとして仕事をする必要がある。そこを侵害されてはね

プライドもあるだろうが、実務的に引くに引けない事情もSNKにありそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:07▼返信
しかし、ゲームタイトルと1コマゲーム画面を描いたとかなら他にも色んな漫画家がガクブルしてそうだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:10▼返信
集英社って高い給料貰ってるだけあって、それなりに優秀な編集が居るんだろうな
同じ一ツ橋グループなのにクソみたいな小学館もあるし、スクウェアが集英社、エニックスが小学館みたいなもんか
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:11▼返信
SNKの宣伝になるのにとかバカぬかす奴いるんだよな。
ハイスコアガールごときで宣伝になるわけねぇよ。
一巻あたり20万だけど購買層考えろや、KOFやサムスピ知らん奴がどれ程いるんだっつうの。
逆にSNKソフトで客集めてんだろがって言われるぞ。

大体大手メーカーだからって大目に見たら、よそに言い訳できねぇだろ。
今後の使用料金交渉に悪影響しか及ぼさんわ。
会社の規模で許諾の範疇変えるような会社は信用失墜するだけだろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:12▼返信
続き読みたい
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:13▼返信
うちは許可しましたって言ってるメーカーも実は謝罪メールで初めて著作権言及されたって感じだろうな
あたかも最初から許可とってたかのように喧伝するスクエニ汚ない汚すぎる
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:14▼返信
>>191
そもそもクズエニはアルティマニアという1単語だけで書籍を販売停止にする措置を取ってるからな
自分の時だけ単語どころか100コマ以上もゲーム画面を描いても平然としてる面の皮の厚さがヤバい
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:14▼返信
>>170

まだ居たのかこんなやつ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:18▼返信
作者に罪は無いと言えど
他作品のキャラやネタに頼りきりの漫画だから
あんまり同情もできないなぁ
おとなしく完全オリジナルの漫画だけでやってればいいのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:19▼返信
105が小学生並みの罵詈雑言レベルで草生えるww  イタタタ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:21▼返信
漫画に対して文句言うのはちょっと違う、編集が仕事すれば良かっただけの話
編集はこんな状況でよくGOサイン出せたなと感心するわ、悪い意味で
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:24▼返信
ゲーム画面とかのキャプそのままつかっちゃったの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:26▼返信
もうアレだ、刑法という名のジェノサイドカッターでスクエニを虐殺
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:26▼返信
>今回ここまで話がこじれる原因の一つに、スクエニ側責任者がこの話を知ったのが、
>話がすべてこじれた後の、刑事告訴直前だったという話が
出ている。
さーて上と下どっちが嘘付いてるのかなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:31▼返信
>>155
え?もう起訴されたの?
被害届が出されて、捜索差押えされただけで
未だ捜査段階じゃないの
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:31▼返信
何のための編集なんだか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:31▼返信
>>203
これ多分上も下もだろな
編集長も担当編集も知らない訳が無い
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:34▼返信
同人誌以下じゃねえか
著作権無視で金儲けしたら叩かれて当然なのにそれを商業誌でやるとはな
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:37▼返信
オワ切
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:49▼返信
取り上げてやってるみたいな感覚だったんだろうな
ネット弁慶世代は身の程をわきまえてないからこうなる
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:53▼返信
>>191
漫画編集の場合は事前に万全な対応は不可能に近いので苦情があった時に間違いのない対応と謝罪を行うのが重要らしい。
銀魂が何度も問題になっても告訴に至らないのは苦情に対して編集が真摯に全力で対応してるからだろう。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:56▼返信
やっぱクッソエニ側の不手際じゃねーかよォ!?なあ!?
SNKの版権ゴロ云々云ってた連中冷えとるか?(憤怒
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:56▼返信
他の出版社もリスクと風評被害恐れて押切起用しなくなる
押切は自キャラのエ.ロパロ同人誌で食ってくしかなくなる
それをクズエニに訴えられてあぽーん
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:56▼返信
悪いのはクズエニ。
わかっちゃいるけど、このマンガ好きだから擁護したくなる複雑な心境。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:58▼返信
単行本派だからものすごいとこで終わってんだよ
続き読みたくてたまらないんだよ
スクエニは金を詰めよ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:12▼返信
本当にアニメやれるのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:14▼返信
>>215
やれるわけないだろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:18▼返信
さくまあきらマリオ1面もクリアできないとか、ヘタすぎるだろ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:20▼返信
アニメ化終了だなwww
コッペリオンはまだ放送できたけど
これはちょっと完全アウトだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:23▼返信
やっぱり上司がくそな会社は恵まれないな…。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:24▼返信
ゲーム攻略マンガだよな?
攻略本じゃないのにメーカーに許可って必要なのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:27▼返信
そら無許可で利用してるからな。
普通は許可とってやるもんなんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:49▼返信
くーず♪くーず♪くーず♪くーず♪
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:51▼返信
クッソ下手くそな絵
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:55▼返信
八宝備仁が挿絵描いてるあのラノベはちゃんと許諾をとってるということだな?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 04:58▼返信
作家「許可とった?」
担当「とったとったw」

作家「無許可でもいけるよねw」
担当「いけるいけるww」

どっち?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:05▼返信
なんて悪辣な漫画なんだ。

これ、作者の謝罪もまだだよね?
なんでなんで謝らないの?黙ってれば済むと思ってるの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:15▼返信
作者が知ってようが知ってまいが編集の仕事だろ
作家は自分の分担でしっかり働いただけなんだから
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:18▼返信
ドンドンクズエニwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:21▼返信
チンカスエニちゃんwwwwwさすが低学歴の掃き溜めだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:23▼返信
で、るろ剣は?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:25▼返信
許可取ってるところも、掲載時じゃなくてコラボするときに取った感じかね
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:26▼返信
>>226
そら、全部片付いてからでしょ。
これからどうするか、って話に決着付いてないんだから。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 05:59▼返信
>>225
たぶん
その真ん中でしょ
カプコンさんは心が広いとか言ってたし

234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:01▼返信
アオイホノオも作者は許可取ってるって言ってたけど
会社同士は文書交わしてなかったりしないだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:05▼返信
>>226
刑事事件なんでいらん情報増やすと不利になる
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:07▼返信
こんな漫画知らんから終わっていいうお
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:12▼返信

去年の押切インタビュー

記者「来年の目標は?」
押切「アニメ化とかいろいろ忙しすぎるんでw仕事を減らしたいっすねwww」
記者「なるほどw」


夢が叶いましたね
押切先生
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:26▼返信
勿体無いなぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:36▼返信
懐かしい初めてやったPCエンジンのゲーム!
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:42▼返信
アニメもどれだけゲームの画面とか音楽出してくるのかとか
ガイルとのやりとりとか楽しみな要素たくさんあったのにな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:43▼返信
クズエニから逮捕者出て報道確実、漫画打ち切り、アニメも打ち切りで違約必至
ざまぁwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:46▼返信
これドラマ化したっけ?なんか深夜にこんなノリのドラマやってた気がする
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:54▼返信

もう、さすがに
スクエニ擁護するバカ減ったねえ
あとは作者擁護してるバカだけ

244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:00▼返信
アニメ化なんてしたら大問題だろうな
つうか許可もなく使って金稼ぐとかよくそんなことできるよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:04▼返信
家庭用ゲームはまともに開発できず嘘つきまくり
ブラウザゲーはセキュリティ事故多数
出版は著作権無断使用
何やってもだめな会社になったな
意識低すぎなんじゃないか
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:07▼返信
スクエニ擁護無理っぽいからスクエニとSNK両方クズとかいう論調に変わっててワロタ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:11▼返信
もて王の祇園仮面アラシヤマネタでちゃんと柴田亜美に許可とってて大亜門が驚いてたレベルのジャンプ編集部ってやっぱ有能なんやな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:22▼返信
他社のキャラを無断で使用している
雑誌で連載していた
お前が言っても説得力ねえけどな
つーかお前もやってただろ
自分のことを棚に上げて批判してんじゃねえよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:22▼返信
編集無能すぎる
コピーライトのマークつけるだけでいいと思ってたのかね
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:26▼返信
>>249
コピーライトどころか
スペシャルサンクスとか書いてあって
まるで協力者のように書いてあったけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:29▼返信
この雰囲気だとネタ元を編集がしっかり認知してなかったとかだな
作者も編集にしっかりと許可入れてくれと念を押してた方が良かったねぇ…
うーんどうにか上手く修正等いれて戻ってくれることを祈る
読んでないけど。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:35▼返信
>>251
いや、しっかり認知して
コピーライト入れてるから
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:35▼返信
桝田が監督した良作アクションゲームだったな
裏技パスワードが いわさきはうたがへたとか いわさきはえがへたとか だった
岩崎啓真どんな歌と絵桝田に披露したんだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:54▼返信
桃太郎活劇はいまコナミだったよな

.これでコナミがノーコメントというかはっきり立場表明しなかったの合点いったな
さくまにも権利あってさくま認可ないと新作だせないとはいえ ハドソン(現コナミ)名義で出してたから無関係ではない
コナミが権利侵害されてないなら セガやCAPCOMみたいに
「うちは許諾得てた」
と言えばいいだけだし そうじゃない 含みのあるかんじだったし
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:55▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)


この会話は著作権の許可じゃなくてキャラを使う内容のことな
それを作者は知ってた!!!と必死にこじつけて
キチガイアンチが喚いてるだけw
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:59▼返信
こんな気持ち悪い絵のマンガなんて続かなくて良い
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 07:59▼返信
>>251
許可取ってなかった事に加えて許可取ったように装ったり許可取ってると嘘ついたりした挙句の刑事告訴なんで多分もう後戻りできないところまで行っちゃってる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:08▼返信
作者も知っててやってたクズだから、廃刊でいいよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:14▼返信
アニメも頓挫してくれると嬉しい
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:15▼返信
韓国みたいな犯罪漫画だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:18▼返信
昔のえらい人「遊びにパテントはない!」
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:20▼返信
作者が過去に一度でもSNK作品系の漫画に携わっていて、ちゃんとした編集が付いていたら気付けただろうにな・・・
細かい所まで五月蝿いという例のSNKチェックがないぞって。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:24▼返信
押切糞すぎんぞ
底辺漫画家は結局人しても底辺か
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:25▼返信
桃鉄とかのはパロだから無許可でいいのかな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:25▼返信
PSすりーさんとかのIkaとか大丈夫か?
あれ最初個人ブログのWeb4コマからスタートだったし、確実に許可とってないだろ
格ゲーだらけの作品もあるし、やばくね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:35▼返信

流石はクズエニ

267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:37▼返信
>>255
( ´;゚;ё;゚;)キモ信者
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:45▼返信
>>193
90年代格闘ゲームの懐かしむ層がターゲットとして SNK格ゲー知らん奴そんないないわな

2DだとカプコンとSNKが2大巨頭だったし

 まあSNKで龍虎やサムスピ作ってたひとは カプコンの元社員でストリートファイター1作ってた人だから カプコン遺伝子が当時の格ゲー盛り上げてたという でそいつらがSNKから独立したのがディンプスでスト4作ってるんだからゲーム業界の狭さを感じる
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:51▼返信
>>255
なるほど
これは無許可把握してたな
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:51▼返信
これ会社の信頼回復のために漫画アニメの部門切り捨てもありえるんじゃないか?
SNK以外もまとまって訴えてきたらそれも上層部の判断の一つになりそ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:52▼返信
コナミとかは許可受けてたって言ってたけど、謝罪を受けての大人の対応だったのかもね

まあ、過去のノスタルジーを語る時に全タイトルの許可を取れ(金よこせ)ってのも
なんかやりすぎじゃねーの?とは思う
昔流行った懐メロがあってさ~というシーンで口ずさむシーンとかも、大金要求する
JASRACと同じで、今回みたいなのは文化殺しでしかないんじゃないの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:54▼返信
作者擁護する声が多いけど、コレ絶対作者も察してたと思うけどなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 08:58▼返信
ミスミソウだかのグロ漫画作者オワタ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:00▼返信
トータル版権料からして一つ一つ許可取ってたとはとても思えなかったが、やはりな
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:06▼返信
>>271
桃太郎シリーズというか ハドソンの権利は今コナミが所有してる でこの記事は ハドソンで出てた桃太郎活劇が無許可だったことを言っている  桃太郎シリーズはさくまも権利持ってるから 新作作るのにさくま認可がいるがね
 コナミに桃太郎使用許可貰いにいったと仮定してコナミ担当者は十中八九
「さくまさんとこの認可もいるんでさくまさんとこからも許諾得てください」
というはずだし
 桃太郎が無許可ということは
 コナミ&さくまの桃太郎活劇は正式な許諾を得てはいないということ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:11▼返信
サヨナラ!無能編集は爆発四散!
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:11▼返信
>>271
この漫画でのSNKゲームの扱いは1シーンで口ずさむなんてレベルじゃない
使いたきゃ事前に許可取るのが当たり前なレベル
これが認められるなら著作権という文化は死ぬ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:12▼返信
コナミはノーコメントだろ
許可するとも言ってない
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:14▼返信
スクエニは悪くない SNKは経済ヤクザ!から
作者は悪くない クズエニの編集が無能に変化してるなwww
しかし、作者も十分加害者の立場だよな 最近出てくる情報ではwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:17▼返信
劇中でどのくらい使われたのか知らんけど
1コマとかだったら許可取ってない漫画いくらでもあるような・・・
桃太郎活劇についてそんな語ったの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:18▼返信
押切は泥棒
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:18▼返信

そりゃ、いわば
押切が小保方で
スクエニが理研なんだから
押切に同情する予知があったとしても
押切に非がないなんてあり得ないわ
ガキじゃないんだから

283.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:19▼返信
クズエニはどうせウチが一番偉いとでも思ってたんだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:21▼返信
ゴミしか作れないさくまんとこがえらそうにwwwwwwwwwwwwwwwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:22▼返信
twitterから転載してるだけなのに記事にするのに何日掛かってんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:28▼返信
漫画編集者ってほんと無能だよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:28▼返信

3年間連載してたけど
許可は編集が勝手に取っていると思っていました。
誌面がすべてノーチェックで自由に3年間描いてましたが、変には思いませんでした。
カプコンとか途中から許可が出た会社とは親密だったけど
SNKが無許可とは知りませんでした。



288.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:32▼返信
>>284
桃太郎活劇は出来いいよ  
アクションやSTGが苦手な さくまや桝田が関わってるだけあって(岩崎啓真曰く桝田さんはR-type初めて早々即死桝田とさくまはPC版のイースのバランスだとダームの塔とかクリアできねえんじゃねとかブログのイース制作時の裏話のとこで言ってたはず) 
当時としては初心者救済システムが豊富で 誰でも簡単に楽しめる アクションゲームだったし それを売りにしてる
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:37▼返信
押切に問題があるって奴、世の中には役割ってもんがあんだよ
原稿料と印税だけ渡して他はがっぽり儲けるくせに、法的手続きまで漫画家の作業範囲内なわけねーだろ
少なくともそんな暇はねぇ
まぁこうなってしまっては、多少のペナルティ与えるにしても寛容な対処して欲しいね。SNKとかには。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:38▼返信
>>78
SNK騒動の時真っ先にカプコンとセガは家には許可取りに来たよっていってただろうが
ソース?自分で探せ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:40▼返信
>>286
無能も何も派遣だからな
大手さえ社員使ってないってげ〇しけんが言ってた
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:41▼返信
一番悪いのはクズエニ編集部であることには違いないが、作者にも否が無いかと言うとなんとものな
クズエニ編集部が作者にどう伝えてたか次第かね
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:43▼返信
>>283
スクエニ「FFやドラクエ作ってる俺様にたてついたらどうなるか分かってるの」

SNK「鳥山は求めないけど うちの権利侵害に対する対価はちゃんと求めるよ刑事訴訟で」

スクエニ「やべえ 反撃してくるとか想定外だったわ」
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:47▼返信

SNKとスクエニに許可取って押切先生は新連載 ハイソコワッガール連載すればいいとおもうよ 自伝的な感じで
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:54▼返信
読んだこと無いから内容知らんけど、そもそも実在のゲームやキャラを出さないと成り立たないマンガなの?
そりゃ出した方が盛り上がるには違いないだろうけど、そこはやはり、名前とかキャラの見た目の意匠は読む側がニヤリとする様なソレっぽい感じに改変しておくべきだ。
作者は悪くない、編集が無能というのがいる。
確かに許可を取らなかった編集は無能だが、作者自身もネームやコンテが通って作画作業に入るまでに許可が下りたかどうかを確認するべきだった。
仮にココで編集から許可が下りたと嘘の情報を教えられて作画作業に入ったのなら、今現在の作者のスタンスは「知らなかった」ではなく、編集に「騙された」でなくてはならない。
本当に知らなかったというのならそれは安易に使用しないと書けなかった作者自身の創作姿勢の無能さを証明している。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:55▼返信
>>289
そんな暇があろうがなかろうが
著者であり、ハイスコアガールの著作権を有している
押切は逃げられん

297.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:55▼返信
はちまも無断転載だしな。今は良くてもそのうちダメになりそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 09:56▼返信
>>289
法的手続きの結果の確認作業くらいはしとくべきだったかも
契約書の紙ペラ一枚見る時間はあったろうし
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:00▼返信
音楽みたいに出版には
著作隣接権なんてないから
スクエニは最悪逃げようと思えば
回収はしました。後は著者とやりとりしてください、と
すべてを著者である押切に押し付けて逃げられるんだよ

まあ、そんなことしたら地に落ちるけども
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:00▼返信
どこまでも許可いるんだろうな
1コマそれっぽいものを出しただけでアウトか
銀魂とかパロ漫画全部ダメなんじゃね
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:02▼返信
無能クズエニ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:05▼返信
>>300
面倒なことには手を出さない自由というのもある
オリジナル作品を手がければ問題ない
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:11▼返信
>>295
少なくとも、物語の核になるゲームはストシリーズだから、他のゲームは実名が
無くても全く問題ない。SNKの主張にメタルスラッグがーとあるが、正直作中で
全く記憶に無いし、それで訴えてるならいっそ削除してくれと思うレベル。

というより、このマンガ自体、ゲームじゃなくてラブコメメインだから、
別に作品名が次回からごっそり消えても大して影響はないよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:17▼返信
はやく責任とれよスクエニさんよう
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:21▼返信
>>303
日高小春をなかったことにするのか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:23▼返信
SNKががめつかろうが正当な権利を主張してるだけだしな。
スクエニの編集部と法務部が無茶苦茶すぎる。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:24▼返信
>>303
それなら大事に至らないと踏んだのに回収騒動まで起こしたスクエニの行動に疑問が残る

問題が発覚した時点で速やかに削除すれば延焼は免れたのでは
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:25▼返信
つーか
SNKはさくら荘や氷菓でも許可出してるし
スクエニが無能なだけ

309.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:28▼返信
スクエニにキャラクターは著作権フリーってことでOK?
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:31▼返信
編集無能すぎ
同人出身の中途編集マンでも雇っていたんか
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:35▼返信
編集さんは何もしてなかったてことか…
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:37▼返信
超絶無能編集だな。
いくらなんでも、押切かわいそうだろ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:38▼返信
>>309
コピーライトマーク勝手につけて、スペシャルサンクススクエニとで書いておきゃいいんじゃね?w
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:39▼返信
こんな無能編集陣だからハガレンの荒川先生もサンデーに引っ越したんじゃね
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:42▼返信
この作品読んでないんだけれど、ゲームをディスったわけでもないんだろ?
連載中止とか、絶版とかちょっとやり過ぎな気がする。
アニメになるくらい売れていたんだし、いくらなんでも読者が可哀そうだ。
他の作品でもパロとか、作品引用とか、明らかにそのキャラだけど、名前をもじって使うとか
あるのにな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:46▼返信
続けたいなら、全てにけじめを付けるべきだろ
もう手遅れだろうけどな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:55▼返信
PCエンジンの桃活面白かったわ
誰でもクリアできるようになってるのが親切
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:03▼返信
>>315
グレーゾーンなパロでもなく、作品代用でも無く、名前をもじってでも無く
作品そのものがオリジナルのまま権利者に無許諾ででてるから問題なんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:19▼返信
浅野:あとカプコンってちゃんとしたものを作りますよね。
押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
浅野:フフッ(笑)
押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
浅野:ハハハハ(笑)

作者確信犯ですわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:24▼返信
スクエニ編集部マジ無能。
無能無能&無能。
おまけにカス。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:33▼返信
ハイスコアガールの前のピコピコ少年のときは許諾とか取ってないのかね。
今読み返したけどコピーライトも無いし。
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:43▼返信
※321
太田出版はちゃんと取ってたらしい。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:49▼返信
押切もこの問題を知ってて漫画描いてたような節があるからな~
彼に責任はないと思うが、かなりイメージ悪いわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:59▼返信
>>315
レトロゲームって大体糞要素満載だから作品自体には好意的でも
懐古する=所々ディスることになる
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 11:59▼返信
なんか編集者か誰か知らんけど権利関係担当してた人が、昔のタイトルで権利どこ行ったか判らないやつ調べるの面倒でノータッチだった、ってオチが見えて来た気がする。
ゴッホやベートーベンと同じとでも思ったのかね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:02▼返信
初期のPCエンジンソフト群もすべて無許可なんだろうなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:03▼返信
そもそもこういうネタは同人誌でやるべきなんだよ。
これが真面目に版権どうこう言い出すから面倒なことになる。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:04▼返信
漫画家は出版社に頭が上がらないとか言うけど
なら弱い立場のSNKの気持ちも理解できると思うんだがなぁ

他者を踏みつけるスクエニの傘下に居るから自分も踏みつける権利があるって勘違いしちゃったのか
おごれる者久しからず、と言うからなぁ。 残当
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:05▼返信
>>325
SNKの権利がどこなのか分からないわけねえだろ
お前小学生以下のオツムだな・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:07▼返信
引用に留まってれば問題なかったんだろうけど、漫画読んだ限りでは引用を超えてるからなぁ。
作者も編集者も引用してるだけって意識だったのかなぁ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:14▼返信
まあほぼほぼ編集が悪いよなあ
むしろ作者は被害者だろ…
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:18▼返信
作者には救いの手が現れる事を祈るけど…しばらくは厳しい状況が続くか。
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:20▼返信
>>331
相変わらず信者は勝手なこと言うねえ
それなら、騙された押切はスクエニを訴えるべきだなあ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:23▼返信
作者も被害者というが、理由はどうであれ著作権を侵害している事には違いないんだから
酷な事を言うようだけど、作者も立派な犯罪者なのよ。
知らなかった、騙されていた、は通用しない
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:24▼返信
ゲームだけじゃなく他のジャンルでもクソなスクエニ・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:25▼返信
>>331
有名どころ以外(会社が空中分解して権利元が不明など)からは許可を取ってないみたいだし
物言わぬ弱者はどのように扱っても構わないという傲慢な態度が見て取れるからなぁ
良くて共犯、悪くすれば主犯の一味という最悪の結果が出るかも
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:26▼返信
>>333
いやハイスコアガール読んだことないからw
騙す云々より権利関係まで作者の手が回るわけないし
編集が当然仕事すべき案件じゃないの?違う?
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:30▼返信
>>337
ん?
君の主張はスクエニ編集がすべて許可を取っていたと
作者に告げていたってことじゃないの?
つまり作者はスクエニにダマされたと
このパターン以外は、著者の押切にも責任発生するだろうよ

339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:31▼返信
アニメ化難航してるって分かった時点で作者も察してそうなもんだけどな
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:36▼返信
桃活はマリオ以上の名作
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:36▼返信
>>338
確かに、こういうものを扱うなら作者も権利関係に敏感になっておくべきだけど
本当に無知ならそれこそ編集がサポートするべきだし
知っていたら編集に確認をとるだろうし
どちらにせよ漫画家なんだから仕事は漫画を描くことであって
それ以外の事は編集に丸投げが常識じゃないの?
それでこの事件なんだから被害者じゃん
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:40▼返信
>>337
①作者が出版社に、この版権使いたいので
許可取りお願いしますとお願いしたのに
取らずに出版したなら作者は被害者とも呼べる

②許可の話もせずに出版してたら
作者も出版社も版権への意識が低いアホ

①でも②でもスクエニ編集は悪いんだけど
②なら押切は被害者ではない
共犯者だ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:42▼返信
>>342
じゃあ①で
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:42▼返信
>>341
出版の常識と
社会の常識と
法は三者三様だが
法が絶対
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:45▼返信
>>343
①のパターンであれば
押切はスクエニを即刻訴えるべき
被害が甚大だろ
連載まで中止されて
何をしてるんだ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:48▼返信
>>342
②の場合は共犯と言うか作者が主犯じゃね
犯行は作者が実行してんだし
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:55▼返信
まあ、そこらへんは
もはや刑事事件に発展してるから
見守るしかないな
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:57▼返信
>>345
アホか
マイナ一な一漫画家が連載中止されて即刻訴えろってw
ニートは常識も知らんのだね
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 12:58▼返信
>>348
なら、ツイッターでも何なりでも
声明文を発表すればいい
とゆうかアニメ化2本目なのに
押切はマイナーな漫画家ではないけどな
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:05▼返信
>>333
そうだね、自分でそう書いてるじゃん、何が勝手なのか
二行で矛盾してる文章書くとか日本人とは思えんな
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:13▼返信
>>350
すぐ何人とか言ってるお前のほうが日本人っぽくないんだけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:22▼返信
発言力のある大手だけ抑えとけって感じ?
思ったより悪質かもなあ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:26▼返信
>>352
大手すら連載開始時は
ダマらしいよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:36▼返信
一週間前のツイートを喜々として記事にするはちまさん素敵。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 14:21▼返信
編集部無能すぎワロタ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 14:28▼返信
スクエニに版権扱う資格なしだな
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 14:33▼返信
こんなへたくそな絵のゲームのキャラクターいじるだけの
同人レベルのマンガが晒されてかわいそうだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 14:53▼返信
作者被害者だというが知らなくても無許可使用したもので利益を得ていたら民事は加害者で
訴えられたらお金払わないといけない立場
本当に知らなかった場合、押切はスクエニに騙されて不利益を被ったと証拠を持って訴えるしかない
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 15:01▼返信
これでミスミソウのバナー消えてくれんかな
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 15:07▼返信
>>355
無能かつ傲慢かな
この会社全体が
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 15:09▼返信
作者がどうしても続けたいのなら同人誌に移行するしかないんジャネ?
担当の手抜きもアレだが、作者も「この会社のこの作品使ってるから許諾よろしく」ぐらいやってなかったのかな?
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 15:45▼返信
ミッキーマウス
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:00▼返信
>押切:そうそう。面白いんですよ。心も広いしね。
>押切:漫画でいくら使っても全然怒られない。
この発言から推察すると、許可の必要性、ゲーム会社によってはうるさいとこもある、
くらいの認識は押切にもあったと思われる。押切が当時のゲームが本当に好きで、
リスペクトやオマージュで自身の作品で扱った、それをこじらせて扱うことでゲームに
再び脚光を当て、再評価・宣伝にもなるのだから、権利元のゲーム会社はうるさいことは言ってこないだろう。
万一なんか言ってきたらその時対応すればいいし、まさか許可が下りなかったり販売停止要求されたり、
警察沙汰になるとは夢にも思わなかった、という感覚ではなかったか。編集担当も同様の認識で押切程度の
危機感だったとしか思えない。実際、押切と編集担当の思惑どおり共感してくれたり事後承諾してくれた
ゲーム会社もあったので増長してしまったのではないか。
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:01▼返信
実務レベルで連載、単行本出版の権限を持つ編集長クラスも
権利関係に疎く危機感がなかったか、
担当が権利処理は適正に行ったと虚偽報告したか、のいずれかになるのではないか。
押切スクエニ、どっちが泥棒で、どっちが片棒担いだのか、
両者の共犯かは、外からでは知る由もないが、
上場会社として株主の手前からも本作品の継続・展開はかなり難しいだろう。
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:05▼返信
真相がどうあれ編集が糞なのは確実だな。押切も考えが甘かったってことで残念なこった。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:17▼返信
SNKプレイモアから金貰って記事にしてんだろ。しつこいくらい記事にしてるから。
工作員も湧いてるし。

普通に考えて、馬鹿げた高額吹っかけて払わないと刑事告訴すると通達。無視してたから刑事告訴。
今後は要求飲んで言い値で和解か、民事で争って適正な代価+αを支払うかだと思う。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:35▼返信
すき家騒動と同じだろう。
あっちは自業自得の面もあるが、やり口が某新聞社みたいになってるな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:39▼返信
最初っから編集がカスだと思ってたよ
そうじゃないとありえんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:43▼返信
打切先生可哀想…
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:51▼返信
芋屋は本当に最低だな。
自分たちが大金要求してたことをごまかすきだ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:54▼返信
スクエニ編集部の著作管理意識のレベルの低さが問題だろう。
作品に対していろいろチェック怠っていたのが丸わかりだなぁ
連作時に、作者は著作権云々は編集者任せだったんだろうから
きっと信じてたら、怠慢編集者によって危機に、俺クオリティ発動という感じ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:57▼返信
Wikiからだけど、スクエニの言い分は
「著作権を侵害したという認識はないが、お騒がせしているため回収する」

まず巻末で©マーク表示をしSNKプレイモアのキャラクターを利用している。
次にSNKプレイモアは倒産したSNKの版権を買い取った。
以上の二点から無許可なら明白な著作権侵害ということになる。
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:57▼返信
ところがスクエニの公式見解では侵害はないと断言している以上は許可を取ったということだろう。
ただ警察が家宅捜索を行ったことから電話等による口頭確認のみで物的証拠はないと思われる。

双方の言い分が食い違っている以上は、双方の言い分がハッキリするまで断定しないのが無難。
安易なレッテル貼りは止めよう。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:57▼返信
佐久間嫁は芋屋に金もらってるらしいよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 16:59▼返信
>>372
>>373
もう最新のスクエニの見解は
著作権侵害について真摯に受け止めるとかだぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 17:10▼返信
>>375
その最新版よく読め
刑事告訴がなされたことを真摯に受け止めただけで著作権侵害を認めてはないから
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 17:12▼返信
>>375
2014年8月11日
弊社としましては、今回の刑事告訴がなされたことを真摯に受け止め、
法的判断が明らかになるまで販売を差し控えるべきとの・・・

「刑事告訴がなされたこと」を真摯に受け止めるとは書いてある。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 17:24▼返信
こち亀はハズブロー社の許可とってんだろうか?
とってんだろーな
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 17:31▼返信
終わりだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 17:37▼返信
>>373
侵害は無いというのが本当に公式見解なのかは微妙な気がする
電話取材で広報が答えた発言に過ぎない気がするんだよね
で、実際に11日はその辺りを明確にせずに発表したんだと思う

その位、この件に関して認識が甘いというか部署間の齟齬があったというか、なんだと思っている
家宅捜索もそれを察知して警告状なり、メールのやり取りなりの証拠を押さえたかったんだと思う
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 18:31▼返信
大手だけは許可とって田ってのも妄想だしなぁ・・・
実際は全部事後承諾だろ
カプやらバンナムは事後承諾をOKしてくれただけじゃねーの?

大手だけ許可貰っていたってソースは存在しないしな
382.ネロ投稿日:2014年08月14日 19:26▼返信
よっしゃ、もうええか
打ち切り

あとは、適当にゆっくりしよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 19:35▼返信
これ単行本回収だとか言ってたけどまだなのかな
実家の本屋に普通に売ってたんだが
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 19:49▼返信
ええ加減な会社やな
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 19:54▼返信
これもうわかんねぇな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 20:53▼返信
>>383
自主回収だからね、問屋にお願いしてるだけ
著作権法違反で起訴されたらきちんと回収していないことでさらに不利になる
もし著作権侵害を認めてたらスクエニ自身が本気で回収してないとまずい
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 21:56▼返信
ホントどうしようもねえゴミだな
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 22:07▼返信
さかのぼって版権料納めろよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 23:12▼返信
>378
作家に責任あるのかないのかはともかく、秋本御大のようにこの業界に何十年といる人であれば、著作権でヘマすることはまずないと思うのであれば押切先生は経験も浅そうだし
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:03▼返信
※381
ちゃんと許可出していますって言っている会社が大手のみで他はノーコメント。其の内SNKプレイモアは刑事告訴に踏み切り、うちも許可出してないよ〜ってツイートしている所もある。
これで大手しか許可を取っていないっていう結論に至らなければ余程の馬鹿か「証拠が無ければ犯罪じゃないんですよ〜」っていう居直り強盗。
よってスクエニ擁護者は馬鹿か犯罪者脳という事でFA。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:13▼返信
ちゃんと許可取っていれば昔の会社名で(C)表記なんてしないしな。
頭悪いなら偉そうにコメントすんなよバ〜カ!
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:15▼返信
※381
「ソースが無い」のと「自分が馬鹿で理解出来ない」のを混同したらいけないよ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:36▼返信
TPPで著作権侵害が非申告罪化したらもっと酷い事になるからね。
SNKプレイモア側叩いている奴らは今から改心しないとこの先、生き残れないぞ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 15:54▼返信
漫画読むとわかるけど作者は本当に当時ゲーセンにハマって楽しんでたんだってことかな
権利関係の処理って普通編集がやるもんだけど、これ完全に編集部の落ち度だな
俺的には引用のレベルだと思うけど、商業誌での引用ってどこまでみとめられてるのかわからないからどうなんだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 16:33▼返信
今更これに「引用」を持ち出してくる奴も「馬鹿丸出し」としか言い様が無い。
馬鹿が一丁前にコメントすんなよ見苦しい…
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 17:02▼返信
そもそもこれが最初から「引用」で済むと思っていたなら何でセガやバンナム、カプコンには使用許諾を取っていたのでしょ〜か?
どうだ?これなら馬鹿でも矛盾に気付くだろ?
まあ馬鹿だからここまで言ってもわかんね〜か。どうしょうもねえなwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 04:04▼返信
こりゃ、かなりのゲームメーカー数社から、告訴が続出するな、スクエニ 終わったな。
これを気に、スクエニ作品のアニメ化は、今後 難しくなるだろう。
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 08:35▼返信
著作権料払えば全部解決じゃん
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 11:16▼返信
万引き見つかってから「金払うからいいだろ」と言った所で許してくれる店舗があると思う?

問答無用で警察に引き渡されるのがオチ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 11:40▼返信
ともかく、編集部・会社側がしっかりと著作権管理をやっていなかった事は明らかだよな
仮に使用許諾が下りなかったにしても、事前チェックでそれを省くなり修正するなりで回避する事は可能なはずだし
そういう編集部の重大な手落ちで作品の存亡自体も危うい作者は被害者です
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 12:04▼返信
スクエニの編集は本当に何をしてたのだろうか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:07▼返信
そもそも桃太郎〜はドラクエパクってるんだからグダグダいうなっての。
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 02:38▼返信
編集部なにやってたん?許可とるのは編集部の仕事。作家がかわいそう
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 14:58▼返信
無能糞編集のお陰で全てが台無し
悔しいでしょうねぇ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月31日 01:16▼返信
作者と出版社側との契約で普通は著作権関係の手続きなどは出版社側が手伝うけど著作物の責任は作者にあるという意味合いが交わされているはずなので
細かい手続きなどは編集がやるものだけど許可とってるか確認する責任が作者にあるんだなあ

直近のコメント数ランキング

traq