• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ダンス規制、教室は除外へ クラブは店内の明るさで判断
http://www.asahi.com/articles/ASG987R5LG98UTIL04N.html
1410318834684

(記事によると)

客にダンスをさせる営業の規制緩和について、客に飲食をさせないダンス教室やダンスホールについては「風営法の規制の対象から除外しても特段の支障は生じない」と結論づけた。

暗い空間で大音量の音楽を流すクラブについてはダンス自体ではなく、店内の暗さや営業時間に応じて規制する。
店内が照度10ルクス(上映前の映画館の明るさに相当)超で、午前0時までの営業であれば、通常の飲食店と同じ扱いにすることになる。

許可をとれば24時間営業を認める方針になった。


















今までは「ダンスしてる」ってだけで教室まで巻き添え規制してたのが謎だったしね



こんなに話が分かる警察さんにびっくり













コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:26▼返信
カイワレ大根
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:26▼返信
規制しすぎじゃねコレ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:27▼返信
いや、アホな規制だな。
照明明るくすりゃいいんだろ?
ガバガバじゃん。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:27▼返信
三下ダンサーは役人様の手の平の上で踊るがいいwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:28▼返信
フンイキガーとかまだ文句言いそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:28▼返信
ダンス速報!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:28▼返信
ホモが集まるダンスナイトとか暗過ぎてアウトだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:29▼返信

要はクラブを規制したいのね

9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:29▼返信
でもダンス教室もそんな真夜中にやってるもんなのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:30▼返信
まあ許可取れば営業できるなら許可取ったらいいことだけど…クラブを規制する自体おかしいわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:31▼返信
ダンス教室やダンスホールには、飲食物は置けないから全て持ち込みが必要ということ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:33▼返信
音量規制の方が効率的じゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:35▼返信
ここの皆様には縁のない場所でございますね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:36▼返信
10lxって相当暗いけど、それって規制になるんかなw
ほんとバカだわwww
いわゆるクラブじゃなくても社交ダンスでも犯罪起こそうと思えば起こせるんだよ?
ダンスじゃなくても起こせるんだよ?
それこそ例えになってる映画館でヤクの売買だって出来る。

仮に引っかかったとしても、
周り真っ暗で有名ダンサーがスポットライトで踊るのも照明の状況じゃアウトじゃん。
VJの映像やミラーボールの光の反射で10lxなんてすぐ超えると思うけど、
そんな個別状況じゃなくて、警察の内部事情で取り締まるんだろ?
それじゃ言論統制時代と変わらん。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:37▼返信
ダンス団体の圧力に屈したか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:37▼返信
まぁクラブなんてハーブ常習者の巣窟だからな。どげんかせんとな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:38▼返信
ワロタ
その規制、ダンス関係ないじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:39▼返信
>>16
お前行った事ないだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:39▼返信
>>3
頭わりぃんだから死んでろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:42▼返信
教育にまで取り入れていてなんだかなぁ
昔のボーリング規制と同じじゃねーか
あっちは条例だったけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:43▼返信
ここにいる俺らにゃ全く関わりのないことでござんす
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:43▼返信
 Xboxone本体及び『デッドライジング3』の大爆死確定!   いつもの結果でチカ君本当に済まんな…

         ↓Xbox人気、落ちテイル↓
↓mi糞softも、落ちテイル↓
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:44▼返信
踊らされてるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:44▼返信
警察が自分の利権を手放すなんてびっくりだなぁw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:46▼返信
こんな規制がある事を今知った
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:49▼返信
ここ数年のこの手のごり押し規制や曖昧な対応が余計なトラブル増やしてる自覚は警察にはないんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:49▼返信
ちょっとパラパラ習いに行ってくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:49▼返信
ゲーセンも規制緩めるべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:50▼返信





ダンスは規制するのに実質賭博のパチ.ンコは規制しないんですね




30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:51▼返信
警察「ワイらもクラブでハリウッドのデカみたいに踊りたいねんw規制はポイーでwww」
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:52▼返信
>>11
缶のお茶や水を常備しといて
コップと一緒に出せば飲食店になるんじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:52▼返信
バレエ教室とかどうすんだって話だしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:53▼返信
>>3
照明が明るくて0時までしかやってないような健全な場所は
深夜のクラブを好むようなDQNはダサいと感じて嫌がるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 12:53▼返信
踊る大捜査線
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:01▼返信
そもそもが、
薬物使用の温床&深夜かまわず店の外でも客がテンション↑↑で近所迷惑
ってことで持ち上がった規制話だろ?その規制内容で問題が解決できるの?
つかダンスを規制するってのがそもそも的外れ過ぎるだろ。問題視されてる上記2点をキビシく取り締まればいいだけ。

それともどうしてもダンスを規制する流れに持って行きたい陰謀論まがいの思惑でもあるのかね?^^
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:03▼返信
これは規制を逆手に取った規制解除
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:04▼返信
上映前の映画館ってかなり暗くね?
デパートくらいの明るさの方が練習にもなるしいいと思うんだが?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:11▼返信
ゲーセンも年齢規制を緩和してくれんかね。

不良の溜まり場で規制されたけど、不良なんて居ないのに、
どんどん規制されて潰れてる。
「家庭用ハードに負けたからだろ!」って思う人が居るけど、
負けた店は、とっくに潰れてて、ここ数年で潰れた店は、規制によるものなんだよね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:11▼返信
薬物の温床とかいうとばっちりと
酔っぱらいのテンションがとかいうどこにでも起きる問題
それとクラブはアングラカルチャーって固定観念だけで出来てた悪法なんだから規制緩和は妥当だろうに
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:16▼返信
事実上、風営法からダンス関係を除くような感じだな
現状には適合してるんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:17▼返信
そんなに踊りたいならどこでも踊れよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:18▼返信
32
は?なんの話してるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:30▼返信
話が分かるって


話が分かるような知能があれば最初から区別しとんじゃ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:45▼返信
利権は手放せねーーーby公安
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 13:46▼返信
で、今回の件で警察はいくらほどワイロをもらったのかな???
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:05▼返信
夜のクラブとは、銀座のクラブしか知らないが、合同コンパとは昔の公開お見合いだろうが、昔のコンパとはバーテンがシェカーを振る丸いカウンターを指してコンパと呼んでいた44年前の事だ。お前らが産まれてもいなかった平和な東京さあな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:07▼返信
日本では理にかなってないものこそ、正義であり神聖なんだからしょうがない
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:11▼返信
>>41
そう地球がダンスフロアさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:13▼返信
明るさ規制も良いけど密集率なんかも良いかもガラガラだと白けるしw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:14▼返信
ついでに音量規制も頼むわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:17▼返信
こまけぇ事並べて規制する暇あったら汚職警官でも一掃してくれねーかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:18▼返信
東京を逃れてイケダハヤトを追って高知に引っ越そうー
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:19▼返信
偏見多いよなー
むしろアンチドラッグの方が多いだろうが。
規制する前に客として半年間クラブに通えや無能共が。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:22▼返信
有識者会議がそういう提言を出すことにしたってだけじゃねえか
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:28▼返信
>こんなに話が分かる警察さんにびっくり

本文くらい読んでから転載しろボケ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:29▼返信
Foo!Ei!Hoo!思い出した
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 14:58▼返信
若者はクラブからも海からも閉めだされてどこで発散してんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 15:02▼返信
まあ一生行かない場所に興味はないんだが
規制規制で世の中潔癖になるとモンペやバカなクレーマーが増える法則があると思う
だからあんまうるさく取り締まらない方が良いんでない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 15:17▼返信
>>53
先輩がクラブDJ()とやらで付き合いで5年ほど通ったけど
見た目まんまの印象で変わらなかったよ
大概はクソDQNだったしドラッグやってる奴はやってたし
結局つるむ奴次第
こんな規制が無駄なのは変わらないけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 15:19▼返信
最初からやれよ
毎回規制の内容が大雑把すぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 15:19▼返信
これダンス規制って言い方おかしくね?
ダンスありきでやってる教室や店舗の営業規制だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 15:30▼返信
自民党は国民の奴隷化だけには熱心だな
娯楽を取り上げたうえで無限に働かせたいんだろうなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 15:36▼返信
脱法ドラッグ規制が強化されたお陰か、
大衆向け文化として広めていく方が金になると気付いたのか最近は反ドラッグ掲げる店が増えた気がする
そんなことしたらつまみ出されるようなクラブが増えた

あとは近年のEDMブームとかアニソンdjが割りと需要増えたせいでもあるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 15:37▼返信
たまに行くけど誰とも会話せず2時間踊ってるだけだわ。まあそれが目的だしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 16:02▼返信
怪しげな手合いが屯するのを防ぎたいだけならコレでいんじゃね?
店内のムードとかって結構心理的影響デカいし下手に揉め続けより無難な判断かと
こないだのうどんの件もコレで手打ちや!(激寒
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 16:22▼返信
警察は公営ヤクザ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 16:34▼返信
上映前の映画館と同等の明るさって明るすぎて盛り上がんねーよ

だいだい売春されるからって始まった規制なら、こんなんやめて風 。俗やデリ 。ヘルを規制しろよ
68.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年09月10日 16:47▼返信
必ずダンス規制を批判して欲しい
絶対にダンス規制を批判して欲しい
確実にダンス規制を批判して欲しい
100%ダンス規制を批判して欲しい
十割ダンス規制を批判して欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 16:59▼返信
知り合いから聞いたんだが自治体の就労規則が
厳しくなり生活班の除草作業が難いくくなったな
別で9月25日に香水寮で健康診断が有ります
JA農協が詐欺お遣ってないかをご注意ください。
70.にゃーーー投稿日:2014年09月10日 17:11▼返信
柔道かダンス必修化という謎

ダンスってなんだよダンスって。
言語学とかベーススキルになる物にしろよ。

あてがう人間が的当過ぎるわ
揃って頭ボケてんのかよ
生産性ねえな。
71.ネロ投稿日:2014年09月10日 18:34▼返信
なんか昼休みにニュースでチラッと見たな

まあどうでもええわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 18:36▼返信
さっさと会津小鉄会のバカ逮捕せえよ無能警察が
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 19:07▼返信
要するに一見明朗なオモテの仕事のように見せかけて、その実ムフフなお色気商売で、姉ちゃんをお触りできたり口説いたりする場というものが規制できれば良いのじゃね? 大半のダンスフロアのある飲み屋なりはそうではないので規制をはずしてという主旨なのも根拠はそこにある。「ウチはムフフな目的の場所じゃない」と。

だが、これは非常に難しい問題。何しろ「一見明朗なオモテの商売にみせかける」わけだから。電車の車内の「ごっこ」としてお触りOKだとしたら車内のように明るくなければならない。照度だとか何だとか外的条件を規制の閾にするというのも意味がない気がする。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 19:38▼返信
これはいい改正なんじゃないの?
別にダンス規制したいわけじゃないだろうし
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 20:48▼返信
神への奉納という意味もあり、古代より人間が有してきた踊る権利を奪うとはなにごとか。
安倍自民党は、右翼ぶってるノータリンのくせに、神道における神事としての舞踏をどう考えているのか。
古来より人は夜に火を炊いて酒を飲み飯を喰らい、踊り狂ってきた。
政権与党は、この世界そのものへの逆賊なるか。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 21:47▼返信
これいままでいかがわしい所に巻き添え規制食らってた所が救済されるってだけで改悪じゃないからな
今まで通りクラブなんかは風営法で規制
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 22:15▼返信
つか今だにクラブは規制したいのかよ
クラブ=ふう俗扱いがおかしいんだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 01:06▼返信
夜はクソして寝ろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 10:34▼返信
クラブは犯罪の温床になりがちなので、警察が首突っ込める要素を残したいってことなんかな。 
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 12:08▼返信
内部と外部両方の音量に応じて規制するのが一番だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 13:53▼返信
(ダンス教室は風営法の規定によって指導員を必要とする資格ビジネスで潤うので)利権を持つ全日本ダンス協会連合会は風営法からのダンス除外を反対しているんだけど、有識者会議からダンス教室は風営法の外で問題ないと意見して逆の動きになってしまい、実は関係者の間では困っている
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 14:03▼返信
>>75
人間の「踊る権利」は奪ってないよ
クラブ店舗に対して、「客から料金をとって踊らせる営業」には許可が必要だという法律
個人・団体が舞踏したければ、公園でも空地でも場所を探して踊ればいい(誰も禁止していない)
低照度の中で騒音・振動を出して踊らせる営業者に対しては、自治体や公安委員会の許可を必要とするだけの話
風営法改正の話は、周辺住民との関係を良好に保たないクラブ営業者の姿勢が元々の原因
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月11日 14:13▼返信
>>29
来週からの検定試験法の改訂通告で、いまパチスロ界隈死んでるよw
パチプーも就職し始めてるし
今でもパチ屋通うヤツは、情弱かジジババぐらい

直近のコメント数ランキング

traq