• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






“新西之島”東京ドームの約32倍に拡大
http://news.livedoor.com/article/detail/9267528/
1411044735430

記事によると
・海上保安庁は、火山活動が続く小笠原諸島の西之島の最新映像を公開した

・新しい西之島は、東京ドームの約32倍にまで拡大した




















ちなみに今年の2月の時点では東京ドーム13個分でした

火山活動で新島とくっついた西之島、現在は東京ドームの約13倍に・・・ 今後数百年残る可能性

将来は人が住めるような島になるのかな












ファイナルファンタジー アギト プラスファイナルファンタジー アギト プラス
PlayStation Vita

スクウェア・エニックス 2015-01-15

Amazonで詳しく見る


DRIVECLUB (初回封入特典:オリジナルカラーのクルマ3台(RUF R12 R/ McLaren 12C/ Mercedes SLS AMG Coupe Black Series)DRIVECLUB (初回封入特典:オリジナルカラーのクルマ3台(RUF R12 R/ McLaren 12C/ Mercedes SLS AMG Coupe Black Series)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-10-09
売り上げランキング : 159

Amazonで詳しく見る

コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:31▼返信
>東京ドームの約32倍

なるほど、わからん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:32▼返信
中韓が領土主張する
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:32▼返信
何時からここに住民票が移せるようになるんだろうww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:33▼返信
この島は我々のモノニダ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:36▼返信

(`ハ´) 羨ましいアル
<`Д´> 妬ましいニダ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:36▼返信
これ何十年かしたらまたどっかと繋がるんじゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:41▼返信
ムー大陸?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:45▼返信
これが後のムー大陸である
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:45▼返信
これが後の小笠原県の県庁所在地である
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:46▼返信
PS4とともに成長してきた訳か
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:47▼返信
東京ドームの例えは32倍までくるとピンとこないな
もう縦横をkmで教えてくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:48▼返信
やがてここからゴジラが生まれて世界を焼き尽くす事になろうとは、
この時誰も想像していなかったのである
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:49▼返信
新しい火山島が出現した時に気をつけなくてはいけない事は「山体崩壊による津波」な。
この島もこれ以上大きくなると、それが海中に崩れた時に発生する津波が無視出来ない被害をもたらす可能性がある。

ちなみに地震津波は30メートル程度が理論限度だが、アラスカで起きた山体崩壊で記録された津波の高さは500メートルな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:49▼返信
だいぶ大きくなったなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:50▼返信
まだガンガン噴火してて大きくなってるんだよなwこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:51▼返信
そうか、これが俗にいう「火の七日間」の始まりなんすね・・・・違うか!w
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:53▼返信
四国級になったら面白い!
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:54▼返信
>東京ドームの約32倍
そんなんじゃ、まだまだ小さすぎて役に立たない。
ハワイに向かって4~50kmくらい伸びてくれれば
日本の領土も領海も飛躍的に増えて、良い事ずくめだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:57▼返信
俺が生きてる内に完成してほしいな、最後まで見届けたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 06:59▼返信
大きくなったからって火山の上に住むの嫌だろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:00▼返信
なりすぎぃ!
なりすぎぃ!
なりすぎぃ!
ぎぃー
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:03▼返信
新しい島はありまぁす!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:04▼返信
甲子園で例えてくれんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:06▼返信
後のムー大陸である
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:08▼返信
オーストラリア級になれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:09▼返信
火山ガスが多分に含まれてるから陸地として安定しても人が住めるようになるのは100年以上先だろうよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:12▼返信
元の西之島ほぼ上書きされちゃったか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:13▼返信
在日チョ.ンを強制移住させようぜ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:14▼返信
んでいつ誰の土地になるん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:15▼返信
これはSONY大勝利だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:16▼返信
>在日チョ.ンを強制移住させようぜ。

それなら国に帰せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:22▼返信
ようやく俺の家の三分の一か
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:23▼返信
大日本帝国ゥゥゥ...万歳ィィィィ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:29▼返信
もう本島よりデカイじゃねえか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:31▼返信
地球って凄いな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:32▼返信
50年ぐらいは様子見だろうな
まだまだ危険地帯だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:33▼返信
先っちょの方に監視塔建てとこうぜ!
灯台でもいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:33▼返信
東京ドーム何個分って例えは分かり難い
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:33▼返信
魚釣りできるなら俺住みたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:35▼返信
TOKIOが開拓しに行くのはいつですか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:35▼返信
しばらく見ないうちにでかくなったなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:44▼返信
東京ドーム何個分なんて分かりにくい例えはやめて企画が決まってるマンホールの蓋何個分とかにした方がイメージしやすい
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:44▼返信
新大陸になる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:44▼返信
なんかハフマン島みたいなことになりそうだな。
領有権とか言いだしそうなクズが近くに多すぎる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:45▼返信
おーきくなぁれ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:46▼返信
>>2同じこと思ったわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:48▼返信
そろそろあの国が領有権を主張する頃だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:49▼返信
東京ドーム建てよう
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:51▼返信
ネタではなく、この島について本当に中韓が日本批判してるテレビ報道見て笑ったわw

なんでやねん、日本海側ちゃうからお前ら関係ないやろっていう(笑)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:52▼返信
東京ドーム32個は多すぎるのでわからん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:53▼返信
ニュースおせーぞ清水!!!!!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:56▼返信
昔々、21世紀にはムー大陸が浮上して日本と合体し、超大陸ヤマトが生まれるとかトンデモ本があったなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:57▼返信



だからよ

東京ドーム何個分、言われても分からんのよ

54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 07:59▼返信
日本海に出来なくてよかったよな
間違いなくキムチくさい連中が自分の物と言い出すだろうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:00▼返信
3丁目が何個分かで例えてくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:05▼返信
※54
しかもその理由が「日帝に奪われた」
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:07▼返信
地震の原因やね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:08▼返信
???「ウリたちの島ニダ!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:14▼返信


島ではなく、 大陸になるんじゃないかwwwwwww


人工的にマントルまで達したら、人工的に島つくれるかなぁ?
(圧力関係でうまくいかないかw)

60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:17▼返信
はちまの領土
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:21▼返信
あの東京ドームがおされてる
もっとがんばれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:25▼返信
日本には東京ドーム原器というものがあってだな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:35▼返信
新しい県がこのままだとできるんじゃないか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:36▼返信
大きさがよくわからんからガンダムで例えてくれ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:36▼返信
ニシの島に豚を隔離しよう
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:41▼返信
いつから大きさを東京ドームの数で例えるようになったんだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:43▼返信
東京ドームを32個敷き詰めてみたら蓮コラになっただろいいかげんにしろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:48▼返信
※66
そんなん決まってるやん、東京ドームができてからやろw
それまでは後楽園球場何個分って表記やったわw

ちなみに関西じゃ今でも甲子園球場何個分って数え方やわw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:50▼返信
東・南海地震の前兆だろう!?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:56▼返信
はぇ~すっごくおっきい・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 08:58▼返信
昔、小笠原だが伊豆諸島に明神礁というのができたとき、領有権を主張しようと中韓が監視船を送ってきたんだよな

その島がすぐに水没したので問題にならなかったけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:04▼返信
あーもうこれ日本本土が飲み込まれるフラグだわ―間違いないわ―
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:11▼返信
日本海溝に向かっていずれ沈降していく島だろこれ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:17▼返信
          _人人人人人人人_
    /ゴ_キ\ > 火星で     <
  三 | ノ(;●)(;●;) > 繁殖してやるっ < 
スタ .(6 . : )'e'( : .) ̄^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^ ̄
  =  `‐-=-‐'       /⌒⌒ヽ 
  |   ・ ハ ・ .| |     イ  ノハぃ) 
  ||      )|      |∥*゚A ノ|  キャー
 三(_|  (u)  ノ_)     と  つ
スタ   ヽ |/       ノ,_,__,__〉
 スタ  >__ノ;:::......      ~!_ンイ,ノ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:18▼返信
ドームの10倍超えたらいい加減別の比較対象にしろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:18▼返信
おいおい彼岸島か
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:23▼返信
よく東京ドーム何個分とか何杯分みたいに言うけど特に馴染みのある場所でもないから
どのくらい大きいのかよくわからないよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:39▼返信
後の和製ハワイになればいいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:48▼返信
楽しみね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 09:55▼返信
はちま共和国として、日本から独立するんだろ?

でもてっぺいが大統領で大丈夫かな・・・?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:01▼返信
こうやって大陸はできたんだな。
逆にシナチ.ョンの地面が沈まないかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:04▼返信
ちなみにこれ何処の国のもんになるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:13▼返信
マダだマダ、俺はあと4回変身を残してる!
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:19▼返信
なお間に合わんもよう
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:26▼返信
ガイア それは息づく大きな生命体、混沌の時代にも 希望を見出し
再生を果たして 未来へ向かうそこにきっと 夜明けがやって来る
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:29▼返信
>>77
俺たちにお馴染みのビッグサイトで例えてもらおうぜ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:35▼返信
昔、ッて言っても20~30年位前にあの辺りにムー大陸が浮かび上がってきて
日本の領土が広がる、ッて言ってた占い師が居たな。
やっぱり占い師って博識な詐欺師なんだな。でもムー大陸って言うのがミソなんだろうな。
伝説の通りにある日突然沈むんだろうな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:37▼返信
いっその事ハワイレベルにまでなってくれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:43▼返信

よし、上陸して旗を立てに行くニダ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:43▼返信
ラスボス
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:46▼返信
佐渡島との比較画像で
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 10:54▼返信
よくぞここまで...ジーン
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:13▼返信
新西之島
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:25▼返信
溶岩ドームってやつか。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 11:31▼返信
西之島「まだまだおっきくなるでー!(`・ω・´)」
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:15▼返信


 マジ出るこの出島はマジで残る出島。

 
   上から読んでも下から読んでも~~~ 逆さで遊ぼ♪ チェケラ ♪ ♪ ♪
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:17▼返信
マジ出るこの出島はマジで残る出島。

 
   上から読んでも下から読んでも~~~ 逆さで遊ぼ♪ チェケラ ♪ ♪ ♪
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:18▼返信
野茂の物 このキノコ 野茂の物
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:19▼返信
胎児 べジータ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:20▼返信
クリリン 離陸
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:24▼返信
スヌーピーの頭部分も完全に飲み込まれたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 12:27▼返信
まだ大きくなるのだろうか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 13:24▼返信
大きさの基準に「東京ドーム」なんて使うなボケ
野球脳はほんと消えてほしい、害しかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 15:41▼返信
⁇?「これは朗報アル」
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 16:05▼返信
正直ハフマン島並みに大きくなって欲しいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 16:25▼返信
大きさのイメージが把握し難いので東京ディズニーランドかガンダムで例えてくれ

107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 16:54▼返信
いや?予想出来ないぞ?ムー大陸はノアの大洪水でしずんだんだっけ?)まぁいいや、んで原始地球は霧に覆われていて宇宙放射能の影響を受けにくかったから人は100~150年位生きられたんだよね?
その後にノアの大洪水が起こって沈んで、ひとが持ってる第三の目(松果体)を制御したんだよね。そして言葉という物を作りだし、今になっているんじゃなかった?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 18:48▼返信
冷めたら自衛隊基地を設けないとな
でもまだ大きく育つことを祈る
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 20:34▼返信
そのうち、日本列島並みに成長して神聖ブリタニア帝国が支配しそう。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 22:29▼返信
これから何千年後かに、この島がマリアナ海溝に吸い込まれる際に、水没してある程度小さくなってなければ、日本が乗っかってる幾つかのトラフに直線攻撃する事になる。その時日本はどうなるか不明
何千年後だろうから、現存日本人は関係ないだろう…
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 22:30▼返信

直接攻撃だったw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 23:13▼返信
いつか周りが高い山で覆われて船では入れなくなるのかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月20日 01:59▼返信
プチの永良部島

直近のコメント数ランキング

traq