musicるTV
http://www.music-ru.com/detail.html?id=147&cat=report
ゲスト:GRANRODEO
9/29(月)深夜放送(関東地区)のmusicるTVに、GRANRODEOが登場!
【GRANRODEO】
GRANRODEO(グランロデオ)は、KISHOW(谷山紀章)とe-ZUKA(飯塚昌明)の2人で構成される日本の音楽ユニット。Lantisとアイウィル[1]に所属している。
2005年に結成された音楽ユニット。TVアニメ『君が望む永遠』の主人公の鳴海孝之のキャラクターソングを作成する際にCVを担当している声優の谷山紀章(KISHOW)が作詞を担当し、同アニメ(及びゲーム)の楽曲を多く手掛けていたギタリストの飯塚昌明(e-ZUKA)がその作編曲を担当したことが結成のきっかけ及び理由である。アージュの斉藤Kとランティスの伊藤善之が谷山とカラオケに行った際に熱唱する谷山を見て「歌ってもらおう」と決めたという。
ほぼ全ての作詞をKISHOWが、全ての作編曲をe-ZUKAが手掛ける。ふたりが好むハードロック、ヘヴィメタル調を主軸としつつ、ポップス、オルタナ、ミクスチャー、メロコア、パンク、ブラスロック、AOR、ファンク、フォークなど、枠にこだわらない様々なタイプの楽曲を発表している。
メインメンバーはe-ZUKAとKISHOWのみだが、ライブはドラムスに長井"VAL"一郎と、ベースに瀧田イサムを加えた4ピース体勢で行っている。
2010年5月3日に日本武道館で結成5周年記念ライブを開催。男性声優が歌手として武道館で単独ライブを行ったのは、今回のKISHOW(谷山紀章)が初である。2011年10月10日にも開催。
2012年7月1日にオフィシャルファンクラブ『ロデオ組』が発足。男性ファンを『RODEOBOY』(ロデオボーイ)と、女性ファンを『RODEOGIRL』(ロデオガール)と呼んでいる。
2012年10月10日発売の5thアルバム『CRACK STAR FLASH』は、10月10日付のオリコンデイリーアルバムチャートで初の1位となる。
2013年4月20日と4月21日に、横浜アリーナで単独ライブを開催。
2013年10月16日に発売された20th single『The Other self』は、2013年10月から放送している、TVアニメ『黒子のバスケ』第2期前期のオープニングテーマとなっている。『初回限定盤』、『通常盤』、『アニメ盤』の3種類が発売されており、アニメ盤を発売するのは、このCDが初めてである。また、『黒子のバスケ』第2期後期のオープニングテーマとなった21st single『変幻自在のマジカルスター』についても、同様に3種類の発売となっている。黒子のバスケの主題歌は、16th single『Can Do』、17th single『RIMFIRE』、20th single『The Other self』と合わせて、21st single『変幻自在のマジカルスター』が4度目となる。
関東限定
深夜の放送なので見れない人は録画しましょう


ファイナルファンタジー零式 HDposted with amazlet at 14.09.25スクウェア・エニックス (2015-03-19)
売り上げランキング: 16
レジェンド オブ レガシー 【初回限定特典】「レジェンドオブレガシー」浜渦正志オリジナルサウンドトラックCD&【Amazon.co.jp限定特典】ポストカードセット 付posted with amazlet at 14.09.25フリュー (2015-01-22)
売り上げランキング: 92
いらないな
ps3で十分
以上
B'z気取りの勘違いおっさん(声優)
あるアーティスト(B'z)のライブを東京ドームに観に行ったんだよね。
最初は盛り上がってたんだけどさ、なんか途中から冷めちゃって。
なんで俺こっちにいるんだろって。
俺がいるのはあっち側だろって。
それからアーティスト活動始めたんだよね。
こういう痛い発言を平気でしちゃう勘違い声優アーティスト(ロックバンド気取り)
編曲なら栗林みなみ「beginning」
異論は認める
本気の言葉は伝わるんだ。君に覚悟があるのなら他人の言葉に耳を貸し、
そして信じ過ぎるな。誰よりも才能があり誰よりも弱い自分を許せない君よ。
他の誰よりもパイオニアになるに相応しい
ロックアーティストぶって気さくな感じで喋るんでしょ。
てか、声優のなんちゃって歌手とか一般人は興味ないやろ
そういう層にしか興味持たれてないんだから、ひっそりやってくれよ
えーと、なんか、結構普通の垂れ顔のおっさんなんだね・・・
そっから嫌いになったわ
ワロタw
これは恥ずかしいなぁw