• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




持ち運びできる折り畳み式電動スクーターがすごい
http://news.livedoor.com/article/detail/9302860/
1411982747402

記事によると
・持ち運びできる折り畳み式電動スクーター「MOVEO」を紹介している

・曲線で構成された愛らしいフォルムで、鮮やかなオレンジが目を惹く

・ ボディーにはカーボンの複合素材を使い、約25kgと軽量な設計だ



8d5bd_1423_7dfd9f4e_fe9ece46











http://www.solo-duo.hu/main.php?page=3

2014y09m29d_183648025






もうちょっと軽量化しておねだんもそれなりなら

って思ったら公式サイトの更新が途絶えてるんですけど・・・
 


















コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:01▼返信
すごくほしい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:01▼返信
これ、良いな。原付の免許で乗れるのかな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:02▼返信
>>って思ったら公式サイトの更新が途絶えてるんですけど・・・

なんで
記事に
したの
4.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年09月29日 19:02▼返信
それだったら、折りたたみ式自転車を選ぶよ。本音は痛ロードバイク…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:02▼返信
脆そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:02▼返信
>・ ボディーにはカーボンの複合素材を使い、約25kgと軽量な設計だ

重すぎるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:02▼返信
駐車場が遠いときに便利かなって思ったけど、
ちょっと重いから取り扱いに苦労するか…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:02▼返信
安全性満たしてるのかね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:02▼返信
ラピュタのアレみたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:03▼返信
まぁ日本の公道ではどうせ無理ですわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:03▼返信
>>約25kgと軽量な設計だ
いや重てーよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:04▼返信
電動かぁ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:05▼返信
あーあこれでホンダのカブはコイツに駆逐されるわ
慢心してずーっとおんなじもん作り続けてる日本企業に未来はない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:05▼返信
前にどこの国だか忘れたけどスーツケースを利用したバイク?
に乗ってる奴があったけど、あれよりはマシだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:06▼返信
イチジク浣腸ついてるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:07▼返信
じゃあ記事にすんな糞バイト
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:10▼返信
エンジンが重いのはどうしようもなさそう
電動でモーターとリチウムイオン電池にすればいけるかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:11▼返信
持つには重いし、バイクとしての性能満たしてないし、
中途半端すぎる。折りたたみ電動自転車にした方がいい。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:12▼返信
ネタ切れかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:12▼返信
ホンダも30年位前に折りたたみバイク作ってたよね
今の技術で作ったらどうなるのかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:12▼返信
電動のモトコンポとかいいかも
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:12▼返信
これ車に積んどけば便利だな
今までモトコンポとかあったけどガソリンだったし
これなら車で充電出来そうやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:13▼返信
ヘルメット収納するスペースなんて無さそうだが。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:14▼返信
圧縮空気で走るバイクとかどうなったんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:15▼返信
男は黙って「ヘイ!タクシー!」だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:15▼返信
他にも書いてる奴いるが折りたたみ電動自転車のが間違いなく便利
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:16▼返信
 
なぜこんなカビの生えたもんを記事にした?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:17▼返信
スーツケースのは中国だね
中国のポンコツよりだいぶマシだけど、さらにこれよりもっと小さくて軽量のバイクもあるみたいだね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:18▼返信
モトコンポにあこがれていた時期がありました
タダそれだけです
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:21▼返信
25kgが軽量な設計ってなかなかパワフルな方の意見ですねw

でもまあちょっと欲しいと思ってしまった。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:22▼返信
なにこれ、爆発しそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:23▼返信
デザインがかっこいいから欲しくなるが
さすがに持ち歩きはないわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:23▼返信
事故ったらほぼ死亡w
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:28▼返信
ヘッドライトとウインカーなくね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:31▼返信
25kgか・・・
まあコンパクトになって駅のロッカーにでもしまえればいいかもしれないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:32▼返信
いや、モトコンポ買えよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:33▼返信
一俵より軽いなんてすげえじゃん
ちなみに元祖携帯バイクのモトコンポは40kg
2ストのポケバイが大体20kg強なんで同じ位か
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:34▼返信
モトコンポのフレーム強化して原付二種で出して欲しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:38▼返信
モトコンポって確かなんかの車のおまけなんだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:41▼返信
>>39
ホンダシティ
うちに赤いの合った
なお品川駅周辺で現役ではしる黄色いモトコンポをたまに見る模様
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:42▼返信
こんな粗大ごみよりstigoが欲しいです
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:42▼返信
もうちょっと軽量って十分軽いだろ
引篭もりのバイトにはそんなこともわからんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:46▼返信
ヘルメットは抱えて持ち運ぶの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:50▼返信
いいね 車に積んでおいて
郊外に駐車して市街地はコレとかね

ガソリンエンジンの可愛い奴もあるけれど
アレは車に積む時に燃料を抜かないと危険なのよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:54▼返信
運ぶのに25は重いし
スクーターとして25はちょっと強度が怖い
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 19:57▼返信
25Kgは車輪つきで引っ張っても重いよ。上り坂なんてもうね。
玄関内に仕舞えるバイクとしてはいいけど。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:04▼返信
モトコンポなんて乾燥重量で42kg
チョイノリより重い コンセプトとデザインは良いけど
実用性があるなら話題になった当時に流行ってるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:04▼返信
>>42
毎日16kgのもん何個も持ち上げたり移動させたりしてるが重いよ
決して軽くないよ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:11▼返信
折りたたみ自転車だって13kg~16kgはあるんだから、バッテリーや保安部品、ボディ補強、タイヤを考えればこれ以上は軽くなるめえよ
カーボンナノチューブで作ったスクーターなら別だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:19▼返信
デザインかっこいいな
これなら欲しいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:23▼返信
どーせ日本の公道じゃ走れないんでしょ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:27▼返信
これに加えてヘルメットも持ち歩くの?
ないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:40▼返信
爆発物でしょ
電車乗れない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 20:40▼返信
折りたたみ式自転車に、電動アシストつけたほうがニーズもありそうだし、実用的だと思うけど。
というか、すでに折りたたみ式自転車も、後付の電動アシストのモータも存在するんだけどね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:17▼返信
メットは別に持ち歩かないとならんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:22▼返信
25キロって重いだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:33▼返信
仕組みが単純な自転車ならともかく、原付で折りたたみはおっかないな
折りたたみ機能と引き換えに色々と犠牲にしてそうだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:37▼返信
モトコンポあったやろって書こうとしたらすでに書いてあった
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 21:55▼返信
日本の場合道交法があるからさー

輪講バッグに詰めれるかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:27▼返信
車に積めるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:44▼返信
そもそも日本ではお目にかかることないから不要な心配は必要ないんじゃないかな。
日本では~って言ってる輩がいるが日本では販売はされないと思うし関係ない話
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 22:52▼返信
新しい話じゃないなら
なぜ記事にしたし
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:10▼返信
スケベ椅子みたいなデザイン
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 00:12▼返信
25kgだと人でも普通に持ち上げられるし車にも積んどける
是非欲しいんだがwちゃんと安全テストした上で日本のメーカーが発売するならだけどw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 00:43▼返信
原付25キロはめちゃくちゃ軽い
部屋の中に置けたり車で持ち運べるのが利点だと思うけど
重くて持ち歩けないとか言ってる奴は一体どういう使い方を想像しているのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 01:39▼返信
重量はともかく、軽自動車に楽に積めるモトコンポの正式後継車
電動ミニバイク『モタコンポ』を出してほしいわ。
前のモーターショーで出てたよな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 06:46▼返信
逮捕しちゃうぞのモトコンポに憧れてた時期があったなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 09:38▼返信
乗った時のバランスが気になる
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:29▼返信
いやスクーターで25kgってかなり頑張ってるだろ
原付っつったら軽くても70kg〜くらいだし、折りたたみなんてもちろん出来んからちょっと動かすのも意外に苦労する
ただ持ち運ぶっていうのはちょっと…
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 10:59▼返信
>>65
電車移動なんじゃない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:35▼返信
怖くて乗れない
こういう手軽さは自転車までだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 12:15▼返信
ガソリンが入ったものを持ち歩くのはちょっと怖いな。
電車とか駄目っぽい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月01日 11:35▼返信
持ち運びって言っても、危険物で電車にも乗れないだろうし
どんな使い道があるっていうんだ。チャリ最高ってなるだけ

直近のコメント数ランキング

traq