前回
【【朗報】『Steam』の値段表示がドルから日本円に変更されるぞおおおおおおおお!!】
Steamで「コンビニ決済」が可能に。デジカの決済サービス「Komoju」を採用
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20140820070/
記事によると
・「Steam」の価格表記が日本円に
・これに合わせて,新たに日本のゲーマーに向けて決済方法の一つに「コンビニ決済」が追加
・Steamのコンビニ決済にはデジカの決済サービス「Komoju」が採用されているという
どんどん日本人も気軽に利用できるように
あとはおま国をだな・・・


ラブライブ! School idol diary ~μ'sの夏休み~posted with amazlet at 14.08.20公野櫻子
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 2
討鬼伝 極(通常版)(特典防具「なりきり装束・相馬(男性)/暦(女性)」ダウンロードシリアルコード 同梱) 店舗別特典「ゴウエンマのお面」ダウンロードシリアルコード付posted with amazlet at 14.08.20コーエーテクモゲームス (2014-08-28)
売り上げランキング: 12
そんなにバイオが気に食わないようだなWWW
代わりにコード発行してくれる
サイト不要になるか?
言っとくけどコンビニ決済だと手数料取られて無駄なだけだからな
プロスチ今後どうするんだろうなw
ぷゲラww
カード持てない層に
プロスチーマーの必要性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あっ!・・・
ジャスコ2 15ドル→4099円
thief 30ドル→5399円
dungeon siege3 15ドル→1980円
人間革命 20ドル→おま国
眠り犬 20ドル→おま国
アマやPSNみたいに手数料無料じゃないのか
ならクレカでいいな
料金よりも内容の方が重要
10本買いました
クレカにいい歳したオッサンがゲーム買ったなんて記録残るとか恥ずかしいから需要はあるよ
これって要は会員登録して購入しても常にネット接続してないとあかんの?
購入して会員辞めますってやったらPS+みたく履歴消えてプレイ不可になったりすんのかね?
まあ、なんにせよやることは恐らくないと思うが…ね
セールは魅力的だがトロフィーないのがねぇ…
トロ厨ではないがトロフィーあったほうが楽しめるんだよなぁ
オブリ法しかないじゃん
向こうのゲームやる気力もないなら国産ゲームなんてもっと起きないだろ
なんでここにいるの?
常時ネット認証は必要ない
トロフィーみたいなのはある
メタルスラッグ3くらいしかマトモなゲームがない
PS4が要らんとか一般人の常識だろうが
買う金が無いしソフトも割ってるだけだろw
初心者「マジで?」
スチームの場合
→PCは既にあるゲーミングPcを利用。初期投資0円。ソフト代金のみ
→MODで楽しさが無限大に拡がる
クソステの場合
→クソステ3本体代+ソフト代で40000円
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
買う金ない奴がゲーミングPC自体買うかよ
それも持ってないだろw
円でしか買えないのにどうやってオブリ法なんだよw
クソステ4もクソ売女も時代遅れのゴミ
過去に縋って赤字→撤退のパターンくるなw
マリオやゼルダがsteamでできると思ってんのかゴキ沼
垢認証時とゲーム購入、ダウンロード時ネット接続
垢は消せなかったと思う
トロフィーの代わりに実績が存在する
>→PCは既にあるゲーミングPcを利用。初期投資0円。ソフト代金のみ
え?君アホ?
どんなPC使ってるの?
スチームの場合
→PCはゲーミングPcを購入。初期投資15万円。ソフト代金のみ
→MODで楽しさが無限大に拡がる
→1年後の夏、PCの動作が不安定になりごみに
MOD入れまくりでデータクラッシュして全部入れなおしという作業も待ってるぞ
アホじゃなきゃアンチソニーなんてやってないよ
懐かしいなぁ
スカイリムがアプデした時に全部入れなおしたこともあったな
もう今は完成してそんなことはなくなったけど
特許侵害ヨンケタンU赤字ですまんなw
PS4半年で1000万台売れてホントにすまんなw
おまえの国では売ってやらんよ
ってことだ
メタルギアとかメタルギアとかメタルギアとか
PS3+ソフト一本で35,000円以内なんだけど足し算できないの?
ありがとう
他はどうだろうなぁ
情弱でPC知識がないからSteamで買い物できないのよ
CSで良い養分になってくれてるんだから良いじゃない^^
pcは基本無料でマルチプレイのゲームが多いから学生にとっては便利だと思う
今gpuにr290積んでいるが最近はvitaとwiiuに夢中です
ps4はオンライン無料だと買いやすいんだけどな
マーケット以外キリの良い値段になってるから基本ちょっと上がってるんじゃね?
便乗で一気に上げたのがあるらしいけど、チェックしてないから本当かどうかは知らん
夏場のチューハイは最高
BF4ですらPC版のオンライン人口は常に箱以下なのに・・・
まだまだあるぞ~
CODシリーズの良作やDarkSoul(これはアマとかで買ってMicrosoft垢の方に登録だが)とかな
買うのも大体セールの時だけだし
ゲームの為にハイエンドPCを組む人が海外でも多くないっていうだけ
ヨンケタンで撤退寸前なのにネット上のデカボイスがうざいからキモオタゴキブリは嫌われるんだ 自覚しろ
もう初日からくずえにからおま値上がってるぞ。他にも微妙に高くなっている商品多数。
知らないうちにちょとずつやばくなるぞ。
アレあるかぎりおま国おま値に意味は無いよな
日本メーカーさんにはいい環境になったのかね
PCゲーマーはつまらんオンラインゲームはほんとすぐに見切るから
CSGOの伸び方見てみ
同接4万人→同接27万人でPS4や箱1のどのFPSよりも人がいるレベルになった
ミドルエンドpcありゃラグステなんかより遥かに高品質なゲームを遊べるんだからゴキブリがいかに頭悪いかわかるな
結局持ち上げるのがショボゲーかよwwww
既存ユーザーからしたら完全に悲報でしかない
Counterstrikeブランドくらい知っとけよゴキブリ
FPSはCoDとBFだけじゃないからな
そういう意味じゃないと思うぞ
DLサイトで割れでおk
箱がゴミすぎて
まぁその中に日本でどれくらいの人達がやってるかは知らないけど
SteamJP終了
別に日本円にして欲しいという要望も無かったろうに。
Valve側が為替で損したくないから始めましたって感じなのがな。
こっちとしてはレートで値段が変動するのもSteamの醍醐味だと思ってた所も有る訳で。
損しかしてないと思うと、改悪としか思えんわな。レート次第だけどさ。
teamfortress2は2007年リリースから今まで日本鯖が過疎ったことがない
今でも32人鯖は毎晩埋まるレベル
どこぞのサービス終了は見習うべきだなw
>>>→PCは既にあるゲーミングPcを利用。初期投資0円。ソフト代金のみ
すでにあるってここは笑うとこなのか?
ゲーミングPcって常に家庭にあるもんなのかw
は〜なるほどねぇ実績あるのね
なんかで常時接続みたいなこときいたが
そんなことは無かったか…
でもやっぱり確認はあるのね…
昔PC版のスカイリム手にいれたが
ああれって結局steam通さなきゃプレイ出来んみたいなこと聞いて未だ未開封で放置してるな
つまりディスクって前払いみたいなものだったんかなー?
カウンターストライクとか1年もたなかったな~
あのねぇそういう事言ってんじゃねーのw
PC厨は散々最高性能はPCとか言っておいて
持ち上げるのはショボゲーなんですか?って事なのww
日本語も不自由で困るはこういうゴミはwwww
糞箱終わってた時も書き込み見たわ
クエイクとかまだやってんのかなw
小数派である君の意見ではもたなかったんだろうねw
現在は完全にCSブランド復活でtwitchもオンライン人口も盛況
100万人居たCoDが今では惨敗だからな
カジュアルFPSはスマホと同じように「脆い」
あんまドル表示と値段変わった感じはしないけどな
ハードを買って貰わなきゃいけないPSが不利だけど、PSのPC化をうまく進めれば勝てるかも?
はいはい、そうですか
新しいゲームこそ良いっていう固定観念を捨てろ
だからCoDもBFも迷走しはじめてんだよ
valveのようにアップデートでゲームを磨いていくゲームがあることも知識として理解しとけ
そのまま篭ってればええやん
日本の場合steamなんて役立たずじゃん
外国のサイトで海外ゲームに日本語もしれっと有る状態を
がっつり日本のゲーム産業の利権構造に組み込む気だな
Vプリカ使いならそのままVプリカで継続かなあ
コンビニ決済日本語表示はいつから?
他人煽るだけで幸せになれるとかおめでたい奴らだな
ゲームが出来るPCってそんなに普及してるの?海外でも?
割ってて惨めにならないの?
PCでやるよな、普通こういうゲームは
ジャスコとか大幅に値上げしてるソフトも結構あるな…
いつの時代の人間だよオッサンwww
PCゲーマー=オンゲーユーザーだろ
そもそもオンラインゲームなんかの人口を見ればPCゲーが圧倒的だってわかる
今年になってソフトウェア市場なんかも逆転したしな
詳細はdoopeで
自分はもとからsteamで買ったから実体験じゃないけど確かにディスクからでもインストールの時にアカウントを通すみたいやね
まぁsteam嫌いなのか知らないけど今日本のゲームもsteam通すようになってきたからもしPCでしか売ってないゲームをしたくなったらsteamの壁にぶつかるかもしれんな
ひどすぎて笑うわ。
ウォッチドッグスの売り上げ見てから言え
それともゲームは全てがオンゲだと思ってんのか?
そうなのか
BFCOD以外はPCが人口勝ってるんだな
うわあああああああああああ▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂
有り得そうで否定できねえええ
セールでも1500円とか抜かしそう
煽るならもっとはっきり言えよwwwビビってんの?
PCはオンゲー()の人口が多いって認めてるだけじゃん
Motorola, Nokia, Nintendo And 'Last Blockbuster Syndrome' - Business Insider
・任天堂はモバイル機器にしがみついた事でクラッシュしている
・春の四半期に3DSは82万ユニットを販売したが、スマホは同じ時期に2億台だ
・任天堂も「ラスト ブロックバスター症候群」を患っている
・3DSの素晴らしい成功は任天堂を盲目にした
・黄金期には年間360万から1350万まで大爆発した
・しかしその爆発は自爆に変わった。
・任天堂は死に行くポータブルゲーム機ビジネスを見誤った
PCとCSでオンゲの数同じだとでも思ってんの?
スパチュンのPS3日本版テラリアが4000円には驚いた、DL版日本 3300円、に対して海外PS 15ドル(1500円)
どんだけ腐ってたら日本だけこの値段で販売できるのか、ゴキが日本語化したからとかアホな擁護が多発してうまく火消ししてたな。そうゆう企業は工作活動も抜け目ないからな
箱版マイクラは値段が海外20ドル、日本同じく2000円で販売、だから仕方なくPSでも2000円で販売したんだろうな
PSが先で独占ならテラリア程度で4000円だからマイクラは間違いなく5000円とか6000円だった
こうゆうやり方を認めてしまうと日本は全部これで統一されてしまうよ
現にSteamもそうなりかけてる、PCしか利用していない人も腐った企業は批判していかないと自分達にも被害がおよぶよ、この最悪な流れはいまのうちに止めたいな
くだらん国内のゲームに摂取されてるバカは救いようがないし自分には関係ない。しかし海外の面白くて安い物まで高額にして買いにくくするのはやめて欲しい
あー、PS3のラテリアは4000円だったんだな
後発のVITAのは3000円だったけどさ
まあ、売れる当てのないゲームの値段が上がるのは仕方が無いわ
日本のゲーム人口自体微妙だし
わざわざコンビニいくのめんどいだろ
おま国やおま値はこのための準備運動だったのか・・・
去年くらいから急に結構女やガキが増えてきてゲンナリしてるわ
親のクレカ使ってんだろうけど
しかもそういう奴らって当然PCのスキルが低いからマイク切り忘れて
生活音駄々漏れだったりしてクソ面倒だ
こちとらガキとマッチングしたくなくてPS売ったのに
PSや×1を絶賛してる人は値段で詐欺られてることをどう思ってるんだろう?
テラリアならこの前1.99USDで買ったが
日本だけ糞高いのはバカらしいし本当にやめてほしい
WiiUは任天ゲームしかないから関係ないけど
>>154
値段が高いから売れてないってのもあるんじゃない?
すまんラテリアだった
いるのはブラウザゲーマーだけです
Just Cause =7ドル→5699円に
Just Cause2 =15ドル→4099円に
thief =30ドル→5399円に
ちなみに全部日本販売代理店はスクエニ
クズエニほんまスクやな
ここにPC版bf4プレイヤーがいるぜ?
購買数が少ないのに安くしろとはこれいかに
ファーwwwwwwwwwww
買っときゃ良かったコンチクショー
たぶんデスティニーも海外版は日本版の定価の半額程度でさらにそこからすぐセールで半額になる
迷わず海外版を買う
みんな日本版Originみたいな価格設定になる。
新作フルプライスゲームが堂々と7~8000円で売られるようになる。
HL2から10年の付き合いになるけどSteamはもうダメだ。。。
ほとんどのゲームがいつまでdirectx9なんだよって話だよな
ついにPCまで魔の手が伸びたか
逆逆
数が売れない(ことがわかっている)から高くなるんだよ
日本のPCゲーマーは向こうの市場規模にフリーライドして来たけど、それにも限界が訪れたってことじゃないかな
こいつわかっててやってんだろ
初心者「マジで?」
スチームの場合
→ゲーミングPCを利用。初期投資80000円~+ソフト代金
→MODで楽しさが無限大に拡がる
クソステの場合
→クソステ3本体代+ソフト代で35000円
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
スカイリムは値段変わってねーよ情弱
これからどうなってくんだろ
情弱は>>183見ようね
グラにこだわるときりないが
メモリ量が全てのゲームをPS3に移植したベセスダ自信が責められるべきだと思うわ、あれは
スカイリムは発売当日に定価で買ったけどさ
CS版を発売するって知ったときには「頭おかしくなったのか?」って思ったもの
これでもmod有りの屋外60fpsは早々に諦めたわ
ほとんど動かないし
まぁ上記が使えない環境とかすぐ我慢できんなって買い換えたが
初心者「マジで?」
スチームの場合
→ゲーミングPCを利用。初期投資80000円~(自身の拘りによる)+ソフト代
→MODで楽しさが無限大に拡がる
クソステの場合
→クソステ3本体代+ソフト代で28000~33000円(ベスト版かLegendary Editionかで金額の上下有り)
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
780でも60fps余裕なんすけど
草フサフサmodあきらめてENBプリセットを軽いHRKあたりにする、リアルさ抑えたノッペリ和ゲーちっくな見た目になるけど美化フォロワーがめちゃ可愛くなるで
対戦物FPSでも最高設定で遊んじゃう派でもある
PSや×1で出すと売れないことがわかってるから高くなるのか。なるほど
で、なんで関係ないスチームまで高くなろうとしてるの?
ぼったなの?
で、なんで関係ないスチームまで日本だけ高くなろうとしてるの?
日本語での問い合わせが増えて事務経費が上がってんじゃないの?
じ、事務経費か
それなら仕方ないね
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
あれって倍精度の性能が欲しい個人研究者が、安価なTeslaとして買うもんでしょ
終わりの始まりに突入するんだよな
それ以外はPS4で買うわ。
PS3で毎回ギャグみたいな定価を聞いて笑っていたが買う奴がいれば企業も調子にのるよな
家ゴミ言われてたがゴミ以下だ、反対の声もあげないから家庭用ゲームも状況は悪くなる一方
悪質な守銭奴の養分にさせられてるバカ共は全ての人に迷惑をかけてるよ