• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「目薬で昏睡する」は都市伝説?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140901-00037843-r25
1409708972246

(記事によると)

ビールなどに目薬を混ぜると昏睡状態になるという噂があるが果たして本当なのだろうか?

新宿ライフクリニックの須田隆興先生によると

「それはあり得ないでしょう。
もし目薬に睡眠薬のような成分が含まれていたら目の粘膜吸収で眠くならなければおかしい。
アルコールと反応して鎮静作用を生むようなこともない。
もし目薬で眠くなるなら不眠症患者は目薬を買えばいいことになる」


とのこと。

なお、このような都市伝説が生まれた背景を須田先生は以下のように推測する。

「昔の目薬には、"ロートエキス"という副交感神経を抑制、あるいは遮断する作用がある成分が使われていました。これが拡大解釈されたとおもわれます。
ただし、ロートエキスには眠気を催す作用はないので副作用項目にも記述されてない。」


と話す。















昔ジャンプでやってた『幕張』って漫画で、実際に目薬混ぜた編集者の話が出てきたけどあれはフィクションだったんだろう















アルノサージュ Plus ~生まれいずる星へ祈る詩~ (初回特典コスチュームダウンロードコード 同梱)アルノサージュ Plus ~生まれいずる星へ祈る詩~ (初回特典コスチュームダウンロードコード 同梱)
PlayStation Vita

ガスト 2014-10-02
売り上げランキング : 283

Amazonで詳しく見る

ご注文はうさぎですか? 第4巻 (初回限定版)(仮) [Blu-ray]ご注文はうさぎですか? 第4巻 (初回限定版)(仮) [Blu-ray]


NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-09-26
売り上げランキング : 64

Amazonで詳しく見る

コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:01▼返信
そらそうだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:01▼返信
战前的清国奴在栖息的垃圾大陆是奴隶和乞丐的厕所
战时中的日本军猎了毒辣的清国奴
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:02▼返信
坏人头上也不想承认,但是,南京哪里最幸运的美誉
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:03▼返信
ほんっとつまんね
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:03▼返信
天安門事件
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:03▼返信
ピチョッ!(迫真)
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:04▼返信
はい終了
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:04▼返信
アルコールで昏睡しただけやろなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:04▼返信
中国人はいつもみたいにAV盗み覗いて小シナ棒を慰めてろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:04▼返信
強く信じていればプラシーボでなんとか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:05▼返信
目薬にそっくりな耳薬って知ってる?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:05▼返信
昔目薬入れるの想像して興奮してる変な奴居た
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:05▼返信
俺も幕張思い出したwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:05▼返信
昔の目薬にはそういう成分が含まれてたって聞いたけど、どうなんだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:05▼返信
目薬入りのスクリュードライバー―で目を回す、って洋画で使われたジョークが変に広まっただけの話。
本気で目薬入りの酒に催眠効果があるなんて思ってる奴は最初からどこにもいない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:06▼返信
昔から言われてるだろ
目薬にそんな強力な神経作用剤使われてたら
とっくに失明とかして訴えられてるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:06▼返信
2コメ中華とか…
何とか出来んの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:08▼返信
ドリエルとかに使ってある塩酸ジフェンヒドラミンが、痒み止めとして目薬にも入ってるからじゃねえの
量が少なすぎて睡眠薬として役に立たないのは確かだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:10▼返信
>>11
このコメ見るまで存在忘れてた
小学生の頃やってたけど、あれ嫌いだった
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:11▼返信
なぜ都市伝説になったのか興味があったが
こういう理由だったのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:12▼返信
メチルアルコール入れたら終了
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:13▼返信
まくわうり
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:14▼返信
編集が目薬入れたのは本当で目薬とは関係なく酔い潰した
ってのが妥当なとこだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:15▼返信
まあ東京では大学生が色んなもの入れてたようだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:16▼返信
編集の話は知らないけどプラシーボ効果もあるだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:16▼返信
画像が汚い、訴訟
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:17▼返信
昔と成分が違うんじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:17▼返信
>>6
ピチョッ!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:18▼返信
>>17

>>2>>3>>9と同一IDなんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:20▼返信
明大生が信じたらどうすんだよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:21▼返信
こっ↑こ↓(銘菓)
32.投稿日:2014年09月03日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:22▼返信
昔見た雑誌の記事では
かつてはそういう成分が入っていたが今は使われていない
現在流通してる目薬ではできない
的なことを医者が言ってたなぁ

あと、症状は睡眠じゃなくて失神、昏倒だったような
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:23▼返信
可怜的支那猴子被下降到地狱
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:27▼返信
中国人のアグネスが規制推進で頑張ってるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:27▼返信
20年くらい前にお笑い芸人を中心に話題になってたね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:29▼返信
眠くなるんでは無く混濁状態になる
20年以上前にそんな成分が入ってた
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:29▼返信
新宿スワンで「あれ全然効かないね~女が暴れて大変だった~」てセリフあったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:30▼返信
今はもう入ってないけどスコポラミンって成分が入ったヤツだと効いたらしいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:30▼返信
モスコミュールとスクリュードライバー
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:32▼返信
野獣先輩がアイスティーに入れてた粉は目薬で練習疲れで目が疲れていた後輩に対する気遣い説
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:35▼返信
それよりサムネの作品が何なのか気になる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:35▼返信
はちまはホモだってはっきりわかんだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:36▼返信
>>32
リラクゼーションっていうか疲れて眠くなるんじゃない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:37▼返信
从腐烂的邪恶猴支那大陆蛆
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:38▼返信
>>25
入れられた方は知らずに飲むんだからプラシーボはないだろwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:39▼返信
汚ねぇサムネだなおい!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:44▼返信
規制の原因はオタの言動もだけど、そもそもはチャイニーズのアグネスだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:51▼返信
催淫効果があるから媚薬として使えるって話なら聞いたことがある
もちろん事実無根だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:53▼返信
いやー、ゲームの記事が続かないと、ゴキ豚戦争でコメ数が伸びなくていいね~。
まぁゲハ板でケンカの続きしてるんだろうけど、1000コメって見るだけでイラつくんだよね~。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:53▼返信
サムネに修正入ってて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:55▼返信
ジフェンヒドラミンとかの抗ヒスタミン剤入り目薬は確かに副作用で眠くなるだろうね
ただ、相当な量入れないといけないだろうし、それなら目薬よりアレルギー用点鼻薬の方が使い勝手良さそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:56▼返信
支那猴子忘恩负义不合理的不满,虽然它是日本,这是提高帮助支那战前猴
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:57▼返信
>>2
こういう記事だと平和なのでこういう中国コメが目立つけど、
ゲーム記事だとお前ら中国人では手に負えないスピードでコメが伸びるからびっくりするだろ?
できれば、こういう関係ない記事じゃなくて、関係にある記事に反日コメ書いた方が、
みんなイラついて返信つくとおもうよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:57▼返信
明大は高濃度アルコールカプセル混入だろ。
もう手練れてるからな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 11:59▼返信
ん?副交感神経が抑制されたら眠れなくないか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:01▼返信
眠剤→眼薬の勘違いから来たデマ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:05▼返信
精神病傻瓜支那猴子的野兽
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:08▼返信
俺も幕張でずっと信じてたのにぃ
道理で
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:09▼返信
昔使ってた成分がアルコールと反応するって言ってなかったか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:11▼返信
清水バイトサボってるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:15▼返信
クソ記事やめたら記事自体がなくなったでござるの巻
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:16▼返信
休憩中よ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:16▼返信
世界上的猴子最自卑是支那猴子
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:18▼返信
で、8月終わったけどディープダウンどうすんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:22▼返信





プラシーボ



67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:28▼返信
昔のは目薬を入れると悪酔いしたんだよ

気持ち悪くなってトイレで動けなくなったところを先に帰ったとまわりに言ってこっそりお持ち帰りするというやり口
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:34▼返信
スコポラミン入りの点眼薬やろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:36▼返信
目薬の奴はずいぶん違うだろ一滴二滴じゃなく一本二本入れると眠くなるんだよ
ただそれも核戦争がおきたら桶屋が儲かるバタフライ理論みたいなもん

メンタルは全然平気でフィジカルも明らかに病気と違って元気なのがわかる
でも妙な吐き気じゃないんだけど気持ち悪さがこみあげてきてくるもんだから我慢する
その結果しばらくすると体力ゴッソリ持って行かれてそれで眠くなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:40▼返信
>>65
とっくに「来年以降になった」って情報出てたけど?
目薬でも飲んで数週間ぐっすり眠ってたのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:42▼返信
スパシーバ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:47▼返信
※39
ロートエキスってのはその臭化水素酸スコポラミンのことだよ。目薬に入ってる程度じゃ効果なさそうだけど
今は目薬じゃなくて酔い止めに入ってるのを抽出すると思うから、少しずつ飲んで気分がおかしくなるか確かめるか他の人間の物とすり替える、もしくは飲み物が入った状態でトイレに行かないこと
あれは脱力感、平衡感覚の麻痺、言語障害、意識混濁効果があって、結局睡眠状態みたいに無抵抗になる
悪用されたら最悪だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:48▼返信
なんで眠れないかをまず因子特定しろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:48▼返信
幕張どころか、昭和50年代から存在するデマ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:49▼返信
眠くなるじゃなくて泥酔する
でそれも間違いで実際は単に気分が悪くなるだけらしい
でもう何十年も前から目薬にその成分は含まれなくなった
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:50▼返信
幕張わかる人間が意外に多いw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:50▼返信
プラシーボって言ってる奴馬鹿なの? ガキなの?
どうして薬入ってること知らない人に思い込みの効果が出ると思ってるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:51▼返信
幕張って編集じゃなくて、塩田が入れたって話だったような
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:54▼返信
アルコールに風邪薬はやばい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 12:57▼返信
アルコールで眠くなるだけじゃないですかね・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:14▼返信
オレは目薬いれることで警察いさつのアルコール探知機に引っ掛からないて聞いた
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:14▼返信
>>77
そのツッコみは>>46で既に入ってるようだぞw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:19▼返信
瓶子さんに聞いたほうがいいなこれw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:19▼返信
よく聞くが同時にホラだってのも有名じゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:25▼返信
それより目薬はニキビにかなり効くっつーのは事実なのか教えてくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:28▼返信
>>81
んなわけないだろ・・・
酒飲んで車運転するゴミ屑は死ね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:29▼返信
俺は自分で試したが効果無かったぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:33▼返信
>>63
じゃあ明日わ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 13:49▼返信
昔調べた、ほとんど忘れたけど。
昔の目薬に入ってる成分がアルコールと合わさると意識性がだか
なんだか起こすってことらしい、それとは別の副作用の関係で
使用されなくなったて事だったような。
妊婦が使うと問題起きるとかだったかな。
現在はどの目薬にも入ってないそうだ。
昔は睡眠前に点眼すると成分が蒸発しなくて失明する目薬とかあった
らしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:00▼返信
眠くする方法は
明治大学が1番詳しいと思います。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:02▼返信
つか、アルコール飲むと大抵の人間は多少寝やすくなるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:06▼返信
今は酒に脱法ドラック使って昏睡レイフ゜するんだろ?

明治大学のレイフ゜サークルのクライスは退学もなしで無罪。

脱法ドラッグも使ってないことになったね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:09▼返信
石原慎太郎
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:17▼返信
酒を飲み慣れてない奴がアルコールで眠くなるだけだっつーの
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:31▼返信
うんこ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:34▼返信
デマてゆうデマなんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 14:36▼返信
昔のドラマだと眠らせる為に目薬がしょっちゅう出てきてた。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 15:03▼返信
>>72
知識をひけらかしたいのか知らないけど、犯罪を助長するような事を書くんじゃねーよ。
そこまで詳しく書く意味ねえだろタコスケ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 15:36▼返信
あのさぁ…
100. 投稿日:2014年09月03日 15:49▼返信
亀の甲がLSDに似てるのが 昔、入っていたころのデマ 
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 16:45▼返信
※98
Wikipedia程度の知識で犯罪の助長も何もあるかボケ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 16:46▼返信
副交感神経を抑制とな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 16:47▼返信
アイスティーしかなかったけどいいかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 16:50▼返信
そこでスピリ☆タス カプセルですよ。(by 明*大学)
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 17:31▼返信
おう、アイスティーに入れたのは目薬じゃないだろいい加減にしろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 18:03▼返信
お前ら酔い潰れた女なんかと背黒巣して楽しいか?アンアン言うの聞いたり、恥ずかしい事言わせるのが楽しいんじゃねぇのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 18:08▼返信
>>106
そういう楽しみ方もいいし、別の楽しみ方もいいってことだよ
了見が狭い奴だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 18:21▼返信
充血用の血管収縮でアルコールとったら悪酔いするというイメージなのかしら
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 18:29▼返信
こ↑こ↓
110.ネロ投稿日:2014年09月03日 18:33▼返信
酔ったら、眠くなる

以上
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 18:50▼返信
いやいやデマじゃないよ
今はそういう成分が無いけど、昔のは本当だよこれ
ただ、眠くなるというより、意識を失うといったほうがいい
アルコールとか関係ないし、水に溶かして飲むだけで本気で一瞬で落ちるよアレ
25年位昔に自分で飲んで試したもん(子供だからバカだったんです)
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 18:57▼返信
目薬なんて成分表見ればただのビタミン剤じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 19:06▼返信
やったことあるなぁ、自分が実験台で

一時間くらい酷い腹痛に悩まされた(´;ω;`)
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 19:18▼返信
こ↑こ↓?
115.にゃーーー投稿日:2014年09月03日 19:58▼返信
酒のみゃ眠くなるわアホか。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 20:21▼返信
「キューポラのある街」で吉永小百合がだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 23:32▼返信
ホモコロリは粉薬だろ!いい加減にしろ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 02:30▼返信
でも大抵の目薬にはクロルフェニラミン入ってるよね
これ普通に眠気起こす副作用あるし
まあ含有量大したことないから大量に入れなきゃ駄目なんだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 02:51▼返信
目薬って甘みがあるんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 11:40▼返信
あのさぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 13:43▼返信
淫夢営業はNG

直近のコメント数ランキング

traq