• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





遊べる、泣ける、笑える! ゲーム史上最高のエンド・クレジット15選
http://www.kotaku.jp/2014/09/the-15-best-end-credits-sequences.html
200aaa


記事によると
Kotaku UKが取りまとめた「ゲーム史上最高のエンド・クレジット15選」から

・『ヴァンキッシュ』
プレイヤー自身が操作して遊べるエンド・クレジット


・『スーパーモンキーボール』
プレイヤー自身が操作して遊べるエンド・クレジット


・『ゴッドハンド』
登場人物がみんなで踊る


・『ワンダと巨像』
テレビゲーム史上最高のエンディングのひとつ


・『MOTHER2 ギーグの逆襲』
エンド・クレジットでありとあらゆるキャラクターが、その名前と共に紹介される


・『大神』
巻物がスタッフ・ロールとなり、そこには旅のハイライトが流れる動画が挿入されている






















三上さんの作品はエンディングも凝っているみたいやね

「サイコブレイク」はどうだろうか?








関連記事
PSVita『ニセコイ ヨメイリ!?』発売日と詳細が判明!なんとヒロインとエンディング後もイチャラブ出来るぞwwww
PS4『アンティルドーン』のエンディングまでのパターンは数千種類!たっぷり遊べるぞおおおお!!
バンジー「デスティニーをクリアしてしまった人たちへ。エンディングはスタート地点。そこからが本番です」
『ファイナルファンタジータクティクス』のエンディングについて公式設定発表!ラムザたちの生死が明らかに
















コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:01▼返信
ぼくなつ2
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:02▼返信
最近洋ゲーばっかでつまらん。PS4にもっと和ゲーくれー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:03▼返信
てか海外のクレジットは長すぎてみるの止めちゃう・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:03▼返信
工数に余裕無いとエンディングに凝れないわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:04▼返信
クロノアだなぁ俺は
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:05▼返信
PCEイースのが好き
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:06▼返信
洋ゲーはぶん投げて
真っ黒な画面に名前が流れるだけだしなー
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:06▼返信
元記事見たけど
ろくにゲーム内容知らずに書いてるだろって感じがして
あんまり気分のいいもんじゃなかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:07▼返信
スーパーマリオRPG
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:09▼返信
TOVのエンドクレジットは凄くよかった
ゼルダならやっぱり時オカかなあ
あと零月蝕の仮面の真エンドの時のエンドクレジットとか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:10▼返信
ヴィーナス&ブレイブス
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:10▼返信
塊魂だなー
愛のカタマリーは名曲
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:12▼返信
洋ゲーはほぼワンパターンだからな
オープニングで主要スタッフ・キャストを導入ムービーの中でカットイン
その際文字が画面ではなく劇中の世界に浮いてるような手法多し
EDクレジットは真っ暗な画面で淡々と文字が流れるだけ スキップ可
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:13▼返信
もういいよ
過去の栄光は
HD世代になって0って悲惨だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:14▼返信
ペルソナ3
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:14▼返信
和ゲーはクレジット後のエピローグも重要視することが多いから、それまでのクレジットで飽きられない工夫が必要だからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:15▼返信
クロノクロスが無いとか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:16▼返信
ベイグラントストーリーはスタッフロールの音楽豪華ですきだったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:16▼返信
洋ゲーのエンドクレジットの素っ気無さは異常
ビッグタイトルでもクレジット中にBGMがループするとか当たり前だし
酷いのだとクレジット自体流れなくてタイトルメニューから自分で選んで見れやってのもあるしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:19▼返信
EDが一番燃えるデビルメイクライ3がないとか馬鹿か
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:19▼返信
泣いたってわけじゃないが、真・三国無双2のエンデングは好きだったな。
あと、MGS3。
中の人繋がりで言えば、ガッツリ親子共演の4も良かった。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:20▼返信
ここらへんのセンスに関しちゃ和ゲーの圧勝だな
洋ゲーのEDとかまじで記憶に残らないしもっと頑張れよと思う
ラスアスが一番マシだったがそれが限界って感じ
GTA5とか本編は神ゲーなのになんで最後らへんはあんな記憶に残らないようなグダグダなんだろ

特にICOやワンダと巨像のEDみたいなのを作ってみろと言いたい
ゲーム性は素晴らしいがEDとかストーリー全体で力抜きすぎてんだよ洋ゲーは
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:20▼返信
DIVA
遊び心がある、ってか遊べる
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:21▼返信
大神の続編は無理だろうか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:21▼返信
大神はエンドクレジットと言うか
そこに入るまでのラスボス戦からの流れが神掛かってた
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:24▼返信
FF6は良かったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:24▼返信
>>19
酷いというか、制作に関わった全員の名前なんてどうでもいいというのが
プレイヤーの正直なところだろうし、合理主義で考えればそうなるわな
どうにか関わった人間の名前を見て欲しいから工夫して見せるのが日本
見たくなければ別に見なくていいですというのがアメリカ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:24▼返信
>>21
無双2のエンディングってどのルートのだ?

つーか無双のエンディングで記憶に残ってるのって
戦国無双1の真田ルートと
戦国無双3の北条ルートしかねえわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:28▼返信
>>26
FFって
毎回EDよりOPの方に力を入れてる感じがするけどな
どのFFでも一番印象に残るシーンはOP部分だし
EDの方も有名なのってFF10くらいじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:30▼返信
SFCのエストポリス伝記
号泣させてもらいました
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:30▼返信
アサクリのエンドロール長すぎて飛ばした
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:31▼返信
洋ゲーだと風の旅人くらいか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:32▼返信
スカイウォードソードのEDは歴代ゼルダの中で一番といっても過言じゃないくらい感動したからランクインは納得。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:32▼返信
>>28
共通で、皆で宴会してたじゃん。
一青窈の曲に乗ってさ。あの雰囲気が好きだったんだよ。
キャラエディットとかも出来たから、演義では途中で死に別れちゃった奴等とかを良い具合に配置したりして、一人で感極まってたんだわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:32▼返信
こういうセンスは和ゲーの圧勝だと思ってたけどポータル1と2プレイしてそんな考えは
一気に吹き飛んだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:34▼返信





ほとんどPSやんw




37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:34▼返信
タクティクスオウガだろjk
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:37▼返信
普段和ゲー叩いてるくせに素直じゃねーな外人ども
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:38▼返信
ここに上がってる和ゲーは普段から海外でも評価高いだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:38▼返信
操作できるエンディングならflowerly忘れんなよ
風ノ旅人もよかったけどこっちは曲補正かな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:43▼返信
ルーマニア
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:44▼返信
風ノ旅ビトはエンディング後にトップ画面に戻ってくるという、当たり前のことさえうまく活かしてるのがほんとよかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:45▼返信
>>39
そりゃ知ってる
だから数多の海外ゲー抑えて和ゲーが上がってくるってのが滑稽でね
結局和ゲーかよ、みたいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:46▼返信
>>27
うーん、日本のはスタッフクレジット=エンディングという概念があるからね

洋ゲーの飛ばせるスタッフクレジットなんてまだ良い方
クリア後に、BGMとともにひたすら文字だけが流れてるもので飛ばせないのとか普通にあるし
エンディングの感動も一気に冷めて現実に戻されるからな
面倒だからゲーム起動しっぱなしにして風呂入ったりとか別のコトしてるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:48▼返信
portal入ってて嬉しかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:49▼返信
スマブラDXが好きだったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:51▼返信

ちゃんと元記事読んどけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:53▼返信
FF6はよかったなぁ
あとのFFはあれだが

49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 04:58▼返信
マザー2がよかったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:02▼返信
FF8のエンディング神すぎるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:02▼返信
FF8がねーぞ
あれが最高のEDだ
異論は認めない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:03▼返信
そもそもportalは社会現象になったほど人気なゲームでEDに流れる曲はゲーム音楽の中で
1,2を争うほど有名、なんと学校の合唱会で歌われるほどです。なのでぶっちゃけこれ以外はおまけです
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:05▼返信
ゴキよ分かったか
やはり和ゲーこそ至高!
ゲームは和ゲーに始まり和ゲーに終わる
洋ゲーにうつつをぬかすゴキなぞ逆賊にすぎぬ!
非国民のゴキは日本から去れ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:06▼返信
DMC3が入ってないのはおかしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:11▼返信
ワンダと巨像も実はエンディグでプレイヤーが操作できる要素があるんだよな
泣き声自由に出せるやつ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:15▼返信
蘇る緑
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:22▼返信
>>51
FF8はEDよりOPの方が凄かったわ
あと魔女のカーニバルとかガーデン戦とか
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:24▼返信
いいエンディング見るとクリアして放心状態になるよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:28▼返信
ダクソシリーズのエンディングは素っ気無さ過ぎたな
デモンズはまあまあ良かった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:30▼返信
>>6
登場キャラたちが踊ってるやつだっけ
あれいいよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:36▼返信
富士山大噴火の前にやっとけ。
F F 1 3。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:37▼返信
零式のOPで泣く奴
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:40▼返信
塊魂のエンディングは遊べて楽しかった。
ストーリーがいいゲームはどれも最高だね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:41▼返信
ボンバーマンとか
じゃじゃ丸くんとか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:43▼返信
>>53
ランキングに入ってるのほとんどPSじゃねぇかw
非国民の豚は日本から出て行けよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:48▼返信
MGS3だな。あれは自然に涙が出た
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:50▼返信
セガのゴールデンアックスとか作ってたチームのゲームは良かった
あとAM2研も真面目なようで結構遊んでたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 05:59▼返信
2週目以降も遊べる仕様のゲームで
飛ばせないスタッフロールがあるゲームは嫌い

かといって洋ゲーでよくあるいつでもクレジット観れるシステムは味気ない
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:03▼返信
デスクリムゾン
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:03▼返信
FF10は内容が良かっただけにあの味気ないクレジットはがっかりだったな
せめて書体ぐらいは凝ってほしかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:04▼返信
俺的にCoDMW2のEDがおもしろくて好きだなー
てかP4GのED曲で泣いたおれはおかしい?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:05▼返信
おいこらカスクズマジゴミカスボケ雑魚クソゴキがぁ・・・
マジお前らマジでいい加減にせぇよ?
マジこれ以上任天堂及び任天堂に関係するモノ馬鹿にしってっと、マジで許さねぇマジ潰すぞ?マジでいてまうぞボケがぁ
マジで生きてることを後悔させてやんぞ?
次に何かしら罵倒コメしたら、まず手始めに貴様らの家の扉のドアノブや取っ手にサラダ油を塗りたくるのを日課にすんぞ?おいカスボケェマジだかんな?覚悟しとけよ?クソが!!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:10▼返信
FF8のビデオ演出と音楽最高だったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:17▼返信
エースコンバットZEROの「よう相棒」はいいエンディングだったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:51▼返信
海外ランキングじゃ載らんやろうけどサクラ4のEDは最高だった
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:51▼返信
洋ゲーのエンドクレジットは長すぎてやばい
海外人海戦術半端なさすぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:54▼返信
あるかないかで良かったんじゃないかアンケート
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 06:58▼返信
FF8のビデオは良かったね。今でもたまにYouTubeで見るわ
ゲームじゃないけど、トイストーリーのEDは面白かった。映画館で声出して笑ったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:00▼返信
ワンダと巨像は確かに衝撃だったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:01▼返信
パイオツカイデー
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:05▼返信
Potalは2もいいよ
私は生きていますで3に期待
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:07▼返信
ワンダとセットでICOも入れてくれ

ワンダの終わり方が物悲しいからこそ、その後を描いたICOのエンディングで救われる
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:08▼返信
大神のエンディングで涙腺こわれちゃ〜↑う
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:09▼返信
海外メディアじゃなくてKotakuってかけよ
記事開いて損した
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:11▼返信
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター
エンディングの為に本編があるようなもん
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:22▼返信
ゴッドハンドがあって安心した
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:22▼返信
クロノクロスが無い。やり直し
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:22▼返信
洋ゲーじゃあGOWみたいなのが精一杯
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:23▼返信
ねぷねぷのEDは毎回楽しみにしてるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:26▼返信
ヴァンキッシュのエンドクレジットなんて、ただでさえ中途半端なラストなのに
「こんなクソみたいなの流しやがって!」って思ったのは自分だけか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:27▼返信
ぜるでん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:30▼返信
ポータルシリーズで泣かないやついんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:32▼返信
ポータルで泣くところなんかあったか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:33▼返信
アルトネリコ無印のトゥルーエンドクレジットかなぁ
曲が良かったというのが大きいんだけどさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:36▼返信
大神のEDは驚いたな
まさか歌ってるのが平原綾香だとは
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:37▼返信
キンハ1がないだと?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:38▼返信
まず国民の9割以上が認知している名前で、尚且つ認知していない人含め9割以上が共通の人物を思い浮かべる名前だろ
かなり難しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:43▼返信
グランディアのエンディングはよかったな~
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:44▼返信
人それぞれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:54▼返信
感動したのはドルアーガの塔と謎の壁のエンディングかな?(笑)
おっさんと呼ばないでw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:56▼返信
ペルソナ3かな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 07:57▼返信
史上最高では無いがねぷのヤツ好き。ドット絵の
遊び要素と言えば塊魂とかこないだのカグラとか楽しめた
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:04▼返信
>>100
>おっさんと呼ばないで   神経質しすぎワロタ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:05▼返信
大神のEDほんと好きだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:09▼返信
ザナドゥ
ソーサリアン(X1turbo版)
レンタヒーロー
エイリアンストーム
戦斧
バーチャファイター
スペハリ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:22▼返信
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:26▼返信
カブキ伝
ゲーム字体はマジでクソだったが
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:30▼返信
FF零式はまだ発売前か、なんか海外で席巻しそうな予感
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:34▼返信
ナイツは良かった。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:37▼返信
>>107
フェイクのスタッフロールが巻き戻るのはいいね
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:40▼返信
天地創造とロマサガ2がないなんて
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:41▼返信
洋ゲーのエンディングは今も昔もスタッフの名前垂れ流しのみだから印象には残らんな。
個人的にはFF5のチョコボが走る奴、風のクロノアが好き
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:47▼返信
りり
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:50▼返信
逆に最低は銀河伝承
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:53▼返信
MGS3は?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:53▼返信
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 08:58▼返信
これはキングダムハーツの無印
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:03▼返信
ランキング見たけどやっぱ外人とはセンスが合わんわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:07▼返信
バイオ4のエンディングよかったよな。記憶に残ってる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:10▼返信
終わりよければ全て良し
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:13▼返信
真っ黒名前垂れ流しはガッカリだけとね。
1.金か時間か容量がたりない。
2.こんなすごいものを作った俺らの名前をしっかり見せたい。
3.映画にも多いから真似してる。

見てる方はガッカリで二度と見たいと思わないんだけどね。作品の評価もいっぺんに下げたくなる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:13▼返信
すでにここで出てるけどエンディングに限ればff8は圧倒的一位
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:14▼返信
大神の巻物は新鬼ヶ島(前編)のパクリじゃん
あと新鬼ヶ島(後編)のエンドロールは神
やっぱ軍平さんは最高だわ
軍平さんのいない任天堂はクソ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:14▼返信
黄金期のゲームばっかじゃねえか
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:15▼返信
バイオの夢で終わらせないEDが一番印象に残ってる
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:18▼返信
これが和らしさといえる一つかもね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:18▼返信
飛ばせないエンドクレジットの後
その後みたいな数十秒ムービーor会話シーン入れる和ゲーとかマジ鬱陶しいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:27▼返信
バイオ4のエンディングも好きだった
普通の村がどうしてあんな風になったかが絵本調で語られるやつ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:33▼返信
マザー2と大神とFF8がよかったな
これまでの旅を振り返りながらみんなで大団円感を出してくれると達成感がすごい
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:49▼返信
pc-8801のイースI・IIとPC-エンジンのイースI・IIかな。
前者の1が朝日の昇るダームの塔で2がフィーナとレアが石になっていく、
その後宇宙を飛んでいく様な奴、後者のI・IIは登場人物が踊る奴ね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 09:52▼返信
そらだって急にぶつ切りでエンディング始まるだけだからな洋ゲーって
RDRはおっと思った
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:02▼返信
最近だとGTAⅤだなぁ。
自分が行った所も、違う角度から見せるカメラアングルは魅入ってしまった。
真上からとか、こんなトコ行けないだろって角度からのカメラアングルでも作り込んでる。スゴ過ぎ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:06▼返信
街のEDかな
撮影のNG集
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:15▼返信
ゼノギアス、RDRがない
マザー2とフラワリーが入ってるのは合格

ヴァンキッシュはむしろイラッとしたけどなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:15▼返信
ニンジャガ3は良かったよ

批判されるが、俺は早矢仕すきだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:17▼返信
Ys2いいね。あとピラミッドソーサリアンのエンディングも好き
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:19▼返信
>>90
あぁオレも別の意味で弾をぶちこんでた

洋ゲーのスタッフロールは和ゲーのそれと違って、製作者の権利でもあるから
全部流さなきゃ行けないってのがある(数十分のテスターとか途中でぬけても掲載の権利があったりする)
だから長くなるから簡素な事務的スタッフロールになっちゃうのが普通だね
和ゲーの場合は履歴の意味がそんなに強くないからこうやって余韻を楽しむ心配りまでできるってことだね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:24▼返信
そもそも、このKotakuというメディアって和ゲー評論の多いとこだよね?(オレの偏見かもしれんが)
まあ、エンディング評は人によって変わるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:32▼返信
現プラチナ勢、プラチナ出て新スタジオ勢多いんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:33▼返信
前の方で出てる無双2のエンディングは好きだったな。敵味方仲良く宴会やって麻雀やって。最近のだと7の魏ifエンドがよかった。久しぶりに無双のエンディング何度も見た。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:36▼返信
スマブラシリーズ(Xを除く)
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:47▼返信
フラアリーあって良かった。
個人的にはぼくなつ無印のスタッフロール好き
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:48▼返信
DMC3はレディと共闘できたな。BIO4はただの暗い絵だろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:49▼返信
FF8、当時は凄いなって思ったよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 10:49▼返信
サイレントヒルが一番だな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:11▼返信
FF8のラグナとレインはゴウキュウもの
最後のビデオも良い
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:12▼返信
デモンズソウル
全ボスの絵が出るのすき
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:14▼返信
ブレスオブファイア5のクレジットもなかなか泣けるんだけどなあ
まあべつにそんなに凝った演出もなくただ鬼束ちひろの曲が流れる中でスタッフの名前がロールするだけの普通のエンドクレジットだけど
ラストバトルの盛り上がりからエンディングへの流れ、鬼束ちひろの曲、そしてエンドロール後の・・・
すべて合わせて素晴らしい出来だった
みんなにもぜひやってみてほしいんだけど、なにしろゲームシステム的にダルいからまず進行自体が難しいんだよなあ
ほんと惜しいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:21▼返信
>>136
ピラミッドを出すとは・・・ ギルガメッシュもけっこういいですよ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:24▼返信
あえてPC系やマイナー所からポータル2と英雄志願を。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:30▼返信
FF8は感動した
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:33▼返信
泣けるってのとは違うだろうけど
朧村正の大根義民一揆
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:39▼返信
何故DMC3のEDロールが無いのか
あれ程「腕次第」で最高にスタイリッシュクレイジーなEDはDMC4くらいなのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 11:54▼返信
シャドウハーツ2のスタッフロールで泣いた
月恋花はマジでいい歌だった
カレ~~~~ン!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:11▼返信
自分で操作できるEDといえば塊魂
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:20▼返信
余韻に浸れるのが好きだな
KHとか後日談が流れるのもいいしFF8は自分でクリアしたことないけど印象に残ってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:27▼返信
ワンダはED以外が最高のゲームだろ
EDだけがクソ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:31▼返信
中学生の時に、ファンタジーゾーンのエンディングで涙した。ゲーセンで
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:36▼返信
フロントミッションはスタッフロールまでで終わってれば完璧だったのになぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:39▼返信
アンチャのスタッフロール最後まで見てる奴いる?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 12:50▼返信
ヴァンキッシュはクソストーリーで呆然としてるところにスタッフの顔が飛来してくるんだよな なるほど木っ端微塵にしてくださいってことと認識したわw ゲーム自体は神ゲーだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:04▼返信
※158 
ファンタジーゾーンいいね!
その時代から知っているけど最高のEDはドラゴンスピリットだと思っている。
ナムコのゲームヒストリーとBGMが合うんだ。
後、源平討魔伝もいい!
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:25▼返信
俺は初代武蔵伝かな
エンドクレジットが、というかエンドクレジットに入り方が神がかってた
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:29▼返信
>>161に書こうと思ったこと書いてあった
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:36▼返信
洋ゲーはそもそもスタート画面からクレジット見れるのがほとんどじゃん
そんなものに凝った演出なんて入らん
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:36▼返信
FF9
BOF5
ペルソナ2罰

これは批判もらいそうだけどバイオ6のクリス編結構好きだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:39▼返信
そりゃ大神でしょ。号泣
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:46▼返信
デッドスペース2みたいなノリも好きだけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 13:52▼返信
洋ゲーでたまにあるのはスタッフ一人一人がメッセージ入れてるのあるけどあれがスゲーうざい
FamilyとかFriendsとか、仲間のおかげで作り上げましたみたいなw
ゲームやってる人間からしたらほんとどーでもいー
それこそチラ裏だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:05▼返信
セインツ3はクソダサかったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:22▼返信
>>170
クソゲークリアしたのかよ、俺は積んだのちさっさと売った
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:36▼返信
確かにクロノア1はやられたなぁ、一気に来るというか。
古い奴だとPCE Ys4のということじゃったんだよ的なのもBGMも合っていて良かったな。
ゼノサーガIのクレジットも予告的な謎を絡めながら進行していくのも良かった。
STGとかだとサンダーフォースVなんかは良かった。
大神を上げてる人が多いけど通った道筋をなぞりながら主人公が歩く的なのはPC版アッシュのエンディングが地味だけど同じ感じで当時いいなと思った。
メタルスラッグ1の1Pプレイ時のエンディングも良かったな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 14:48▼返信
ワンダと巨像は徐々に汚れていくワンダの姿に胸を痛めて、アグロが崖下に落下したところで嘆いて、身体を乗っ取られてまでモノの元へ這い寄ろうとするワンダに感動して、ワンダが赤ん坊に転生したところで号泣して、アグロが生きていたことに喜んだ
何より巨像の大きさに興奮して、そんで戦闘に燃えた
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:33▼返信
ゲーム黎明期と同じとは言わないけど、日本はセンスだけなら未だにトップクラスなんだよね
海外と同等の資金力と開発環境、そして世間の目が優しくなれば世界と並ぶことも出来るだろうに
現状ではゲームを認めているのはオタクと呼ばれる人間が多数を占めてるから、そっち系のゲームが多く感じてしまうかもしれない
もちろん萌え的なデザインも好きだけどね。あれもゲームには必要だよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:38▼返信
もう萌えゲーばっかでセンスは陥落してるだろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 15:54▼返信
FF9かな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:11▼返信
ぱっと出てくるのは
マザー2とフラアリーだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:12▼返信
テラウェイがないとか
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:12▼返信
>>144
わかる
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 17:41▼返信
塊魂が無いとかアホか、と思ったらソースにあって安心した

ロコロコが入っているのは意外だったけど、サントラ買うほど好きだった自分には嬉しかった
181.にゃーーー投稿日:2014年09月29日 18:43▼返信
物作りへの取り組み方が上手な人は
始め方ではなく終わらせ方を考えている。

どの業界でもそうだと思う。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:14▼返信
>>29
CCFF7と零式は良かった
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:23▼返信
天地創造が無い時点でにわか
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:21▼返信
ベイグラントストーリーのラストからエンディングへの流れも好きだったな。
たぶんOPで踊ってたお姉さんがメレンカンプだと思うが、あのムービーも雰囲気があってよかった。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:46▼返信
洋ゲーでエンディングに力入れてるのは知らんな。
ドラゴンエイジは説明文だけだし(このキャラはこうなった的な)
スカイリムはあってないようなもんだし。アサクリは…悪くはないが物足りない。他にも色々とな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:16▼返信
洋ゲーで上げるならキルゾーン2かな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:46▼返信
リング・オブ・フェイトは泣いた
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:59▼返信
やっぱ三上ってすげえわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 00:08▼返信
ラスアスですらあの糞EDにゴミクレジットだからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 00:32▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 02:16▼返信
ヴァンキッシュ続編はよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:00▼返信
ついにルビサファのリメイクの「ポケットモンスターオメガルビー」と「ポケットモンスターアルファサファイア」の予約が開始されました!

絶対に面白いゲームです!

みなさん絶対に買いましょう!
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 15:33▼返信
ネプテューヌEDがシリーズ通して本編の内容をファミコンクオリティで再現してて
遊び心があって印象に残ってるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 00:22▼返信
誰か一人くらい、ひねくれた奴が
ドラッケンガード(DOD)を選んだはず
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 13:52▼返信
CGでNGシーンをあえて作ったエンディングって何のゲームだっけ?サイレントヒル?
あれ薄ら寒かった思い出がある
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 14:04▼返信
>>169
海外の小説ってほとんど冒頭に「~に捧ぐ」とか、作品に関係有るのかないのか読んだ後もしっくりこない誰かの言葉とか詩とか引用してるよな
何なんだよあれって思う

直近のコメント数ランキング

traq