出合い頭の事故防止…円形交差点スタート!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140901-00000060-nnn-soci
記事によると・静岡県焼津市に1日、「ラウンドアバウト」という少し変わった交差点が設置された。
・交差点の真ん中には花壇、道路脇の道路標識は時計まわりの矢印があり、交差点に入ると、全ての車は左折し、花壇を中心に時計回りに進む。
・その後行きたい方向に抜ける新号なしの交差点に設置された標識である
なんか今日から新しい標識できたらしいっすね・・・ pic.twitter.com/shTuVnxNW7
— らはうる (@lahauru) 2014, 9月 1
確かパリの凱旋門のあたりにもあるんだっけかラウンドアバウト


Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-05
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
PlayStation 4 Destiny Pack
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
ローターリー交差点じゃね
なにが違うの?
一覧とかないのかな?
一時間に一本?
って言われてるぞw
ラウンドアラウンドだと思うのだが。
ショップ派だけど
確か優先権(一時停止する必要が無い)の違いだったと思う
ロータリーは入る前に一時停止の義務がある
ラウンドアバウトは回ってる側が譲る必要がある
馬鹿が田んぼにつっこむせいで迷惑な交差点になってしまった
国費を使って、教習所でラウンドバウトの練習させるべき
それって・・・・環状の中で渋滞が生まれる影響でるんじゃね・・・
っうていうかコンナの信号おく必要ないような田んぼだらけの場所でしか利用価値ねえじゃん
地方都市だと信号機の維持費と立て替え費用が捻出できなくて問題になってるから
朗報
>>12
逆?
やはりテレビって必要なんだは
それ逆ってか間違いかと
ラウンドアバウトは、ロータリー交差点の一種で、回ってる方が優先(入る方が一時停止)する方式
ロータリー交差点は、真ん中に島があってその周囲を回る交差点の総称
地方には良いだろうね。
っていうか日本中のロータリーがこうなったんだと思う
凱旋門に限らずヨーロッパにはそこら中にあるだろーが
バルセロナ郊外とかすげーぞ
マス目を作るように整備された日本の道路との相性は合うのだろうかと思った
wiki読んだら環状内での渋滞が原因でアメリカでは1950年頃に廃れたとある
その後イギリスで環状内の通行を優先することで現在のシステムになったともある
つまりロータリーとの違いは特にないんじゃないか
dqn回し車状態の予感
国によって左右どちら通行か違う=回る方向も違うから
あほくさ
入ってくる車に対して一方通行であることを知らせればそれで済みそうな気がするんだが
かっけー。ゲームのタイトルみたい
何度も話題にするような事か?
車輌形態 →ガウォーク形態 →ロボット形態
マクロスかよwww
電気必要ないし。
上遠野好きがいたか
とおれねーじゃねーか!!!
真ん中に小便小僧でも置いたらいいと思う
凱旋門よろしく何か目立つもの真ん中に置きたいよな
噴水とか彫刻とか
起こらないってじっちゃが言ってた。
地震が懸念されてる地区にはいいんじゃね。
運転慣れてないやつは避けたほうが良いけど
ホントこれ
高速道路ですら逆走するんだからこんな交差点余裕で逆走するだろ
ツール・ド・フランスなんか観てたら よく通過するよな。
プログレだな
これ結構場所とるから日本ではあまり流行らないと思う