ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 記事によると
http://mainichi.jp/feature/news/20140924mog00m040009000c.html
・若新雄純慶応大特任助教授が提案する「ゆるい就職」が話題
・若者に「週休4日で15万円」の仕事を紹介する人材派遣サービスとのこと
・「週5日勤務を『人生すべてを仕事に支配される働き方』『仕事のために人生があるわけじゃない』と感じる若者が増えています。大多数は違和感を抑え、安定にしがみつくが、そこから一歩を踏み出そうとする若者がここに集まった」と説明
・「来てほしいのはあえて社会からはみ出す賢い若者」とコメント
うーんどうなんだこれ・・・
>サラリーマン的働き方へのアンチテーゼはどの時代も若者を魅了する。しかし働き方の多様化を実現するには、非正規でも安定した暮らしができる社会制度が前提です。
これがすべてな気がする


咲-Saki-(13) (ヤングガンガンコミックス)
小林 立
スクウェア・エニックス 2014-09-25
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
好きな事、つらくないことやって適度に稼いだ奴の勝ちだと思う
もっと大きな企業へって思ってたが、結局俺はこういう小さなところに納まる人間だったらしく、
すげーほっこり仕事してるわ。
迷ってるやつ、おすすめ。
30半ばあたりで放り出されたら悲惨だぞ
一生これじゃ家庭は持てないし、働けなくなったらナマポか死ぬかだね
キリギリスの群れ
俺にはPS4がある。
ただ。。。なぁ。。。ニート株式会社みてれば分かる通り、結局、ダメな人ばかり集まっても
仕事にならないので、この先生の頑張りが徒労に終わる可能性は高いよ。
むしろ企業勤めの
正社員にはこうゆうやつらが
カモ
国民年金はアレだが、厚生年金はかけとかないと詰むぞ。
できれば人脈で小さな会社入るといい。
仕事内容は ぬるくない んだろ?
そんな割の良い仕事そうそう見つかるわけねーだろ
せいぜい週休3日で12万とかが限界だよ
週に3日も休みがあったら支出が増えるから
結局他の仕事を探す羽目になって休みが減るかなと思う
>日本人は時間を厳守すると見せかけてクッソだらしなく期限ギリギリに行動するので、逆にギリギリな期限をなくす24時間営業とかのサービスが非常に喜ばれるし、いつも会社にいるので期限なくいつでも対応してくれる人が尊ばれるっていうどうしようもない話なんじゃないのかという仮説が俺の中である。
期限を設けて集中したほうが実はいいのかも知れん
地上の楽園、北朝鮮みたいなもん
その好きなことっていうのを見つけるのが難しいんだよ。
それを、普通の奴にやれって言っても能力不足で無理だろ
使いっぱしりみたいな仕事はその会社が潰れたら終わりだぞ
単に仕事の効率が悪いからなんだよな
無能が長く働けば偉いわけじゃねーぞ
バイトに求めるスキルが高すぎでどうしようもねえ国だよ
才能があるならアメリカに渡った方が才能がいかされる
はみ出すのは「バカな若者」だけw
俺は月15万など絶対嫌だけどw
実家住まいならそれなりだろ
仕事内用が気になる
満足するって何よ?
カイジみたいになることか
別の派遣会社の人間を自社経由で紹介してるのが常だもんな。
もう無茶苦茶
そんな生活長続きするとでも思ってんの?
月15万じゃなにも出来ないけど
しかし欧米が効率良いのなら、なぜEUはすべて合わせても日本に勝てないのだ。
ある日突然クビ切られてホームレス確定だけど
30過ぎだったらヤバイけど
ブラック企業が強調された時点でこうなるわなw
労働に必死になることはない。
日本の競争力を下げたい
マスゴミのクソ記事
個人的には田舎暮らしだから週休3日で10万くらいの仕事がいいと思ってる
老後のことは置いとくとして...
勘違いしてるみたいだけど手取り15万じゃないぞw
ダレ過ぎず仕事仕事で追い詰められすぎずで
という訳で建設業界は完全週休2日制取り入れなさい
時給100円くらいで気楽な仕事がやりたいのに
制限があるからキツイやつしか選べない訳で
┐(´д`)┌
甘いなw
今は年金天引きの非正規雇用も多いぞw
有無言わずに引かれるw
納付は義務だからな
まあお前らなら5万円くらいで生活楽しめるだろうしな
つかたった15万でどうやって生活すんだよ
そっから色々引かれんだろ?
施主の理解があれば良いんだけどね
可能な限り工期を短くしようとするから
現場にしわ寄せがくる
しっかり良い所に就いてしっかりした生活送れよみっともない
俺なんか1回のボーナスでそれの3倍は貰ってるわ
月曜~水曜の人、木曜~土曜の人とかに別れるのかな?
誰がやっても同じような成果の職種しか実現不可能だなw
同じベクトルの21世紀版って感じ
将来性皆無
アホはその風潮に流されて今痛い目に遭ってる
自分が落伍者だと気付く頃にはもう遅い
マジでこの国から出ていって欲しいわ
ローンなんて組めないんじゃないの?
まぁ俺には関係ないんでこいつらがどうなろうと別にいいけど
警察もこんな感じらしいが、給料はいいはず。
休み多くても月15万は流石に少なすぎだし
かといって月100時間以上残業だとか週1、最悪1週間以上連続出勤強いられるとかしていざ給与見たら大した額じゃなかったっていうのも問題だ
そこそこかそれよりちょっとだけ少ないか多いかで休みもそれなり程度
これが普通の人にとってはいちばんだよ
おそらく副業当たり前の世の中になるぞ。
どっちにしてもブラック企業は激減していく
派遣しますって言っているだけだけど?
ゆとりはだまされ易いからな。
生ポの方が、もっと貰えるじゃねーかよ
やっぱり、働いたら負けなんだよ
自分やごく一部の人にしかできない仕事をやった事がある人間は、こういう発想にはならないw
低賃金労働者と無知な経営者などが考えそうな発想だw
こいつだって自分の子供にこんな事は言わないからw
そういう人達に比べたら遙かに効率良いじゃないかwww
自給換算だとバイトの方が給料良いとか
そりゃあ正社員とバイトには保険、ボーナス、退職金の有無という大きな違いがあるけど
「有」ってほど「ある」のかな
非正規ばっか増やして若者から未来奪ってさ
竹中みたいな奴が小銭稼ぐためのプロパガンダだろうが
まあこういうのを推し進めているのは国策だからなw
ナマポもダイバーシティの名の下で駆り出されるようになるよw
何かしらのアクションをさせられることになるw
当たり前だろ、生ポ最強なんだよ
バカな奴らの税金で、遊んで暮らせるんだからな
わざわざ低賃金目指す理由って何?
ぶっちゃけ、使い捨て一直線だろ
結婚したいとか持家とか車が欲しいとか考えたら怖くてできないだろ
親の資産とかコネとかいざという時の逃げ道がある奴なら
起業とか夢を追うための資金作りにいいかもしれないけど
そういうのなら良いんだけどね
こんなん頼ってると人生詰むよ
出生率が全国三位という田舎なんすよ
子供だけ多いヤルことしかやることが無い まさにアフリカ
■
バイトには厚生年金もボーナスも退職金もまともな手当てもないじゃん
そうやってバカ者騙そうとするのやめなよ
そりゃw
非正規が増えているから、ボーナス平均も上がるよw
非正規は寸志程度あれば奇跡だし、寸志も無い0の人達が多い。
そういう人達は計算に入れてないからなw
非正規が増えると、ボーナス平均が上がるのは当たり前w
実家暮らしならってところか
厚労省調査の平均額どころか0って年俸制じゃなかったら最下層だけど零細警備員とか?
将来どうするの?結婚は?車は?家は?育児は?老後は?
20代はまだいいけど、30代以降は暗くてみじめな人生しか待ってないだろうな・・・
今の日本のシステムじゃそもそも労働形態として成立しない
コレを推し進めてる奴のカスみたいな目的が知れる
実家だと親に反対されるんじゃないかなぁって思うけど
週に4日も休みだと親の視線が冷たいぞ・・・
もう全体の3割以上の会社でボーナスなんか出てねえよ
その殆どは年俸制と言う名の奴隷生産システムだけどな
これがウツクシイクニ()ニッポンの有様
今となってはお笑い種だが
反対しないわけがないだろう
子供をいつまでも自立出来ない高齢パラサイト化させるシステムになんか
一体どこのアホ親が賛同するんだか
休み1日増える代わりに給料半分以下とか嫌だわ
ナマポとかもらうんじゃねーぞ自分で選んだ人生なんだし
うちの地元は平均16万位なんですけど...もち週5フルタイム
僅かな救い(?)は日本と比べて羨ましいってほどの国が思いつかないことか
「お、俺は負けてねえし。仕事を人生にするような生き方に疑問を持っただけだし。断じて俺は負け組じゃないし」
って言い訳してるだけなんでは
意外と普通に生活できてズルズルやっちゃう奴も多いだろうけど
年俸制でも部長や取締役なら、大半の会社でボーナス貰ってると思うぞw
まあ、そういう経験も無い人には想像もできない話だろうがw
逆に、部長以下で年俸制になる事はほとんど無いよ
短期や契約や季節じゃない限り、週休30時間以上は加入義務があるが、少し満たない場合は会社の判断に任せられているらしい
月給15万円で年収180万円は、余裕で130万円ライン超えてるんだから、会社と交渉すれば加入できるかもしれない
会社次第だが…
価値観の違いじゃないですかね
勝ち負けに捕らわれるのは損だと想います
もうこんなのに日本人は騙されないだろ
自分の判断で選んで自分の責任で生きればいい
勝ちだ、負けだと他人と比べずにはいられない人は、自分が満たされてない証拠だ
買い物でストレスを解消し、結局邪魔になるから捨てろを言われる。
良い餌だな。
そういう会社は少ないと思うけど…
頑張れw
単に企業が得するだけじゃん。
能力あると思うなら自分を安売りしない方が良い。つか能力ある人はこんなのに集まらないか…。
影で泣いてるだろうな
私は嫌だけど。
戦争の時代に生まれた奴が負け組
あとテレビの広告に踊らされてローン組んでる奴も負け組
…って、じっちゃんが言ってた
コメントするならせめて元記事くらい読んだらどうだ
能力があってもそれを十二分に使って仕事しよう、なんて思わない人も多く居るだろう。
大学でラグビーやってた大男の就職先が肉体労働ではなく商社 みたいなね。
月12日~15日労働だよ
残業0として時給換算すると、時給1250円~1562.5円だよ
それで休みは日曜と祝日だけ
介護職や下請け工場なんかだと13万円くらいだぞ
週休4日で足りるくらいの仕事量でこれだけの給料払う価値のある業務?
大企業なら分からなくもないけど、派遣にしても大企業への派遣なんて結構ハードル高いんじゃね?
たぶん、こういう会社としては、月曜~水曜のチーム、木曜~土曜のチームで、チーム交替制を考えてると思う。
欠勤者が出たら、別のチームから駆り出されるだろうが、それがそのチームのリーダーやサブリーダーなのか別の人なのかは分からないが、出勤したら休日出勤扱いになると思う。
配置人数にもよると思うが、ブラック企業ではない限り、有給も考慮しながら、リーダーとサブリーダーが有給の手配もしてくれると思う。
そういうシフトを考えてるんではないかと思います。
だから、リーダーやサブリーダーとか役職付きにならない限り、ほぼ完全週休4日制だと思います。
欧米は社員がみんな契約社員だからね。同じ社員が長く居座ることもない。終身雇用制なんてものが
存在しない。契約期間は一年とか二年だし。そして結果を出せば契約更新の時に、かなりの報酬アップを期待できるしね。だから仕事の効率がいい。そのかわり仕事ができないやつは、契約更新されないけどね。ただ、評価をすごく細かく正当にやってくれるから、がんばれば報われる事が多い。しかも日本みたいに、入社して、仕事を割り当てられるのではなく、最初から募集内容を明確にして、その仕事以外はさせないから、専門家が育ちやすい。だから転職もしやすい。
日本みたいに正社員なんてものが当たり前だと、仕事できなくてもなかなかクビきれないし、
仕事できない上司がいつまでも居座って人件費の無駄になるし、仕事の効率も悪い。
日本企業が利益率が低い原因はそこにもある。
非正規
12時間労働
2交換
週休1日でこき使われてるっつーのに
ゆとりは気楽でいいこったな
20代なら血反吐吐くまで働いて団塊世代やしなえ
難易度イージーでゲームクリアするのに耐えられるなら構わないけど一度でもハードとかでやったら戻れなくなるのと同じ
就業時間が短くて、早番遅番の2交替制にできない会社とかは、曜日で分けるチーム2交替制を採用している場合もあります。
まあ、新しい提案ではなく、既にバイトに採用されているシステムを正社員にも採用し、バイトよりも給料や待遇を上げようという提案ではないでしょうか…?
将来が楽しみですなw
子供がいないこと
家をもたないこと
これが幸福だと本人の意思に関係なく思わせてしまった国、日本
こんな思いが続くのは30歳まで、長くて40歳までだぜ
マジでおっさんどもサボりすぎ
あくまで総額でありこれに所得税、住民税(市区町村民税+都道府県民税)
雇用保険料、国民保険(3割負担)で減額されるちなみに計算したら手取り¥123012www
国民年金もついでに支払う事になると¥107762www
そして週休7日の生活保護、単身15万円、所得税、住民税、国民保険、国民年金
医療負担も無し、高額医療が必要な施術を受けても請求されることはない(自立支援適用)
消費税以外の税という税は全て『法定免除』このほかにNHK受信料免除、水道料金減免(上下)
また地下鉄やバスなどが運賃無料となる『交通無料乗車券・有効1ヶ年』が発行される、至れり尽くせり。
沢山働いてもそれに比例して税金やらで抜かれるしな
ガンガン働くのは損というか搾取されるだけ
生活保護の支給額が単身15万円なんて自治体が存在するのか?
高額医療が必要な施術を受けても請求されることはない(自立支援適用)
↑
そもそも、高額医療って何の事を言ってるのか不明だが、保険適用範囲内でしか受診できないし、高度先端技術医療なんて無理だぞ
また地下鉄やバスなどが運賃無料となる『交通無料乗車券・有効1ヶ年』が発行される、至れり尽くせり。
↑
ないないw そんなの実施してる自治体なんか聞いた事ないし…
(ちょこちょこ話盛るなよw
調べたら、国民健康保険と国民年金は支払い免除だけど、払った月数には加算されないらしい
毎月12日じゃないから、最大15日だから
今年の7月と8月のカレンダーで火水木を見たら分かるよ
週休4日の派遣業務、実勤3日(8時間実働×12日=一ヶ月)で計算、総額15万円、時給約¥1562.5
あくまで総額でありこれに所得税、住民税(市区町村民税+都道府県民税)
雇用保険料、国民保険(3割負担)で減額されるちなみに計算したら手取り¥123012www
国民年金もついでに支払う事になると¥107762www
↑
これ計算おかしくないか?
総額月給13万円の社保+厚年+雇用付きの正社員の給料明細見たことあるけど、手取り10万円ちょっとはあったと思うんだが…
一番引かれる正社員で3万円も引かれないのに、派遣が4.3万円も引かれるって、おかしいやろwww
住宅ローンだったw
同じこき使われるでも給料、福利厚生とかマシな方がよくないか
奴隷にもランクがあるんだから、少しでもいい待遇目指すのが賢いとおも
①存在する、東京都の場合。または1級地の地区、それと障害加算という裏技があってだな・・・
田舎や地方などの場合は都内に比べてかなり落ちる(2級地・3級地)
住宅扶助が最大で¥53700が支給、二年毎の更新料、火災保険料
また逼迫した理由等により引越しが必要になった場合、自治体での審査が通れば
引越し代金諸々が全額支給される(前家賃敷金礼金手数料保険料運送料全て)
②例を挙げると癌でとか、心臓の手術で入院とか、実例がある、もちろん支給に当たっては審査される
>ないないw そんなの実施してる自治体なんか聞いた事ないし…ってお前が知らないだけだろ。
③ちゃんと検索したか?『生活保護世帯の方などに、「交通無料乗車券」を発行しています』って書いてるだろ
画像で検索掛けてみな、たんまりとHitするから。
あと葬祭扶助、受給者から見て3身等以内の身内が亡くなった場合
その場所へ行く為の交通費が事後清算ではあるが全額支給される(例、身内が沖縄、受給者、東京、旅客代往復免除)
話を盛っても無く全て事実である。悔しいのだろう?
親が死んだらどうすんの?
ぎりぎり
それと障害加算という裏技があってだな・・・
↑
これ特殊なケースやん
生活保護需給者全てが障害加算認定されるのか?
不正したら不正需給で捕まるぞ
あくまで最大で引かれる値を算出しただけだからな
それぞれの自治体や年金、国保内の計算例を参考にした
年金は15250円、国民健康保険は計算機サイトで年180万で104,100円と算出され
それを月額8,675円、雇用保険料は750円
住民税は所得割均等割調整控除を計算したものそれらを合わせただけの話
それが自分の好みでないクソゲーでも?
あったね
でも、東京都とかごく一部の自治体だけやん
全ての自治体みたいに書いたらダメやん
ちゃんと、東京都とかの場合って書かないと…
週5日一日5時間労働だよ。
国保と国民年金上がったから、月給15万円くらいだと、正社員のほうが引かれる金額少ないのかもなw
なんか笑えるwww
そしてこの特任助教授は週4日休みでこの地位まで上り詰めたのかよ?
ほとんど休みみたいなもんだから、少なめに見積もっても週休4日はあるんでしょ?www
もちろん行政指定の医療機関にて医療診断書を元に審査される
不正は不可能。(医者と結託してれば別だが。)
ただし最初のきっかけは患者個人の自己申告でしかないから
目が見えない、聞こえない等身障での障害認定はかなり多いのかも。
佐村河内の件もあるし。
ただの人材派遣サービスの宣伝のあおり文句じゃねえか
それ、たぶん、健康な人が障害者手帳発行してもらうくらい困難じゃないの?
目が見えるのに、目が見えないと申請するとか犯罪だしね…
すぐに捕まりそうだけど…
けど、支度するか…
代わりが居ないし…
もちろん、派遣のような仲介業もありえる
「ゆう」ww
24日勤務として時給1000円かな?うちの会社も相当ブラックだけど
同じ24日勤務でも8時間実働+残業1.25倍+深夜残業1.25倍で
深残3H追加で315000円。働いてみる?高確率で胃潰瘍陥るけどね
繁盛期には朝9時出社、夜11時帰社、終電オンリーの週6日勤務 怒涛の日曜出勤もあるからタフな奴は働くといい
終電逃したら近くのビジネスホテルやサウナに泊まる、その費用?、会社持ちだよ
そしてあまり嵩むのなら会社持ちで住居があてがわれる(レオパ)
(レオパ)住んだらアウト、急務時、休日でもすぐ会社に呼ばれる。GMSを買収し業態転換を果たした大型量販。
体を壊してしまったよ。少し辛い後遺症つきで。
身をわきまえない仕事は身を滅ぼす
時間あっても金がない無料に群がるこじき趣味か
経済回らないしどこに勝ちの要素があるんだ
半人前とバカにされて侮辱屈辱的扱いを受けながら働くことになるよ
なにしろ労働力の提供側として外国人実習生と
人件費のコスト競争させられるんだから。ソースは実体験者の自分ね
限られた貴重な時間を仕事ばかりに費やすとジジイになった時後悔しそう
仕事ばかりが人生じゃない
2日だとやりたい事やりきれない感じ
一生独身ならいいけど結婚して子供できたら詰むだろ
仕事時間の半分以上も自由時間でPCゲーやってる
親が1億ちょいの家建ててローン系一切なし
貯蓄その他資産が2億ぐらいある相続税対策済み
日本に生まれただけで全て仕事の犠牲にするとか生きてる意味がないと思う
1日自由時間が2,3時間って疲れ取る事しかできねえだろバカすぎる
まあニートよりはマシだが
田舎独身実家パラサイト15万
この違いだろう
前者の自由になるかね3万
後者の自由になるかね15万
普通働き出したら実家でも月10万は入れるだろ
実家暮らしで丸々自分の金にしてるやつなんて聞いたことない
実家が裕福なパラサイト組は払ってねえわ
払ってる奴でも2-5万
10万って実家住みの2世代揃って底辺の奴で一人しか知らねえぞ
地方はこんなもん
現状としては博打だろうし、この先生が責任をとってくれるわけではないのだから
非正規、ボーナスあり、保険揃ってる
なんてのもある時代だから正社員にこだわり過ぎてる奴は
それをエサにバイト以下の待遇なんてざらだからなー
この3つが揃ってないのに正社員顔してる馬鹿共がいるから
今の正社員ほどあてにならないものはない
実家で月5万入れて貯金し放題使いたい放題の独身奴が勝ち組だろ
《週3日勤務》って事だろ? それも非正規で。
15万もいくか?
今の時代は環境が整っているからやる気と才能があればプロよりも素人の方がこだわる事も出来るしね
こっちは週休4日ってより3日と4日が繰り返し来るっていう
月15日だけど
ボーナスあり、保険あり(厚生年金)で手取りで16万貰えてるよ
地方だけど週6働いてる奴が18万とかの奴もいるし
正規にこだわらずに探したら意外と美味しい求人ってのはあるもんだよ
「勤め先がブラックか優良ホワイトか」が重要なのだ
良いなそれ。
正社員でも東横インとかのホテル仕事だと
週3~4日勤務で済むよな
まあ1回の仕事が24時間勤務だけど(笑)
就活自殺って言葉が世の中に出てきた時点で察しだろ
週に5.6勤務して、せっかくの休みも疲れて寝て終わり、そしてまた働くエンドレス・・・
死んでるのと変わらんわ
4ではないが似たような立場だよw
若いうちはいいけど40代になっても月20~30万が関の山だろう
長いスパンで見たら後悔しそう
社会保険、ボーナスありだわ
一応ニートを2週できるぐらいに親が金持ちだけど
ニートする事は許してもらえないのよ
生涯独身で良いや、俺は現在を生きるわ、いつ死んでも良いや、生きてるのイヤになったら首吊りで良いや\(^o^)/
って覚悟決めれてる人なら後悔はせんだろうね
ITか証券系でもないときびしそう、
結婚も子供も諦めるなら、一人暮らしで自立するぐらいはギリギリ行けるか
バイトすら受からんのはお前になにかしら問題があるということ。
一般社会人として通用する立ち振る舞いや社交性を身につけろよ。
自己啓発本買って実践するとか、資格取得するなりしろ。
嫉妬とかじゃね
それに乗っかって気ままなバイトぐらししている連中が
40前に悲惨なことになったのは記憶に新しいだろ
長時間営業の店が氾濫してるせいだよ
制度は出来てるよ
やろうと思えばカナダみたいなスタイルも可能
単に民衆(特に老害)の意識が多様な生き方に対応できてないだけで
ほんとそれ
まるで、正社員なら老後が保障されている様な言い方だな
まぁどうせそんな仕事は後々移民に取られちゃうんだろうけど.....
それに社会的信用も低いからクレカとかローンとかで困りそうだし
そもそも休みだけ多くても金が無けりゃ遊べないじゃん
15万円=8時間労働(1日)x3日x6,250円(時給)
休み時間入れて1日10時間拘束でも時給5,000円とかあり得ないw
何のスキルも知識も身につかず使い捨てられてポイ
後は青木ヶ原へGO!
派遣なんて将来性無いし、正社員の転職活動するにも派遣を実務経験として見てくれるところは僅かだしやってられるかよ
正社員で週休3~4日ならいいんだがな
給料は高卒新卒と同じくらいだけど年に1回でも昇給あれば別にいいや
週休4日だろ?
月12日働いてりゃそんぐらいいくだろ・・・
その時給5000円ってどこからきたん?w
よっぽどの環境じゃないとそれはない
0時までの残業は頻繁にあるのに手当てなし
月給10万円だったそうだ
独り身で自由に生きたいと思う奴には丁度いいんだろうね
いや完全週休二日制なだけじゃん
正社員でも歳とって放り出されるから心配すんな
読んだ限りでは「うまい話」では無いと思う。
まあ「まずい話」でも無いだろうが。
地方だと週6でも15万行くか行かないかだからな
僕らFランは望まなくてもブラック地獄にしかいけないんですよ
私正社員で時給680円で死ぬまでこき使われるのがわかったから辞めてきたけど
日雇いで月額18万もらえるから結局そのほうが安定するわ。
別にバイトしないと食っていくのは難しいな
後になって文句を言わなきゃだな
馬鹿がそっちに流れてくれることで、他の人間の就職が有利になるから。
普通の企業に勤めても、どうせ将来どうなるか分からないしね、うんうん。
そうだよそう、だから馬鹿なお前らは、全力で「ゆるい就職」をとやらをするといい。
責任は多分、誰も取ってくれないだろうけど。
結婚諦めた奴なら余裕だよ、俺は正社員疲れたパターン
ゆるい就職とか言ってるヤツは日本の事を考えてないよね
俺も正社員→非正規組
金を取るか、時間を取るかだが、俺はやっぱり時間が欲しい
趣味に費やせる時間が格段に多くなって心は豊かになった
家庭菜園やガーデニングに最近凝ってるんだけど、毎日残業、土曜出勤当たり前の正社員を続けていたら
こんな趣味に目覚める事は無かっただろうし、心も荒んでいたと思う
国力とかどうでもいんだよバーカ
どうせそう遠くない将来日本は破綻するんだし、好きに生きたもん勝ち
まともだけどねー 人居ないブラkkう臭がする
国が死んでも人は生きなきゃならん
国民が全滅したのは戦争くらいしかないんじゃないか?
財政財政×w
財政財政〇
財政財政×w
財政再建〇