記事によると、
ファミコン誕生から31年 心に残るベストゲームTOP100が決定
http://sankei.jp.msn.com/gqjapan/news/140819/gqj14081922090001-n1.htm
・英『Empire』誌が読者投票を実施し、「最も素晴らしいテレビゲーム100」を発表
・10位 ヘイロー(2001)Xbox
・9位 レッド・デッド・リデンプション(2010)Xbox 360/PS3
・8位 グランド・セフト・オート V(2013) Xbox 360/PS3
・7位 シェンムー(2000)DC
・6位 ゴールデンアイ 007(1997)N64
・5位 メタルギアソリッド(1998)PS
・4位 ファイナルファンタジー VII(1997)PS
・3位 World of Warcraft (2004)PC/Mac
・2位 ゼルダの伝説 時のオカリナ(1998)N64
・1位 ラスト・オブ・アス(2013)PS3
11位以下はソースにて
時のオカリナはめっちゃやりこんだなー懐かしい・・・


ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ 特典 「P4U2 DLC Set -足立 透 Edition-」 付
PlayStation 3
アトラス 2014-08-28
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕行
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-08-27
売り上げランキング : 42
Amazonで詳しく見る
RAIDだとどんな感じなんだろ
シェンムーやらトキオカが入ってる時点でおかしいわw
ぶーちゃん憤死してまうw
マリオは?
一位はムジュラの仮面
時オカなんて50位に入れるかなレベルだろ
汉族不能有创意什么白死.
ブラッドボーンときて
ワンクッションおいたとはいえ
この記事は豚のイライラがマックスになるw
大神
ヘイローwwwwwwwwwwwwww
ゲーム内容にわかりやすい画面構成で初代を超えてないんだよ…あれだけシリーズ重ねてるのに
でもって初代ヘイローが割とショボくね?
なんか初代XBOXってぶっちぎりで高性能だったイメージだったのに
普通にDCと同世代に見えるわ
マリオが無い!!!やりなおし!!!!
蒼天の白き神の座
イギリス人は雰囲気ゲーは好きじゃないという傾向が見て取れるな
ターボモード、透明人間モード、全武器所持、弾数無限、敵の体力上限設定とかいろいろあったなぁ・・・。
モーションがおもろいから、敵の足元にリモコン爆弾仕掛けて、吹っ飛ばしまくってたのはいい思い出。
今の日本のゲームよりもアイデアとセンスがあるのだから
あとMGSナンバリングが全部入ってて良かったよやっぱ評価されてんな
R★ ノーティ無双になってしもうた...
和ゲーはやっぱり、過去の MGS FF ゼルダ ブランドが強い
シェンムー、当時度肝抜いた映像と物語も楽しかったFF7、最高峰ゼルダにして
ゲームデザインの時オカ、そして神ゲー評価連発のラスアス。
遊んでない人はそう思うよね
悲しい
あとシェンムーと007は当時ならってだけやね
正にゼルダ無双
ハッピーエンド好きな日本人は最後のオチにかなり批判のご様子です... ラスアスはおすすめするのが難しいタイトル
マジにゲーム始めると止め時を失ってプレイし続ける
続きが気になって一気にプレイしちゃう感じ
もとからDLC入ってるしPS4版でしょ
いまさらPS3版買うとか有り得ないし
森の神殿が怖くていとこにクリアして貰ったのはいい思い出
ラスアスとかストーリー展開最悪だったじゃねえか
ラストの消化不良っぷりは興ざめしましたわ
みんなが話題にしてる手にしてるから内容知らないくせに手にしてるアホが多いだけ。
壮大な世界観のGTA5がこんなカスより下なんて寝言は寝て言えや。そもそも和ゲーが洋ゲーに勝てる訳もない。
おっとぉ?ここで和ゲーを用語するバカがいるようだが和ゲーのほとんどはソシャゲーで弱いくせに悪ぶって
勝手に腐っているアホ連中でしたとさ
ミリオンいかないごみをゴキブリもちあげてんだろ
ゴミはお前だ!(笑)
Vita0本
何故か全てが丸く収まらないといけないって固定観念があるから
ゾンビモノだとゾンビを根絶して発生源を解決しないといけなくなる
あと最後の指クロスの意味もわからないとどうしようもない
洋ゲーとは思えないくらい深いストーリーだった
xbox買ってねえからxboxの挙げられても困る
64買ってねえから64の挙げられても困る
シェンムー買ってねえからシェンムー挙げられても困る
レッ・デッ・リーディンプッション(ネイティブ発音)買ってねえからレッ・デッ・リーディンプッション挙げられても困る
GTA5は分かる
メロギウ(ネイティブ)買ってねえから(ry
FF7買ってねえから(ry
オンラインゲー大嫌いで買っ(ry
LAST OF ASS(ry
今のTPSとかの基礎を作った作品だし
でもシェンムーみたいに未完成のまま放り出されたゲームを持ち上げるのはさすがにどうかと思う
ゾンビを根絶できたゾンビ映画って覚えがないな…
なんかあったっけ?
前に見たランキングよりはマシかな
盗窃汉蟑螂吃狗肉下半身日奴
だからゾンビモノが日本では流行らないってこと
バイオがイケたのは一応解決らしい解決を見せてるからだと思う
シェンムーは当時は衝撃的だが今となってはなぁ
内容も然程面白いとは思わなかったしストーリーも不完全だしw
なんでそんな顔真っ赤にしてるん?
ジーティーエージーティーエーって言ってるけどおまえ厨房やろ
ラスアスに票が流れたんだな
お前みたいなのは一生ドラクエでもやってろよ
魔王倒してハッピーエンドみたいのが最高なんだろう?
わかるのはゲーテーアーフュンフ(ドイツ語は発音が大事)
のみ!!
嫌いだから買ってねえんじゃねえのよ
縁がなかったんだな
嫌いなのはxboxとオンラインゲーと西部劇とスターウォーズやFF7みたいな変なSF、ロボもん、特撮だけ!!
あれで消化不良って言われてもな。ロードムービーなんであって、キノコ含むその他は単なる背景でしか
無いんだよ
ホント昔の任天堂は凄かったな…
3DS 0本
ワールド・ウォーZぐらいしか思いつかない
神ゲーとハンコ押す人もたくさんいる事実を認めなくちゃな。
あと今の時代性とか。いつまでもゼルダ時オカを1位にしなくちゃいけなかったら
この業界、技術も面白さもなんの進歩もないぞwww
3DSのゲームなんて作っている場合かよ
世界の主戦場は据え置き機だぞ
2やってない人は是非2やってみて欲しい
ディスク3枚目までは面白い。 4枚目は眩暈がする
今でも凄いぞ
フルボイスで全員違う顔で違う声で街の一般人から野良猫まで全員スケジュールと家がある尾行できる
横浜の1年の天候日時の雪桜雨やにわか雨等完全再現と植物も伸びていき野良猫も餌をあげていくうちに成長
アルバイトや賭け事やゲーセンのミニゲームやガチャガチャや自動販売機
全ての店に入れてインテリアが置いている
バーチャファイターの技のようなのを練習でレベルを上げていける
バスやフォークリフトに乗ったりする
2では九龍城は1200室入れて全部インテリアも違ってその他の建物も合わすと膨大
今でも龍が如くやGTAが越えられない部分がある
来年同じランキング作った時にDESTINYとBloodborneがどの順位に入るか見てみたいね
生産終わってるから力入れたくても無理なんじゃね?
正直1位は無いわラスアス
リンク先に100位まであるよ。大神80位、ワンダ33位、マリオ64が16位。
ニシくんの心の支え
時オカ超え、すまんな
あげて論じてよww
あの類いはあった、というか
まんまパックランドのパクリだしね
数年経ったらぶっちぎりで一位に選ばれると思うね。歴代一位の定番となると思う。
なぜなら「ソニー憎し」でゲームの事などまるで知らない人間達の「憎しみ」が消えるから。
1位は納得
西部劇を体感、日本作品には入れられないようなアメリカ特有の罵りジョークの数々、獣狩り……
有吉もやってたけど、線路置き去り殺人とか街灯火の玉シャワーとかクレイジーすぎて笑ったわ
とリストを眺めてみたモノの随分と大人しい感じ。
DoomよりGolden Eyeをずっと上に配してるあたりが、
このランキングの特徴かな(日本人にも馴染みやすい)。
ドラクエが日本以外で評価されたことなど一度も無い
ゲームなんてスーファミで卒業するつもりだったけど、なんとなく見てた深夜のテレビで初めてFF7のCMを見た衝撃はすごかったね
単にミッドガルを見せるだけのCMだったと思うけど、当時はインパクトがすごかった
カットシーンが棒立ちで会話してお使いゴーの繰り返しではなく、ちゃんとキャラが動いてるのが大きい
まぁ、20年も前のゲームをいつまでもマンセーされても白けるからな
久しぶりに遊んでも感心する。
全般的に選ばれてるタイトルが、登場時点で何かしらエポックになる要素含んでる物だから、
そういう意味でラスアスが暫く1位に留まっても不思議じゃないと思うけどね。ゲームにああいう
ストーリーがのせられる様になったって意味でエポックだと思うし。そこが気に喰わない人も
居るみたいだがw
俺から言わせりゃイギリス人は遥かに見る目があるね
素晴らしいゲームランキングで、何故ソニー憎しの人達の意思が反映されるんだ?訳分からんのだけど
シャンムーに文句言ってる人多いけどシャンムーはあの時代にあれを作ったってすごいと思うんだが
ラスアスは面白かったから一位で文句ないわ
ほんとそれ
主人公は必ずしも自分や家族を犠牲にして世界を救わなくてもいいというのは衝撃だった
もちろんストーリーが賛否両論の展開であれノーティというブランドで売れるという
確信が無ければ絶対にやれなかったことだが・・・
時オカはメタスコア99点だよ
永遠に超えられない
100位の中にあるのは「ソニーの今のゲーム」と「任天堂の昔のゲーム」、そして「サードの有名シリーズ」の三種類だ。ある意味ゲーム業界の歴史を良く表していると思う。
もはやゲーマー不在の恥ずかしい市場だぜ
ゲーム史上最多のGOTYを受賞
全米脚本家組合賞ビデオゲーム部門を受賞
AIASのDICEアワードでは、12部門のノミネート中、GOTYを含む10部門受賞
英国アカデミーゲーム賞 GOTYを含む5部門を受賞
これより上のゲームが存在するなら言ってみろよwwww
面白くはあったけどハイテクになっただけで基本的にはアサクリじゃね
あ
これ、ポケモン終わったな
反映されてないからラスアスが一位なんだろ。
それが気に入らない「ソニー憎し」で頭が一杯な連中が、必死にイチャモンを付けている。数年も経てばイチャモン付けてる連中が消えてなくなるんだよ。
FFVIIこそまさに王道だと思うわ
無意味だわ
他は納得
すげー人間らしいエンディングだと思うけどな
賞与なんかよりも、ユーザーがどう感じたかが重要。
よくある映画の展開だなって思ってる人も多い
まあ面白かったけど
日本語化してくだちい
現在の勢いの差だろうか
そこにインタラクションが加わると違う体験になるよね、って事でしょ。ストーリー面でやっと
映画と同じ土俵に立ったって感じだけど
同じこと繰り返しのミニゲームちりばめてるだけ。GTA5はおろか4も超えてねーよ。3もか。
なにもかも中途半端。
いきなり世界より娘(のような存在)を優先する主人公というストーリーは
頭ブン殴られたような衝撃だったろうな
ラスアスへの評価はその勇気への賞賛が半分みたいなもんだ 二匹目のドジョウ狙いは何も得られない
そりゃ落ちぶれるわ
そして任天堂の信者は悔し紛れの嘘ネガキャンをするんじゃなくて、時オカがどれだけ昔のゲームで、それ以来何も新しい物を生み出せていない任天堂という会社の没落ぶりに考えを巡らせてみると良いと思う。
任天堂が今後ラスアスを抜くゲームを生み出せると思うかね?
という部分にだ。それが信者の正しいあり方だろう。
360王国だったイギリスの
ユーザー投票ってこと
ラスト オブ アス ではない
ザ ラスト オブ アス(TLOU)が正解です
お前妖怪やったことねーだろwww
ランクインする程でもないがよく出来たゲームではあった。流行りもの毛嫌いして通ぶるのもカッコ悪いぞ。
そういうランキングなら1位で納得なんだけど、ほかを考えるとちょっとおかしいかな?
あの時代の和ゲーを上回るものをと精進した結果だろうね
和ゲーはこの後メディアミックスを基本に流れてこの手のランキングとは無縁になってしまった
欧州の感覚ではないのは確か
難易度一番上にすると急にゲームとして歯ごたえが出てくるぞ
単純に攻撃力と防御力の補正で難しくしてるゲームとは違う
ゲームはデフォルトの難易度以外は評価しないというのなら確かにヌルいとは思うが
潜在的に人が人に抱える相対的な恐怖・・・。「人対人」、それをリアルに描いていたのがラスアスかもな・・・。
極限状態だからこそ、誰も信じることができない狂った世界のなかで、互いの精神は疲れきってる。
だが、それでも、行動を共に死線をかいくぐるうち、ジョエルとエリーの信頼関係は次第に確かなものになっていく。
サバイバルを基本的なテーマとして掲げてはいるが、ゲームを進めて行けば、根っこにもうひとつのテーマがあることに気付く。そういった心に訴えかけるような仕掛けがラスアスの魅力だったな。
その点を理解できない人が散見されるのは何でなんだろね。
ゲームのプレイスタイルの問題なんだろうか??
そこでラスアスが一位とか感慨深い
このラスアスにせよグラセフなんかにせよあっ、糞ゲーと思ってしまうんだよな
ぎゃくにNFSシリーズやUBIのアサクリ、WatchDogs、アトリエシリーズなんかは新作くると買ってしまう
インタラクションがもたらす新しい表現を真面目に考えてるのは海外のメーカーなんだよね
ICOを世に出した日本が真っ先に取り組むべき課題だったのに・・・ああこれもSCEじゃねーか
お前の感覚は日本人とも違う気がする
思い出補正で神ゲーだったけど今やるとクソゲーレベル
任天堂のゲームしか知らなかった頃とはちがうんだよなぁ
時オカ好きだし評価され続けて嬉しいが昔のゲームが一位なら懐古厨のランキングって言われちゃうからな…
それならGTAは3かVCが上位に選ばれるべきだし
個人的にはICO、ワンダ、風ノ旅ビトみたいな雰囲気ゲー(悪意は無い)って言われてる評価の高いゲームが上位に入ってないのが意外かな
ワンダが33位か
ベスト10でブツ切りじゃなくて最後まで記事にしたら良いのにね
中立的なこと言うとマリオも結構入ってんじゃん
ただのアトリエ厨ですって言えばええんやで
ゲーム生み出せないからね。ゲームストーリー自体が子供じみた領域から脱っせないから。
子供相手のゲーム会社だもんな。
HDゲーの爆発人気は
ハリウッドの凋落からの
技術流出だからね
俺はPCでGTA4を遊びまくってGTA5もPS3版と箱版買ってどっちもストーリーはクリアした
GTA4の船で降りてくるとこなんかはシェンムー2のオープニングを彷彿とさせるしジュース飲んだりミニゲームしたり犬飼ったりとシェンムーのオマージュだよ
さすがにトップ10には入ってないけど
それをしてゲームが売れんの?どうせ爆死しかまっていないなら安上がりに済ませるのが会社だろうよ
こないだ黒川塾で須田剛一が日活のプロデューサーとくっちゃべってた。
小島といい全くない訳じゃないんだけど、まぁ二人とも日本市場では特殊な存在だよな。
ICOが入るならMYSTも入っただろう。Dの食卓やエネミー・ゼロも入ったはず
あの世代のインタラクティブは革新的だったけど心を揺さぶる結果には結びつかなかったんだよ
それに和ゲーが多いな
昔の和ゲーは世界的にも認められていたんだよな
言うのがそんなに怖いのかww
あと、初代DMCは20位くらいまでに食い込んでてほしかった。
ホラーちっくな古城でスタイリッシュアクションあり謎解きあり、熱いシナリオありって、最近のゲームではなかなかお目にかかれない要素だわ
海外のゲーム開発者は、同じ娯楽産業って意味で常に映画をライバルだと真剣に考えてる人が
多いからね。インタラクションがある分ゲームの方がメディアとして優れてるのに扱いが不当に
低過ぎるって。だから、海外の場合大人の鑑賞に堪える物を作ろうって意識が根底にあるのに
対して、日本はどうしてもゲームは子供の物っていう認識が強いからってのがそう言う部分では
マイナスに働いちゃうんだろう。
>ゲーム性と物語が巧みに織り交ざって絶妙なゲーム展開
なんか下手くそグルメリポーターのいまいちピンとこないレポートみたいな表現だなw
D食は駄目だろ。心意気は買うけど、それこそMYSTから拝借してる要素が多過ぎるw
5はぬるいし弱い奴しかおらん
落ちぶれたとはいえゲームのほうがまだ世界で戦ってるんじゃない
宮本はもう駄目だなw
それいったら今のゲームだって数年過ぎれば同じだろ
Monkey Island, Grim Fandango, Walking Dead, Heavy Rain
市場があまり大きくないってのもあるのかな。
アニメとゲームが上辺だけの交流で終わってるのがねぇ
カットシーンのアニメを委託するのではなくゲーム全体の演出までやりとりできれば
もっと印象の残るゲームを生み出せていたと思うよ
物語のいいとこって不要な時間を飛ばして大事なところを続けて見れるところなんだけどゲームの場合はその不要なところ、例えば雑魚戦とかをプレイさせるのが主な部分になるわけだし
あれもこれも得ようとすると実際には上手くいかないもんだ
志が高いのはいいことだと思うけど
こういったアイデアを今ぶっこむと不親切と叩かれるだろうが、そういった尖ったものが和ゲーの魅力だった。
>今のTPSとかの基礎を作った作品だし
何言ってんだこいつ?
あれだよ
映画で言うとマイケル・ベイ
ネタに困ったら爆発が起きてカットが速くて、とりあえず銃撃戦してりゃいいや、というのが好みかどうか。
そういうのはダ・ラスト・オブ・臼は嫌だろう
ゲームに何を求めているか、マイケル・ベイを求めるかそうでないか。
あれはゲームとは関係ないところでケチがついてしまったね、もったいない
そんなこと言うとMGS4は84位だぞ
小島監督終わったなwってなるかい?
こういうランキングで煽り出したらキリねえよ
風タクが56位だぜ?
風ノ旅ビトはギリギリ100位だし…
だからこそ明確な起承転結に縛られないロードムービー的な物に向いてる訳じゃない
マリオよりラスアスの方が素晴らしいって証明されてしまったようだね
3Dアクションアドベンチャーの方向性を定めた作品という点で評価が高いと考えれば納得は出来る
メタスコ99はこれしか無いしな
PS4と箱ONEの世代が超えなければならない目標が用意されたと思えばいいかと
これから数年はラスアスを超えるかどうかのランキングになっていくよ
ぱっと思いつく限りここらへんないな。それなのにバイオが3つも4つもあるっていうね。
任天堂作品が1位じゃないからって突っ掛かってこないでくださいよ~!w
衝撃は凄かったよ
3Dで感動したのは
やっぱ最初のバーチャとFF7だね
1位はどうかなとも思うがラスアスは素晴らしいゲームだから皆もやって欲しいね
昔にしては凄かったってのが多くなっちゃうし
「・・・」多用してモッタラクッタラしてイライラする。
てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん
てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん
ああいうのは「間」とは言わない
ただのクソチンタラだ
4も5もGTAなんてどっちもヌルゲーだろw
・・・はEat Leadでネタにされてたなw
表現の一種としては否定はしないけどねぇ
ほとんどのジャンルのゲームって作品の大部分の時間、何かと戦うことを半ば強制させられるのが辛いなーって思うわ
これのせいでどうしても話の構成も縛られちゃうしな
ここがゲームのストーリーの限界を決めてしまうんだろうな
ただなんでこれが?っていうの多過ぎ
ランキング1位のゲームの方が遥かに過大評価です。
はぁ?っでそれラスアスより素晴らしいの?w
REXを操作できた時は「来たか!」と歓喜したもんだ。
ただ、称号コンプは疲れるし、「チキン」のように、丸一日以上放置しなけりゃならないのもあるから、本体の負荷を考えると無くても良かったかなと、今にしてみれば。
にわか票全部かっさらった感じか?
ゼルダはトライフォースが最高傑作だろJK
そして俺的不動のNo1ゲーム、ダンジョンキーパーは選ばれないのが悲しい
マルチがそこそこ面白だけの凡ゲーってイメージ
その辺は、映画なら2時間前後っていう時間に縛られるし、TVシリーズならその制約は緩くなれど
今度は40~50分程度で毎回区切りを付けなきゃならなくなったりとかで向き不向きが出てくるのと
条件自体はそんなに変わらんでしょ。普通なら5分程度で通過するところが、人によっては1時間
以上掛かっちゃったりとかがゲームのインタラクションだし、だからこそ能動的な体験になる
訳だから。
あれはインストールより、章ごとのブリーフィングが長いのがイカンと思うわ
頑張っても50位入れるかなってとこだろ
あ、これはダイレクトなステマなんだけど『死ぬまでにやりたいゲーム1001 』って本買っといた方がいいよ。元は洋書でフルプライスゲー買える値段だけど超良質製本のフルカラー960ページは圧巻よ。ガチなレビューだらけだし日本語訳も良い。手軽な鈍器にもなるしオススメ*
単純にシナリオだけを取り出して云々しても仕方ないのよ。
欧米ではこれが大前提になったから、ナラティブという言葉を用いるようになったんでしょ。
うむ。ブリーフィングは確かに長い。
憶測だけど・・・章ごとのあらすじの補完を意識し過ぎた結果、あの尺の長さに直結したのかも知れん。
カメラワークと演出、話の良さ、散りばめられた遊び心・・・それらがあったにせよね。
やや凝り過ぎてしまった感はある。初見なら問題ないが、何周かすると窮屈に感じてくる。そんな具合。
だったらストーリーでゲームは映画と同じ土俵に立った、みたいな表現を使うのはどうかと
能動的な体験をしようとする時点でストーリーそのものの評価から離れていくんだから
ゲームでしかできない体験を得たいっていうのはいいと思うけど
ゲームのストーリーが本気で映画と張り合おうとしてもいい結果にはならんと思うわ
こういうランキングで1位取ったり賞取り続けられるのも納得。ただあんまり持ち上げられると凄いアンチが湧くから、出来ればひっそりと隠れた名作ポジションでいて欲しかったなw
まだプレイしたことない人は本当にオススメする。
よくある一部の信者に過剰に持ち上げられてるただの雰囲気ゲーだろ?とか思われるかもだけど全然そんなことないから。雰囲気もいいけど、それよりもアクション、ストーリー、音楽とゲームに重要な要素の質が本当に高い。
あのクソゲーFF7がこんな上位くるんならたいしたランキングじゃねえな
その中で比較的新しい作品が上位にくい込むのはとてもいいことだ。
文句なしの歴代No.1だわ
こんな神ゲーもう産まれてこないんじゃないかって
不安になってくる
ゲームプレイとストーリーテリングの剥離という課題は確実に残ってた
ラスアスはその部分を可能な限り排除してより高いレベルでの融合を実現したから評価が高いんだよ
あとノーティ自身も言ってたけど、ここ数年ハードスペックが向上してなんでもかんでも派手にする傾向にあった
彼等のアンチャもその中のひとつだし、他にもCoDやらBFやらドンドン派手な方向に進んでた
そういった中で繊細なニュアンスを重要視して新たな方向性を示したという点でも
ラスアスは偉大なゲームと称されてるって訳
1位BOF5 2位ポポロクロイス物語1&2 3位ペルソナ2罪罰 4位シャドウハーツ1&2 5位ゼノブレイド
だな個人的には
昔はよかったなぁと思ってしまう自分はそろそろゲーム卒業なんだろうな
少なくとも俺はシムシティもスーマリ初代も桃鉄も入ってないランキングなど認めない
『ドラクエをやってないなて、人生の半分損してるぜ!』とよく言われたが・・・
世界中のゲームプレイヤーから見たら・・・
セガの大失敗作、シェンムーにも劣るゲームなのか!!
ドラクエとか言う名作様は!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなもんに、人生の幸運の半分を奪われた、人生って何!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いが止まらない。ああ、楽しいなぁぁ!!!!!!!
クーラーも無いクッソ暑い部屋で汗だくで友達らとひたすらボタンを叩きまくった思い出
時のオカリナ、MGS、シェンムーもゲーム史における意義が大きい
そういう意味でココへ並ぶに相応しいGTAは5ではない
何を今更だけど
日本でやったらマリオだ。DQだ。ポケモンだ。モンハンだ。で糞みたいなランキングになるだけじゃん
任天堂からはゴールデンアイと時オカがくるあたりかなりまともな部類のランキング
映画評論家()ランキングか素人の人気ランキングじゃ結果が変わるのは当然
どうせやるならもっと露骨にしたほうが
スッキリするが
日本でやったらドラクエ、FF、モンハンぐらいで埋め尽くされそうだなw
露骨に?マリオマリオーwww
リメイク品出すならロードしたら矯正的に自宅に戻される機能なんとかしてくれよ…
ラストオブアスを越える作品は結局ノーティドッグ以外には無理だろうな
肥大化したAAAタイトルで、挑戦的になれるのはセールス以外の
意義を色濃く持つファースト以外無くなってしまった
SCEすらWWS統括の後任次第では難しくなるのかもしれない
天下のIGNのランキングをみとけや
1位 スーパーマリオギャラクシー
2位 Portal2
3位 TheLastofUs
ラスアスはED見て色々考えさせられる深いゲームだった
過去の回想とかを絡めジョエルのエリーに対する気持ちの変化の描写とかないからプレイヤーがより深く考える
素晴らしいに尽きる
無理だろうけど続編作ってくれないかな
ただ、4位にFF7?あんなもん厨二病のクソゲーだろ
レッド・デッド・リデンプションとか
ラスト・オブ・アスがやはり評価高いのね
最近の和ゲーがひとつも入ってないのが情けないけど
ストーリーっていう言葉はちょっと漠然としすぎてるかな
映画はナラティブな部分の多くを演出で、ゲームはその多くを体験で得ようとしているという違いはある
ゲームは映画のように細かい演出は構造上厳しいけど、代わりにインタラクティブな体験を通して別のベクトルから深みを追加できるよね
当然そこには映画とは違う形でストーリーが生まれるわけだけど、それでどちらかの感動の総量が薄まるということではないんだと思う
「無駄な戦闘」みたいなものを排除して映画と同じような時間の中でゲームならではの固有の体験(ストーリー)が得られた「風ノ旅ビト」が高く評価されてるのも、今後のゲームの作り方にひとつのヒントを与えたからなんじゃないかなって気がするよ
あとはGTAはSAがランクインするべき
あれはPS系にソフト出してるような日本人クリエイターが作りたかった集大成の理想みたいなゲームだろ
風ノ旅ビトとラスアスを外人が作ったことは本当にショックだった
もう日本必要ないなって
良かったけど、1位になるか?って感G
もう大々的にあらゆるゲームブログ、あらゆるゲームメディアでアンケートして欲しい
個人的に好きなDAOがMGS4の上で
Elder Scrolls 系はオブリが評価低いのは納得できる
トゥームレイダーはグラだけでゲーム自体は評価されてないけど
セインツが全然入ってないのは何でだろ
当時箱庭ゲー最高峰を作ってた日本を称えるべき
残ってるのは古い作品ばかり(笑
あとマリオ64が入ってないのはおかしい
タイムコマンドー好きだけどここにはいるのは無理あるw
俺の中の神ゲーはエースコンバット04だな
フライトシューティングとしての面白さはもちろん、ゲーム性を失わないギリギリのラインを攻めたあの演出やストーリー性、BGMは他のゲームでは中々味わえない
5は04の評価のされ方を少し間違って捉えてストーリー重視し過ぎてゲーム性がストーリーに引っ張られたので少しマイナスに感じた
ものすごい意図的なランキングだな
というかそもそも殺し合いのゲームばっかで「素晴らしいランキング」とは
大神入れて欲しかったけど
RDRが入ってるところは評価する
珍天堂も64時代は間違いなく輝いていたよな
オワタの罪はデカイ
「自分が最も好きな1本」を選ぶ時にFCやSFCのゲームの名前を出す奴はそうそういないって事だろう
そこでゲーム卒業したならともかく今もゲームを買い続けてるなら尚更
最後前やったが、他と比べて飛び抜けて面白いと思わなかったし
ゼルダならゼルダで、他にも作品があるだろうに
ゴミ
最近のこういうランク付けってラストオブアスをヨイショしたいだけの
商法に思えた来たわwww
そもそも、信用していない批判的に思っている組織に大事な人を殺されるって納得いくの?
運び屋なら別に荷物がどうなろうと良いんだけど、単なる荷物ではなくなったから行動が変わったんだよ。
1位に風ノ旅ビト来ても不思議じゃないわ
モンスターを踏み潰して姫()を救って魔王()を退治してる勇者様()が言うことは違うなあ
面白いだけじゃ心に残らないよ
おまいらの大好きなテイルズだのキモヲタJRPG群なんて認知すらされてないわけですし
え?今何年だっけ?
今だそれを超える名作が無いって事だよね…(´;ω;`)
ウルティマシリーズがなければドラクエもFFも生まれなかったのに。
あとEVERQUESTがなかったらリネージュ2もFF11も生まれなかったわけだから昨今の大半のMMOも今のゲーム性じゃないだろ
よって20代以下のゴミランク
結局和ゲーはまったく進化してないってことかw
「和ゲーガー売り上げガー海外ガー」
とか言ってる場合じゃないってことだなw
懐古厨のランキングじゃないんで・・・
人の思い出補正に勝つのは難しいからな
そんな中、ラスアスはよくやってくれた
コンボイ「んだ」
すべての人がすべてのゲームをプレイしてるわけじゃないし
ここで「納得いかない」とか「おかしい」とか言ってる奴がアンケートを取る立場になったら
ねつ造するんだろうなw
プレイしなきゃわからんよ
ゲーム部分はスカスカなんでゲームランキングには入れないな
最近のゲーム全てが面白い訳じゃないんだから
お前なら中身も映像も最高のゲーム作れるのか?
順位が上ってのが 凄く嬉しい
>MGRも映像作品や映画として観ればそれなり???
俺らが香港だのリオデジャネイロを舞台で遊んだら楽しいように。
MGRはまず話が酷過ぎる
そしてミッション構成も適当過ぎて後半萎える
天安門事件
海外だから仕方ないのかもしれないが
去年ベストフィルム賞あげてたし
しかし上位は昔のゲームでガチガチに固めてくるかと思いきや、比較的新しいゲームもちゃんと入れてきていて結構好きなランキングだ。欲を言えば旅ビトはもうすこし上でもよかった気がする
一応FFはあるだろ。DQは所詮日本人が惰性で買ってるだけの化石。評価できる点は何もない
にわか
古いゲームもゲーセンもマニアックなのも知らん、ここ15年前後ぐらいの情報のみかな
まあ北米もアレだけど日本は組織票とかあるしなあ
やったことないけど
まぁ確かにラスアスとメタルギアは面白い
特にエポックメイキング的な事は無いし
他にありそうだが
GTが無い件
オワコンになってしまったのか・・
画期的なゲームだったのに・・・
今の時代にマリオとかはね…
世界最高の料理の順番を並べてる時に駄菓子のブラックサンダーも凄い美味しい!
とか言うようなもん
全体的にグダグダだけどラストのマッチョ上院議員とバトルは良かった
ヴォルギンが小物に見えるくらいのインパクト
他人の評価でランキングを作った感じがする
そして海外ってだけあってWoWが3位に入ってるのはさすがといったところか
どれも素晴らしいゲームだ
順位なんか好みと思い出補正の問題
でもまあラスアスが一位もワカルし時オカが2位も理解出来る
ただシェンムーがそこかな・・・これならスカイリムが10位にずれ込むとおもうんだよな。
あとポータル2とディアブロ2順位ひくすぎだろ
MGRはそこそこ良作だったよ戦闘ウマく出来てたし上院議員もテンション高かったから面白かったし。
そもそも外伝なんだしプラチナが作る時点でアホっぽい話にはなると思ってたが。
戦闘はなかなか良バランスでよかった。プラチナとるまでやったな~
ファークライ3は過小評価だと思うよ俺も
クライシス1も入ってても良いと思うし100位以内に
さすがに古臭いバトルシステムを延々とやってるからか
それはFF以外のJRPG全体に言えることじゃね
国内でPS4がくたばってて海外ではPS4が売れまくってる現状だと
今後は海外でも売れる和ゲーしか生き残れない、他はスマホか低予算ゲーでどーぞていう
もといドラクエ海外では無名タイトルだし
MHもだしても売れないし
日本だけだよ。
シェンムーは当時の思い出補正のと当時敵には新しい事してたからじゃね
フリーの起源とも言えるたけしの挑戦状を入れてほしいが
押入れからドリキャス出すのメンドクサイから
早くアーカイブスで出してくれないかな
爆死VITAを売ってるSONYは、DCを見習って撤退しなよwww
龍が如く面白いけどシェンムーみたいな作りこみがほしかった
駄菓子屋のお菓子の袋ひっくり返してみたらギャグが書いてあったり楽しかった
日本は口リコン萌豚キモオタゲーばっかやってる変態男が多いから。VITAみたいな。
あんなのベスト10も怪しい
割と玄人好みのイメージなんだけどな
他は納得かな
じゃあ1位何にすんだって話になるけど
シェンムーなんて実際プレイしたらまずこんなランキングに入れるゲームじゃないことはわかるはず
ゲームも落ちぶれたなって感じの面子
現行の作品という意味では、ダークソウルだけだね、宮本も神谷も小島もいまやレジェンド補正でしか評価されない中、宮崎英高だけは能力そのものを評価されてる。
しかし、たった一人とは…
それにしてもいつも思うが、デモンズがダークより上だなんて感性は日本のユーザーだけなんだよね。
圧倒的にウソの無いショートカットで連結するシームレスMAPの挑戦が海外では正当に評価されてる。
移動がダルいとか、ヒロインがいないのが寂しいなんて情けないこと言ってんのは日本人だけ。
そんなんが欲しけりゃ、ドラクエかFFでもやってろ
まぁ英国面だから仕方ないか・・・
言っとくけど海外でもユーザーによるメタスコア評価はデモンズ>ダクソ1>ダクソ2だぞ
このランキングはあくまでイギリスの雑誌の読者投票によるもので投票期間も投票数もわからない
結果にある程度の信憑性があったとしてもランキングの選考過程はかなり偏った怪しいものなのは間違いない
FF8が60位に入ってるのもどうなんだろうな
本体ごと借りてやっただけだけどw
ラスアスは本当に素晴らしい作品なんだな。明日買うのが楽しみだ。
新作に挑戦し続けるSCEが日本の最後の砦だと改めて思うわ
SCEの新作、ってだけでワクワクするもん
ゲームに限らず娯楽全般に言えるけど
「どれほどのものか!?」って思ってプレイし始めるより
「楽しみだ!」って感じでプレイした方が何でも楽しいよ。
面白さはいまいちでも「素晴らしい」ゲームといえると思う
ほんとか? と思って調べてみたら、ユーザースコアだと1点だけダークより高いんだな。
批評家のレビューだとデモンズはもう忘れ去られた扱い(当時の開発力だからってのもあるだろうが)で、ダーク2はプロデューサー変わって世界観やデザインが物足りない、だからダークソウルへの言及に収斂される流れなんだがな。
あと、AAA級のクリエイターたちもみんな揃ってダーク初代についてリスペクトを口にするから、そんな印象が強いんだ。
まあ、これからはユーザースコアのことは意識の隅に置いておこう。
たしかにこの手のは私的な思い入れのランキングだろうな w
まあ、それでいいんだろうが
だいたい話させても古いゲームの内容より自分語りや思い出で慣れ合うしか脳がないし
ファミコン世代の俺に「君も年を取ればそうなるんだよ」とおっさんぶる年下ももれなく沸く
ストーリー感動的だけど、展開もオチも読める王道ストーリー
ステルスゲーなのに、事あるごとに敵の殲滅
戦闘システムも特別面白くもないから、周回プレイしようとも思えない
映像は素直にすごいとは思う
ただ、そこまで映像にこだわるなら、もうゲームじゃなくて映像作品作れよと
結局、システム面で特に目新しいものがない、感動的な王道ストーリーの映像クオリティが高いだけの作品なんだよな
「ゲーム」として見たら、イマイチだと思う
同意
ラスアス面白いんだけど、目新しさがないんで、途中でやめてしまった。
個人的には、今まで誰もやったことのない目新しさがあって、
尚且つ、面白い作品じゃなきゃ名作とは呼ばない
>>446
大方同意 体験版しかやってないのに評価しちゃ失礼だけど
殴り強すぎてただの殴りゲーに感じたから買うのやめちゃった。
なんつーのかなあ 緊張感が薄れるね あれだけ殴り有利だと・・・
でも画と技術はものすごいのは素人の僕でもわかったけどね
パソニシ沈黙