• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






<仕事のやりがい>日本が世界最下位に リンクトイン調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000011-mai-soci
200x150 (49)

記事によると、
・ビジネスパーソン向けSNSの米LinkedIn(リンクトイン)の企業の正社員に対するキャリア意識調査の結果によると、日本では「現職にやりがいを感じているか」という設問に「同意する」と答えた人の割合は77%で、今回の調査の対象国・地域の中では最も低かったことが判明

・また「同意しない」と答えた人は10%で、これも最も割合が高かった模様

・結果についてLinkedIn日本法人広報は「(日本の正社員は)控えめで希望を言い出せなくて、やりがいを実現できていないのかもしれない」とコメント

・「同意する」と回答した人の割合が高かった国・地域は、インド95%▽マレーシア94%▽ドイツ93%▽インドネシア92%など。米国は91%で9位、中国は88%で17位という結果に





















1位のインド95%とかすごすぎる 

しかし77%でも最下位なのか・・・










艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 比叡 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 比叡 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ 特典 「P4U2 DLC Set -足立 透 Edition-」 付ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ 特典 「P4U2 DLC Set -足立 透 Edition-」 付
PlayStation 3

アトラス 2014-08-28
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:01▼返信
仕事じゃなくて、誰かの代わりをやってるんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:01▼返信
シンゴー!シンゴー!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:01▼返信
そりゃまぁいきるためにしかたなくやるものだからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:01▼返信
高田健志って凄えよなぁ!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:03▼返信
できればやりたくないけど?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:04▼返信
世界的Maid In China!!! !!! !!! 世界的Maid In China!!! !!! !!!世界的Maid In China!!! !!! !!!
汉族妓女猴的猴子都在世界各地卖淫.
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:05▼返信
77%もいるのかよ。めっちゃたけーじゃねーか。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:05▼返信
昔は好きなゲームが作れてユーザーにも喜んでもらってたけど
今の時代は人間の質が下がってしまって
煽りや中傷で好きなゲーム作りが本当に出来なくなってしまった
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:05▼返信
77%とか高すぎでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:06▼返信
仕事にやりがいないならとっととやめちまえよ
ダラダラ続けられても鬱発症されるから迷惑なんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:06▼返信

全世界
満足しすぎワラタw


12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:09▼返信
休みないからや!プライベート充実してなくてやりがいなんか感じるか!アホ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:09▼返信

汉族不能有创意什么白死.
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:10▼返信

あれ、

10年前に月曜日を土日とくっつけたバカのせい
あの中休みで息抜きできてたのに

15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:10▼返信
仕事にやりがい感じてるやつなんてもっと少数だろ
俺いつも帰ることばっかり考えてるぞ
16.14投稿日:2014年08月20日 02:10▼返信
>>14あ、休日をね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:12▼返信
労働の一単位にすぎないのに やりがいとか あるほうがおかしいわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:13▼返信
生きてゆくための生活手段と割り切っています。

週明けの
満員電車で
おもうこと
昼のランチと
辞表の書きかた

19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:14▼返信
生きてゆくための生活手段と割り切っています。

週明けの
満員電車で
おもうこと
昼のランチと
辞表の書きかた
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:14▼返信
>>17
だからお前、貧乏なんじゃね?
金持ちって基本、仕事めっちゃ好きだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:14▼返信
在战前的日本军队给我的蟑螂
战前日本的我只是清理寄生于大陆蝗虫
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:15▼返信
社長が稼ぐのを手伝ってるだけ
サラリーマンは奴隷
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:15▼返信
やりがいなんかねーよ。
いっそ潰れてくれたら転職活動に踏み切れるのにとか考えてるよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:17▼返信
丑陋的外表,只有盗窃汉族猴子死了,没有理由为客户.
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:22▼返信
やりがいなんてない
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:22▼返信


闻清国奴的猴子野兽吃垃圾在藏污纳垢大陆动物园的猴子.

27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:22▼返信
インドやアメリカは仕事に不満があればガンガン転職するからなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:22▼返信
働き蟻扱いされてるのに、やりがいなんかある訳ないだろ

あるのは、過労死の可能性と、増税のストレスだけさ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:23▼返信
仕事にやりがいというか、一緒に働く人がやる気ないし足引っ張ってきたり
邪魔してきたりするので、やりがいを持たないのが一番精神的に楽なんっすよ。
そういった人間をどんどん削除してくれればやりがいを持ってもいいですけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:23▼返信
くっそつまんねぇ公務員事務職が大人気な時点で終わってる
やりががいのやの字もない
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:23▼返信

LINE乗っ取り詐欺犯の中国人は、日本人を殺したいほど憎くて仕方ないらしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:25▼返信
いまだとブラック企業が見えない、測定できないことをいいことにやりがいがある仕事!とかいってるせいで、
やりがいという言葉自体のイメージが大幅に悪くなっている気がする
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:25▼返信
やりがいは別に感じないな
毎月誰かが金くれるんならスグやめるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:26▼返信
>>29
邪魔してくるやつがいるとストレスたまるよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:26▼返信
>>20

そいつらw小金持ちなw

大富豪は基本的に働いてないからwww
36.投稿日:2014年08月20日 02:28▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:29▼返信
好きなことを仕事に出来る人はそんなにいない
好きじゃないからやりがいを感じない
そりゃ当たり前の話だろ

自分で選んだにしても、仕事ってのはやりたいことをするわけじゃないだろ
生きるために仕方なく、が圧倒的だろう

しなくても生きられるなら誰も仕事なんかしやしねえよ
聖書では「労働はリンゴ食ったことに対しての罰」だしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:29▼返信
>>20
金持ちは「日々の生活のための金を稼がなきゃならない」という条件が消えてるから、嫌な仕事を断れない、みたいな状態が発生しないからな。
前提が大きく違うのさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:30▼返信
仕事に限らず決断力と覚悟の無い人間がろくな人生送れるわけが無い

※23を見ろ
辞める気概も無く外的要因でしか環境を変えられないゴミカスだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:31▼返信
なんか中国語みたいなレス、意味わかんないんだけど…
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:32▼返信
>>35
ゲイツとかめっちゃ短時間睡眠だったらしいぞ
残り全部仕事な
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:32▼返信
>>33
ほんと、不労所得が得られるなら仕事なんてしねえよクソが。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:33▼返信

甲午战争令开始跻身东亚地区强权的行列,
而清国奴的国力则进一步衰弱!^^
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:34▼返信
生きるために働く
そこに必ずしもやりがいは必要ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:35▼返信





中国人SB



46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:35▼返信
カスどもめ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:36▼返信
日本人は仕事しすぎだろ外国見たいにバカンスほしいは
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:36▼返信
まあこれ、税金払う為にこき使われて、死ぬ順番待ってるようなもんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:38▼返信
やりがい?そんもんあるかよ。。
安売りの戦いのためすべての企業が海外シフト
日本には誰もやりたがらない仕事が残るばかり

景気回復?バカげたことを言うな。。
海外シフトの結果、企業の利益が増えただけ
純国内生産量は下降の一途を辿るばかり

こんな国の仕事でやりがいを感じられる人間なんて
ほんと一握りの人だけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:39▼返信
>>49
起業すればいいじゃん
他人まかせの愚痴野郎
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:39▼返信
難しく考えすぎなんだよ

金が欲しい?
あるところから取ればいい、誰かを殺して勝ち取ればいいじゃねえか

権利が欲しい?
誰かを殺して勝ち取ればいいじゃねえか

全世界、歴史的にも、何かが欲しかったら「誰かを殺して勝ち取った」しかしていない。
日本でもどこかの国と戦争して、誰かを殺して、勝って得てきた。
誰かを殺したって何ら恥じることも臆することもないではないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:40▼返信
昔は日本に存在していなかった人材派遣業を日本にもたらしたユダヤのせいで、日本国内の産業がズタボロにされたが、それでも健気に非正規派遣先で働く君達が愛おしく想うよ。もう騙されないで生きて行って下さい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:40▼返信
働いても働いても渇々な生活
生きている意味が見いだせない
ならいっそ死んでしまうのもありだと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:41▼返信
余計な事はするな言われた事だけやれ勝手な判断をするな、でも自分で考えろ
低賃金でもサビ残でも文句言ったら許さないお前の代わりは居る
これでやる気出す訳ないじゃん言われた事だけやってこなしたら会社と何の関係もない
経営者が仕事好きなのは当たり前頑張ったら頑張っただけ自分の利益
喜んで苦難にも向かうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:43▼返信
政治家「やあ!働き蟻の皆さん!元気?一生懸命働いてガッポリ納税してや!その税金で、わしらは旨いもん食って旨い酒飲んで可愛い娘と遊ぶからwwwせいぜい、きばりや!ご機嫌よう!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:43▼返信
>>54
だから起業しろよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:44▼返信
>>51
まーた夜更かしした中二病患者が意味不明なこと書いてますね
数年後働き始めてから自分の書いたコメント見返してみ
恥ずかしくて死にたくなるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:44▼返信
ま~俺が見るところ、おまえらが生きてるうちにあと一回くらいは楽しめる日が来ると思う

そのときに動かないやつは一生底辺だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:45▼返信
>>56
だからするよ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:46▼返信
人間として当たり前のことしか言っていない。

何かが欲しかったら誰かを殺して勝ち取る


世界中どこの歴史を見てもこのようにしかしていない。
フランス革命では権利とカネが欲しくて金持ちを殺した
土地が欲しくて誰かを殺した、も山ほどある

これは人間として当たり前の行為だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:47▼返信
個人の能力に依存するようなやり方は避けて誰でも出来る単純作業化を目指す。
会社としては間違ってないけど、やりがいは感じられない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:47▼返信

キャバクラで遊んだ金を、景気動向調査費として政務費で落とす政治家
まともな政治家なんて存在しないと考えたほうが良い
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:47▼返信
勢いのある途上国が上位に来る傾向があるのかな。日本の高度成長期みたいなものやろうね。
今の日本は、いろんな意味で飽食の時代なんやろうね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:47▼返信
>>51
お前の言う通りだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:49▼返信
やりがいを感じてた人「わ゛じがぜい゛じがな゛っだん゛わ゛~あ゛あ゛あ゛~ に゛ぼん゛を゛よ゛ぐじだい゛い゛っしんで~ あ゛あ゛あ゛~」

やりがいあった(過去形)だろうなwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:51▼返信
日本は人で例えるならピークを過ぎた老人
もう一度あからさまな好景気になることはまあないだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:52▼返信
>>50
他人任せ?
悪いなお前らと違って今の日本には何の期待もしてないから
3年前から海外逃亡済み、今は夏期休暇で帰省中

そこそこの技術があって売り込みすれば年収1000万は簡単
島国根性も結構だが、今の時代それなり知識も技術もあるのに
自国にしがみついてるのは日本人くらいのもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:52▼返信
>>65

確かに(横領の)やりがいがあっただろうね

あの喚きが物語っている
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:56▼返信
海外からの帰省中に深夜まではちま
これが勝ち組(ドヤッ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:01▼返信
じゃあ>>67は日本人じゃないのか…
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:06▼返信
新しい会社が起業しない、新しい経営者も居ない、逃げ道の無いデスゲームw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:08▼返信
戦場のヴァルキュリアは1作で終わっておけばランクインしたかもな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:14▼返信
>>10
鬱はうつるからね。真面目な話。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:14▼返信
やりがいを感じていたねぇ、つい1-2ヶ月前までは
仕事始めて10年ちょい勤務年数で言えば社内で3番目の古株、1番と2番は会社の上司
人手不足の影響で仕事は増える一方、でもそれを全部終わらせて帰る事にやりがいを感じてたんだ

危機感の無い上司が稀に新人を起用するけど、その上司に付いて行けず殆ど止めてく
半年前には勤1年のを俺が見てない所で泣かせて結果そいつ辞めちまったわ
で、ドンドン俺の所に集まってくる仕事
流石に無理だと上司の片割れに言ったら何を考えたのか俺の仕事の負担が多いのは俺の後輩のせいだとか抜かして
後輩の5番目の古株に文句言ったらしい
したらその後輩が一気に余所余所しくなって、俺の作業の粗を探す様になりやがった
やってられるか糞が
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:16▼返信
日本はグダグダ言いながらも他に行かないで
無駄に居座る屑が多いんだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:18▼返信
やりがいを感じるのが77%って高過ぎる
むしろ同意しないのが77%で、同意するが10%だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:19▼返信
現実はクソだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:21▼返信
他の国が高すぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:27▼返信
日本人は安定思考だからね。安定を求めるためにみんな大学に行く。みんな目的が同じだからみんな似たり寄ったり。これが学歴社会の悪いところ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:37▼返信
収入だけで言うなら漁師や建設業や自衛隊みたいな肉体労働の方が圧倒的に高収入なのに多くの人はデスクワークを希望するあたり
収入低くても楽に生きたい安定志向の人がお多いからね
デスクワークもストレス多いが
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:39▼返信
77%もいんのかよ、高すぎるだろ
最下位は納得だけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:43▼返信
77%とか嘘だろ
これ仕事に不満のある側の数字じゃねーの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:49▼返信
あたりまえだろ
団塊老人が会社役員になって会社辞めても会社に寄生し続けるんだから
会社で働いたらまけだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 03:54▼返信
>控えめで希望を言い出せなくて、やりがいを実現できていないのかもしれない
希望を聞かない自由に出来ない休ませない簡単に首切りするクソ共が
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:06▼返信
俺たち老人に仕える奴隷だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:16▼返信
>>65
やりがいがなくなってしまった人間の典型だよな
一番可哀想な人間の一人でもある
最初はホントだったかもしれないけど>>29により挫折

87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:19▼返信
>>75
会社人として生きるならどこ行っても結局変わらないからな
グチグチいいながら耐え難きを耐えるのが日本社会の行き方だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:21▼返信
そりゃやりたい仕事より、少しでも待遇の良い会社で働こうとするんだから、やりがい感じて働く人間のが少ないんだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:26▼返信
逆にこの国でどうしたら仕事にやりがいが持てる?どこを見てもお先真っ暗だと言うのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:37▼返信
家族の為にやってんだよ
だいたい「仕事にやりがい」って言葉が老害すぐる
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:56▼返信
食う為にしゃーないから仕事してる
自分の好きな事で稼げてる人なんてほんの一握りだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 05:29▼返信
入社2年目まではやりがいを感じていたよ。
夢の中でも仕事をしていたくらい。
でも、会社のことを知れば知るほど、頑張るのがバカらしくなってきただけ。
「出世する気ないの?」と言われたけど、ないね。
ご飯を食べるために、生きるために仕事をしてるだけだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 05:30▼返信
これ日本の非正規雇用の賃金も外国並にすれば同じくらいの割合になるよ
まあ最低賃金が2倍超になるわけだから絶対にありえないんだけど。牛丼並が680円とかの世界になるわけだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 05:41▼返信
人の一生は重き荷を背負って
遠き道を
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 05:52▼返信
「訓練」が行き届いてるかどうか
わかるんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:04▼返信
理想が高すぎんだよ
選んだわけじゃなくてもその仕事の中で実力を発揮できるよう努力してりゃ、どんな仕事でもいつのまにか遣り甲斐を感じるようになる
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:05▼返信
この国の人間は金はあるが心を病んでいる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:09▼返信
そらそうよ
下の奴が何か言った所で囲んで棒で叩かれるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:11▼返信
>>29
邪魔をするのにやりがいを見出しているのでは
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:18▼返信
起業とかアフォかと
よく店ができてはつぶれる場所あるだろ?
あれって損してると思うか?
違うね、金貸しと大家はがっぽり稼いでる
起業したアフォだけが負債を抱えるだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:23▼返信
人生の40年分を”仕事”するのに、なんでもいいとかいうなよ
小学校から目標に向かって突き進め

今でも人気なのが、JALや広告代理店とかソニーってまじかよ
仕事を決めてるのネームヴァリューだけだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:25▼返信
…また変に盛ってるんじゃないか?
確かにやり甲斐は感じないがそんな絶望するって程じゃないし…、俺はね。

103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:33▼返信
なんか、育児ではやりがいを感じちゃいけないみたいな風潮あるよな
大抵の大人は育児がやりがいでいいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:34▼返信
仕事なんて好きなことをするための資金集めの作業でしかないからな。
仕事に生きがいなんて感じないし、やりがいも別に感じないわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:38▼返信
ワタミの社長が40円で働けってさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:43▼返信
仕事自体は楽しいんだけど、上司がくそすぎてなんかもう「頑張るだけ無駄じゃん?」って感じます
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:44▼返信
そもそもやり甲斐ってなんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:44▼返信
就職先人気ランキング見ると
本当に金かせぎだけの企業が目白押しで
「仕事にやりがいがありません」って
それお前の見る目がないだけだろって言いたいなあ

もしくはやりたいことすらきまってないのでは?と
ちゃんと大学選びしたんかな?偏差値だけで決めなかった?
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:46▼返信
>>107
やりがい=自己実現

なにかやりたいことを達成しろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:46▼返信
むしろ77%もあることが驚きだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:48▼返信
顧客や上司から要求されるレベルが高すぎる
応えてもそれが当然で大して見返りがない
出世しても仕事に束縛される時間が増えるだけで、給料増えても使い道ない

やり甲斐?アホか
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:52▼返信
仕事にやりがいなんか正直無いよ
人ばっか減らして、一人で2、3人分の仕事させられるのがザラだし、
文句やわがままばっかり言ってやらない奴がゴネ得してるような環境だし

仕事があまりにも少ないとか、そこしかできない人にここを覚えてくださいって
教えたら、ちょっとやっただけで「こんなんできん」だし・・・・・・・。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:52▼返信
とりあえずこのデータから言えるのは仕事にやり甲斐を持つのが普通ということか
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:52▼返信
やりがいとかいらんわ
休日と金だけくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:53▼返信
ゲームとかしてるだけで金儲けできる仕事ないですかね?やりがい感じれそうです
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:55▼返信
>>109
マジか、それで77%も仕事にやり甲斐感じてるって奴が居るのが驚きだわ。
仕事なんて楽しくもなんともない単なる苦行やから金もらえるんやろ?
それで自己実現なんてできる奴がそんなにおるとは思えんわ。

よっぽど趣味と実益を兼ねた職を生業にしてる奴やないと、そんなん不可能やろ。
でも、そういう奴ってマジで一握りしかおらんやろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:55▼返信
これ、質問の対象を恣意的に抽出してるだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:55▼返信
人生に生き甲斐見出だせないおまえらは何なの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:58▼返信
>>116
いや
家族のため(=自己実現)に働いている
でもいいし
自己実現のための金を稼げる
でもいいんじゃないか?
別に、趣味=仕事じゃないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:59▼返信








出だせ。生きることが生き甲斐だ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:59▼返信
やり甲斐ない仕事で人生の大半を費やす事になるのに、皆よく耐えられるなぁ・・・
まともな身体・頭脳・精神を持っていれば耐えられるもんなのかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:01▼返信
>>121
親がもう居ないとか、兄弟が居ないとか、自分で何とかしなきゃっていう環境になれば
やるしかないと思うけど
ホームレスになるのは嫌だし、働けるのに生活保護なんかもらえるわけがないし、
そもそもそんなもんもらいたくないし
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:01▼返信
情けない
仕事のために家庭を持たない決意をして、定年退職した翌日に自害する予定の俺を見習えよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:01▼返信
>>121
だから77%は仕事にやりがいを感じてるんだってば
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:02▼返信
外国人「日本は贅沢病だな」
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:07▼返信
金と休日くれたら何でもいいよ。やりがいとか必要無いよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:08▼返信
来年から就活生の俺はどうすればいいの......
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:09▼返信
とらえ方もあるだろ。稼いで食って寝るのを、
大便製造機とみるのか、稼いで好きなものを食べてるとみるのか
いいふうに捉えろよ

趣味みたいな仕事で稼がないとやりがいにならないなんてこと絶対ないぞ
ここのみんなで次のハレーすい星を見よう
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:14▼返信
真っ黒すき家と真っ黒ワタミ潰せはやく
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:15▼返信
100人中77人がやる気満々って嘘だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:16▼返信
極論 やっぱりニートが最強
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:19▼返信
>>51
こいつは犯罪者予備軍
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:31▼返信
>>124
残り23%はブラックかコイツらみたいなフリーター
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:34▼返信
仕事ってつらいことばっかりだからな
やりたいことやっていれば別だろうけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:34▼返信
むしろ>>51は弱者だろw
老人の買い物袋ひったくるのがせいぜいだなwww
136.善良市民投稿日:2014年08月20日 07:35▼返信
頑張ったってちっとも評価されない上に、まるしたいほど嫌いな奴等と、面白くもなんともない仕事をしているのにやりがいなんてある訳ないだろ。生きる為に必要な金が手に入ったら即日辞めてやるわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:37▼返信
中国でアンケートに答えられるのは富裕層だけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:49▼返信
一見関係ないようだけど、  こういう日本人の精神性の問題は
日本人としての尊厳の問題という意味で、  慰安婦問題や近隣外交の問題と無縁じゃないと思うね

正道がまかり通らないもどかしさ、 泣き寝入りしなくちゃいけない屈辱という意味において
敗戦国日本が、戦後抱えてきた根っこにある尊厳の問題に繋がってるんだよね・・・・

139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 07:53▼返信
77%もやりがいを感じている人がいることに驚き。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:01▼返信
贅沢すぎんだよ
これも平和ボケの弊害なんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:05▼返信
そらそうよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:09▼返信
学歴社会マジでしね
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:14▼返信
強いられているんだ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:18▼返信
仕事にやりがいを求める事自体間違いだろ
やりがいより金
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:44▼返信
仕事してる時の俺は死んでて
休みの時に生き返る
そんな気分だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:55▼返信
残業で残業で残業で給料変わらんとか社員を何だと思ってるんだろう、やりがいって何?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 08:59▼返信
社畜も厳しいもんな。
一度もミスが許されない時点でかなり地獄だし。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:21▼返信
やりがいは自分から見つけるもの
ダラダラ仕事してるだけで、向上心がないだけだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:53▼返信
>>9
調査したのがLinkedInだからな
比較的まっとうな会社が調査対象なんじゃないかな
ブラックで有名な企業まで含めるととてもこの割合にはならんだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:54▼返信
給料が低いからなのか
仕事内容がくだらないからなのか
どっちだ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:26▼返信
公務員ハナホジ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:36▼返信
自分にしか出来ない仕事があるハズな気分が23%
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:06▼返信
上司「俺が熱を伝えているのにお前からは返って来ないのね」

金の為だ、ばーか
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:09▼返信
関係ない仕事にさく時間が多すぎるしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:19▼返信
仕事は良いんだが上司の相手してあげるのが苦痛
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:55▼返信
まあ金稼ぎの手段以外に労働する価値が見いだせないからな
仕事にやりがいとか求める方が間違いだと思ってる
労働は生きていくための手段であり国民の義務だからやっている
それ以外の理由などない
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:15▼返信
入社2年目、配属から1年経ってない新人に実務経験求めんな、クソ上司
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:17▼返信
つまらないんだもの
だから仕事辞めて引きこもってんだよアホが、しね
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:25▼返信
何を今更w
やりがいのある仕事なんてあるわけないだろ
160.投稿日:2014年08月20日 12:36▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:46▼返信
>>151
公務員ほどやりがいのある仕事ないよ
いかに手を抜くかに心血が注げる
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:57▼返信
やりがいとかいらんから公務員になったけど、
人生は楽しいな。
年休使いまくりで今月は週2勤務だわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:03▼返信
こんなゴミみたいな社会で働くのにやりがいなんか感じねーよハゲ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:05▼返信
手柄を立てれば上司が持って行き、自分の仕事を早く終わらせたら使えねぇ同僚の残業手伝いをさせられる
そんな社会での仕事にやりがいなんてあるわけないわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:07▼返信
働かないで金を手に入れる方法を考えよう
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 14:46▼返信
そりゃブラック奴隷労働ですし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 15:01▼返信
毎日の超過勤務が当然ってのが全ての元凶
定時までは肩慣らし。それから後の残業時間が本業ってもう本末転倒
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 15:01▼返信

 家でブログしてちゃっちゃと稼いで、曜日感覚狂うくらいに毎日自由に過ごしてる俺は勝ち組!!! 

169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 15:23▼返信
ワタミとかユニクロみてれば言わずもがな
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 18:07▼返信
勝ち組の為に働かされる奴隷
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 19:06▼返信
やりがいがないのに他の国より勤勉な日本深ない?
やりがいがあるのに手抜きやストばかり起こしてる国浅ない?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 19:43▼返信
残業なし
長期休暇当たり前
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 19:45▼返信
やって当たり前、やらなきゃ切られる、褒められることもない。
別に褒められたくて仕事するわけじゃないが、そんな機械のような人材を
求める企業が多いんだからやりがいもなくなるさ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 19:45▼返信
そうできない人が多いと思ってあえて言うけど、
仕事つまらないとかきついとか常にこぼしてるくらいなら転職なり起業しなさい。
やりがいのあるポジションに就けるのは努力や才能が見合った一握り。

そうじゃないなら、
つまらねーと思って下向きで投げやりに過ごすよりも、
ひょっとしたら何かあるかもと思いながら上向いてやる方が絶対実りある。
仕事なんて所詮労働なんだから。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 19:51▼返信
割と好きだったけど
異動になって糞になった
もう辞める
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 20:42▼返信
>>127 さっさと死ね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 22:02▼返信
やりたいことしごとになんないし
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 22:27▼返信
どこの日本人に聞いたんだろう。
日本全国で見ると77%もいないと思うんだけど

ソース見たら「同サービス登録会員」に聞いたらしい
ビジネスパーソン向けSNSに登録するなんてはじめから意識高い人らばかりじゃん

よってこの記事は眉唾
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 00:38▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 11:06▼返信
わかる気がする、仕事に疑問を持つ人が多いと思うんだよな
俺は役に立ってるのだろうか?とか
クビにされない問題ないって事なんだから些細な仕事でもなんでも自信を持てばいいと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 21:26▼返信
まぁ当然だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月22日 16:56▼返信
日本の他国と比べて異様な労働拘束時間考えたら当然だろう。

プライベートや趣味+ジムで運動するぐらいの時間が平日にとれて
はじめて仕事にやりがいとか出てくるんじゃないのか。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月28日 17:37▼返信
当たり前じゃんやりがいとかプライドとか馬鹿らしいし気持ち悪いわ
生きるために必要な金を稼ぐだけのものもだし仕事せずに趣味に没頭して好き分野伸ばす方がよっぽど人間らしい生き方

直近のコメント数ランキング

traq